2012年1月19日のブックマーク (5件)

  • asahi.com(朝日新聞社):外相会見、英語の質問どうぞ 1千万円かけ通訳付きに - 政治

    印刷 関連トピックスイラン  玄葉光一郎外相の記者会見が18日から日語と英語の同時通訳付きになった。震災後の海外での風評被害を踏まえ、発信力を強めるためという。約1千万円かけて会見室に通訳者の座るブースを併設した。  第2次補正予算に「外国報道関係者への発信力強化のための基盤整備」として2800万円を計上。ブース工事費やマイク、スピーカーの新調などに約1千万円かかった。  18日の会見ではパキスタン人記者がイラン制裁について英語で質問。玄葉氏は「効果的な制裁を行うためにどのような国際協調ができるか。関係国が緊密に連携していく必要がある」と答えた。この日、英語での質問はこれだけだった。 関連記事イラン制裁めぐり日米協議 米側、日に同調を期待(1/18)首相「安住氏個人の見解」 イラン制裁で原油調達削減(1/13)

    lcwin
    lcwin 2012/01/19
    ヒーローインタビューで日本語ペラペラの外国人選手がわざわざ通訳つけて話すように英語がわかろうが通訳つけるのも危機管理だろう
  • 「シューカツでは個性を!」と妄信的に連呼するオトナの大罪:日経ビジネスオンライン

    「それぞれの個性を大切にするため、日特有の“シューカツ”というルールを変えます」――。 2013年度の新卒採用に当たり、ソニーはこう宣言した。同社のウェブサイトには、次のような文言が躍っている。 「就職活動において、一人ひとりが輝く個性を発揮し、自分らしさを素直に表現してほしい。個人の持ち味や価値観を大切にしてほしい。多様な人材がいるからこそ、イノベーションが生まれると考えます」 なるほど。「世界を相手に、まだないものをつくりあげるというチャレンジ精神、人々に喜びや感動を提供したいという強い意志」こそが、ソニーのDNAと自負するだけに、これまでの就活の常識=ルールを打ち破りたいと考えたのだろう。 20年前にも「学歴不問」を掲げて就職活動に一石を投じてきたソニーだが、今回はシューカツのルールを変えるために、いくつかの方針を打ち出している。 「卒業後3年以内」や「職歴のある人」もエントリー可

    「シューカツでは個性を!」と妄信的に連呼するオトナの大罪:日経ビジネスオンライン
    lcwin
    lcwin 2012/01/19
    個性なんてリンゴのすりおろしを布に包んだらジュースが出るようにしみだすもんだと変人思う
  • kumazawamakoto.com - kumazawamakoto リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    lcwin
    lcwin 2012/01/19
    メシウマ民主主義について
  • 下流(工程)技術者への皺寄せについてのおしゃべり

    みかまま @mikantsuki 安い賃金で働くのはまずいという意見もあるよな。と、このまとめを思い出した。 http://t.co/rztQWqKF RT @mellontolisp: 安い給与や低い待遇でもキチンと接客の仕事しているひとがいるのはよく分かる。それ言ってみりゃサービス残業みたいなもんじゃん。(略 2012-01-18 16:32:12 みかまま @mikantsuki 絵師でもプログラマでも道具の研磨師でも、おそらくは多くの「サービス業」と言われるモノでも、一定の品質を出すためには、ノウハウの蓄積や技術の習熟が必要で、それはコストのかかることなんです。そのコストが回収されないとその技術者は死んじゃうし、それを選択する人が減って絶滅しちゃう。 2012-01-18 16:38:24

    下流(工程)技術者への皺寄せについてのおしゃべり
    lcwin
    lcwin 2012/01/19
  • 「上から目線」とは何なのか?

    気がつくと「上から目線」という言葉が大流行しています。では、「上から目線」というのは何なのかという定義をしようとすると、これはかなり難しいわけです。 例えば、「ドヤ顔」という言葉がありますが、これは「上から目線」とは逆のニュアンスがあります。「どうや」と得意になっている様子自体が決して非難されるわけでなく、むしろ人も周囲もユーモラスな感じで「誇張して威張ってみたり」しているわけです。 では、どういう局面では「上から目線」と非難されて、どういう場面では「ドヤ顔」で済むのかというと、そこにはある種の条件があると言えます。問題は、自慢の背景にある「いいことだから得意になっている」という価値観が周囲に共有されているかどうかです。 価値観が共有されていれば、ユーモアを込めて「ドヤ顔」という言葉でその「得意満面」な態度は承認されるわけです。一方で、意味もなく大きな態度を取っていたり、得意がっている背

    lcwin
    lcwin 2012/01/19
    鳥瞰系男子/他人事感というか共感や承認の問題とからむのでは