タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

programmingとProgrammingとC++に関するlegobokuのブックマーク (14)

  • Safe C++

    Read it now on the O’Reilly learning platform with a 10-day free trial. O’Reilly members get unlimited access to books, live events, courses curated by job role, and more from O’Reilly and nearly 200 top publishers. It’s easy to make lots of programming mistakes in C++—in fact, any program over a few hundred lines is likely to contain bugs. With this book, you’ll learn about many common coding err

    Safe C++
    legoboku
    legoboku 2012/06/07
    making your C++ code safe and bug-free.
  • C++ and Beyond

    C++ and Beyond is a small, conference-like event built around intensive technical sessions by Scott Meyers, Herb Sutter, and Andrei Alexandrescu, but designed also to facilitate the exchange of experiences and insights among the unusually talented developers who attend. Technical sessions focus on topics of special interest to professional developers where Andrei, Herb, and Scott have expertise. T

    C++ and Beyond
    legoboku
    legoboku 2012/04/29
    2012は8月。
  • ゲームプログラマのためのC++を読んだ - Ideals and Reality

    ゲームプログラマのためのC++ 作者: マイケル・ディックハイザー,三宅陽一郎,田中幸,ホジソンますみ,松浦悦子出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2011/12/21メディア: 単行購入: 10人 クリック: 232回この商品を含むブログ (12件) を見る三宅陽一郎さん監修のがまたでたという事で購入。 一部の人にとっては待望のその名も「ゲームプログラマのためのC++」です。 どういうだったか紹介していきたいと思います。 入門書とEffective C++の間くらいの立ち位置の 書は所謂C++の入門書ではないことは間違いありません。 C++の構文を教えてくれるみたいなところは一切なく、様々なノウハウやテクニックを教えてくれるです。 継承の使い方、const、参照、キャスト、テンプレート、例外、RTTI、デザインパターン、STLなど扱う分野はとても広いです。 そのど

    ゲームプログラマのためのC++を読んだ - Ideals and Reality
    legoboku
    legoboku 2011/12/27
    良書の匂いぷんぷん。
  • C#がC++に迫る - 12月プログラミング言語人気

    2011年12月はPHPがさらに順位を下げ6位となった。2ヶ月連続での下落となり、これで1位のJavaに対して2位から5位までをC系言語がつけたことになる。C言語、またはC言語をベースに拡張した言語、C言語の文法を真似た言語などに高いインデックス値が付く傾向が続いている。 順位の入れ替わりは無いが、C#の成長が著しく、2011年12月にはC++にかなり近いところまでインデックス値を増やしている。C++は2001年のTIOBE PCIからほぼずっと3位にあった。しかし最近のC#の成長は強く、この傾向が続くと長らく守っていた3位の座をC#に譲ることになる。Objective-Cも上昇傾向を続けている。まだ年間アワードは発表されていないが、順当に行けばObjective-CまたはC#が受賞するのではないかと見られる。

    legoboku
    legoboku 2011/12/15
    C#とObjective-Cが上昇傾向。JavaとCは圧倒的に高い位置。
  • 次世代規格「C++11」ついに登場 - ISO/IEC国際標準 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    C++ is one of the most popular programming languages. 次世代C++の仕様がISO/IEC国際標準として発行された。正式名称は「ISO/IEC 14882:2011, Information technology - Programming languages - C++」となる。これからの通称は「C++11」。 「C++11」は長らく策定が進められてきた次世代C++仕様。もともと200x年の発行を想定していたため、策定段階では「C++0x」と呼ばれていた。策定作業が遅れ2010年に入ったが、名称変更による混乱を避けるために「C++0x」という名称が使われて続けてきた。 C++の国際標準として「ISO/IEC 14882」はすでに1998年に発行され、2003年に改訂版が公開されている。「ISO/IEC 14882」はC++の言語仕様と標

    legoboku
    legoboku 2011/10/13
    出ましたか!
  • Shows - Event & Video Content

    Join our experts as they provide tips, tricks, and strategies for preparing for a Microsoft Certification exam. Our exam prep videos will help you identify the key knowledge and skills measured on the exam and how to allocate your study time. Each video segment corresponds to a major topic area on the exam. In these videos, we include example questions and answers with explanations. Elevate your l

    Shows - Event & Video Content
    legoboku
    legoboku 2011/09/19
    "In this session, we’ll cover how you can use C++ to write innovative, expressive and beautiful apps that deliver power and performance apps."
  • Using the Transform() Algorithm to Change a String's Case - DevX

    legoboku
    legoboku 2011/09/12
    Use the STL transform() algorithm to change a string's case easily.
  • Channel 9

    This browser is no longer supported. Upgrade to Microsoft Edge to take advantage of the latest features, security updates, and technical support.

    Channel 9
    legoboku
    legoboku 2011/09/09
    ”Here, Herb Sutter answers the question "Why C++?" in his usual thoughtful and well-articulated manner.”
  • コンパイル時のワーニング(-Wallと-Werror)(2)

    プログラミングの伝承としてif文の中で変数をある特定の値と比較する際に、その特定の値を==の左に書いて、変数を右に書くというものがあります。たとえば、C++であれば、 if (0 == ptr) { // ... }このように書く理由として、==とタイプすべきところを間違って=と書いてもコンパイラがエラーにしてくれるからだと説明されます。しかし、上記の書き方は、プログラムを読む際には、「0はptrか」と読むことになり、意味としておかしいものとなります。来なら素直にptr == 0と書いて、「ptrは0か」と読み手に読ませるべきです。※1 gcc/g++では、-Wallをコンパイルオプションで指定すれば、ptr = 0と間違って書いたとしても、次のように警告します。 warning: suggest parentheses around assignment used as truth v

    コンパイル時のワーニング(-Wallと-Werror)(2)
    legoboku
    legoboku 2011/06/14
    意味的におかしい書き方せずにコンパイラの警告にまかせろと。
  • Programming Pearls

    Programming Pearls, Second Edition by Jon Bentley. Addison-Wesley, Inc., 2000. ISBN 0-201-65788-0. 239 + xi pp.   $24.95 This book is a collection of essays about a glamorous aspect of software: programming pearls whose origins lie beyond solid engineering, in the realm of insight and creativity. This book provides a guide for both students and experienced programmers about how to desi

    legoboku
    legoboku 2011/06/13
    珠玉のプログラミングの原著がWebで公開されている。
  • 「プログラミングの魔導書」創刊号レビュー - 星一の日記

    創刊号のテーマは Construct the World, C++ です。まず、レビューを書くという条件でこの雑誌を紹介してくださったくださった深川宏樹さん (id:hiroki_f)、また高橋晶さん (id:faith_and_brave) をはじめとする「C++ 闇の軍団」の皆様に感謝いたします。ありがとうございます。 僕は仕事C++ を使っていますが、 C++ のスキルはたいしたことがありません。スキルをどう表現するかは難しいところですが、 Exceptional C++ を読んで「当たり前じゃん」ではなく「勉強になるなあ」と思える程度の能力です。そして C++ が好きな言語というとそうではなく、どちらかというと嫌いな部類です。C++ の記述の面倒くささやコンパイル時間の長さに辟易して D に逃げてしまったくらいです。しかし C++ には学ぶところがたくさんあります。 C++

    「プログラミングの魔導書」創刊号レビュー - 星一の日記
    legoboku
    legoboku 2010/07/27
    ”「プログラミングの魔導書」は、C++ の始まりから最先端までを良質な記事を通して知ることができる、類をみない雑誌であると思います。”
  • 株式会社ロングゲート - 製品案内

    Information 2013/12/25 書籍『プログラミングの魔導書 Vol.3』の発売 (書籍版の予約受付は終了しました) 2013/12/03 書籍『プログラミングの魔導書 Vol.3』の予約受付開始 2011/12/01 ブログを開始 2011/11/30 著者からの指摘を受け、書籍 『プログラミングの魔導書 Vol.2』PDF版を改訂 2011/11/02 書籍 『プログラミングの魔導書 Vol.2』の壁紙公開 2011/10/05 書籍 『プログラミングの魔導書 Vol.2』を発売 (書籍版の予約受付は終了しました) 2011/9/15 書籍 『プログラミングの魔導書 Vol.2』の予約受付開始 技術トレーニングサービスを開始 2010/8/07 書籍 『プログラミングの魔導書 Vol.1』を販売開始 2010/6/01 書籍情報を公開しました 2010/2/28 今年5月

    legoboku
    legoboku 2010/07/16
    この魔道書を読むと、怪しげな魔法が使えるようになる。
  • C++アプリケーションの効率的なテスト手法(CppUnit編) ― @IT

    第2回 C++アプリケーションの効率的なテスト手法(CppUnit編):連載 C++開発者のための単体テスト入門(1/4 ページ) 連載目次 前回は単体テストの重要性を示し、従来のC/C++でのテスト手法であるprintf関数やassertマクロを使ったテストを紹介しました。この2つのテスト手法は開発環境(コンパイラとライブラリ)さえあれば利用でき、その使い方も簡単です。しかしながら、いずれも系統立てて、効率よくテストを行うには力不足の感が否めません。 今回は、Visual C++ 2005 Express Editionを含むVisual Studio 2005(以後、VS 2005)で利用できる代表的な単体テスト・フレームワーク(Unit Test Framework)の1つである「CppUnit」を紹介します。 ■単体テスト・フレームワークとは? 前回、「バグは早期発見が望ましい。早

    C++アプリケーションの効率的なテスト手法(CppUnit編) ― @IT
    legoboku
    legoboku 2010/07/15
    CppUnitの良いまとめ。
  • C++TddDiceGame on Vimeo

    Join the web’s most supportive community of creators and get high-quality tools for hosting, sharing, and streaming videos in gorgeous HD with no ads.

    legoboku
    legoboku 2010/07/12
    Creating a dice game in C++ with TDD
  • 1