2019年11月25日のブックマーク (12件)

  • 桜を見る会巡る首相の発言「信用できぬ」69% 共同通信世論調査 内閣支持率下落 - 毎日新聞

    主催した「桜を見る会」であいさつする安倍晋三首相(中央)=東京都新宿区の新宿御苑で2019年4月13日午前9時1分(代表撮影) 共同通信社が23、24両日に実施した全国電話世論調査によると、安倍内閣の支持率は48・7%で、10月の前回調査から5・4ポイント減った。不支持率は38・1%。公費による首相主催の「桜を見る会」に関する安倍晋三首相の発言を「信頼できない」との回答は69・2%に上り、「信頼できる」は21・4%にとどまった。 支持率が50%を下回ったのは7月調査以来、4カ月ぶり。不支持の理由として「首相が信頼できない」と答… この記事は有料記事です。 残り790文字(全文993文字)

    桜を見る会巡る首相の発言「信用できぬ」69% 共同通信世論調査 内閣支持率下落 - 毎日新聞
    lcwin
    lcwin 2019/11/25
    桜を見る会の報道をするよりはポスト安倍候補の自民党政治家の報道を毎日した方が支持率だけを考えたら下がる予感。それがフェアかは別としたらの仮定だけど。
  • 『#KuToo 石川優実氏、引用RTをクソリプとして捏造して著作を出版【追記】同様に引用RTで「クソリプ」扱いし、さらに文章を改竄して内容の趣旨を改変した例も発覚』へのコメント

    世の中 #KuToo 石川優実氏、引用RTをクソリプとして捏造して著作を出版【追記】同様に引用RTで「クソリプ」扱いし、さらに文章を改竄して内容の趣旨を改変した例も発覚

    『#KuToo 石川優実氏、引用RTをクソリプとして捏造して著作を出版【追記】同様に引用RTで「クソリプ」扱いし、さらに文章を改竄して内容の趣旨を改変した例も発覚』へのコメント
    lcwin
    lcwin 2019/11/25
    だいぶ前石川さんのmetooコラムを始めに見てこの人を認識したのは東スポ系列の連載コラムだったので誰ががバックにいるのだろうかとなんとなく想像はしたけれどそこを追いかけてもなあという気持ちだった。
  • ネット上の議論が不快なレベルで白熱するのは「道徳のスタンドプレイ」が原因

    by Clard インターネット上ではさまざまな議論が繰り広げられていますが、激しく意見がぶつかり合った結果、思わず眉をひそめてしまうような勢いで議論が展開されることがよくあります。なぜソーシャルメディア上での議論が不快なレベルまで白熱してしまうのかについて、「道徳のスタンドプレイ」が理由だと主張する論文が発表されました。 Moral grandstanding in public discourse: Status-seeking motives as a potential explanatory mechanism in predicting conflict https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0223749 Psychological Study Of “Moral Grandstan

    ネット上の議論が不快なレベルで白熱するのは「道徳のスタンドプレイ」が原因
    lcwin
    lcwin 2019/11/25
  • [B!] ニットのレビューをした巨乳女性がおっさんにセクハラされる→セクハラを拒んだら男たちからボコボコにされ画像削除 - Togetter

    twitterアカウントが登録されていません。アカウントを紐づけて、ブックマークをtwitterにも投稿しよう! 登録する 現在プライベートモードです 設定を変更する

    [B!] ニットのレビューをした巨乳女性がおっさんにセクハラされる→セクハラを拒んだら男たちからボコボコにされ画像削除 - Togetter
    lcwin
    lcwin 2019/11/25
    言及しながら雰囲気的に無関心でいることの大切さを唱えたくなるこの矛盾した世界。内向的な花園作り大事だけど、望まずに花園に入る人もまたいる、ゾーニングの必要性とゾーニング議論の不毛さがどっちもあるなと。
  • 「女が生きやすい社会は、男も生きやすい」フランスの元大臣の教え(髙崎 順子) @gendai_biz

    男女平等の政策を力強く推進し、短期間のうちに「グローバルジェンダーギャップ指数」の世界ランキングを駆け上がったフランス。連載「フランスに探る男女連携社会の作り方」では、その推進力を支える政策や発想、人々の考え方などを紹介してきた。今回は「政治」をクローズアップ。大臣経験を持つ、フランスの女性政治家のインタビューをお届けする。 危機感の薄い、日政治家 「今年の春に日を訪れた際、女性問題や家族政策を担う日政治家たちに会いましたが、その多くが男性でした。私が『パリテ(政治参加の男女同数原則)実現には強制力のある法律が必要です』と伝えると、『いやいや、そこまでの法律は要りませんよ』と返された。 彼らは『その問題も、男がうまいことやるから』と考えている様子でしたが、それは違います。民主主義社会を動かすのは、国民の代表者です。ならば女性の権利を回復するには、女性を意思決定の代表に送るしかな

    「女が生きやすい社会は、男も生きやすい」フランスの元大臣の教え(髙崎 順子) @gendai_biz
    lcwin
    lcwin 2019/11/25
    いきなり女性の人権を話す前に、社会的な権威のある男性と権威のない男性の差みたいな話をぶっこまれたら高崎さんもツイッターで男性の抑圧について聞くわけだと得心した/色々気になるけどとりあえず棚に上げとく。
  • 救いがない…? 就職氷河期世代は「尊厳」をこんなに奪われていた(平岡 陽明) @gendai_biz

    「ロスジェネ」とはなんだったのか? “40歳フリーランスのライター、正規雇用なし、未婚”という就職氷河期ど真ん中経験者が何を失ったのかを描いた小説『ロス男』――。自身もロスジェネの著者、平岡陽明氏がこの世代について綴る。 就職氷河期世代が見た風景 私が2002年に就職したとき、父親世代にあたる団塊の人たちは、祭りのあとのような顔をしていた。二日酔いの朝と言い換えてもよい。「あー、終わっちまったか。楽しいといえば楽しかったけど、当分酒はいいかな」という、あの感じだ。 彼らは高度経済成長、バブル、ジャパン・アズ・ナンバーワンを駆けぬけ、「失われた10年」の後半を過ごしている最中だった。それがさらに何年も続くとも知らずに。 おじさんたちの昔話は景気よかった。私は出版社の契約社員だったから、「が飛ぶように売れた」「黙っていても広告が入った」「招待出張でファーストクラスに乗った」「銀座のクラブで

    救いがない…? 就職氷河期世代は「尊厳」をこんなに奪われていた(平岡 陽明) @gendai_biz
  • 「左翼に転向した」と叩かれる私が見た“愛国ビジネス”――「保守ムラ」底辺の人びとの金銭事情 | 文春オンライン

    「愛国ビジネス」をテーマとした衝撃の小説『愛国商売』(小学館文庫)をこのたび上梓した古谷経衡氏(37)が、作品の舞台裏を描く集中連載。最終回は、「保守ムラ」最底辺の人びとがいかに生業を営んでいるかを解説する(全3回の3回目/#1、#2より続く)。 ◆ ◆ ◆ 狙い目は「地方の市議会議員」 稿では、保守系言論人の「愛国商売」下記4パターンのうち、 (1)出版専業の保守系言論人として(地上波露出なし) (2)信者を囲い込む(各種勉強会、私塾等を主宰) (3)中小零細企業経営者などのパトロンを付ける (4)活動家方面に軸足を置いて任意団体を設立し、寄付や会費を募る 「(4)活動家方面に軸足を置いて任意団体を設立し、寄付や会費を募る」という形態を見ていくことにしよう。#1で、私はこの手法を採るのは「保守業界(ムラ)の中でも底辺に位置する言論人」であると書いたが、実際にそうである。 保守系言論人の

    「左翼に転向した」と叩かれる私が見た“愛国ビジネス”――「保守ムラ」底辺の人びとの金銭事情 | 文春オンライン
    lcwin
    lcwin 2019/11/25
    「愛国ビジネス」と別ベクトルで同様の「ビジネス」が発生していそうなことにも言及してほしいけど、古谷氏が書く義理もないよなあ。
  • 公共空間の消失とアイデンティティの時代を生きる - 京太郎のブログ

    0.なぜいま公共について考えるのか なぜ今公共概念を問う必要があるのかと言えば、公共という概念が消失しているということを通して「左翼と右翼の対立」を問い直す必要があるからだ。 私がこれから言及するリベラリズムという概念は一般に膾炙している「リベラリズム」とは少しずれた意味で使われているということである。というのも、一般的にリベラルという言葉は、かなり曖昧に、時に左翼という概念と混同されて語られているのである。政治学的な意味でのリベラリズムは、そうした一般的によく使われる「リベラリズム」とは少し違うのであるが、「左翼と右翼の対立」という図式が「リベラリズム」を左翼の類似物として同じ枠組みに入れてしまうのである。 よって、私がこれから一見してリベラルに対して批判的な見解を展開したとしてもそれはインターネットにいる知識人もどきの「リベラリスト批判」にそのまま接続するわけではないというわけではない

    公共空間の消失とアイデンティティの時代を生きる - 京太郎のブログ
    lcwin
    lcwin 2019/11/25
    クレームも政治も、強度があってすごく疲れるコミュニケーションで、すごく「マッチョ(ウィンプと対比される意味)」な感じ。その強度のあるコミュニケーション空間に居続けられるほどには私は強くないと感じる。
  • 韓国競馬が「日本馬排除」で失った大切なもの

    こじれてしまった日韓関係は元に戻るのだろうか。「ノージャパニーズ」の動きはスポーツ、文化にも影響を及ぼしている。11月24日は日で今年39回目を迎える競馬の国際ビッグレースジャパンカップが行われるが、韓国でも一足先に国際レース「コリアカップデー」が4回目の開催。今年は過去3年間、勝利を「独占」してきた日馬が不在という「異常事態」だったが、競馬場は最高潮の盛り上がり。だが、関係者は複雑な表情だった。なぜか。韓国の競馬を熟知する山智行氏が舞台裏を取材した。 日韓悪化が競馬にも飛び火、まさかの「日馬招待せず」 2019年9月8日は、70周年を迎えたKRA(韓国馬事会)にとっては”最良の日”だったと言えるかもしれない。何しろ、自国で開催する最高の2つのG1レースを、ついに地元の韓国馬が4年目にして初めて制覇。しかも、「天敵の日馬」不在とは言え、「ダブル」で勝つことができたからだ(賞金総額

    韓国競馬が「日本馬排除」で失った大切なもの
    lcwin
    lcwin 2019/11/25
    大井との交流開始以来韓国競馬のレベルは順調に上がってて、ダート短距離だとまあまあ強くなってる印象はある。東京盃とは時期も近いので東京スプリントあたりで見たくもある。
  • ニットのレビューをした巨乳女性がおっさんにセクハラされる→セクハラを拒んだら男たちからボコボコにされ画像削除

    overE│胸が大きな女性のブランド👗 @for_overe @SergeantKATO @imobuta7 恐れ入りますがご投稿者とは元よりお知り合いでいらっしゃいますでしょうか?当社のご着用レポに対する男性の方と思われるコメントにお尋ねしております。あしからずご了承ください。 2019-11-23 17:26:08

    ニットのレビューをした巨乳女性がおっさんにセクハラされる→セクハラを拒んだら男たちからボコボコにされ画像削除
    lcwin
    lcwin 2019/11/25
    気になるけど無関心を装うことって大事だよね。
  • 映画上映中にスマホいじりする若者、「2時間は耐えられない」 | マネーポストWEB

    近年、映画館では上映中のスマートフォン使用禁止に関するアナウンスが行われている。しかし啓発も虚しく、上映中にスマホをいじり周囲に不快感を与える観客もいるという。たとえ音が出ていなくても、スマホの明かりは、劇場で集中して映画を楽しみたい観客にとっては非常に迷惑だ。 巨大なスクリーンで映画を楽しむために2000円弱支払って劇場に足を運んでいるにもかかわらず、なぜスマートフォンという“小さなスクリーン”に注意を向けてしまう人がいるのか。「映画館でつい、スマホをいじってしまう」という男子学生Aさん(20代)は、その理由をこう語る。 「なぜかと聞かれると『なんとなくスマホが気になるから』というのが正直なところですね……。映画って2時間じっとしているのが結構耐えられない。そんなに長い動画を観ることって普段ないので。YouTubeは長くても20分くらいじゃないですか? 当に2時間ずっと面白ければスマホ

    映画上映中にスマホいじりする若者、「2時間は耐えられない」 | マネーポストWEB
    lcwin
    lcwin 2019/11/25
    体力がなくなると2時間耐えられないから、緩く映画見られる空間は欲しいなあ。そもそも映画あまり行かないなあ。子連れや病人が気軽に見られる映画ホールはあっても良さそう。
  • オーバーツーリズムな京都駅は公共交通機関が事実上麻痺状態…観光するなら「自転車」一択説

    米澤光司(パルプンテのぶ) @parupunte_nobu 寅年しし座の先天性ネコ科の中の人が、野良目線でヤマト国の街や路地をぶらぶらしたり歴史探偵したりしている垢。好物:鉄道/街歩き/遊廓・赤線跡/近代建築/昭和レトロ/戦争遺産/街の生活 yonezawakoji.com

    オーバーツーリズムな京都駅は公共交通機関が事実上麻痺状態…観光するなら「自転車」一択説
    lcwin
    lcwin 2019/11/25
    人の多そうな観光地に行くことを諦める勇気。最近の京都は京阪か阪急から徒歩で行ける範囲しか行かないなあ。渡月橋好きだけど道頓堀並みに人多かったし鉄道の博物館や水族館も避けてる。