タグ

2013年8月12日のブックマーク (11件)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    legnum
    legnum 2013/08/12
    店長集めてめっちゃ機能するって図式がどっちなのかだよなあ。「店長になっても当てられた配置でキッチリ動ける」のか「店長になっても常にシフトでフル回転だから動ける」なのか後者なら社員に夢が無さ過ぎる
  • Pretty Girls Make Faces - On The Importance of Angles

    "Gak do eh jung yo sung," or "the importance of angles" says the Korean girl whose masterful contribution to the meme is making the rounds today.And for obvious reasons: She's clearly teaching the world a very valuable lesson.

    legnum
    legnum 2013/08/12
    痩せたらキレイそ・・・わー!
  • 誰にもそれはわからない : 漂流生活的看護記録

    心肺蘇生時にバソプレッシン+エピネフリン+ステロイドの3剤を投与すると、蘇生時にエピネフリンだけを投与した場合に比べると脳機能スコアが良い状態で生存退院で...心肺蘇生時にバソプレッシン+エピネフリン+ステロイドの3剤を投与すると、蘇生時にエピネフリンだけを投与した場合に比べると脳機能スコアが良い状態で生存退院できる患者が有意に増えるというアテネ大学の研究結果がJAMAの7月13日号に掲載されていた。タイトル中に「in-hospital cardiac arrest」とあるように、これはあくまで院内発生の心停止事例についてのことなのだが。さて、論文の中にも「心肺停止から蘇生した患者の25%~50%が重篤な脳障害を抱えて生きるか、植物状態となる」と書かれているように、脳への血流が停止し酸素の供給がされなくなることで脳細胞がダメージを受けるのである。(そうした低酸素脳症、蘇生後脳症と診断された

    legnum
    legnum 2013/08/12
    「アルゼンチンでは中学生以上の国民の7割近くが何らかの形でハイムリック法を教わっているのだという」
  • 大阪府警、また誤認逮捕 痴漢捜査で無関係男性 - 日本経済新聞

    大阪府高槻市の路上で4月、少女がスカートをめくられる事件があり、府警高槻署が裏付け捜査を十分にしないまま、無関係の男性を府迷惑防止条例違反の疑いで現行犯逮捕していたことが8日、府警への取材で分かった。同署は35分後に男性を釈放し、5月に誤認逮捕を認めて謝罪した。府警によると、4月17日午後6時すぎ、少女の母親がパトカーで通りかかった高槻署員に「子供がさっき痴漢にあった。犯人は逃げた」と説明。同

    大阪府警、また誤認逮捕 痴漢捜査で無関係男性 - 日本経済新聞
    legnum
    legnum 2013/08/12
    確認して早い段階で釈放してるしこれを誤認逮捕って言うのはちょっと違う気がする
  • 大丈夫でしょ。

    http://anond.hatelabo.jp/20130811212721 大丈夫だと思うよ。 あなたみたいに「代表取締役自身が、労務問題について給与労働者の目線で考える感性を持ってる」というのは希有なことだよ。ベンチャーではなおさら。それだけでも働く側にとってはとても大きな恩恵だし、実際に心強く感じるとも思う。 もちろん労働分配率を上げる、または業務負荷を下げるというのが最終的なゴールでなければいけないんだけど、あなたのビジョンと価値観を適切に社員に伝達して、この会社はいまその過程にあるのだ、このしんどさは一種の成長痛なんだ、という確信を与えることができれば、みんなのモチベーションは全然違ってくると思うよ。 あなたがサラリーマンの感覚を兼ね備えてるなら、「上は自分たちの頑張りを見てくれている」という感覚がどんなに無形のサポートになるかも覚えていると思う。そしてあなたはそれができる立場

    大丈夫でしょ。
    legnum
    legnum 2013/08/12
    そうそう意識差に気づいてるだけすごい。大半は気づかないまま経営悪化で外部からモード切替要員招聘してなんとか切り抜けるってパターンだもの。全焼する前に鎮火するから表面化しないだけど相当数あるパターンだよ
  • ベンチャー企業あるあるにハマった。

    起業して4年。年商4億、従業員10名まで到達した。しかし、ここにきて問題が発生している。というのも、創業メンバーである役員(自分含む)と中途入社メンバー間の意識の違いがヤバイ。わが社はマンションの一室で4人で創業した。当然のことながら、創業メンバーは一日20時間働いて創業期を乗り切った連中ばかりだ。創業メンバーの4人はほぼ横並びのフラットな関係だし、幸いに人間関係も良好で一人も欠けることなくここまで会社を育て上げることが出来た。言うまでもなく、自分を含めた全員がワーカホリックである。しかし、中途採用で新人を取り出してから我が社は完璧なブラック企業と化している。というのも、創業メンバーの残り三人が「創業時の自分と同じ働き方」を社員に強く求める傾向がどうしても止められないのだ。代取である自分としては、利益の最大化をムリに目指すより永続する業務のシステム化を優先し能力の属人性を限りなく少なくし、

    legnum
    legnum 2013/08/12
    兵隊から指揮官にシフト出来ない創業者は去るしかないって。それは必須能力じゃなくて向き不向きだから現場が好きなら気にせずまた別の文化祭を企画すりゃいいんだよこのままじゃ3年持たないぞ
  • 世間ではプログラマが足りていないらしい - やねうらおブログ(移転しました)

    最近、私のまわりの会社は求人難だと言う。まともなスキルをもっている人は給料の高い会社(いまならソーシャルゲーム系か)に転職してしまうので、もはや求人市場にはカスしか残っていないとその経営者たちは言う。 毎日、毎日、何十人も面接するが、とんでもないレベルの奴らが大挙して押し寄せてくる。プログラミング歴2年とか3年ぐらいの奴ら。純粋にプログラミングの勉強に費やした時間数で言うと500時間とか1000時間とかその程度の。ピアノで言ったらバイエルすら終わってないレベル。そんな奴らがほとんどだと彼らは言う。 ピアノのリサイタルで金取って演奏するのに、バイエルレベルの奴が来たらブーイングの嵐で金返せーって誰でも思うだろう。しかし、IT業界に至っては最近は開発環境が整っているので生産性が高く、そのレベルの人たちでも出来る仕事がなくもない。だからそんな無茶苦茶がまかり通っているのだ。 私は先日、CODE

    世間ではプログラマが足りていないらしい - やねうらおブログ(移転しました)
    legnum
    legnum 2013/08/12
    コメントのが面白い。そうなんだよなあ育てる側は独自フレームワークだけやらせて囲い込みたいし売る側は使いまわしの利く技術を身につけたいってミスマッチがあってこの図式自体が先行き暗い
  • 「役牌ドラ3」を平気で和了る風潮

    最近、若い人と麻雀を打つと「役牌ドラ3」などと平気で申告することに驚く。 一昔前は、お手軽な満貫を戒めて、役牌にドラが3つ乗っていても「役牌ドラ2」の三翻で申告するのがマナーだったのに。 満貫は三色同順とか、一気通貫とか、チンイツとか、そういう役によって到達すべきもの。 挙げ句の果て「喰いタン」には呆れた。 タンヤオを鳴いてもいいらしい。タンヤオを鳴いてよければチャンタの立場がない。 同じように若い人たちは「タンヤオドラ3」と平気で申告する。せめて三翻申告しろと思うが、これも時代の移り変わりだろうか。

    「役牌ドラ3」を平気で和了る風潮
    legnum
    legnum 2013/08/12
    食いタンアリでもほとんどやらないけどこれまで封じられたら生きていけない
  • ウッチャン×宮藤官九郎、10年ぶりコント共演 『あまちゃん』をパロディ化

    お笑いコンビ・ウッチャンナンチャンの内村光良が座長を務めるNHKのコント番組『LIFE!~人生に捧げるコント~』(20日・27日放送、後10:00 総合)に、連続テレビ小説『あまちゃん』の脚家・宮藤官九郎がゲスト出演することがわかった。二人のコント共演はフジテレビ系で放送されたコント番組『笑う犬』シリーズ以来、約10年ぶり。しかも、共演した2のコントの内1は『あまちゃん』のパロディで、宮藤は「セットもそのまんま使って。そこから生まれる違和感といったらない」と大ウケだった。 【写真】その他の写真を見る 同番組は、昨年9月と12月にパイロット版としてBSプレミアムで放送され、今年6月より不定期レギュラー化(全10回予定)。5月に同局で行われた会見で内村が「『あまちゃん』のパロディをやってみたい」と発言したことが実現することに。「言ってみるものですね」と内村の顔がニヤけ、「毎日観ている『あ

    ウッチャン×宮藤官九郎、10年ぶりコント共演 『あまちゃん』をパロディ化
    legnum
    legnum 2013/08/12
    相変わらずウッチャンのおかっぱ頭はあまちゃんって言うかヤワラちゃん過ぎる。塚地がユイってのもすげえw
  • 34歳にして知った事実

    先月、精神分析をしてもらい34歳にして知った事実を書こうと思う。きっと同じ人がいるんじゃないのかと思う。 僕は昔から人の話を聞くのが遅かった。理解するのに時間がかかっていた。 なので僕の頭はなんと回転が遅いのだろう、とクヨクヨする事も多かったし、友人たちや上司からは「理解力がない」とよく言われていた。後輩からもバカにされる事が多かった。 なので、いろんな方法で少しでも頭の回転を早くしようと努力をしていた。 ノート、メモ帳をつねに持ち歩き、その人の言葉を書き留める。 あとで見なおして反芻する。ケータイ(今はスマホ)は常に持ち歩き、自分自身にメールする形で聞き漏らしがないようにする。 しかし、ネットが仕事に入り込むようになって理解が遅い事もあまり苦にならなくなってきたのが幸いだった。 なんせ、文字として残るから理解が遅くても取り返せる。 そんな風に過ごしていたある日、僕は衝撃的な事実を知った。

    34歳にして知った事実
    legnum
    legnum 2013/08/12
    絵本を読んでもらってる子どもみたいな状態を日常生活でもずっと続けてるってすごいな。子どもでも絵本の時と日常で場合分けしてそうなのに
  • ビッグダディが江頭にSOS – 東京スポーツ新聞社

    legnum
    legnum 2013/08/12
    「ゲイとのキスは去年の12月31日以来、2回目」