ブックマーク / www.gizmodo.jp (49)

  • リアル・ジョーカー。ダークナイト乱射犯が自宅に仕掛けた殺人ブービートラップに全米二度震撼(動画追記)

    リアル・ジョーカー。ダークナイト乱射犯が自宅に仕掛けた殺人ブービートラップに全米二度震撼(動画追記)2012.07.23 11:009,288 satomi 乱射が終わりではなかった... 米時間20日未明、コロラド州オーロラ市内の映画館で「ダークナイト・ライジング(Dark Knight Rises)」ミッドナイト初上映中、全身黒装束+ガスマスクの男が現れアサルト・ライフル、ショットガン、40口径グロックを乱射し71人が撃たれ12名が死亡、犯人の家に急行した警察を待ち構えていたのは大音量のテクノミュージックと「誰でも最初に入った人間が死ぬよう仕掛けられた」罠でした。 まあ、ジョーカーと言えばブービートラップなわけですが、捕まったのは先月医大を中退したジェームズ・ホームズ(James Holmes)容疑者、24歳。 サンディエゴ屈指の高校を出て、UCリバーサイド校を首席で卒業し、高校のうち

    リアル・ジョーカー。ダークナイト乱射犯が自宅に仕掛けた殺人ブービートラップに全米二度震撼(動画追記)
    lemon_tea906
    lemon_tea906 2012/07/24
    ネタ
  • フォックスコンCEOがサムスンGalaxy S IIIについて「消費者はiPhone 5を待った方がいい」と発言

    フォックスコンCEOがサムスンGalaxy S IIIについて「消費者はiPhone 5を待った方がいい」と発言2012.06.21 15:30 対抗心むき出しですね。 Focus Taiwanによれば、iPhoneといった電子機器の製造元であるフォックスコンの郭台銘(かくたいめい)CEOが、アップルのiPhoneのライバル端末であるGalaxy S IIIについてこんな発言をしたそうです。 「消費者はiPhone 5の発売まで待ったほうが良い。この新しいモデルはサムスンのGalaxy S IIIを圧倒する。」 やはり自社が製造を手がける新型iPhoneに相当の自信があるようです。 また、同じ会見でシャープとフォックスコンとの提携にも触れ、郭CEOはここでも「この協力関係によりライバルのサムスンを次の3~5年で打倒することができる」と話したと伝えられています。 [訂正:2012.6.22]

    フォックスコンCEOがサムスンGalaxy S IIIについて「消費者はiPhone 5を待った方がいい」と発言
    lemon_tea906
    lemon_tea906 2012/06/23
    ネタ
  • iPhone 5は8~9月発売? そしてユニボディ×4インチ液晶を搭載するとのウワサ

    iPhone 5は8~9月発売? そしてユニボディ×4インチ液晶を搭載するとのウワサ2012.04.10 15:15 武者良太 6月出しというセンはないんじゃないか、とも言ってますよ。 BUSINESS INSIDERの記事によると、iPhone 5はアルミ削りだしのユニボディ筐体に、4インチ液晶を搭載するモデルとなりそうとのことです。また4Gを搭載し、8~9月に発売させるのではと予想していますよ。中国台湾のパーツメーカーを訪れたアナリストの言葉なので、これまた重みがあります。 しかし削りだしというキーワードに「きたか...!」と反応してしまう方も多いと思いますが、ガジェット速報さんは、ユニボディが電波減衰問題を引き起こすのではと指摘。ううむ、どうなるのでしょうね。 なおこの画像はiPhone 5のコンセプトデザイン。丸みのある、3G/3GSライクな筐体がいいですねー。 iPhone5は

    iPhone 5は8~9月発売? そしてユニボディ×4インチ液晶を搭載するとのウワサ
    lemon_tea906
    lemon_tea906 2012/04/14
    ネタ
  • この傘、骨組みが渦巻いているよ!? 神奈川の会社が5年の歳月をかけて渦巻き傘を完成させる

    この傘、骨組みが渦巻いているよ!? 神奈川の会社が5年の歳月をかけて渦巻き傘を完成させる2011.07.05 13:00 神奈川県平塚市の「稲光産業」が渦巻状の骨組みを持つ傘を開発したそうです。 傘で渦巻状の骨組みを作ることは難しく、5年間の試行錯誤の末、ようやく完成させたそうですよ。現在の傘が開発されたのが18世紀のイギリスだったそうなので、この新しい渦巻き傘が商品化され、世界中に普及すれば...3世紀ぶりの快挙になるんでしょうかね。 渦巻き傘の特長は以下の3点だそうです。 ・渦巻き状の骨組みを持つ傘は、世界初らしい ・強風を受けて裏返っても、すぐに元に戻せる ・通常の傘よりも、損傷しにくい 横から見ると、こーんな感じで傘の先端部分が少し盛り上がっています。 何でも、傘の先に余裕を持たせることで渦巻状の骨組みをキレイに折りたためることに成功したようですね。デザイン的にも、先端部分の盛り上

    この傘、骨組みが渦巻いているよ!? 神奈川の会社が5年の歳月をかけて渦巻き傘を完成させる
    lemon_tea906
    lemon_tea906 2011/10/17
    ネタ
  • 自家製アルコールを作ろう! DIYキット7選 (追記あり)

    自家製アルコールを作ろう! DIYキット7選 (追記あり)2011.08.01 11:456,620 輝くお日様の下ならば、飲んでも飲んでもまだ飲める! 自家製ビールやワイン、いつかは作ってみたいオリジナルドリンク。格的にやるのは大変だから将来の夢にとっておいて、まずは簡単お手軽DIYキットはいかが? ビール・ワイン・日酒等々、DIYキット7選ご紹介です。 Cooper DIYビールキットビールと言えば昔々からある歴史ある飲み物。農業が始まった時からあると言ってもいくらいです。自家製ビールに憧れている人も多いのでは。格的に始める前にまずは簡単なDIYキットから。Cooperのキットは実に簡単な4ステップ行程! 付属の材料をお水と混ぜる、醸造する、ボトルに詰める、楽しむ! たったそれだけです。 117ドル(約9000円) [MakeBeer] Sparkling Sensations

    自家製アルコールを作ろう! DIYキット7選 (追記あり)
    lemon_tea906
    lemon_tea906 2011/08/02
    ネタ
  • なぜかカナダの首相がGoogle+にかわいい猫の写真を「一般公開」

    先進国カナダの首相スティーヴン・ハーパーがGoogle+を使っているのも驚きなのですが(しかもいくつか投稿もあってサークルも作っている)、なぜか何の説明もなしにものすごくかわいいの写真をアップしています。 がお好きなのでしょうか? いや、はかわいいんですよ、ものすごく。 うん、とっても癒されます。 不思議なのはなんでカナダの首相が唐突にの写真をGoogle+というアーリーアダプターなサービスに投稿しているかということ。 カナダの新しいプロバガンダか何かでしょうか? はとっても可愛いです。 カナダの首相官邸で飼っているのかな? [Google via BoingBoing] mayumine(米版)

    なぜかカナダの首相がGoogle+にかわいい猫の写真を「一般公開」
    lemon_tea906
    lemon_tea906 2011/07/29
    ネタ
  • 【噂】次期iPod TouchはiPadと同じように3G版も出るらしい!

    【噂】次期iPod TouchはiPadと同じように3G版も出るらしい! 2011.07.12 11:30 mayumine オランダからのとあるソースによると、今年の秋、次世代のiPod TouchはiPadのように3Gをサポートするんじゃないか、という噂が流れてきています。 信憑性は定かではありませんが、これが実現したら結構良いんじゃないでしょうか! 3G版の新しいiPod touch、しかもiOS 5が乗っかってくるのは当然でしょうし、これは新しいキラー端末と成り得るかもしれません。 ただ今のところ、iPhoneと何が違うのか、どう使い分けるのかは今いち差異がはっきりしませんが、「通信料金はずっと格安で、直接電話ができなくてGPSがついていないiPhone」みたいな位置づけになるのでしょうかね。 「電話はほとんどしない、通話しなきゃいけない場合はSkypeとかGoogleボイスとかで

    lemon_tea906
    lemon_tea906 2011/07/26
    PC
  • 食べる使徒! 切っても切っても使徒が現われるエヴァンゲリオン・ケーキ

    べる使徒! 切っても切っても使徒が現われるエヴァンゲリオン・ケーキ2011.07.06 12:30 S2機関ウマ~ エヴァンゲリオンの使徒がロールケーキになって登場。顔がちょいとカワイイ第3使徒サキエル風、切っても切っても現われますよ。そんな使徒が第3新東京市もとい、渋谷のギズモード・ジャパン編集部に襲来。早速編集部総出で殲滅したのでその様子を是非どうぞ。 ロールケーキは冷凍状態で襲来してきたので解凍する必要があります。冷蔵庫に入れて8時間ほどでふわふわのロールケーキに。さてここからが問題、ロールケーキなだけにナイフでカットしていく必要があるのですが、敵はふわふわ。通常兵器であるナイフではなかなか刃がたちません。 そこでナイフを熱湯で加熱、敵のクリームをちょっとだけ溶かしながらカットすると綺麗な断面に。もちろんその断面も 使徒サキエル! 切ればきるほど使徒が増えていくよ~ ロールケーキを

    食べる使徒! 切っても切っても使徒が現われるエヴァンゲリオン・ケーキ
    lemon_tea906
    lemon_tea906 2011/07/06
    ネタ
  • 約1000億個の文字を並べた複雑な式! 16次方程式の判別式作成に成功。京大!

    約1000億個の文字を並べた複雑な式! 16次方程式の判別式作成に成功。京大! 2011.06.27 13:00 なんか凄い! 京都大学の木村欣司特定准教授が16次方程式の解の数を調べるための式(16次方程式の判別式)の作成に成功しました。約1000億個の文字を並べたのに相当する複雑な式なんだそうです。どんだけ。 今まで15次方程式の判別式までしかわからなかったそうですが、今回木村さんの考案した計算量を大幅に減らせる判別式の求め方とスーパーコンピューターを用いることで、16次方程式の判別式の作成に成功したとのこと。 それにしても、いつ何のために使われる数式なのでしょうか? 数学苦手な僕にそこら辺はわかりませんでしたが、「16次方程式」とか「1000億」とかの響きにもえました。 超難題...16次方程式の「判別式」作成に成功 京大 [日経済新聞] (鉄太郎)

    約1000億個の文字を並べた複雑な式! 16次方程式の判別式作成に成功。京大!
    lemon_tea906
    lemon_tea906 2011/06/27
    ネタ
  • 【ギズ緊急レポート】今度こそiPhoneもAndroidも驚く感動を...今秋リリースの新Windows Phone(Mango)を速攻インプレッション(動画あり)

    【ギズ緊急レポート】今度こそiPhoneAndroidも驚く感動を...今秋リリースの新Windows Phone(Mango)を速攻インプレッション(動画あり)2011.05.26 12:00 これは決して単なるマイナーアップデートではない! いよいよ日語にも標準対応して新モデルのリリースに大いなる期待...との触れ込みでボクらを沸かせてくれた「Mango」の開発コード名が付されてるマイクロソフトの次期モバイルOS「Windows Phone」ですが、なんと500を超える新機能を引っさげて今秋に正式リリースされることが発表されましたよ。しかも昨年の「Windows Phone 7」デビュー時に弱点とされていた数々のポイントがことごとくクリアーされたのみならず、どうやら他のスマートフォンプラットフォームをも凌駕する高い完成度を誇るとまでアピールされまくっちゃっております。これは気になり

    【ギズ緊急レポート】今度こそiPhoneもAndroidも驚く感動を...今秋リリースの新Windows Phone(Mango)を速攻インプレッション(動画あり)
    lemon_tea906
    lemon_tea906 2011/05/29
    PC
  • 奇跡の新薬発見! だれでも記憶力が信じられないほど向上して天才に...

    奇跡の新薬発見! だれでも記憶力が信じられないほど向上して天才に...2011.03.09 09:005,681 物忘れとは永久にオサラバ! スペインの科学者たちがスゴい発見をしたそうですよ。なんでも目で見たモノのことを決して忘れられないようにしてくれる恐るべき記憶力向上に役立つ薬が完成する可能性も高いんですって。もしやこれを飲めば超天才に? 学術雑誌のScience(サイエンス)に「Role of Layer 6 of V2 Visual Cortex in Object-Recognition Memory」として発表された今回の研究成果によると、上に図示された「RGS-14」として知られるタンパク質がネズミの脳内の視覚野に影響を及ぼすと、視覚を通じた記憶力の驚くべき向上が確認されたんだとか。通常は1時間しか見たモノを記憶できなかったネズミが、なななんと最長で2か月間経っても覚えていら

    奇跡の新薬発見! だれでも記憶力が信じられないほど向上して天才に...
    lemon_tea906
    lemon_tea906 2011/03/13
    ネタ
  • なぬ...新発表が秒読みの「MacBook Pro」に驚きの新情報! SSDとHDDのコンボドライブ仕様との噂も

    なぬ...新発表が秒読みの「MacBook Pro」に驚きの新情報! SSDとHDDのコンボドライブ仕様との噂も2011.02.22 12:30 超高速起動と大容量ドライブを両実現か! いよいよ大刷新される「MacBook Pro」の発売に向けてファイナルカウントダウンがスタートしているのかもしれませんが、その気になるスペック回りの新情報が明らかになってきましたよ。ちょっと予想外の噂まで飛び出してきてますね... アップル関係者が情報源という今回の噂の中で特に驚きなのは、なんと新MacBook Proが基的にSSDとHDDのコンボドライブ仕様になるという点です。高速起動を実現すべくMac OS X専用に8~16GBのSSDを用意しつつ、他のソフトウェアアプリケーションやデータ保存には大容量のHDDを備えるという構成がリークされていますよ。もちろんSSDのみのモデルも選択できるみたいですけ

    なぬ...新発表が秒読みの「MacBook Pro」に驚きの新情報! SSDとHDDのコンボドライブ仕様との噂も
    lemon_tea906
    lemon_tea906 2011/02/22
    PC
  • Androidタブレット端末がiPadに勝る5つ理由、そして未だiPadが優れている点は?

    Androidタブレット端末がiPadに勝る5つ理由、そして未だiPadが優れている点は?2011.02.08 12:00 mayumine 今のところ現時点ではiPadがベストのタブレット端末であることは間違いありませんが、Googleの新しいタブレット端末が出てきたら、その状況は変わってくるはず。 そして、これからタブレットを買うとしたらAndroidiPad、どっちがオススメなんだろう...? ということで、AndroidにあってiPadに無い機能を5つのわがままポイントでまとめてみました! Androidの方が分かりやすくてシンプル、そしてさりげない通知システム タブレット端末にフォーカスされたAndroid 3.0のオペレーティングシステムは、iPadよりも優れている機能が多々あります。 iOSの「通知」システムは、スクリーン上に長い時間ポップアップして表示されるのですが、ちょ

    Androidタブレット端末がiPadに勝る5つ理由、そして未だiPadが優れている点は?
    lemon_tea906
    lemon_tea906 2011/02/11
    PC
  • 【迫真ユーザーレビュー】MacBook AirがあればiPadは不要? IT業界の大物たちから新生MacBook Airに絶賛評価が続出!

    【迫真ユーザーレビュー】MacBook AirがあればiPadは不要? IT業界の大物たちから新生MacBook Airに絶賛評価が続出!2011.01.27 11:30 実は静かなるアップルの大革命なのか... iPadiPhone 4の派手なデビューほどではありませんでしたけど、昨年は誕生以来もっとも大きなモデルチェンジで完全に生まれ変わったMacBook Airの新モデルの発売というビッグニュースがありましたよね。リリース当初から、かなりパフォーマンスが優れているという好評価や、もしやこれはメインマシンとしても不足なく使えるのでは? そんな指摘まで飛び出すくらいの大反響を呼んでもきましたが、もうギズ読者の皆さまの中にも毎日バリバリと使っているという方がいらっしゃるかもしれませんよね。ネットブックサイズの11インチモデルのMacBook Airなんて、その手頃な価格やサイズが魅力です

    【迫真ユーザーレビュー】MacBook AirがあればiPadは不要? IT業界の大物たちから新生MacBook Airに絶賛評価が続出!
    lemon_tea906
    lemon_tea906 2011/02/01
    PC
  • 「時間」ってどうやって認識してるんだろ?

    遅刻魔の原因と対策が少し、わかりました。 正確な時間を知るには、腕時計にしろ携帯にしろ、何らかの時計が欠かせませんね。でも、たとえば「1時間」の経過くらいは時計なしでも正確にわかってもよさそうなものです。この問題は、人間が複数のことを同時処理できる能力にも関係しています。さらに、コーヒーと時間の経過の関係も明らかになってきました。神経科学の研究によって、脳がどのように時間を認識するのか、またはしないのかがわかってきたのです。 ありがちなことですが、この前私は記事を書き上げようとしていて、5分ばかり経ったかな、と思ったら25分も過ぎていました...。あああ、ランチミーティングの予定が入ってたのに。私はレストランに向かう間、サンフランシスコの異常にきつい坂道を駆け下りながら、これまで100万回も繰り返してきた自問自答をしていました。なぜ私はいつも遅刻してしまうんだろう、と。 そして今回こそ、こ

    「時間」ってどうやって認識してるんだろ?
    lemon_tea906
    lemon_tea906 2010/11/20
    ネタ
  • 超スタイリッシュ! 昔懐かし黒電話がケータイになったらこんな感じです

    超スタイリッシュ! 昔懐かし黒電話がケータイになったらこんな感じです2010.10.27 23:005,501 電話するときは、やっぱりダイヤル回さなきゃ〜って方向け! 回転ダイヤル式電話がケータイになって帰ってきた。SamsungのJotというコンセプトモデル。 デザイナーはRaymond Bessemerさん。 とのこと、なんともスタイリッシュなデザインです。 ダイヤル以外の部分は、タッチペンで直接端末に書込むことによってメールを送ったりすることができるそうです。デジタルネイティブなケイタイっ子には使いにくい仕様だと思いますが、もしかしたらおじいちゃんおばあちゃん世代は速攻使いこなせるかもしれませんね! ついでにダイヤル部分はでっかいストラップの穴としても使えそうです。ひも付けて首から下げれますよ! 夢が広がるこのコンセプトケータイ、製品化待ってます〜! 回転ダイヤル式電話がケータイに

    超スタイリッシュ! 昔懐かし黒電話がケータイになったらこんな感じです
    lemon_tea906
    lemon_tea906 2010/10/29
    ネタ
  • バック・トゥ・ザ・フューチャー25年目の同窓会(動画追記あり)

    末永く愛される素敵な映画です。 同窓会の出演者はマイケル・J・フォックス、クリストファー・ロイド、リー・トンプソン、メアリー・スティーンバージェン、ボブ・ゲイル、ニール・カントン、ロバート・ゼメキス、ヒューイ・ルイスの8人。おしゃべりスタートです。 【初の薄型テレビ、ロバート・ゼメキスはどうやって作ったの?】ロバート・ゼメキス「あれは作らないといけなかった。トリックや合成じゃないからね、マイケルがその前に立っているシーンだし。まずは後方映写式のプロジェクター機材をフレームにはめて、ビデオプロジェクターからセットの後ろの壁に映像を流した。マイケルが登場してフレームをいじるとスペシャル効果が飛び出る。薄型テレビの登場は僕らの予想が当たったね!」 【マーティ・マクフライとその他キャラクター達は、今何をしてると思いますか?】マイケル・J・フォックス「家庭的な男だからね、たぶん僕と同じように子供の面

    バック・トゥ・ザ・フューチャー25年目の同窓会(動画追記あり)
    lemon_tea906
    lemon_tea906 2010/10/27
    ネタ
  • ステルス機F-22のエンジニアが故意に起こした事故のねらいとは!?

    デュアン・イネスさんはロッキード・マーティン社でステルス機F-22の担当をしているエンジニアです。かれは先日故意に事故を起こしました。そのねらいとは一体なんだったのでしょうか。 ある日彼は、時速65kmほどで暴走しているトラックを見つけました。よく見たところ、運転手がハンドルに突っ伏しているようです。 普通は、ただただ唖然とするところです。しかし、デュアンさんは違いました。 彼はアクセルをふかせて、トラックの前に飛び出し、トラックが自分の車のおしりに追突するようにしたのです。 なんて危険!むちゃくちゃです。 しかし、デュアンさんには普通は考えつかない、ある考えがあったのです。 もし僕がトラックの前に出て、トラックが僕の車に追突するようにしたら、追突の衝撃は時速4、5kmで追突するのと同程度になる。衝撃はスピードの差(相対速度)で計算できるのだから。で、衝突したら後は、両方とも速度が落ちるは

    ステルス機F-22のエンジニアが故意に起こした事故のねらいとは!?
    lemon_tea906
    lemon_tea906 2010/10/27
    ネタ
  • NBAが初めて使用禁止にした驚異のスニーカー

    Speedo LZRは使用OKになったけど...。 こちらはNBAが火曜、2010-2011シーズンでの使用禁止を発表した最新型スニーカー「Concept 1」です。「競争に有利過ぎる」という理由でNGを出したのは、64年のNBA史上初。 けっこう選手の間では期待のシューズだったのですが、ネックは跳躍力を高める構造にあるようです。製造元Athletic Propulsion Labs(社・ロス)の共同創業者、Ryan Goldstonさんはこう話しています。 「Load 'N Launch」というデバイスをシューズの前足の窪みに装備しているんです。選手が発散するエネルギーをここで吸収し「発射台」の役割を果たし、バネがベースの複雑な推進システムが跳躍力を高めるんです。 あのぴょんぴょん跳ぶ下駄みたいなもんですかね。その辺の空き地で履く分には合法なので、ロケットジャンプ披露したい人は300ド

    NBAが初めて使用禁止にした驚異のスニーカー
    lemon_tea906
    lemon_tea906 2010/10/22
    ネタ
  • それでも僕はチキンナゲット食べ続けます。

    チキンナゲット好きな人は、もしかしたら読まない方がいいかもしれません。 このピンク色の物体、ぱっと見にはマシュマロ? と思いきや、機械でペースト状にされた鶏肉! そして、このピンク色のムニュムニュしたものが何に変身するかというと...。チキンナゲットなんです。 グロイようなそうでもないような...僕的には許容範囲ギリギリってとこで、これからもチキンナゲットをべ続ける気まんまんです。だって、チキンナゲット美味しすぎてやめられないんだもん。 ちなみに、このペーストが出来るまでの工程はこんなかんじ。 お肉にはバクテリアがいるので、アンモニアにしばらく漬け込んで消毒します。そして、味と香りを良くするためにチョチョっと人工的に味付けをしています。そして、こんなにピンク色なのは人口着色料をくわているから。 うぅぅぅぅっ...。そっそうなんですか...と衝撃を感じつつも、僕は大のチキンナゲットファンな

    それでも僕はチキンナゲット食べ続けます。
    lemon_tea906
    lemon_tea906 2010/10/06
    ネタ