タグ

historyに関するlegnumのブックマーク (269)

  • みんなが利用するあの大手サイトの初期デザインはこんなだった : らばQ

    みんなが利用するあの大手サイトの初期デザインはこんなだった YahooGoogleWikipediaAmazontwitter……などの、ネット界の巨人ともいえるメジャーサイトがありますが、初期の頃のデザインって覚えているでしょうか。 もはや生活に欠かせないこれらのサービスの、初期デザインをご覧ください。 1. 2012 2. 2012 3. 2012 4. 2012 5. 2012 6. 7. 8. 9. 10. 11. GoogleにもYahooのように“!”が付いていたんだなとか、こんなAmazonでは買い物したくないとか、あまり変わってないと思っていたサイトでも結構違いがあるものですよね。 5年先や10年先には、どんな進化を遂げているのでしょうか。 First Designs of Popular Sites けいおん! 平沢憂 水着ver. (1/7スケール PVC塗装済

    みんなが利用するあの大手サイトの初期デザインはこんなだった : らばQ
    legnum
    legnum 2012/02/06
    デザインどうこうよりフォントがキレイになったなあと思った
  • 昔買った土地を売らないかといわれて(原野商法の二次被害)

    事例 30年ほど前「絶対に値上がりする。」といわれて購入した土地を、買い手がつかないため持ったままでいた。 ある日、土地活用の管理会社を名乗る業者から、「昔買った別荘地を売らないか」と、電話がかかった。 自宅に説明に来て、「広告掲載すれば、半年以内に必ず土地は売れる」と費用を提示された。 いったんは契約をしたが、よく考えると不審なので解約したい。 原野商法とは、「別荘地として値上がりする」とか、「まもなく駅ができて便利になる」などといって、ほとんど価値のない土地を高額で売りつける商法で、1970年頃から社会問題となり、1980年代後半には警察による摘発が相次ぎました。 今もその土地を所有しており、税金の支払いや土地の管理に困り、できれば売却したいという原野商法の被害者を狙って、新たな契約をさせる二次被害が発生しています。 こうした二次被害が発生しているのは、以前土地を購入した際の顧客リスト

    昔買った土地を売らないかといわれて(原野商法の二次被害)
  • Passion For The Future: 神社若奥日記―鳥居をくぐれば別世界

    « CONTENT'S FUTURE ポストYouTube時代のクリエイティビティ | Main | よもつひらさか » 書評:脳・こころ |書評: 企画・発想| 書評文化・文明|書評:経済・経営 |書評:子 供・教育|書 評:小説・戯曲|書評:ネット活用 |書評仕事・管理|書 評:メディア論|書評:その他|書評:思想・哲学 |書評 :文章・表現|書評:認知・心理 |書評:神 話・宗教|書 評:科学・技術書評:社会・世間 |書評教養 ・雑学 2006年度 年間オススメ書籍ランキング ノンフィクション部門 2006年度 年間オススメ書籍ランキング フィクション編 2005年度 書籍売り上げラン キング ベスト20 2005年度 年間オススメ書籍 ランキング ベスト20冊 2004年度 人気記事ベスト10 アクセス数が多かった記事とは? 2004年度 人気書評ベスト10 アクセス数が

    legnum
    legnum 2012/02/02
    「今は人が来なくても三十年やれば増えてくるやろ」「あと五十年もすれば立派な木になるやろ」などというスパンの長い発言は、おかあさんだけでなく神社にたずさわる人たち全般の特徴である
  • ネット選挙運動を参院選から解禁せよ :日本経済新聞

    経済新聞の電子版。「社説」に関する最新のニュースをお届けします。

    ネット選挙運動を参院選から解禁せよ :日本経済新聞
    legnum
    legnum 2012/02/02
    そもそも沖縄の歴史あんま理解してない人が沖縄担当になるのがアホ過ぎる。けど理解ある人が親身になったら話が中央の意向(米国含む)と逆方向行っちゃうから単純な話でもない
  • 沖縄タイムス | 防衛相発言に「少しは勉強を」「発言が軽い」

    防衛相発言に「少しは勉強を」「発言が軽い」 Tweet 社会 2012年1月24日 09時30分(23分前に更新) 【宜野湾】「(頭上近くを飛ぶのは)そんなに多いわけじゃないんでしょう?」―。日常的に米軍機が上空を飛行する宜野湾市の普天間第二小学校について23日、米軍普天間飛行場を見渡す嘉数高台に立った田中直紀防衛相が発した軽い一言。「世界一危険」とされる同飛行場に隣接し、開校から42年間も爆音と墜落の不安にさらされ続けている同校の現実とは、あまりにもかけ離れていた。「基地負担の軽減」「沖縄との信頼」と繰り返す政府の“二枚舌”が、またもあらわになった。(鈴木実) 田中防衛相はこの日午前、嘉数高台から同飛行場を視察。周辺に住宅が密集する状況について真部朗沖縄防衛局長から説明を受け、普天間第二小や沖縄国際大学の場所を確認した。 田中防衛相は同小学校について、「ヘリが(定められた飛行経路から外側

    legnum
    legnum 2012/01/24
    来る奴がどれも理解薄くて沖縄涙だけどこれ中央の意識が出てるだけだよなあ。リソースは限られてるから地元民にいい顔する奴は中央で良く思われないてきな。まあ素朴な疑問は局長と二人だけの時にやれって感じだな
  • 「ファミコンが日本を駄目にした」論 について - シロクマの屑籠

    ファミリーコンピュータ 体 出版社/メーカー: 任天堂発売日: 1983/07/01メディア: Video Game クリック: 43回この商品を含むブログ (12件) を見る 私が小学生ぐらいの頃、周囲の大人達は以下のような事をよく言っていた。 「任天堂は、ファミコンで日の将来を駄目にするだろう」 もちろん私はファミコンが大好きな小学生だったので、こうした大人達の言葉が面白く無かったし、「任天堂がなくなってもセガが頑張るから結果は同じだ」と反論していた。この「ファミコンが日の将来を駄目にする」論に限らず、その後も“テレビゲームの悪影響”は手を変え品を変え、指摘され続けてきた。例えば『ゲーム脳の恐怖』といった具合に。 あれから二十年以上の時が流れた。 セガはともかく、任天堂は世界を代表するゲーム会社の一つとなり、“プライベートな空間でゲームを楽しむ”という文化習俗をもたらした*1。任

    「ファミコンが日本を駄目にした」論 について - シロクマの屑籠
    legnum
    legnum 2012/01/13
    なんかピンと来ないけど現代ってゲームがダメだって言われる一方で公園にはボールで遊ぶなって書いてあったりめちゃくちゃな環境だよねえ
  • 『ポケモン+ノブナガの野望』

    ※「SOUND ON」をクリックすると、BGMをOFFにすることができます。 ©2012 Pokémon. ©1995-2012 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc. ©2012 コーエーテクモゲームポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。 ・ニンテンドーDSは任天堂の登録商標です。 ※「ニンテンドーWi-Fiコネクション」サービスは終了いたしました。 ニンテンドーDSソフト『ポケモン+(プラス)ノブナガの野望』の商品・修理に関するお問い合わせ ポケモンカスタマーサポートセンター ※2017年2月末をもってタイトルのサポート窓口が上記窓口に変更となりました。

    『ポケモン+ノブナガの野望』
    legnum
    legnum 2011/12/17
    なにこのプリンに醤油かけました感
  • 36歳児 - Whatever

    今年で年男になることは前に書いた。問題なのはこの年齢になっても、自分が世間で言うところの36歳に相応しい人間に慣れたとは思えないところにある。もっとはっきり言ってしまえば、自分にはガキっぽいというか幼稚な部分があると思っている。過去の自分と今の自分に差があるとはあまり思えないのだ。もちろんそれなりに歳を重ねたし、その過程での挫折や困難を通り過ぎることによって成長した部分もあるのだろう、とは思う。だけど、質の部分では何も変わっていない気がしないでもないのだ。褒められれば喜び、叱られたら文字通り泣く。そんな単純な思考プロセスを保ったまま生きているのではないか、と。アスペルガー症候群の特徴として、幼いあるいは子供っぽいという特徴があるらしい。また、未来を上手くイメージ出来ない(だから刹那的に生きたり散財に走ったりする)というものもあるらしい。それが当だとしたら、はまさしくこの私のことを語って

  • はてな使ったら負けかなと思っている2011 - mala's blog

    Hatena::Staff Advent Calendar 2011の14日目の記事です。 こんにちは、この度ははてなブログ開設おめでとうございます。はてなとは何の関係もないmalaです。みなさん色々ありましたね、色々ありました。何を書くのか全く考えなしにネタでこの企画に応募してしまったわけですが、せっかくなのではてなのことや、インターネットのことなんかについて軽く書いてみたいと思います。 自分が初めてインターネットに繋いだのは14歳の頃でした、それ以前もパソコン通信的なものに多少触れたりすることはあったと思います。15歳の頃からPerlを書き始め、一番最初に作ったホームページはgeocitiesではなくprohostingでした。それは所謂一般的なホームページですら無く、誰でも書き換えることが可能なものでした。今で言うとwikiなのでしょうか、wikiでしょうけど当時はwikiという言葉

    はてな使ったら負けかなと思っている2011 - mala's blog
    legnum
    legnum 2011/12/14
  • 被災地域のストリートビューを公開します

    Google では、年 7 月にストリートビューによる被災地域のデジタルアーカイブプロジェクト開始をご案内しましたが、日よりそのパノラマ写真を、Google マップと「未来へのキオク」で公開いたします。 デジタルアーカイブプロジェクトでは、ストリートビュー撮影車を用い、夏から約半年かけて、のべ44,000 km を走行、被害の大きかった東北地方の沿岸地域や主要都市周辺を撮影しました。 実際にストリートビューで内陸部から海岸線への道をたどってみると、地震や津波の被害の広がり、その大きさが伝わってきます。内陸部の夏空と東北の深い緑が印象的な風景が、海岸に向かうにつれて、一階だけがなくなった家屋に変わり、海岸では何もない大地とがれきの山に変わっていきます。がれきの中では、黙々と働く人々や大型トラックの姿も写り込んでいます。被害の爪あとの深さが見て取れます。 <宮城県牡鹿郡女川町周辺 大きな

    被災地域のストリートビューを公開します
    legnum
    legnum 2011/12/14
    震災前・震災後が建設後・建設前みたいな状況に
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    legnum
    legnum 2011/12/13
    づかいとずかいもそうだけどこういうの教師どうしてんだろ
  • チェルノブイリ原発事故と福島原発事故の比較に関して - 2011年08月10日 - 福島原発事故に関して

    様々な場面でチェルノブイリとの比較が取り上げられていて、色々誤解もあるので、一応調べた限りでまとめてみる。 1・チェルノブイリの汚染区域に関する誤解について。 よく「55万ベクレル以上で、これはチェルノブイリの強制移住区域以上の汚染地域」という表現を目にするが、これに関しては色々と誤解がある。この出所は恐らく京大の今中准教授の研究であろうが、誰がこれを曲解して「強制避難」と言い出したのかは良くわからない。ちなみに今中氏のチェルノブイリ研究についてはネットでも見ることができる。 http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/saigai/Mtk95-J.html この資料を読む限り、まず第一に解ることとして、55万ベクレル以上で強制移住区域という言葉はどこにも書いていない。二次移住区域とは書いてあるが、強制の文字はない。そしてもう一点。実際にこの区分

    チェルノブイリ原発事故と福島原発事故の比較に関して - 2011年08月10日 - 福島原発事故に関して
  • プロ>権藤、権藤、雨、権藤

    ◆1961年、ブリヂストンタイヤから中日ドラゴンズに入ったルーキーは69試合に登板し、429回3分の1を投げて(今もセリーグ記録)、12完封(歴代5位タイ、当時のリーグ記録)を含む35勝(歴代7位タイ)という獅子奮迅の活躍をみせました。同じ年、パリーグでは、6年目の「鉄腕」が78試合に登板(歴代2位タイ、当時は新記録)、404イニング(パ記録)を投げて、42勝(日記録)し、353三振(歴代2位でパ記録、当時は日新)を奪いました。両者の登板記録を調べてみました。 ◆このページで言う「先発」とは「当初」+「完投」であり、通常使われる「先発」と同義です。「完封」とは無失点完投勝利のことです。「完了」は別のページで説明してあります(→「当初/完了」)。また、「連投」は暦日単位で用いています。 伝説 1961年権藤の全登板記録/最後の400イニング投手 1961年稲尾の全登板記録/両者の登板間隔

    legnum
    legnum 2011/12/03
    一つぐらい合致あるかと思ったけどないんだ>「権藤、権藤、雨、権藤」という“ローテーション”は実際にあったのだろうか?
  • コンディショニングのススメ 縄跳び=冬のスポーツ

    legnum
    legnum 2011/12/01
    これが経緯か>縄跳びが冬のスポーツになったのは学校の学習指導要領を作成する上で冬の体育の授業の枠が余ってしまい、その穴埋めとして縄跳びが取り入れられたから
  • 真性引き篭もりの活躍をテキストサイト時代の話にしないで! - ARTIFACT@はてブロ

    ※「真性引き篭もり」の表記を間違えていたのを訂正。hankakueisuuさん、大変失礼いたしました かつて、俺たちはインターネットだった - G.A.W. この記事には人が反論しているのだが、自分としても気になったので。 真性引き篭もり: 誰がブログを殺すのか。 G.A.W.のmk2さんが懐かしがっているのは10年前の2000年頃のインターネットで、おそらくテキストサイト界隈の空気を懐かしがっていると思うのだが、真性引き篭もりのhankakueisuさん(人が半角英数という表記をした記憶はないのでローマ字で)がネットにデビューしたのはブログ時代になってからだ。正確には2005年である。 そんな別の時代を一緒に語るなんてひどい!というのがオッサンとしての感想で、どうも、ブログ時代になった時にテキストサイトを回顧していたのと一緒に見えるんだよなあ。これがTwitterやFacebook、

    真性引き篭もりの活躍をテキストサイト時代の話にしないで! - ARTIFACT@はてブロ
    legnum
    legnum 2011/11/30
    なるほど記憶辿っても出てこないのは観測範囲の狭さだけじゃなくて時代が違うからか。閉鎖や引越し増えてどこ行けばいいかわからないから読まなくなった時期かな今もそれに近い感じけど
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    日記_2024.8.29 鞍馬と貴船 29日は鞍馬と貴船に行ってきました。こんな天気でバイクは無理、でも引きこもるのも嫌なので前々から行きたかった鞍馬と貴船に行くことにしました。ただ、いつ大雨が降っても全くおかしくないので天気がヤバそうなら帰ることにします。普通に日帰りできる距離ですから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    legnum
    legnum 2011/11/24
    まったく自覚なかったけどこれ読んで「あの頃」と「今」の折り合いがちゃんと俺の中でついてるんだなーって思った。エントリ自体の言い分もついたコメントの言い分もわかるってこれ単に歳取っただけじゃねえか!
  • ライブドアショックの投資家からも疑問が噴出!大王製紙・オリンパスに問われる“罪と罰”の着地点

    フリーライター、エディター。ルポルタージュを中心に著述を展開する傍ら、都内で飲店経営にも携わる。プロボクサーライセンスを持つボクシングオタクの一面も。著書に『横濱麦酒物語』(有隣堂)、『日クラフトビール紀行』『物語で知る日酒と酒蔵』(共にイースト・プレス)、『一度は行きたい「戦争遺跡」』(PHP文庫)、『R25 カラダの都市伝説』(宝島SUGOI文庫)など。 News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 大王製紙の巨額借り入れ事件に、オリンパスの損失隠し――。日企業で、史上稀に見る規模の不正事件が相次いで発覚した。そこで改めて問われているのが、コーポレート・ガバナンス(企業統治)の重要性だ。だが、それにも限界がある。実際

    ライブドアショックの投資家からも疑問が噴出!大王製紙・オリンパスに問われる“罪と罰”の着地点
    legnum
    legnum 2011/11/19
    ライブドア事件の線引きを再定義しないとならんだろね。粉飾に関しては今回のようにライブドア以上にひどい企業があるからそこはもう使えない。株価吊り上げスキームが汚い+粉飾だとアウトって解釈ぐらいか苦しいな
  • 11.11.11 on Twitter

    A visualization of tweets throughout the world mentioning *11:11* on 11-11-11.

    11.11.11 on Twitter
    legnum
    legnum 2011/11/15
    世界規模のウェーブっぽい
  • ジオラマ風になる撮影方法を、ゴッホの絵画でやったら凄いことになった! | Pouch[ポーチ]

    な、なにコレ! 絵画のようだけど、くっきりと浮き上がってみえます。しかも、この絵画、どこかで見たことがあるような……。絵画をジオラマにしたのでしょうか? とても不思議な感じです。 絵画の作者は、ゴッホ。しかも、ジオラマ模型ではなく、絵画にちょっと手を加えただけというから驚きです。 この作品を作ったのは『Art Cyclopedia』のアーティスト、Serena Malyonさん。 いったいどうやってつくったかというと、ティルト・シフト撮影を起用したのだそうです。ティルト・シフトというのは、風景などがまるでミニチュアのように撮影できるとして、数年前から話題になっている特殊なレンズを使用した撮影方法。焦点のコントラストや色の彩度などを調整することで、フォトショップでもシミュレートできます。 Malyonさんは、ジオラマみたいにするには風景写真ならうまくいくけれど、絵画ならどうなるだろうか? と

    ジオラマ風になる撮影方法を、ゴッホの絵画でやったら凄いことになった! | Pouch[ポーチ]
    legnum
    legnum 2011/10/08
    すげーでもなんでゴッホ以外がないのだそこ気になるのにー
  • 死海文書がネットで公開 イスラエル博物館とGoogleが協力

    イスラエル博物館は9月26日、死海文書をオンラインで公開した。誰でもネットで閲覧できる。 死海文書は世界最古の聖書関連文書。旧約聖書の最古のヘブライ語写も含まれる。同博物館がGoogle技術協力を得て、最高1200メガピクセルの高解像度で撮影し、オンラインで公開した。 文書はイスラエル博物館の特設サイトで「Great Isaiah Scroll」など5巻を閲覧できる。Great Isaiah Scrollではヘブライ語のテキストをクリックすると英語の翻訳を表示できる。テキストをWeb検索で検索することも可能だ。 死海文書は1947年から1956年の間に死海沿岸の洞窟で発見された。紀元前200年から紀元68年の間に書かれたとされる。 関連キーワード 博物館 | Google | イスラエル | デジタル化 advertisement 関連記事 フロッピーディスクに黒電話 時代遅れになった

    死海文書がネットで公開 イスラエル博物館とGoogleが協力