タグ

2011年4月29日のブックマーク (6件)

  • 女は体が弱いなら頭で稼げ

    男と同じ土俵で仕事しても、生理にも乳癌にも子宮癌にもかからない男に女は勝てない。部下のマネジメント能力はどうしたって子持ちの既婚者が上になってしまうし、40代50代の独身女が男でも出来る仕事をしながら会社にしがみついてるのは迷惑以外の何者でもない。結婚を強制するわけでないが、結婚しないと女の人生は不利になるのが現実である。「最近の婚活事情・・男3.68倍、女11.4倍 何故これほどの女余りの時代になったのか」http://pype.blog28.fc2.com/blog-entry-3321.html 女は男と同じ土俵には立てない。無理やり同じ土俵に立っても男には勝てない。だからといって、男>女ではない。女と男のどちらが優れていてどちらが劣ってるというのはない。男女は平等だが同じ存在ではない。男と女は別の生き物である。爬虫類が哺乳類と同じ生活をしようとすれば絶対に無理が生じる。例えが悪いが

    legoboku
    legoboku 2011/04/29
    ”男と女がまったく別の存在であることを認めて、それぞれの価値を平等に尊重し、それぞれの強みを生かす「価値の平等」の考え方がもっと広まればいいと思う。真の男女平等は男が男に徹し、女が女に徹することで達成
  • 就職王が贈る、新入社員が覚えておくべき10の事柄

    おっす、オラ就職王。辞職届は提出したので、再来月から起業王へジョブチェンジだ。ちなみに、「まだ就職してない」という人は、http://anond.hatelabo.jp/20110107214632を読んでくれ。以前この文章を投稿した直後は強烈なに襲われて削除してしまったので、二度目の人は勘弁な!ちなみに「辞職願」ではなく「辞職届」とするのがキーポイントだということは、君も社会人になればわかるさ!いいかい、こないだ入社式だった全ての新人達。先輩とは上手くやれそうかい?まぁ、これから理不尽地獄の社畜生活が始まるわけだけど、俺の話を聞かないかい?この心得を守っておけばとりあえず、職場のゴミ扱いはされずに済むはずだ。①二択だ、選べ。いいかい、君も社会人になって三日目。先輩社員から、様々なありがたいお言葉を賜ったかもしれない。中には「素晴らしい言葉だった、俺も甘えを捨てて頑張ろう、立派な社会人に

    legoboku
    legoboku 2011/04/29
    こんなくだらないことを仕事だと思うな。もっと世の中に価値を与えられることに集中しよう。
  • 本琴 BOOK XYLOPHONE

    琴のできるまで>http://j.mp/l5rCcx  オライリー社のをノッカーで叩いて楽器にしてみました。日科学未来館に展示します。

    本琴 BOOK XYLOPHONE
    legoboku
    legoboku 2011/04/29
    ”オライリー社の本をノッカーで叩いて楽器にしてみました。日本科学未来館に展示します。”
  • Rails開発はスタートアップよりも受託の規模が大?:Rails Hub情報局:エンジニアライフ

    Ruby on Rails界のセレブの1人、Gregg Pollackさんが来日していて、少しだけ会って話すことができました。Railsの公式サイトにあるRails3の解説動画や、オンラインでRuby on Railsが学べる「Rails for Zombies」など、解説動画コンテンツで有名な「Railsアクティビスト」と呼ばれる人です。アップルの「I'm a Mac. And, I'm a PC...」というCMのパロディーで、JavaPHPRailsを比較した一連の動画(賛否両論激しい動画シリーズです)でも有名です。Greggさんは、4月20日に東京のクックパッドで開催されたTokyo Rubyist Meetupに参加していました。4月22日、23日とシンガポールで開催された「RedDotRubyConf」で講演するためにフロリダから東京で乗り継いで向かう途中でした。 私はGr

    Rails開発はスタートアップよりも受託の規模が大?:Rails Hub情報局:エンジニアライフ
    legoboku
    legoboku 2011/04/29
    ”何でも無償のWebはおかしい。みんな分かってない。ちゃんと対価を払ってもらえるサービスで人を幸せにするという何百年も続いてきたビジネスの基本方程式を実践することで、良いビジネスが築けるし、Webアプリもそう
  • 音楽雑誌「snoozer」に関するたいせつなおしらせ — リトルモア

    音楽雑誌「snoozer」は、1997年5月の創刊以来、14年にわたり刊行を続けてまいりました。 長らくご愛読くださりました読者の皆さまには感謝を申し上げるとともに、お詫びの意を込めまして、ご報告させていただかなければいけないことがあるのですが、かたくるしい報告にかえて、「snoozer」編集長 田中宗一郎からの皆さまに対するご挨拶文をここに掲げます。 いままで当にありがとうございました。心から感謝いたします。 株式会社リトルモア - - - 来るべき次号、6月18日発売号をもって、雑誌『スヌーザー』は終わります。これまで誌を支えてくださった皆さん、当にどうもありがとう。報告がこんな風にあまりに唐突になってしまったこと、お詫びします。実のところ、随分前から、このことは決めていました。ただ、とにかくすぱっと報告して、すぱっと終わらせたかったんです。ごめんなさい。おそらく終刊の理由につい

    legoboku
    legoboku 2011/04/29
    音楽雑誌「snoozer」が廃刊。出版が儲からないし、もう批評を期待する人もいないでしょうね。
  • A next-generation digital book

    Go deeper into fascinating topics with original video series from TED

    A next-generation digital book
    legoboku
    legoboku 2011/04/29
    Mike Matas: A next-generation digital book