タグ

2018年2月15日のブックマーク (6件)

  • GODIVAの広告にいまさら腹立ってきた

    そもそも義理チョコなんて習慣が始まったのは チョコを1つももらえない男が「義理でもいいから!」とか言いはじめたせいなのに なんで女の側があーだこーだ言われなきゃならんのだ GODIVAは日経に広告出したのは分かってる 問題はお前らだ TwitterやFacebookであーだこーだ言う男どもだ 滅びろ

    GODIVAの広告にいまさら腹立ってきた
    ledsun
    ledsun 2018/02/15
    世界中のチョコレートメーカーがこれぞって製品を開発して、一堂に並べてくれる会だよ?女性だけで楽しむのもったいなくない?男性も自分で旨そうなの買って楽しむのがいいよ。ホワイトデーはこんなに商品出ないし。
  • emruby: emscripten でブラウザで動く MRI - まめめも

    (この記事は Ruby 25th anniversary のための寄稿です) Ruby をブラウザで動かすというと Opal ですが、他の選択肢として、C で書かれた Ruby 処理系を emscripten で JS に変換するという選択肢もあります。 しかし調べてみたところ、mrubyWebAssembly に変換した記録は見つかりましたが、MRI でやった例が見つけられなかったので、やってみました。 デモ https://mame.github.io/emruby/ 手順 https://github.com/mame/emruby/ に書いてあるとおりです。 ビルドコマンドは次の通り。 $ emconfigure ./configure CFLAGS="-m32 -s EMULATE_FUNCTION_POINTER_CASTS=1" $ emmake make V=1 mi

    emruby: emscripten でブラウザで動く MRI - まめめも
    ledsun
    ledsun 2018/02/15
    また、すごいこと試すなあ・・・
  • 業者の設計スキルをハダカにする - 設計者の発言

    システム刷新に失敗する理由のひとつが、ユーザ企業が業者の設計スキルを吟味せずに一括請負契約を結んでしまう点にある。彼らに委託すると、実際には下請業者が設計していたりする。多くの業者が多かれ少なかれゼネコン化しているため、設計スキルが空洞化しているためだ。下請業者に的確な設計が出来ないとは限らないが、起用される設計者のスキルレベルを発注者がコントロールできないという意味で、リスクが大き過ぎる。 そもそも「システム刷新に失敗した」とはどういうことか。ユーザ企業自身が想定するコスト感やスピード感でシステムを改善・発展させられなくなっているのであれば、失敗したと判断していい。少しばかり改修しようとしても、無駄に複雑な設計を掌握している開発業者の意向に振り回される。そんな業務システムの命運は業者に握られていて、これはもう経営権の一部を奪われているのと変わらない。そんな事例は少なくない。 なぜそういう

    業者の設計スキルをハダカにする - 設計者の発言
    ledsun
    ledsun 2018/02/15
    オーディションで業者を選んで、データ移行を先にやってアプリケーションを最後に作ると、今より上手く行く。「ごもっとも」としか言いようがない。実際にやるのはなかなか大変だとは思います。
  • 「処女作」って言葉ダメでしょ

    何堂々と「処女」って言っちゃってるんだよ。 安易な下ネタに散々厳しい姿勢見せてるくせに何で処女作だけ見逃されてるんだよ。 看護婦が看護師にわざわざ訂正される時代だぞ。 テレビも新聞も悪びれずに「処女」って使いまくるから気分悪いわ。 「初作品」に言い換えるべきだっていう世論になってほしい。

    「処女作」って言葉ダメでしょ
    ledsun
    ledsun 2018/02/15
    ヴァージン諸島困ったぞ。アメリカ領は改名して、イギリス領は改名しないとかありそう。むしろ短い名前で判別できるようになって、便利か!?
  • 「今知ってよかった…」とあるお母さんの機嫌を悪くした娘への叱り方が説得力ありすぎて大人でも学びたい

    瀧波ユカリ @takinamiyukari 娘「…(ムスッ)」 私「あのさ自分の機嫌は自分で直すんだよ。誰か私の機嫌直して!みたいな態度は人を嫌な気持ちにさせるよ。でも君はラッキーだ、なぜならこのことを今知ることができたから。お母さんは気付くまで時間かかった。死ぬまで自分の機嫌を直せない人もいるぞ」 娘「今知ってよかった…」 2018-02-14 08:36:45

    「今知ってよかった…」とあるお母さんの機嫌を悪くした娘への叱り方が説得力ありすぎて大人でも学びたい
    ledsun
    ledsun 2018/02/15
    「江古田ちゃん」の作者だからなあ…抑圧された女性の再生産に見える
  • カプコン死ねクソ消え失せろゴミ会社

    モンハンを買ってから毎日帰ってからずっとモンハンをしているゴミ彼氏 二人でネットフリックスを見ていた楽しくて癒されるアフターファイブは終わってもうずっと会話もなく飯を作ってもモンハンを早く始めたいから感想もありがとうもなく、深夜までモンハンをやってばったり寝るだけのクソ人間になり下がった人間はもちろんセックスもないし死ね消えろなんでこんなゲーム作ってんだよ もう会話も気遣いもなくなったら何のためにこいつの洗濯物を干しているのかわからなくなってきたし今あいつのバイクに唾を吐きかけてきた死ね 死ね 死ね そりゃ楽しいだろうよやってる人間は友達とボイスチャットして協力して敵を倒して報酬がもらえてほしいものが作れる 達成感あるだろうな キモチイだろうな 私も最初は今まで彼がやってきた他のドラクエとか龍が如くとかを一緒に見ていたように楽しんで見れたけど、これやってることはただ作業を繰り返しているだけ

    カプコン死ねクソ消え失せろゴミ会社
    ledsun
    ledsun 2018/02/15
    三国無双でやらかしたことある。今、思えば鬱気味だった。ゲームより癒し効果高いし、セックスしとけば良かった。その時は相手がセックスしたいとは気づいていなかったんだ。気持ちの伝え方は難しい。