更新日:2019/4/10 2004年にはじまった本屋大賞。全国の書店員の投票によって、ノミネート作品、大賞作品が選ばれます。 2019年4月9日に、本屋大賞が発表されました! 大賞は瀬尾まいこさんの『そして、バトンは渡された』。おめでとうございます! 日々本に触れる機会の多い書店員が選んだ作品はどんな作品なのか? 大賞、ノミネート10作品を一挙にご紹介します。 2019年 本屋大賞!! 『そして、バトンは渡された』 『そして、バトンは渡された』 瀬尾まいこ(著)、文藝春秋 幼いころに母親を亡くした17歳の優子。大人の事情で3人の父親と2人の母親を持ち、名字も何度も変わっているが、優子はどの親のことも愛していた。 そんな優子と、それぞれの家族の交流を描く温かな物語。 人は置かれた状況だけを見て、勝手に判断してしまうことも少なくありません。 しかしこの物語の主人公である優子は、何度親が変わろ
2019年のゴールデンウィークは10連休。 まあ実際問題として10連休を確保できている人がどれほどいるのかは知れませんが、何はともあれせっかくの長期休暇でございます。遠出する予定を立てつつ、家でゲームを遊んだり読書に耽ったり──という予定を考えている人もいるのではないかしら。 そこで本記事では、連休中に読み切れそうな、ほどほどのボリュームの本をピックアップ。上から順に、「物語世界に浸る5冊」「知的好奇心を満たす5冊」「日常を再考する5冊」「最近のお気に入り5冊」と題して、計20冊。本選びの参考になりましたら幸いです。 スポンサーリンク 【小説・ラノベ】物語世界に浸る5冊 『新釈 走れメロス 他四篇』森見登美彦 『恋する寄生虫』三秋縋 『時給三〇〇円の死神』藤まる 『Hello,Hello and Hello』葉月文 『魔女の旅々』白石定規 【学び】知的好奇心を満たす5冊 『VRは脳をどう変
部屋と収入 新しい家族を迎えて、自分専用の部屋がなくなった。 育児休業で収入はなくなり、長く休んでいるので給付金の受給期間も超えてしまった。 「女性が小説を書こうと思うなら、お金と自分ひとりの部屋を持たねばならない」 小説を書く予定はないけれど、自分だけの部屋と稼ぎを手放した今は、ヴァージニア・ウルフの『自分ひとりの部屋』を読む時なのだと思った。 これまでウルフの作品を手にしたことは無かったが、「早稲田文学増刊 女性号」(感想はこちら)に掲載されていたエッセイ調の短編小説が面白く、この人と連れ立って歩くと楽しそう!と思ったので、彼女のお喋りに慰めてもらうことにした。 自分ひとりの部屋 (平凡社ライブラリー) 作者: ヴァージニアウルフ,Virginia Woolf,片山亜紀 出版社/メーカー: 平凡社 発売日: 2015/08/25 メディア: 文庫 この商品を含むブログ (9件) を見る
英語の勉強で成果を出すために、何が必要か、日々考えているのですが、この前こどもを見ていてこんなことを考えてたんですね。 こどもを見てて思うのは、好きなものに対する集中力、執着力のすごさ。好きなアニメ(アンパンマンとかおさるのジョージとか)は見たことある回でも真剣に見て、何回見ても飽きずに、ずーっと見てる。これくらいの集中力、執着力で自分も英語を勉強すれば、すぐ成果が出そう。#TOEIC— ネバーギブアップ男@はてなブログ (@eigo_kanzen) 2019年2月18日 そして、こどもにとってのアンパンマンやおさるのジョージのような夢中になれるものを、自分も見つけて、それを英語の勉強と関連づけることができれば、絶対成果が出るなと思ったんです。 じゃあ、こどもにとってのアンパンマンやおさるのジョージは、自分にとって何なのか? じっくり、よーーく考えました。 そして、出た結論は、官能(エロ)
Amelia Bedelia は Rogers家で家政婦として働くことになります。Ameliaの仕事初日にRogers夫妻は外出しなければならなかったので、Rogers夫人はその日やっておくことの一覧のメモを残していきました。Ameliaは仕事にとりかかる前に Rogers夫妻を喜ばせようと得意料理のレモンメレンゲパイを焼き、さて、仕事のメモを見てみると、なんだか奇妙な指示ばかり。怪訝に思いながらも、メモにある通り’忠実’に仕事をこなしてゆくのですが、それは Ameliaの思い違いで家中が大変なことに。帰ってきた Rogers夫人は激怒しますが、思わぬものが Ameliaを救います。 1963年に出版された作品です。古い割に使われている英語自体は易しく読みやすいのですが、私はこの作品のレベルを’初級’にするか’初級~中級’にするか、結構悩みました。この作品のツボは主人公の Ameliaが仕
ひとりぼっちでさみしかった Henryくんが犬の Mudgeを飼うことになります。とても小さかった Mudgeはすくすくと成長して大きくなります。彼らはとても仲良しで学校に行く時も寝るときもずっと一緒。でもある日 Mudgeは Henryくんが学校から帰るのを待ちきれず、一人(一匹?)で外に出て遠くまで来てしまい迷子になってしまいます。果たして彼らは再会できるのでしょうか? 全部で7章に分かれていますが、そのタイトルは Henry、Mudgeだけです。つまり、主に Henry視点と Mudge視点が交互に入れ替わりながらお話が進んでいくわけです。絵も多く、一文が短いのでとても読みやすい。入門レベルから初級レベルくらいの方にうってつけの作品です。 一つ英語についてですが、Mudgeすくすくと大きくなる場面で、He grew out of ~. という表現が繰り返し使われています。この言い方は
手持ちの英語を使える英語にする「話すための英語」人見知りでも口下手でも英語が身につくメソッドです。学生時代に英語が苦手だった方、これまでいろいろやったけど効果が今一つだった方に。 こども英語専門「えいごナビ」の山口幹代です。 多読を始めたばかりの生徒さん宅から質問がありました。 <多読の仕方で質問なのですが、 <彼女が日によってレベルの違う物をバラバラに読んでいました。 <レベル2読んだり、かと思ったらレベル7読んでたり。 <同じレベルの物を一通りしてから次のレベルに上げるとした方がよろしいんでしょうか? <その日の気分で読んでもいいのでしょうか? 結論から言えば、 未知語(知らない単語)が少ない本を読む方ことをおススメします。 もし知らない単語が5%(20語に1語)以上あったら その本はふさわしくありません。 英語力を伸ばすためには、 ”高い理解度”で読むことが必要だからです。 古川昭夫
子ども英語専門「えいごナビ」の山口です。 最初に読ませる多読図書は何がよいのでしょうか? 多読では、絵本・GR・ LRといった 様々な図書が活用されています。 皆さんは GR と LR って、聞いたことがありますか? 違いをご存じですか? まずは言葉の説明から・・・ GR (Graded Readers)と は、 使用する主要な単語を制限し、 全体の量や文法事項を調整し、 英語学習者が辞書無しで 読書を楽しめるように工夫された 多読用の英語教材です。 LR(Leveled Readers) 英語を母語とする幼児~小学生向けに、 段階的にレベル分けされた絵本。 Oxford Reading Tree, Longman Literacy Land, I CAN READ BOOKSなどがあります。 LR と GR では、 どちらが多読を始めるのに適しているのでしょうか? 以下、沖縄県立芸術大学
英語多読完全ブックガイド[改訂第4版] 多読を続けるために重要なこととは? 英語の勉強法のひとつとして、今では広く知られるようになった多読について基本的な概要を解説したいと思います。今回は、多読用の本として最適なGradedReaders(GR)とLeveledReaders(LR)について解説します。 多読を続けていくために、最も重要な事ってなんでしょうか?根気?時間の確保?いえいえ、多読を続けていくために最も重要な事とは、やさしく読めて面白い!と思える本がたくさん充実している事、だと思いませんか? GradedReaders(GR)とLeveledReaders(LR) 多読を続ける肝は、なんといっても多読を勉強だとは思わずに、シンプルに読書を楽しむことです。そのためには、面白い本がなければなりません。世の中にもちろん洋書はたくさんありますが、通常の洋書は多読で使うには難しすぎます。当
2017年の目標の一つは、「行ったことのない場所になるべく多く訪れる」だった。できれば10箇所くらい。月1ペースで行けたら10箇所くらい行けるだろうと、たかをくくっていたのだが、結局行けたのは9箇所だった。 2月:ハノイ(ベトナム) 3月:バガン(ミャンマー) 4月:竹富島(沖縄県) 4月:シェムリアップ(カンボジア) 5月:香港 6月:マラッカ(マレーシア) 9月:ルアンパパーン(ラオス) 10月:上海(中国) 11月:デリー・アグラ・バラナシ(インド) 一人で行ったり、タイミングが合えば友達と行ったりした。旅は大体において予定とは別のところの印象が強く残っている気がする。電車に乗り遅れたり、豪雨に襲われたり、現地人と喧嘩になったり。こう考えると旅行の計画はあまり詰め込みすぎず、ある程度のバッファがあったほうが面白くなる。計画が崩れても楽しくなれば、旅に対して反脆くなれるだろう。 行って
東京のすみっこより愛をこめて。fummyです😊💡 タイトルにあるように、実は、わたしが英語多読を始めた目的は、大大大好きな『ハリー・ポッター』シリーズの原書を「辞書なし」でスラスラ読めるようにすることです! なので、今回は、 『ハリー・ポッター』の原書はどのくらい難しいのか? 『ハリー・ポッター』を辞書なしで読むために必要な読書量 その読書量を達成するまでにやるべきことのロードマップ(多読計画) をまとめてみました。 特に多読を始めたばかりで、 「どの程度のレベルの本を何冊くらい読んだらいいの?」 「具体的にどういう本を読んでいけばいいの?」 という方には、役に立つ記事なのではないかと思います! 『ハリー・ポッター』好きの同志はもちろん、同程度の洋書を辞書なしで読めるようになりたい方も、参考にしていただければ嬉しく思います! 『ハリー・ポッター』の原書は難しい? 〜現時点での体感につい
やさたくリスト やさしくたくさん の読本紹介リスト編です 英語の自然な学習法「やさしくたくさん」に適した、レベル別読本(ペンギンリーダーなど)のリストと、送られてきた感想を紹介するページです。学校で生徒のために読本をまとめてそろえたい場合などに参考にしてください。 「やさしくたくさん」ではご自分で好きな教材を探して学習すれば結構です。「具体的な読本リストを知りたい」といった声が多いため、続編としてこの「リスト編」をつくりました。リンクの一部は「やさしくたくさん」と重複しています。 ■このページ内の目次 副読本のレベル別リストなど ペンギン大特集 売れてる順 ライブリンク 読者推薦本 ★ネイティブ用児童書(レベル別) ★ネイティブ用児童書(シリーズ/著者 ハリー・ポッター 児童文学賞 そのほか 学習新聞・雑誌 ★読者の声 ●関連ページ CD英語絵本・児童書ページ 音声付き絵本・児童書 ■多
「計画」と言っても適当です... 「生きづらさ」低減に向けた「生き延びるための読書」計画を立てました。計画といってもざっくりした大枠ですので、計画から逸れて他の分野に飛ぶかもしれません。 あと、一年間でやれるかどうかは私の精神的な気分・体調と自由時間が関係しています。計画に縛られる人生なんて御免なので「とりあえずの目標」程度に考えております。つまり、適当です。 (それと、今回の読書計画は以下で紹介する本は「すべて読破してやるぞ!」みたいな宣言ではありません。おそらく8割ほどは該当箇所を調べる程度です。) 適当教典 作者: 高田純次 出版社/メーカー: 河出書房新社 発売日: 2013/02/15 メディア: Kindle版 購入: 1人 クリック: 1回 この商品を含むブログを見る 「生きづらさ」に対するアプローチの仕方 「労働・貧困」と「セクシュアリティ」 「労働・貧困」問題ーマルクス・
俺の嫁ちゃん、元男子。(ちぃのGID-MtFの4コマブログ)はじめまして 元男子ですが、現在は女性として生活してます☆ そんな私の日常を4コマとかにしちゃってるんで、良かったら見て行ってください☆ ■ライブドアブログ版 俺の嫁ちゃん、元男子。■ http://yomedan-chii.jp/
2019/01/0305:38 孤独のとなりには神がいると綾子さんは言う カテゴリ声楽曲その他作曲家V~Z rose_music_etc Comment(0) おもしろそうなふる~い本を発見 自宅の納戸(近ごろはサービスルームとか言うらしい)にある本棚のなかを整理していたら、こんな本があった。 写真を見れば日本語の読める人ならわかるのであえて書く必要もないだろうが、そうでない人もいるだろうから、丁寧に(しつこくとも言える)書くと、三浦綾子(Miura Ayako)の「孤独のとなり(Kodoku no Tonari)」(角川文庫)である。 1975(昭和50)年前後に雑誌などに寄稿したエッセイを集めたもので、この文庫本には“昭和58年9月10日 初版発行”とある。 私が買った本ではないことは確かだ。 また、BOOK OFFのシールも貼られていない。 ということは、独身のころに妻が買ったものと
An Post Irish Book Awardsの1部門であるNATIONAL BOOK TOKENS CHILDRENS BOOK OF THE YEAR (SENIOR) 2018。 児童書の高年齢層向けのものが選ばれます。YAと絵本の中間あたりでしょうか。 An Post Irish Book Awardsについては↓ rokuyon64.hatenablog.com 受賞作品 BLAZING A TRAIL: IRISH WOMEN WHO CHANGED THE WORLD(by SARAH WEBB & LAUREN O’NEILL) Blazing a Trail: Irish Women Who Changed the World 作者: Sarah Webb,Lauren O'Neill 出版社/メーカー: O'Brien Press 発売日: 2019/01/12 メ
みなさま、あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いいたします。 早速ですが、今年の新刊で読みたいなと考えている作品をピックアップ。個人的なTBR(to be read)リストです。発売日順。 洋書(英語) Unmarriageable / Soniah Kamal Black Leopard, Red Wolf (The Dark Star Trilogy Book 1) / マーロン・ジェームズ Bangkok Wakes to Rain / Pitchaya Sudbanthad A Wonderful Stroke of Luck / アン・ビーティー Lost and Wanted / Nell Freudenberger The Affair of Falcóns / Melissa Rivero Machines Like Me / イアン・マキューアン Her
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く