セ二塁手では圧倒的大差も、受賞は言わずと知れた“名手・菊池”に軍配 「第51回三井ゴールデン・グラブ賞」が14日に発表され、両リーグで計18人の“名手”が名を連ねた。広島・菊池涼介内野手は山本浩二氏に並ぶセ・リーグ最多タイの10年連続10度目の受賞。今季頭角を現した高卒3年目の中日・岡林勇希外野手やヤクルト・長岡秀樹内野手ら7選手が初受賞となった。ここでは、残念ながら受賞を逃しながらも、データ上ではトップに君臨した“本当の名手”たちを選出。客観的数値でプロ野球の分析などを行う株式会社DELTA(https://1point02.jp/)の指標を参考に紹介していく。 用いたデータは、セイバーメトリクスの指標のひとつである「UZR」。同じ守備位置の平均的な選手と比べた時に、どれだけ失点を増減させたのかを示し、10を超えれば超一流レベルと評価される。 セ・リーグの内野手を見てみると、一塁はDeN
