ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (9)

  • 突然ブームになった「好きな惣菜発表ドラゴン」とは? ほっこりするニコ動の動画、作者に制作のきっかけを聞く

    X(Twitter)で3月27日ごろから突如「惣菜発表ドラゴン」がトレンド入り。自分の好きな惣菜を発表するドラゴンのイラストが多数投稿されています。これは一体……? トレンドのもとになった「好きな惣菜発表ドラゴン」は、2023年8月にニコニコ動画に投稿された動画。ゆるいイラストのドラゴンが、バーチャルシンガー「重音テト」の歌に乗せて「からあげ」「ハンバーグ」など好きな惣菜を発表していくほのぼのとした内容です。制作したのはニコニコユーザーのンバヂ(@nbaji9)さんで、合成音声楽曲投稿イベント「ボカコレ2023夏」に合わせて公開されました。 ほっこりする「好きな惣菜発表ドラゴン」(画像はニコニコ動画から) トレンドはなぜか「惣菜発表ドラゴン」のみ 「好きな惣菜発表ドラゴン」は、2024年3月23日にニコニコ動画で再生数が10万再生を突破し「UTAU殿堂入り」(UTAU:歌声合成ツール)し、

    突然ブームになった「好きな惣菜発表ドラゴン」とは? ほっこりするニコ動の動画、作者に制作のきっかけを聞く
    lectro3000
    lectro3000 2024/03/29
    現代のインターネットで流行ったとは思えないほど純粋無垢なミームだった。ちいかわでさえ闇要素あるのに。
  • 「肉は洗わないで!」「魚と野菜は洗って!」 内閣府が自炊を始めた人に注意喚起 肉は洗うと菌が飛び散る恐れ

    進学や就職などで一人暮らしを始めたばかりの人も多いだろう春先。内閣府品安全委員会事務局の公式Twitter(@FSCJ_PR)は、「自炊デビュー」した人々に対し、材ごとの洗い方を説明して注意を呼びかけました。 お肉は洗わなくて大丈夫!(画像は『内閣府 品安全委員会』オフィシャルブログより) この季節に合わせ、同事務局では肉と魚、それに野菜の洗い方について、それぞれ説明しています。まずお肉は周りの調理器具や品に細菌が飛び散るのを防ぐため、洗うべきではありません。逆に魚や殻付きの貝は、調理前に流水でしっかり洗う必要があります。 魚や貝はしっかり洗いましょう(画像はTwitterより) そして最後にツイートしたのは、野菜の洗い方。それによると、キャベツなどの葉物野菜は葉をはがして1枚ずつ洗い、ゴボウやジャガイモなどの根菜類は土をしっかり落とす必要があるということです。 野菜はポイントを抑

    「肉は洗わないで!」「魚と野菜は洗って!」 内閣府が自炊を始めた人に注意喚起 肉は洗うと菌が飛び散る恐れ
    lectro3000
    lectro3000 2023/04/23
    いつも思うんだけど、肉を切った後のまな板はどう洗うのが正解なんだろ。結局流水の際に細菌が飛び散らない?
  • 一般色覚者にはほぼ分からない“小さくて大きな違い” JIS改訂で「日本社会における色のルール」はどう変わったのか

    道路工事中の赤ランプ、踏切、非常口のマーク―― 2018年4月、JIS(日工業規格)の改訂に伴い、こういった場所に使われている「安全色」が変わったことをご存じでしょうか。 設備の入れ替わりに時間がかかるため、ひょっとしたら、まだ“新色版”を目にしていない人もいるかもしれません。ですが、仮に見ていたとしても、多くの人は気付かないままでしょう。というのも、一般的な色覚を持つ人には、“小さな違い”しか分からない調整が行われているからです。 上下どちらが改訂前、改訂後なのか分かりますか? しかし、この改訂により、あるタイプの色弱者には「色味が感じられなかった標識がカラーになる」など“大きな変化”があるのだといいます。安全色に起こった小さくて大きな変化とは、どのようなものなのか。CUDO(カラーユニバーサルデザイン機構)副理事長・伊賀公一氏に話を伺いました。 記事はテーマ別に分けた3編構成となり

    一般色覚者にはほぼ分からない“小さくて大きな違い” JIS改訂で「日本社会における色のルール」はどう変わったのか
    lectro3000
    lectro3000 2018/12/30
    ぷよぷよの黄色と緑が色だけでは見分けられない(表情で見分ける)のはまだ良いけど、電気回路の実習で抵抗のカラーコードが見分けられなかった時は辛かった思い出。
  • カール・マルクス生誕200年記念アニメ、中国で制作決定 マルクスもエンゲルスもイケメンに - ねとらぼ

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「社会主義の父」カール・マルクスの生誕200年を記念したアニメ作品、「領風者」(※)の制作が中国で発表されました。ビリビリ動画でPVが公開されており、美形化された若き日のマルクスが見られます。 ※「リーダー」の意味。「風」は来簡体字 一般的に知られるマルクスの肖像(ドイツデジタル図書館より) イケメンなマルクス(以下、画像はビリビリ動画より) 盟友のフリードリヒ・エンゲルスもかっこいい やがて世界に多大な影響をもたらす2人 ビリビリ動画は「中国国産アニメ」事業を推進しており、大規模イベント「MADE BY BILIBILI」では24作品を一挙発表。「領風者」はその1つで、制作は中国の大手スタジオ娃娃魚(「魚」は来簡体字)が担当します。 公開の時期や形式などは未発表。トレードマークの豊かなヒゲがないマルクスの姿に、コメント欄の反

    カール・マルクス生誕200年記念アニメ、中国で制作決定 マルクスもエンゲルスもイケメンに - ねとらぼ
    lectro3000
    lectro3000 2018/12/23
    マルクスはあのクズな性格と革命家としての情熱のギャップが魅力だと思ってるので、前者の部分をあまり美化して欲しくないのが本音。予告編見るとエンゲルス以外解読不可能な悪筆まで美化されてるのでやや不安だ。
  • 「妥協は死」が社訓 「ポプテピ」で話題のCGアニメスタジオ・神風動画の社員はなぜ徹夜をしないのか

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています もともとハイクオリティーなゲームムービーやミュージックビデオを手掛けるアニメスタジオとして知られていた「神風動画」。近年では「ジョジョの奇妙な冒険」のOP制作を皮切りにテレビアニメでも露出が増え、アニメファンの認知度も高まってきました。 「ジョジョ」以降のTVアニメの仕事では「ガッチャマン クラウズ」OP、「刀剣乱舞 -花丸-」ED、「アイドリッシュセブン」OPなどを継続的に発表しつつ、2017年末には中編映画「COCOLORS (コカラス)」を発表。2018年には初の元請けテレビアニメ「ポプテピピック」を制作し、さらに年内には初長編映画「ニンジャバットマン」の公開も控えているという、いま最も注目を集めるスタジオの1つです。 長尺な作品への挑戦が目立ち始めた同社が次に目指すスタジオ像とはどんなものなのか? 同スタジオの取締役であり

    「妥協は死」が社訓 「ポプテピ」で話題のCGアニメスタジオ・神風動画の社員はなぜ徹夜をしないのか
    lectro3000
    lectro3000 2018/03/11
    素晴らしい。こういう高い意識を持った労働環境はもっとアニメ業界全体に広がるべき。間違ってもSHIROBAKOで描かれてるようなブラックな製作現場が賛美されてはならない。
  • TBS、レディビアードさんを「アニメの世界観を一切無視したとんでもないアニソン歌手」と紹介して炎上 所属事務所は今後の対応を弁護士に委任

    10月3日放送のTBS系列「ぶっこみジャパニーズ9」で、ヒゲ女装パフォーマーのレディビアードさんが「アニメの世界観を一切無視したとんでもないアニソン歌手」と紹介され、人が「すごく悲しい」とツイートするなど波紋を呼んでいます。 世界のニセ寿司&空手&アニソンをドッキリ成敗SP!! 『ぶっこみジャパニーズ9』4時間SPの予告 「ぶっこみジャパニーズ」は、海外で伝わる間違った日文化を、その道のプロに正してもらうというバラエティーで、不定期ながら今回が9回目の放送となる人気番組です。物議をかもしているのはアニメソング(アニソン)に関するコーナー。海外でのアニソンブームに触れながら、「アニメの世界観を一切無視したとんでもないアニソン歌手も存在」というナレーションとともにレディビアードさんのパフォーマンスを紹介していました。 ねとらぼでも度々紹介しているヒゲ女装パフォーマー・レディビアードさん(コ

    TBS、レディビアードさんを「アニメの世界観を一切無視したとんでもないアニソン歌手」と紹介して炎上 所属事務所は今後の対応を弁護士に委任
    lectro3000
    lectro3000 2017/10/06
    この番組かぁ……海外のオリジナル寿司にイチャモン付けて溜飲下げるのとかスゲー見てて不快なんだよね。日本だってカレーやラーメンを魔改造してるのに逆の立場になるとこれかよと。
  • 10月放送予定だったアニメ「されど罪人は竜と踊る」、急きょ6カ月放送延期に 「ポプテピ」の3カ月延期を超える

    10月にTBS、BS-TBSで放送予定だったテレビアニメ「されど罪人は竜と踊る」の放送が、2018年4月に延期になりました。理由は「制作の都合上」と発表されています。 突然の延期発表(画像は公式サイトより) 同作は浅井ラボさんによるライトノベルのアニメ化作品。原作は2003~2006年に角川スニーカー文庫から刊行され、2008年からはその実質的なリメーク版『されど罪人は竜と踊る Dances with the Dragons』がガガガ文庫にて刊行開始。ラノベ離れしたダークな展開で知られ、息の長いタイトルだけに原作ファンからはアニメ化への期待が高まっていました。 近年アニメ制作現場の疲弊がたびたび取り沙汰されており、テレビアニメが話数単位で放送延期になることも珍しくなくなってきました。そしてここにきて、話数単位ではなく「番組ごと」放送延期になるケースも目立ってきました。2017年に秋放送予定

    10月放送予定だったアニメ「されど罪人は竜と踊る」、急きょ6カ月放送延期に 「ポプテピ」の3カ月延期を超える
    lectro3000
    lectro3000 2017/09/22
    働き方改革が必要な業界の一つだな。そろそろ限界が来るぞ。 "近年アニメ制作現場の疲弊がたびたび取り沙汰されており、テレビアニメが話数単位で放送延期になることも珍しくなくなってきました"
  • 「歩くと良いアイデアが浮かぶ」ことの科学的理由と「歩けないとき」の対処法

    「歩いているときに良いアイデアが浮かびやすい」というのは、多くの人に共通した体験だと思います。では、これが科学的に説明できることをご存じでしょうか。 今回は、歩くことによって脳が活性化する仕組みと、実際にどのような良い影響があるのかを、脳科学を専門とする近畿大学医学部講師 生塩 研一(おしお けんいち)先生に聞いてみました。 歩くと脳はどうなる? 私たちが歩いているとき、脳には何が起こっているのでしょうか。 「歩くのには、全身のたくさんの筋肉が複雑に関わっています。脳は、歩いているとき、筋肉の活動や関節の角度などの情報を常にモニターし、リアルタイムに情報を処理して取り入れながら、微調整を行っています」(生塩先生) 生塩先生は、歩いているときの脳は「感覚情報も処理している」と説明します。 「すれ違う人に対応したり、道を選んだり、音を耳にしたり、匂いにつられてお昼のお店を変えたりといった、視覚

    「歩くと良いアイデアが浮かぶ」ことの科学的理由と「歩けないとき」の対処法
    lectro3000
    lectro3000 2016/11/23
    何かアイデアを練るときはひたすら家のリビングでグルグル歩き回ってるな。放っておけば一時間でも二時間でも歩いてる。急に家族が部屋に入ってくるとビビる。
  • 目つきがヤバいご当地キャラ「ずーしーほっきー」の素材登場 やっぱりキモかった!

    北海道北斗市が作ったご当地キャラ「ずーしーほっきー」の紹介ページが北斗市のWebサイトに開設され、キャラクターのさまざまな画像データが公開されました。 基の姿 これらの画像は、個人であれば同市の認める範囲において自由に利用が可能。また、事業活動での利用においても、「無償で、できるかぎり自由に利用していただきたいと考えています」とのことで、申請により柔軟に活用できそうです。詳しい利用の条件は、紹介ページに公開されている「利用の手引き」で確認できます。 走ります うつぶせになります ずーしーほっきーは、ほっき貝のお寿司のような見た目をしたゆるキャラ。「何を考えているかわからない。突然四の足で歩きだすイキモノ」「鳴き声は『ホキホキホキホキー!』」といったシュールな設定も相まって、ネットで話題を呼びました。今回公開された画像は、ベーシックな立ち姿から、四つんばいで怪しくはいよる姿、手足を引っ込

    目つきがヤバいご当地キャラ「ずーしーほっきー」の素材登場 やっぱりキモかった!
    lectro3000
    lectro3000 2014/01/22
    寿司をイメージしてるはずなのに、なぜか冷蔵庫の中より冷蔵庫の裏のほうが似合いそうで怖い。
  • 1