タグ

2023年12月9日のブックマーク (5件)

  • 「そこそこの会社で正社員」はやめたほうがいい

    筆者は、次のように考えた。AIは、人間の能力を拡張するだけであって、AIを使う人間の側にはリスクを取る人と取らない人がいて、後者が安定した雇用と報酬を求めて安く働くことによって価値(カール・マルクスの言葉なら剰余価値)を提供することは変わらない。 あるいは低利でも確実に運用したいと思って、預金や債券を通じて安い資を提供して、彼らが価値を提供することも変わらない。資を提供する形でリスクを取る人が巻き上げていくことで利益が生じる経済循環の質は変わらないのだろうから、資主義はしぶとく残ると考えていた。 ところが、ふとした拍子に、筆者は自分の読みに見落としがあることに気づいた。単なる思いつきの思考実験なのだが、AIの発達とAIの完全な民主化と言えるような普及は、資主義を殺すのではないだろうか。 AIの発達は、どのような形でわれわれの前に現れるのか。それは、全知全能の正解を知った、世界の問

    「そこそこの会社で正社員」はやめたほうがいい
    ledsun
    ledsun 2023/12/09
    おじさんが若者に「リスク取ってけ」という気持ちはわかる。そのときに「100人に1人成功すればOK」とか「大失敗する人が10人くらいいても自己責任」とか、考えてるのもわかる。自己責任で頼むわ
  • チバユウスケをしのんで、THEE MICHELLE GUN ELEPHANT出演「トップランナー」アンコール放送

    ナタリー 音楽 ニュース チバユウスケ チバユウスケをしのんで、THEE MICHELLE GUN ELEPHANT出演「トップランナー」アンコール放送 チバユウスケをしのんで、THEE MICHELLE GUN ELEPHANT出演「トップランナー」アンコール放送 2023年12月8日 19:22 8810 432 音楽ナタリー編集部

    チバユウスケをしのんで、THEE MICHELLE GUN ELEPHANT出演「トップランナー」アンコール放送
    ledsun
    ledsun 2023/12/09
    きた!
  • 大企業がコストの上昇以上に値上げする「グリードフレーション」が庶民を苦しめているという調査結果

    記事作成時点では世界中で歴史的なインフレが加速しており、その要因には新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックやロシアウクライナ侵攻など、さまざまなものが挙げられています。ところが、シンクタンクのIPPRとCommon Wealthが共同で行った調査ではこれらの要因に加えて、暴利をむさぼる大企業の「グリードフレーション」と呼ばれる値上げがインフレに大きく影響していることが示されました。 Inflation, profits and market power: Towards a new research and policy agenda | IPPR https://www.ippr.org/research/publications/inflation-profits-and-market-power Inflation, Profits and Market Pow

    大企業がコストの上昇以上に値上げする「グリードフレーション」が庶民を苦しめているという調査結果
    ledsun
    ledsun 2023/12/09
    クラフト・ハインツは2020年の最終利益が極端にわるい。2019年比だと、2022年は22%増しのようです。
  • 共同通信 ソウル支局長だった次長ら2人が6000万円余り着服 懲戒解雇 | TBS NEWS DIG

    共同通信のソウル支局長だった外信部の次長2人が支局の運営資金から合わせて6000万円余りを着服していたことが分かり、きょう付けで懲戒解雇されました。懲戒解雇されたのは、共同通信のソウル支局で2012年から201…

    共同通信 ソウル支局長だった次長ら2人が6000万円余り着服 懲戒解雇 | TBS NEWS DIG
    ledsun
    ledsun 2023/12/09
    “40代の部次長が帰国した際に社に相談をしたことで着服が発覚した”
  • マネージャーに全てを決められたくない vs マネージャーには答えを持っていてほしい問題について - yo-log

    Engineering Manager Advent Calendar 2023 7日目の記事です。 結論ファーストで書きます マネージャーは答えを持っていません。 大事なことなのでもう一度言います。 持っていません。 この問題ってそもそもなに? 細かくみてみましょう。 マネージャーに全てを決められたくない マネージャーがHowまで決めてくるケースや、現場チームが決めたHowに対して口出ししてくるようなケースにおいて発生する事象です。 ものによってはWhyやWhatまで現場で考えたいんだ、というケースもあるかもしれません。 「私考える人、あなた作業する人」を越えて、プロダクトマネジメントがあたりまえになるチームを明日から実現していく方法/product management rsgt2023 - Speaker Deck こちらのスライドにあるような「私考える人」的な動きになっているマネー

    マネージャーに全てを決められたくない vs マネージャーには答えを持っていてほしい問題について - yo-log
    ledsun
    ledsun 2023/12/09
    マネージャーは答えは持ってないけど「この施策は勝算がある」「この施策はよくわからんけど試してる」みたいな情報は持ってるはずじゃないですか。