記事へのコメント277

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    eggman
    http://web.archive.org/web/20140119205045/https://anond.hatelabo.jp/20130811212721

    その他
    serekterbatlle
    これは納得ww

    その他
    s-ando
    感覚の違いをどう矯正するか。創業者じゃなくても拡大期を経験したマンバーはそこを基準に考える。

    その他
    totttte
    “でも、僕はサラリーマン出身だからわかるのだ。裁量がない状態で10時間働くのはフリーハンドで20時間働くよりキツい。”

    その他
    animist
    人のモチベーションの管理は非常に難しい。別にベンチャーに限った事ではないが、ベンチャーの場合は相当量のモチベーションのある人がまず最初により集まったところに起点があるからギャップが顕在化しやすいのだろ

    その他
    kumamonlover
    うーん

    その他
    TOM2005
    規模拡大したいなら答えは出ている。創業メンバーともども、統一した仕組みで動かす。きちんとした指揮系統を作る。横並びとかしない。給与体系もきちんと作る。結果、創業メンバーは出て行っちゃうだろうけど。

    その他
    meroy
    ウチもそう!立ち上げメンバー3人でしたが現在は一人に。二人はライバル社に入社!

    その他
    ikasanma
    これは勉強になるな。新卒を雇わず、サイヤ人みたいな即戦力中途を雇えばよかったのか何なんだろう。。。

    その他
    peo0301
    w

    その他
    honeniq
    “裁量がない状態で10時間働くのはフリーハンドで20時間働くよりキツい。” ここだけでも読んでほしい。

    その他
    chikin0716
    あとで読む。

    その他
    Shabondama
    4人でまわせる仕事量にしぼりフリーランスの集団という認識で組織するのも手かと。あふれた仕事はアウトソーシングで乗り切る。

    その他
    teckl
    うむむ。。

    その他
    ono_matope
    ブラック企業って大体こういうもんだよね/クリエイター職がこれでまかり通るのは、平でも自分の裁量で自己表現できて「毎日が文化祭」に参加できるから/裁量を最大化すればよい?

    その他
    nagaimichiko
    確かに、裁量だいじ。

    その他
    qualificationallo
    なりがちだよね。ちっぽけな起業をしたことあるけどおんなじ感じだったわ。

    その他
    TokyoIncidents
    裁量がない状態で10時間働くのはフリーハンドで20時間働くよりキツい。

    その他
    ikemkt
    "裁量がない状態で10時間働くのはフリーハンドで20時間働くよりキツい。"確かに。

    その他
    makou
    今日のドワンゴ川上さんの記事読んでほしい。

    その他
    lag-o
    ものすごいあるあるだった

    その他
    northlight
    だって、彼らが我々と同じだけの利益の分配を得ることは絶対にないんだから。

    その他
    deep_one
    書かれているとおりなら、あなたが降りるといった時点で他の三人も血相を変えるはず。/ベンチャーは売却して終了するというサイクルは、こういうのをなくすためにあるのか?

    その他
    igrep
    うちもそういうのなかったのかしら。あったとしたらどうやって乗り切ったのだろう。

    その他
    hush_in
    どうにも能力に物足りなさを感じてしまう。もっとデキる奴を効率よく働かせ、自分も休むのが一番良いのではないか、と思う。 仮に一人当たりの利益が減るにせよ、我々だって老いるのだ。今はこの形で働けても、自分

    その他
    i196
    ベンチャーに限らずありそうな話

    その他
    mabots
    裁量と疲労の関係

    その他
    f-shin
    モーレツ創業者がいなくなり、そこそこのモチベーションのフォロワーが追従した状態で売り上げがどんどん成長していくのがスケールする条件かと。そうでない場合は労働集約性に足を引っ張られる可能性が高いのでは。

    その他
    ebibibi
    ふーん。こういうもんなのかな。よくわからない。

    その他
    takuti61412
    軌道に載せるのが創業メンバーの仕事って意見に納得。創業メンバー同士もうまくいかなくなるし。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ベンチャー企業あるあるにハマった。

    起業して4年。年商4億、従業員10名まで到達した。しかし、ここにきて問題が発生している。というのも、...

    ブックマークしたユーザー

    • yasuhiro12122024/01/07 yasuhiro1212
    • techtech05212023/11/07 techtech0521
    • eggman2023/05/13 eggman
    • waka-studio2019/03/11 waka-studio
    • nowandzen2018/09/08 nowandzen
    • k2k2monta2016/08/12 k2k2monta
    • junya616162015/09/05 junya61616
    • serekterbatlle2014/10/11 serekterbatlle
    • s-ando2014/09/15 s-ando
    • Gengengegengen2014/06/12 Gengengegengen
    • daitom2014/01/14 daitom
    • totttte2014/01/04 totttte
    • animist2013/12/02 animist
    • iemukot2013/12/01 iemukot
    • witt2013/11/30 witt
    • akimaruworks2013/11/29 akimaruworks
    • kumamonlover2013/11/29 kumamonlover
    • TOM20052013/11/29 TOM2005
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む