2023年1月16日のブックマーク (9件)

  • 無料動画「GYAO!」3月31日にサービス終了 同日に購入済みの商品も視聴不可に

    無料動画サービス「GYAO!(ギャオ)」が3月31日17時をもって、サービスを終了することが発表されました。 画像は公式サイトより サービスを終了するのはGYAO!、GYAO!ストア、トレンドニュース。GYAO!ストアでは2月13日に全商品を販売終了し、購入済みの商品も3月31日に視聴できなくなります。 GYAO!は「各サービスをお楽しみいただいているお客様には、多大なご迷惑とご不便をおかけすることとなり、誠に申し訳ございません。何とぞご理解くださいますようお願いいたします。また、サービス開始より多くのお客様にご支持いただきましたことに、運営チーム一同、深く御礼申し上げます」と述べています。 GYAO!は、ヤフーグループのGYAOが運営する動画配信サービス。2009年にYahoo! JAPANが運営する「Yahoo!動画」と、USENが運営する「GyaO」が統合されてサービスが開始されまし

    無料動画「GYAO!」3月31日にサービス終了 同日に購入済みの商品も視聴不可に
    lcwin
    lcwin 2023/01/16
    買ったの見れなくなるの訴訟案件にならないんかなあ
  • SNSでジェンダー問題発信 声上げる女性へやまぬ攻撃 ゆがむ日本 | 毎日新聞

    オンライン署名を郵送する前に記者会見した元受講生の女性(右端)=2022年6月、署名活動を展開した発起人提供 SNSの急速な普及で、スマートフォンさえあれば誰でも簡単に発信し、社会に影響を与えられる時代になった。だが、ジェンダーに関して女性が声を上げる時、過剰なバッシングを受ける事例も相次いでいる。物申す女性が見たネット社会の風景とは――。気軽さの影で暴言にさらされた当事者に話を聞き、日の現在地を考えたい。

    SNSでジェンダー問題発信 声上げる女性へやまぬ攻撃 ゆがむ日本 | 毎日新聞
    lcwin
    lcwin 2023/01/16
    SNSはジャーナリスト・記者・学者と政治・社会運動及び活動家との垣根の低さを可視化した。それがもたらすものについては徐々にわかるのだろう
  • 新潟B級グルメ、バスセンターのカレーじゃないお店に行ってみる

    「健やかなるときも、病めるときもアホなことだけを書くことを誓いますか?」 はい、誓います。 1974年生まれ。愛知県出身、紆余曲折の末、新潟県在住。 前の記事:名古屋のお茶漬けは浜乙女 > 個人サイト 日海ぱんく通信 万代シティバスセンター バスセンターのカレーのあるバスセンターとは、「万代シティーバスセンター」のことで、路線バスと、長距離高速バスの発着点である。 バスが頻繁に行き来する 県外高速バス待合室 新潟交通のバスを模した自販機 デイリーポータルZを読み返してみると、2019年には編集部、安藤さんが地元の人頼りの旅で、また2003年には編集長の林さんが体調不良で新潟とんぼがえり旅をしていたところでもあった。 そもそもバスセンターのカレーとは バスセンターのカレーとは、ここにある立ちいそば屋のカレーライスのことである。この店は「万代そば」というのだが新潟県民でも店の名を知る者は少

    新潟B級グルメ、バスセンターのカレーじゃないお店に行ってみる
    lcwin
    lcwin 2023/01/16
    みかづきのカレーイタリアンが来るの思ってたらなかった
  • 成田悠輔さんの高齢者に「集団自決」を求める発言がボヤを起こす一部始終 | 文春オンライン

    米イエール大学の経済学者、成田悠輔さんが、タレントの堀江貴文さんとのYouTube対談で社会保障問題について触れ、「高齢者は集団自決すべき」などの発言を行っていたのが掘り返されていました。メディア受けして世に出るためには、この手の炎上も経過として時に避けられないものなのでしょうか。とはいえ、まあまあ大変なことになっていたため見物に行ってきました。 「新自由主義者のホープ」に対する世間の評価 成田さん自身は、繰り返し人も書いたり話したりしている通り、世の中で配慮されタブーとなっている物事にこそ質が宿っているというラディカルな考えの持ち主です。まあ、タブーにはたいてい欺瞞や偽善、ダブルスタンダードが渦巻く世界なのも事実ですしね。ある意味で言論芸人の世界でも「面白いことをはっきり言ってくれる学識者」という椅子をゲットして、メディア露出を増やしている段階です。 成田悠輔「私が“言ってはいけない

    成田悠輔さんの高齢者に「集団自決」を求める発言がボヤを起こす一部始終 | 文春オンライン
    lcwin
    lcwin 2023/01/16
    権威のある白饅頭ニキみたいなもんで、在野で言わせておけばいい話を言っちゃうし、領域外のことで燃えるのは学者だからなのかね
  • 🚌「colabo問題、結局これここまで燃え上がったのは、仁藤さんや周囲がやってきたのが焚書まがいのことやろうとあれこれ言ってやってきたからなんだよな」●

    よだれカンパニー @laboratory_shit 草津の一件も、自分たちじゃ総括できないとこまでやっちゃったから沈黙するしかないし。自己批判機能が機能しない権力側に自分たちがなってることに気付いてない状態で反権力やり続けてるからバグってる構造なんだよな。 2023-01-15 16:52:06 よだれカンパニー @laboratory_shit colabo問題、結局これここまで燃え上がったのは、仁藤さんや周囲がやってきたのが焚書まがいのことやろうとあれこれ言ってやってきたからなんだよな。現代で焚書やろうとしたらそらこうなるよなっていう割と当然のリアクションの最中なんだろ。 2023-01-15 16:46:20

    🚌「colabo問題、結局これここまで燃え上がったのは、仁藤さんや周囲がやってきたのが焚書まがいのことやろうとあれこれ言ってやってきたからなんだよな」●
    lcwin
    lcwin 2023/01/16
    楚漢戦争系の読み物面白いよね
  • ぱっぷすに助成をしたJANICという団体がすごかった|ペーパーハウスくん|note

    困ってます。気になる団体が多すぎて。 赤い羽根福祉基金の助成金リストの気になる点をまとめて記事にすべく調査をしているのですが、それどころじゃない団体がもりもり出てきて何からやるべきか戸惑ってます。 そこですぐに記事に出せるレベルで違和感があったJANIC(国際協力NGOセンター)というNPO 法人について紹介します。 JANICグローバル共生ファンドJANICが2020年度に企画した総額4000万円の助成金があります。 85団体の応募がありその中から15団体が選ばれました。 それでは通過率17%の狭き門を突破した団体を御覧ください。 https://www.janic.org/blog/2019/12/27/kyouseifund2020_result/  より筆者が作成 ・一般社団法人 Spring ・NPO法人 ヒューマンライツ・ナウ ・NPO法人 ぱっぷす といったAV新法に携わった

    ぱっぷすに助成をしたJANICという団体がすごかった|ペーパーハウスくん|note
  • はびこる「フェミニズムはおばさんの若い女性への嫉妬」という誤り

    あちこちで見かける「フェミニズムはおばさんの若い女性への嫉妬」という言説。 いろんな人が何度も「それは違うよ」「誤解だよ」と繰り返し説明していても消えないので、きっとアンチフェミにとっては「そう思うのが気持ちいい」んだろうなあ、と思うけど、やっぱり間違っていると思うのでここでもう一度否定しておく。 若い女性もフェミニストになる当たり前だが、フェミニズムの考え方に触れ、自分のものとして取り込む年齢は様々だ。 子供のうちから性差別についての情報に触れていれば、人によっては相当若いうちからフェミニズムに共感するようになる。 医学部入試の点数操作問題などは、これから大学入試を受ける世代の子たちにもずいぶん影響を与えたのではないだろうか。 若いときに言えなかったことが、おばさんになって言えるようになることもある時代の変遷による常識の変化、ということもあるが。 若いときには見えていなかったことが見える

    はびこる「フェミニズムはおばさんの若い女性への嫉妬」という誤り
    lcwin
    lcwin 2023/01/16
    金を荒稼ぎした実業家が急に道徳に目覚めるのを、冷ややかに見てしまうのは割と人間らしいなと思いつつ、フェミニストのパターナルな姿勢はフェミニズムとしてどうなんかと聞かれたらなかなか正当化しにくい気持ちに
  • https://twitter.com/brighthelmer/status/1614662738290302977

    https://twitter.com/brighthelmer/status/1614662738290302977
    lcwin
    lcwin 2023/01/16
    これ大学に限らない話で、同じ理路を自分に援用されるリスクまで想像せずに突撃しちゃう、意識が高い人によく見られる現象な気がする
  • 性的な描写、容姿の「欠点」指摘…不快なネット広告が生まれる事情 | 毎日新聞

    スマートフォンでサイトやアプリを開くと、性的な描写のある漫画や容姿のコンプレックスをあおる化粧品などのインターネット広告が目に飛び込んでくることがある。民間の自主規制機関・日広告審査機構(JARO)には「気持ち悪い」「不快だ」といった苦情が相次いでおり、大手IT企業でも不適切な広告の配信を制限する動きが出ている。こうしたネット広告が消えない事情を探った。 育児ブログに裸の男女 2歳の長男と暮らす東京都内の女性(31)は2022年11月中旬、2カ月前に開設したばかりの自身のブログをスマホで見て驚いた。子育ての話題が中心で、長男が走ったりジャンプしたりできるようになった成長の喜びをつづってきた。そんな内容の投稿と一緒に視界に入ってきたのは、裸の男女が描かれた漫画の広告だった。 感想などを書き込むためのコメント欄には、読者から「子育てのブログなのに、なぜ性的な広告を出すのか」という指摘があった

    性的な描写、容姿の「欠点」指摘…不快なネット広告が生まれる事情 | 毎日新聞
    lcwin
    lcwin 2023/01/16
    youtubeくんつTwitterくん広告の質、自分がろくでもないもんみてるのを、差し引いても限度があるよね(ニコニコプレミアム入ってるおじさん)コンプレックス広告関係と、副業・投資あたりは割と危うい。