タグ

2010年3月30日のブックマーク (6件)

  • 陳列の順番で売り上げは変わる

    農協の朝市みたいなやつに行った嫁が、紫いもとふつうのサツマイモを両方買ってきた。 めちゃくちゃ被ってる。なんでこんなことになった? で、よくよく聞いてみると、 1)サツマイモがあったので、カゴに入れた。 2)次に、離れたところで紫いもを見つけたので、これは珍しいので買おう、と思った。 3)サツマイモを返そうと思ったけど、すごい並んでいたため、一方通行の状況で、まあいいか、と両方買った。 で、ふと、もしかしてこれは作戦なのでは、と思ったわけです。 サツマイモと紫いもの順番が逆だったら、どうなるだろう。 いちおう、今回の条件を再確認。 ・サツマイモは、必要に迫られている。 ・紫いもは珍しいのでちょっと欲しい。 ・お店は混んでいて、強制前方スクロール状態。 ・朝市なので、どこに何が売っているかは、毎日変わるので分からない。 もしかしてお目当てのものは無いかも知れない。 で、そう、紫いもが先にあっ

    legnum
    legnum 2010/03/30
    デザート先は罠だ!って気づいた俺はいちいち外でメシ食ってました。ふははは!引っかからんぞ!→学食でデザートつけた方が安上がりと気づく→なーんだ、と毎回デザート付き。シャカハンズランニングたのしいです
  • おごちゃんの雑文 » Blog Archive » 技術者の給与が相対的に安いらしいが…

    @IT技術職と一般事務職の給与を比べてみると いつも思うのだが、こういったくだらないアジはやめて欲しいものだ。 技術者が冷遇されることは良くない。真に稼ぐ技術者なら、高給優遇されるべきだろう。このことに異論はない。 「知識も能力もないとされる人々が、局長や次官の地位を上り詰めて行く。一方で知識を備えた人々は、時に貧乏くじをひかされる」 なんてのは、確かに不幸… というよりは不愉快だと思う。 それはまぁ確かなのだが、こういった文脈で、特に技術系のメディアがこういったことを言う時には注意した方がいい。むしろ、こういった論に納得してしまうことが、技術者の待遇の悪さの根源にあるのだ。 極めてあたり前のことだが、 技術者は1円の金も稼がない のだ。技術者はこのことを忘れがちだが、技術者の技術が金になるのは、技術者以外の人達が金に換えてくれているからだ。このことは断じて忘れてはならない。そして、そ

    legnum
    legnum 2010/03/30
    日本は経営層の理解が薄いから優秀な技術者を安く買い叩いて残念な技術者に無駄金払ってるとかじゃないかなあ。部門間でどっちがエライ競争とかいらんよね物差し違うんだし
  • 丁寧語とか、礼儀正しく書いてみる日記2:3/30 いいから黙って喰っとけ

    ★161130 熊地震におけるピースボートに関した細かい情報が、「仕事の支障になる」とのことで一部削除致しました。 ★171108 ぱよちん記事における「ご人様」が御写真がアレだとのことで削除されておりました @管理人 【朝鮮日報コラム】米国産牛肉VS日車、これは偶然なのか[03/28] http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1269748789/ 1 名前:超イケメンマスク( ヽ´`ω´ )φ ★[] 投稿日:2010/03/28(日) 12:59:49 ID:??? 日の牛肉を「高級品」と言いいながら味わってべる友人を見ると、つい意地悪な質問をしたくなる癖がついたのは、2年前からだ。 「日で牛海綿状脳症(BSE)の牛が36頭見つかっていることを知っているのか」。 ほとんどの人は「そんなに多いの?」とという反応をするが、

    legnum
    legnum 2010/03/30
    うわ全然知らんかった。日米BSE問題は日本が先だったんだ>アメリカにとっては、日本に不当に強いてきた仕打ちが 己の身に振りかかっただけの自業自得な話
  • ページが見つかりません404 Error | 三菱総合研究所(MRI)

    大変申し訳ございません。 お探しのページまたはファイルは見つかりませんでした。 URLが正しく入力されているかどうか、もう一度ご確認ください。 正しく入力してもページが表示されない場合は、ページが移動したか、削除された可能性があります。 お手数ですが、下記より目的のページをお探しください。 The page or file you were looking for could not be found. Please check again if the URL is entered correctly. If the page does not appear, the page may have been moved or deleted.

    ページが見つかりません404 Error | 三菱総合研究所(MRI)
    legnum
    legnum 2010/03/30
    理想の子供の数は2人って人が半数超えてんだ
  • できないことのデザイン - レジデント初期研修用資料

    PCを操作するためのインターフェースは、紙テープからキーボードへ、ウィンドウとマウスへと、進歩した。PCの性能が向上して、できることが増えていく一方で、マウスやウィンドウといった、ユーザーから見たPCの顔は、「PCにできないこと」が、より分かりやすく伝わる方向で改良された。 その機械に「できない」ことをより分かりやすく伝えることが、デザインの役割なのだと思う。たとえばコンピューターを動かすための道具が、未だにパンチカードから進歩していなかったなら、ほとんどのユーザーは、マウスをクリックする代わりに、コンピューターを「呪符」で動く魔法の道具みたいに考える。世界のどこかに、「なんでもかなえる魔法のカード」があるはずだから、エンジニアはきっと、毎日のようにお客さんから怒鳴られる。 無茶なことをいう人が増えた 「あと4時間したら海外に出かけるから、今からこの下痢を止めて下さい」とか、子供が怪我して

    legnum
    legnum 2010/03/30
    中学生以下医療費無料ってのも予期の代行だよね。自分で備える事を考える機会を奪ってるって点はどうなんよと思うけど絶望的に備えられない人もいるならば仕方ないのかもしれんし難しい
  • タクシー乗車を譲り合った末に殴り合いのけんか、傷害容疑で3人逮捕/横須賀:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    タクシーの乗車を譲り合い、殴り合いのけんかとなり、互いにけがを負わせたとして、田浦署は28日、傷害の疑いで、いずれも会社員の横須賀市に住む34歳の男性2人と、横浜市金沢区の54歳の男性計3容疑者を現行犯逮捕した。 逮捕容疑は、28日午前0時15分ごろ、横須賀市船越町1丁目のタクシー会社敷地内で、タクシーの乗車をめぐって口論となって殴り合い、顔などにけがを負わせたとされる。 54歳の男性会社員が「どうぞ先に行ってください」などと譲ったところ、ほかの2人も乗車を譲り合って話がまとまらず、口論になったという。当時、3人は酒に酔っていたという。 神奈川新聞の関連記事 傷害容疑で海自隊員を逮捕/横須賀-2009/9/20 ゴスペル歌手「生活費が欲しかった」、窃盗容疑で逮捕/横浜-2009/11/2 娘婿の顔を包丁で刺した疑いで解体工を逮捕-2009/10/16 運転手2人殴り1人は死亡、容疑で

    legnum
    legnum 2010/03/30
    譲り合いが長引くと「なんか俺いい人と思われたくてやったみてえじゃんさらっと流せよばかっ!」的な意味で「爺は足腰弱ってんだからはよ乗れや!」みたいに言ってしまって揉めたのなら握手したい