ブックマーク / bunshun.jp (143)

  • 読者を小馬鹿にする記者の態度にビックリ…野沢直子(61)の「悩み相談」騒動に見る“朝日新聞の冷笑主義” | 文春オンライン

    私たちはなぜニュースを見るのだろう。読むのだろう。 自分のことを言うと、新聞を14紙購読しているが、きっかけは噂やゴシップの真相を知りたくて情報を読み比べていたら今に至った。野次馬だと自覚している。では周囲はどうなのだろう。TBSラジオの番組『東京ポッド許可局』で共演しているマキタスポーツ、サンキュータツオに聞いてみた(3月16日放送分)。 マキタさんは「世の中の動きを知ることで“より生きている”感じを確認するため」と教えてくれた。タツオは「好奇心からニュースに興味を持ったが、そのうち情報を摂取することで怒りを感じるようになった」という。就職氷河期世代のタツオはニュースを見ても生活が良くなる実感がなくて孤立感があったという。「徐々にニュースを知らないほうが安寧に過ごせるのでは?」と思うようになり、一人の力では何も変わらないという無力感しかなかったと。 ニュースを見る理由 ただ、「こんなに頑

    読者を小馬鹿にする記者の態度にビックリ…野沢直子(61)の「悩み相談」騒動に見る“朝日新聞の冷笑主義” | 文春オンライン
    lcwin
    lcwin 2024/05/28
    いろんな人生相談見た中だと野沢さんの回答は割とマシな気がして、自分自身と目の前の人を幸せにしようとしながら、募金とかで間接的に応援するのがいいのかなと思ってて、限界を超えて心を痛めるのはメンタルに悪い
  • 「銀河英雄伝説」のツイートをしただけなのに…“大炎上した大学教授”の後悔 | 文春オンライン

    「傍からみれば、『社会学者が今度は銀英伝にいちゃもんをつけてきた』という構図だったはずです」 当時、法政大学社会学部教授だった津田正太郎さんはなぜ『銀河英雄伝説』のアニメについてつぶやいただけで炎上してしまったのか? その経緯を新刊『ネットはなぜいつも揉めているのか』(筑摩書房)より一部抜粋してお届けする。(全2回の1回目/後編を読む) ◆◆◆ 私の炎上体験 2020年9月11日午前11時41分、いつものようにカフェで仕事をしていた私は、ふと思いついて次のような連続ツイートをしました。 ◆ 銀河英雄伝説のリメイク。三期以降も続くのかな。もしそうなら、男女役割分業の描き方は変更せざるをえない気がする。旧アニメのままだと、さすがに時代にそぐわない。作品として大変に面白いのは踏まえたうえで。…なんてことを書いたら炎上するかな。実際のところ、昔のドラマやアニメをみていると、価値観の変化がもっとも顕

    「銀河英雄伝説」のツイートをしただけなのに…“大炎上した大学教授”の後悔 | 文春オンライン
    lcwin
    lcwin 2024/05/19
    津田先生、あの件では自分の言動が主語や目的語が大きい、太宰メソッド的であったと言う自覚はあられたと認識されていると思ってるので、その辺りも含めて新著に反映されると思ってます
  • ジャニーズ解体、ホスト規制、AKB商法…推しビジネスの「終わりの始まり」 | 文春オンライン

    アダルトメディア研究家の安田理央さんがSNSで「推し『ビジネス』の終焉」という表現を使っておられ、我が意を得たりで膝を打ちまして。ほんと、そんな感じなんですよ。 一連のジャニーズ関連だけでなく頂き女子やホスト刺傷などのホスト規制ネタに加えて、ちょっと前までのアイドルビジネスで秋元康さんが持ち上げられてきてやがて廃れたプロセスなどを見ても、やはりコト消費的な推しビジネスは乱獲の果てに終わり始めているんじゃないのかなあと思うわけです。 推しビジネスの罪 ゲーム業界の仕事をしていると、推しビジネス問題とはどうしても向き合わざるを得ず、その中でも一時期ソーシャルゲームが興隆し、あまりの利益率の高さに各社こぞって参入した経緯を思い出します。たかが1枚のイラストで好きなキャラクターが出るからと言って、低確率のガチャ10回回すのに3,000円という法外に高額のサービスを複数回回すことがゲーム収益の根幹と

    ジャニーズ解体、ホスト規制、AKB商法…推しビジネスの「終わりの始まり」 | 文春オンライン
    lcwin
    lcwin 2023/11/14
    薄く広くがやりにくくなった故というのはあるかなとは思う。
  • 《スクープ撮》“有村架純似”美女と…文部科学政務官が国会前夜 “ラブホ買春” | 週刊文春 電子版

    10月19日夜6時過ぎ、東京・永田町の参院議員会館から黒いスーツにノーネクタイ姿で、貫禄ある体躯の男が出てきた。山田太郎文科大臣政務官兼復興大臣政務官(56)である。 蝶ネクタイがトレードマーク(自民党HPより) 駐車場に停めた濃紺の英国車「MINI CLUBMAN」にそそくさと乗り込み、議員会館を出発する。霞が関から首都高都心環状線に乗ると、自宅とは反対の方面に迷いなくアクセルを踏み込んだのだった。 翌日には臨時国会召集が控えている。内閣支持率低迷に喘ぐ岸田政権にとっては挽回する最後のチャンス。とりわけ文科省は旧統一教会の解散命令請求など重要課題が山積みだ。その政務三役の一員が緊迫する永田町から急行した先は――。

    《スクープ撮》“有村架純似”美女と…文部科学政務官が国会前夜 “ラブホ買春” | 週刊文春 電子版
    lcwin
    lcwin 2023/10/25
    民事的な話だし、まあ説明して自分なりのけじめで納得したならそれはそれだけど、不倫なんかようするなあ、結婚したらそうなるんかねえとは。
  • 東大という学歴は、恋愛と相性が悪い? 東大女子が陥った罠 | 文春オンライン

    東大は、男子がデフォルト」 女子学生の割合は2割程度という環境で、悩みもがきながら自らの道を拓いてきた女性たちの語りを集めた『東大女子という生き方』(文春新書/秋山千佳・著)を『汚部屋育ちの東大生』のマンガ家・ハミ山クリニカさんがコミカライズ! このお話は第4話です。連載第1話はこちらから読めます。

    東大という学歴は、恋愛と相性が悪い? 東大女子が陥った罠 | 文春オンライン
    lcwin
    lcwin 2023/08/28
    東大だろうが早慶だろうが学歴に関わらず、我が強くて個性的な人が多かったけど、それが魅力な部分もあるし、うまくいく人もいかない人もみんなそれぞれに素敵な人生だと思いですよ。(意識低い系おじさんの思い出話)
  • 「しょせん週刊誌レベルの話だろって」事務所への忖度ではない…新聞が「ジャニーズ性加害」を報じなかった理由とは | 文春オンライン

    私の嫌いな言葉に「文春砲」がある。先日出演した番組でそんなコメントをしました。文春砲といちいち騒がれるのは他が報じていないという裏返しでもあると思うからです。 あと文春は別に正義の味方でもなんでもない。私は週刊誌は「猟犬」だと考えている。猟犬は政治ネタだろうが芸能人の不倫ネタだろうが目の前にあれば獲ってくるのが性(さが)。スキャンダリズムが得意で刺激と下世話にあふれる。 だから目の前に出されて問われるのは読み手側。そんなことを話しました。

    「しょせん週刊誌レベルの話だろって」事務所への忖度ではない…新聞が「ジャニーズ性加害」を報じなかった理由とは | 文春オンライン
    lcwin
    lcwin 2023/07/11
    もちろん意義があるんだけど、歴史的に世間の反応として「死者に鞭打つ」行為が後になって巡り巡ってどう反動が起きるかというのは直観的には心配だけど、それどころじゃないというのはもちろんわかる。
  • 地下鉄で女性に擦り付け、スカートや頭髪に…BBCが報じた「痴漢サイト」運営、日本在住“中国人3人組”の正体 | 文春オンライン

    地下鉄で男性器を女性に擦り付け、スカートや頭髪に射精を――。英BBCは6月8日、広州、ソウル、東京など東アジアを股にかける痴漢盗撮集団に迫る番組「痴漢動画の闇サイトを暴く」を公開した。グループは月30から100の痴漢動画をアップ。“黒幕”とされたのが、東京在住の中国人、湯卓然(タンジュオラン・26)だ。

    地下鉄で女性に擦り付け、スカートや頭髪に…BBCが報じた「痴漢サイト」運営、日本在住“中国人3人組”の正体 | 文春オンライン
    lcwin
    lcwin 2023/06/26
    うっかりしてるとオリエンタリズムを内面化して受け取りかねなくなるからちょっと気をつけて読まないといけないやつね。問題は問題として。
  • トマ・ピケティが分析した“正確なジェンダー格差”「賃金格差よりも問題なのは…」 | 文春オンライン

    2013年に刊行されると、その後、世界各国で100万部以上を売り上げ、“今世紀で最も売れた経済専門書”ともいわれる『21世紀の資』。 膨大な統計データをもとに、経済成長を期待して資主義を放置すれば、世界に広がる「貧富の差」はますます拡大することを明らかにし、著者のトマ・ピケティは“21世紀のマルクス”とも評されました。 あれから10年、気候変動、ジェンダー格差、巨大テック企業への富の集中など、世界が抱える喫緊の課題を受けて、『21世紀の資』で提案したグローバル資課税にとどまらず、政治や社会運動によって、平等を勝ち取る必要性を、ピケティは主張しました。その論考が最新刊『自然、文化、そして不平等――国際比較と歴史の視点から』(文藝春秋・7月11日発売)です。ピケティの最新思想の中でも注目すべき「ジェンダー格差」論を、『週刊文春WOMAN2023夏号』より先行公開します。 ◆◆◆ ピケテ

    トマ・ピケティが分析した“正確なジェンダー格差”「賃金格差よりも問題なのは…」 | 文春オンライン
  • 岸田首相最側近・木原誠二内閣官房副長官(53) シングルマザー愛人との“ディズニーデート”写真 | 文春オンライン

    内閣官房副長官として岸田政権を支える木原誠二衆院議員(53)が親密な女性A子さんの自宅をしばしば訪れて宿泊し、翌朝、A子さんの運転する車で首相官邸に出勤するなど不倫関係にあることが「週刊文春」の取材でわかった。 A子さんとその娘の“家族”3人で東京ディズニーランドへ 今年3月のある日。木原氏は黒いコートに黒パンツ、黒縁の眼鏡に紺色のマスクのいでたちで、東京ディズニーランドを訪れていた。A子さんとその娘、B子ちゃんと連れだって歩き、ディズニーランドホテルの広場では記念撮影するなど家族サービスに励んでいる。翌日も、朝からレストランで3人そろって朝をとり、今度はディズニーランドではなくディズニーシーへ。“家族”3人で仲睦まじく週末を過ごしたのだった。 木原氏と言えば、岸田文雄首相の最側近で、「岸田官邸は木原氏を中心に回っているといっても過言ではない」(政治デスク)と言われる超多忙な人物だが、

    岸田首相最側近・木原誠二内閣官房副長官(53) シングルマザー愛人との“ディズニーデート”写真 | 文春オンライン
    lcwin
    lcwin 2023/06/15
    なんで、こんなほのぼのいい話風に読めちゃう導入なんだろ。
  • 中国「秘密警察」日本での設立と活動の証拠写真を入手 | 文春オンライン

    いま、世界各国が、中国の公安機関の進出に神経を尖らせている。中国の地方政府の公安局が、海外に秘密警察の拠点(通称「海外派出所」)を設置するケースが続出しているのだ。なお、中国を含む世界192カ国が批准する「外交関係に関するウィーン条約」では、他国内において在外公館以外に許可なく政府関連施設を設置することを禁じている。海外派出所は明確な国際条約違反だ。 秘密警察の拠点では、在外中国人の免許更新などのほか、中国人留学生の監視、スパイ活動、さらには反体制派への脅迫やテロ予告などもおこなっていることが、米国FBIの調査などから明らかになってきた。 そんな秘密警察の拠点は日にも複数ある。加えて、ある施設は中国大使館員が出席した会合の席上で設置が決定されており、中国大使館が日に対する主権侵害と国際条約違反に堂々とお墨付きを与えていたことが、ルポライターの安田峰俊氏の調査で明らかになった。安田氏は「

    中国「秘密警察」日本での設立と活動の証拠写真を入手 | 文春オンライン
    lcwin
    lcwin 2023/06/09
    安田さんの情報らしい。つい金大中事件とかを思い出すワード
  • 「極端なニーズを持つ女性」に絞るのがポイント? 35歳大学教授がマーケティングの論理を使ってアプリ婚活してみた | 文春オンライン

    ◆◆◆ 婚活の青い海、そして野望(2022年5月12日) 市場の細分化という意味で、注目せねばならない顧客分類は「リードユーザー論」だ。 キャズムモデル(編注:製品がどのような顧客層を通って市場に浸透していくかを論じたモデルのこと。図1を参照)で言えば、イノベーターやアーリーアダプターに該当するのがリードユーザーであるが、リードユーザーに注目することは、企業に通常とは異なるマーケティング・マネジメントへの道を切り開くことになる。 図1 キャズムモデル 先日、家族社会学や結婚相談所の調査から「女性にとっての理想の男性像」を見出してプロフィールページを作成したが、それは婚活市場全体の女性のニーズを平均化したものだ。平均的であるということは、既存市場で最も求められているボリュームゾーンであると考えられる。 他方でリードユーザーを、その平均から「外れた」極端なニーズを有するユーザーと見ると、新しい

    「極端なニーズを持つ女性」に絞るのがポイント? 35歳大学教授がマーケティングの論理を使ってアプリ婚活してみた | 文春オンライン
    lcwin
    lcwin 2023/01/29
  • 園子温監督の“性加害”告発女優が自殺していた | 週刊文春 電子版

    「性被害を告発していた元女優が自ら命を断ちました」 小誌記者が映画関係者からこんな訃報を聞かされたのは年が明けて間もなくのことだった。 小誌は昨年3月から、映画界、芸能界における女優の性被害の実態を足掛け3カ月にわたって報じた。 複数の女優たちが監督や俳優、プロデューサーから性行為を強要されていた過去を詳細に証言。業界で長年覆い隠されてきた問題に一石を投じた。 報道後、是枝裕和氏や西川美和氏など日を代表する映画監督らが「映画監督有志の会」を結成。「映画監督の立場を利用したあらゆる暴力に反対します」と声明文を発表し、文化庁にも要望書を提出するなど動きは広がった。 こうしたムーブメントを起こした力は、誌面に登場し、告発した女優たちだけによるものではない。 映画監督の榊英雄氏による性加害報道を受けて、被害を告白 報道が出た後、SNSやブログなどで自らの性被害を告白し、「#MeToo」に連帯した

    園子温監督の“性加害”告発女優が自殺していた | 週刊文春 電子版
    lcwin
    lcwin 2023/01/27
    ???
  • 成田悠輔さんの高齢者に「集団自決」を求める発言がボヤを起こす一部始終 | 文春オンライン

    米イエール大学の経済学者、成田悠輔さんが、タレントの堀江貴文さんとのYouTube対談で社会保障問題について触れ、「高齢者は集団自決すべき」などの発言を行っていたのが掘り返されていました。メディア受けして世に出るためには、この手の炎上も経過として時に避けられないものなのでしょうか。とはいえ、まあまあ大変なことになっていたため見物に行ってきました。 「新自由主義者のホープ」に対する世間の評価 成田さん自身は、繰り返し人も書いたり話したりしている通り、世の中で配慮されタブーとなっている物事にこそ質が宿っているというラディカルな考えの持ち主です。まあ、タブーにはたいてい欺瞞や偽善、ダブルスタンダードが渦巻く世界なのも事実ですしね。ある意味で言論芸人の世界でも「面白いことをはっきり言ってくれる学識者」という椅子をゲットして、メディア露出を増やしている段階です。 成田悠輔「私が“言ってはいけない

    成田悠輔さんの高齢者に「集団自決」を求める発言がボヤを起こす一部始終 | 文春オンライン
    lcwin
    lcwin 2023/01/16
    権威のある白饅頭ニキみたいなもんで、在野で言わせておけばいい話を言っちゃうし、領域外のことで燃えるのは学者だからなのかね
  • 仁藤夢乃さんとColaboをめぐる騒動、「本当の問題」は何だったのか | 文春オンライン

    仁藤夢乃さんと、彼女が代表理事を務める一般社団法人「Colabo(コラボ)」が話題になっていたので見物に行きました。炎上しているというよりは、油田のプラントから圧力調整の炎が上がって黒煙が出ている感じで、問題の構造上、消えない炎であるダルヴァザの『地獄の門』みたいな構造になっております。 あまりにも問題がややこしく、また方面が多岐に渡るため、一の記事では書き切れないでやんすということで、テーマ別の項目でダイジェスト感のある内容になることをお許しください。 要するに、この問題は何なのか? 火が付いた理由は、ネットではフェミニストとしても知られる活動家の仁藤夢乃さんが代表理事を務める一般社団法人「Colabo」が、東京都からの委託事業や交付金を受け取っていながら、都などに報告する活動計算書ほかの書面に不適切な仕訳の支払いがあることが発覚したことにあります。 これに対し、暇空茜さんという元ゲー

    仁藤夢乃さんとColaboをめぐる騒動、「本当の問題」は何だったのか | 文春オンライン
  • 〈メール入手〉広島県・平川理恵教育長の親密NPOに予定価格が漏洩 官製談合防止法違反の疑い | 文春オンライン

    平川氏自身、特に広島に縁はなかったが、湯﨑英彦知事から一釣りで教育長就任を打診され、県議会の承認を受けて2018年に就任。1期3年で、昨年2期目に突入した。 「著書でも『イケてる教育委員会』を掲げ、従来の行政を『すぐに条例があるので無理ですという』と猛批判し、『バシバシとメスを入れる』と宣言。国際教育の充実やオンライン環境の整備など次々と改革を進めている。メディア露出も多く、一昨年にはNHK『あさイチ』でも特集されました」(同前) 平川氏(県教委のユーチューブ) 「週刊文春」が独自に入手した疑惑のメールの日付は今年5月16日。 表題は「工業高校女子生徒によるHP作成プロジェクトについて」。送り主は県教委高校教育指導課の係長級主査。送り先は、国際的な子ども同士のつながりを促す事業を手掛ける「NPO法人パンゲア」(京都市)の代表者・森由美子氏と副理事長・高崎俊之氏だ。 メールでは「平川教育

    〈メール入手〉広島県・平川理恵教育長の親密NPOに予定価格が漏洩 官製談合防止法違反の疑い | 文春オンライン
    lcwin
    lcwin 2022/12/13
  • pixivなど同人マンガ界隈で「クレカ決済拒否」が大変な騒動になっている件について | 文春オンライン

    実に面倒くさいことになっているのが、クレジットカード会社による「決済拒否」問題でありまして、同人マンガ界隈でも大変な騒動になっております。 カード会社の利用規約が大きく影響 問題の概要はシンプルで、クレジットカード会社が決済を行う商品やサービスについて、「こういう取引を行う場合は、お金を払うことを代行できませんよ」というブランド利用規約が仲介会社であるアクワイアラーと決済契約をしている店舗・サイトなどとの間で結ばれていることが発端です。まあ、うっかりカード決済で拳銃や麻薬などが取引されたら、カード会社もブランド価値の毀損待ったなしですので、こういう契約は当然と言えば当然と言えます。 なぜ表現規制問題が巻き込まれるのかというと、世界的に問題となっている児童ポルノや同意を伴わないセックスに関する描写、獣姦、腕脚などの切断を主とするゴア表現に関するコンテンツなども、カード会社の意向で決済をキャン

    pixivなど同人マンガ界隈で「クレカ決済拒否」が大変な騒動になっている件について | 文春オンライン
  • 「安倍氏にスポットライトを当てるための政治人生」と…野田佳彦が「追悼演説」で見せた“プロレス愛”がすごすぎた | 文春オンライン

    10月25日、野田佳彦元首相による安倍晋三元首相への追悼演説がありました。新聞各紙でも大きく取り上げられ「賛辞集める野田氏の追悼演説」(夕刊フジ10月27日付)と評価も高かった。 あの追悼演説に関しては識者の論評をきちんと読んでもらうとして、私はまったく違う視点から述べてみたいと思います。 それは「野田氏のプロレス好き」という点からです。 「かませ犬」発言にピンときた 野田氏は以前からプロレスファンであることで知られる。先日はアントニオ猪木さんのお通夜に出席されたという。 野田氏は追悼演説に白羽の矢が立ったときに「安倍氏にスポットライトを当てるための政治人生です。『かませ犬』みたいです」とブログに書いた(10月17日)。 そのまま読むと自虐的ですが、この発言を知ったときにプロレスファンの私はピンときたのです。「かませ犬」という言葉はかつて長州力がライバルに「俺はお前のかませ犬ではない」と言

    「安倍氏にスポットライトを当てるための政治人生」と…野田佳彦が「追悼演説」で見せた“プロレス愛”がすごすぎた | 文春オンライン
    lcwin
    lcwin 2022/11/02
    読んでみて「勝ちっ放し」の部分は馬場が、鶴田が、三沢が、のように壁となっていつか倒されて越えられるべき存在が突然逝ってしまった感か往時の全日的ではないかという解釈はあるだろう
  • 「中間中立で報道しているという気は確かにない」と記者が公言…沖縄の地元紙は本当に“偏っている”のか? | 文春オンライン

    夕刊フジに興味深いコラムがあった。 『玉川氏とひろゆき氏に“あおり芸”の共通性 問題は「炎上」に乗っかるカッコ悪いテレ朝、当にその路線でいいんですか?』(10月20日) 書いたのは「報道ステーション」などのプロデューサーを経て、ABEMAの立ち上げにも参画した元テレビ朝日の鎮目博道氏。 「カッコ悪いテレ朝」とは 「カッコ悪いテレ朝」とは次の2件。「羽鳥慎一モーニングショー」における、玉川徹コメンテーター問題。そして、テレビ朝日がサイバーエージェントとともに運営するABEMAの番組が引き起こした、ひろゆき氏の「辺野古座り込み揶揄」問題。 「ABEMA Prime」の取材で沖縄を訪れたひろゆき氏が、辺野古の新基地建設に反対する座り込み運動を揶揄する発言をツイッターに投稿したのだ。 《玉川氏とかひろゆき氏が「あおり芸で生きていく」の自体は別にそれはそれでいいと思うんですが、問題はそれをなんとな

    「中間中立で報道しているという気は確かにない」と記者が公言…沖縄の地元紙は本当に“偏っている”のか? | 文春オンライン
    lcwin
    lcwin 2022/10/26
    「切り取り」「報道しない自由」とか「かわいそうランキング」と揶揄されるメディアの姿勢は中立かフェアネスかといえば、フェアネスの問題だという気もするし、実際はフェアネスが問われている気がする
  • 映画『ジョーカー』が描いた賛否両論の「弱者男性像」は現代社会に何を突きつけたのか? | 文春オンライン

    映画『ジョーカー』が映す弱者男性の人生 どこにも救いがなく、惨めで、ひたすらつらく、光の当たらない人生がある。「男」たちの中にもまた、そういう絶望がある。せめてそのことを想像してほしい。べつに同情してくれとは思わない。助けてくれなくてもいい。ただ、想像し、理解することくらいはしてほしい。そういう苦悶の声。声にならない叫び……。 トッド・フィリップス監督『ジョーカー』(2019年)は、現代社会の「弱者男性」が置かれた状況を象徴するような映画だった。 『ジョーカー』の舞台は、1970年代の荒れ果てたニューヨークを思わせるゴッサム・シティ。主人公のアーサー・フレック(ホアキン・フェニックス)は、ピエロのアルバイトで日銭を稼いで生きる男性である。 映画は、そんな彼が、アメコミDCシリーズのスーパーヴィラン(敵)であるジョーカーとして覚醒していくまでの過程を描く。 作は世界中で大ヒットし、ヴェネチ

    映画『ジョーカー』が描いた賛否両論の「弱者男性像」は現代社会に何を突きつけたのか? | 文春オンライン
    lcwin
    lcwin 2022/10/12
    すごく心理的で、私個人のライフハック的な生き方だとかなりありだと思うけど、本当にそれでいいの?すみっこで暮らすことを押し付けてないか?それは男性として以前に人間としての尊厳としてどうなの?悩ましいよ。
  • 支持率低迷の岸田文雄政権、不人気国葬儀が終わったいまお願いしたいこと | 文春オンライン

    9月27日、参院選期間中に凶弾に斃れた安倍晋三さんの国葬がしめやかに行われていました。豪運のように見えた安倍さんの壮絶な最期には、驚きとともに悼む気持ちでいっぱいです。 私の実家の近くでは、左翼の皆さんが集まって太鼓打ち鳴らしてお昼寝中の長女(3歳)を叩き起こすなど面倒くさいことになっていましたが、元気があってよろしいと感じます。 巷では、安倍さんの葬儀に献花をするために数時間並んだ国民の数と、官邸前や新宿などで集まった反国葬の左翼とのどっちが人数多かったかで論争が起きているようですが、ぶっちゃけ賛成もあり、反対もあったってことでいいじゃねえかと思うんですが、なぜどっちが多いかで競り合ってるんでしょう。賛否両論ありましたね、で済ませられない野鳥の会魂をお持ちなんでしょうか。 国葬による岸田政権の支持率の低下 一方で、なにぶん統一教会問題でかねて万単位の日人の人生と家庭を壊し、財産を寄付・

    支持率低迷の岸田文雄政権、不人気国葬儀が終わったいまお願いしたいこと | 文春オンライン
    lcwin
    lcwin 2022/09/29
    麻生に忖度して追悼演説以来芋引いてるんだから、フリーハンドでやっていいんよ