タグ

2013年5月16日のブックマーク (10件)

  • 「あら、先生失敗しちゃったわ…」理科の実験で想像以上のことが起きる(動画) : らばQ

    「あら、先生失敗しちゃったわ…」理科の実験で想像以上のことが起きる(動画) 理科の実験で、大きな試験管に何かの薬品を注ぎこむ女性の先生。 すると、なにかミスをしてしまったようで予想外のことが起きてしまいました。 教室が大騒ぎになる映像をご覧ください。 Toothpaste experiment gone wrong - YouTube 何が起きたのっ!? 教室に悲鳴が響き渡るほどの大爆発です。 実はこれ、「ゾウの歯磨き粉」“Elephant toothpaste ”と呼ばれる実験で、来であればペーストっぽい泡がゆっくりと大量に吹き出てくるはずが、どうやら配分を間違えてしまったようです。 漂白剤に用いられる過酸化水素水(H2O2) に触媒としてヨウ化カリウム(KI)を加えると、大量の泡が出てくるとのこと。 成功例は以下の映像をご覧ください。 フシギなモコモコがでてきた! たのしい理科実験「

    「あら、先生失敗しちゃったわ…」理科の実験で想像以上のことが起きる(動画) : らばQ
    lenore
    lenore 2013/05/16
    こんな実験したかった
  • 障害者を雇って並ばずにディズニーを楽しむ“裏ワザ”がNYの金持ちママの間で流行中 : 痛いニュース(ノ∀`)

    障害者を雇って並ばずにディズニーを楽しむ“裏ワザ”がNYの金持ちママの間で流行中 1 名前:おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2013/05/16(木) 13:21:27.25 ID:???0 ディズニーランドの待ち時間の長さは世界共通だが、そんな長〜い待ち時間さえも楽しめてしまうのが夢の国ならではだったりする。ところが世の中には、どんな卑劣な手を使ってでも行列に並びたくない!ズルをしたい!と考える人間が存在するようだ。 米ニューヨーク・ポストによると、フロリダにあるディズニーワールドでは、ある姑息な手を使って一切行列に並ばずにアトラクションを楽しめる“ブラックマーケットツアー”が存在し、一部のリッチな人々から注目を集めているそう。そのツアーというのが、 あえて障害者のガイドを雇い、優先ルートで園内をまわるというまさに人道に反するもので、お値段 はなんと1時

    障害者を雇って並ばずにディズニーを楽しむ“裏ワザ”がNYの金持ちママの間で流行中 : 痛いニュース(ノ∀`)
    lenore
    lenore 2013/05/16
    障碍者完全に除け者にして楽しんでる場合と、全員で楽しんでる場合ではまた印象が違ったり。人当たりの良い障碍者は何度も呼ばれて見どころを熟知したガイドみたいになったりするのかな。/あと車椅子優先廃止って書
  • 女子力

    どうでもいい話の中で「私、女子力ないからさー」って言ったら「20才すぎて女子力とか恥ずかしくないの」と説教をされて怯んだ。当方27才女。相手はタメの男性。 「女子力」という言葉の意味について、男女の認識に大きく隔たりがある気がする。 女性にとっての「女子力」は割といろんなものを含めている気がする。外見的な美しさ・かわいさから、内面的な気遣いや優しさ、果ては仕事出来る、に至るまで都合よくいろいろ。でも男性は「女子力」って、茶色に染めたゆるウェーブの髪、ひざより上の花柄のワンピ、サロン仕上げのきらきらネイルで、異性に甘えてお金出させる力、だと思っているような気がする。 あと「女子」という響きにやたらこだわる男性が多いけど、女としては多分、女、だとぶっきらぼうすぎる。女性、だと硬い。女の子、だと流石に子供っぽい。だから形式的に、硬すぎず柔らかすぎない「女子」って言葉を選んでるだけで、若く見せよう

    lenore
    lenore 2013/05/16
    「女子力」は年齢性別超えて使われる言葉に進化の兆しが見える。「男(漢)らしい」が性別超えた褒め言葉であるように。
  • アルコール依存症の夫に原稿をサクサク破られる日常。西原理恵子、吾妻ひでお『実録! あるこーる白書』 - エキサイトニュース

    アルコール依存症患者の鴨志田穣を夫に持っていた西原理恵子アルコール依存症患者として入院生活を体験し、現在は断酒中の吾ひでお。 この二人が同じく依存症から断酒生活という体験を経ている詩人の月乃光司と鼎談を行った。 『実録! あるこーる白書』がそのだ。 自分もお酒は飲むけど、まだまだ依存症にはほど遠い。 そう思っている人は、晩酌をする日を一回減らしてちょっと手に取ってみたほうがいいと思う。それで、「うん、大丈夫」と確信を持てたらまた飲んだらいいんじゃないかな。 依存症患者からの被害を受けた1人と、入院体験者の2人が話していることは結局、以下の3点に尽きる。 1)依存症は病気だから「日々の努力」では治らない。直せるのは「正しい治療」だけ。 2)依存症は現状を否定し続ける心の病気だから、自分がそういう状態にあると認めないかなと絶対に治らない。 3)依存症は病気だということを周囲の人間も知ら

    アルコール依存症の夫に原稿をサクサク破られる日常。西原理恵子、吾妻ひでお『実録! あるこーる白書』 - エキサイトニュース
    lenore
    lenore 2013/05/16
  • [速報]グーグル、Androidのための統合開発ツール「Android Studio」発表。オープンソースで無償提供。Google I/O 2013

    グーグルは米サンフランシスコで開催中のイベント「Google I/O 2013」の基調講演で、Androidのネイティブアプリケーション開発に特化した統合開発ツール「Android Studio」を発表しました。

    [速報]グーグル、Androidのための統合開発ツール「Android Studio」発表。オープンソースで無償提供。Google I/O 2013
    lenore
    lenore 2013/05/16
  • 古代マヤ遺跡、破壊され道路舗装材に 中米ベリーズ

    (CNN) 中米ベリーズにある古代マヤ文明の遺跡で、2300年前に建造されたピラミッドがショベルやブルドーザーで破壊され、専門家らが衝撃を受けている。地元メディアの報道によると、ピラミッドは道路の舗装材として使う目的で破壊されたとみられる。 報道によると、同国北部のノームル地区で先週、寺院の遺跡のピラミッドが破壊された。ピラミッドは約4万人が住む集落の中心部にあり、高さは約19メートルあったという。紀元前250年ごろの建造とされ、石灰岩を積み上げた構造になっていた。 地元の野党議員によれば、石灰岩は道路舗装材として建設業者が重用している。マヤの寺院は良質な石灰岩が使われ、町までの距離も近いことから、安上がりに調達できる舗装材とみなされているという。 考古学者らの中止要請を受けて工事はストップしたが、遺跡の科学的価値は大きく損なわれたと専門家は肩を落とす。 同国考古学研究所の専門家は地元テレ

    古代マヤ遺跡、破壊され道路舗装材に 中米ベリーズ
    lenore
    lenore 2013/05/16
  • 世界で成功を収めている主な非米国系スタートアップ10の事例

    『スタートアップ』と聞くとサンフランシスコやシリコンバレー出身の企業を想像する方が多いだろう。確かにこの辺はよりいっそうスタートアップの勢いが増している。その一方で、ここ数年で急激にドイツやフィンランド、英国、シンガポール、中国、トルコといった米国以外の海外スタートアップが米国やその他の海外市場成功を収め、話題を集めている。そしてなぜか彼らが提供するサービスは、”米国発” だと思っている人がすくなくない。自分達が普段アメリカのサービスだと思って使っているサービスでも、意外とそれ以外の国が発祥だったりする。 グローバルに活躍するには 世界規模で成功している海外スタートアップにはいくつかの共通点が見受けられる。まずは母国で数々の試行錯誤を重ね、ユーザーが簡単に使えるレベルまで製品やサービスを改良する。その後英語圏向けに言語を始めとして、機能やUIの見せ方、コンテンツ、マーケティングなどを中心に

    世界で成功を収めている主な非米国系スタートアップ10の事例
    lenore
    lenore 2013/05/16
  • インドの怒れる若者:壮大な無駄

    (英エコノミスト誌 2013年5月11日号) インドはいかにして世界最大の経済的なチャンスを無駄にしようとしているのか。 過去35年間というもの、何億人もの中国人が成長を続ける都市部で、重労働が多いとはいえ生産的な仕事を見つけてきた。この目を見張るような労働力の動員は過去半世紀で最大の経済的事象だった。世界はこれほどの規模の出来事を見たことがなかった。 インドは人口が多いだけではなく、若い〔AFPBB News〕 では、世界が再び、このような一大現象を目にすることはあるだろうか? その答えは、ヒマラヤ山脈を越えたインドにある。 インドは古代文明の1つだが、若い国でもある。中国では昨年、生産年齢人口が300万人減少したが、インドでは年間で約1200万人ずつ増えている。インドは向こう10年以内に世界最大の潜在労働力を抱える国になる。 楽観的な向きは、被扶養者に対する労働者の割合が高まり、所得に

    lenore
    lenore 2013/05/16
  • アンジェリーナ・ジョリーの選択(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    米人気女優アンジェリーナ・ジョリーさん(37)が米紙ニューヨーク・タイムズへの寄稿「私の医学的な選択」の中で、がん抑制遺伝子(BRCA1)の変異が見つかり、予防のため両乳房の全摘手術(ダブル・マステクトミー)と再建手術を受けていたことを告白した。 ジョリーさんの選択と、それを支えたパートナーのブラット・ピットさん(49)の愛情をたたえたい。ジョリーさんの告白は、女性が抱える乳がんリスクとそれを予防する遺伝子検査の重要性、全摘手術への偏見と再建手術への希望にスポットライトを当てた。 「ダブル・マステクトミー」と宣告されたショックと、それを受け止められるようになるまでの葛藤は、乳がんを患った女性とその家族でなければなかなか理解できないだろう。 あれは2年前の4月だった。一緒に暮らしていたパートナーのふみさんが「左乳房にゼロ期のがんがあるといわれた」と言って、ふさぎ込んだ。乳房の変なしこりが気に

    lenore
    lenore 2013/05/16
    良記事。だけど「配慮して欲しい」じゃなくて「仕事量を減らして欲しい」の方が良かったのかも。上司は配慮して何とか帰国させたげようとしたのかもしれない。手術事情を知らないでね。
  • 四国ご当地ダム詣で

    「あそこに行ったら、あれべなきゃ」というような名物は全国にある。いわゆるご当地グルメというやつだ。 まあ、すべてがうまい、というわけでもないけれど、それなりに旅情に浸ることはできると思う。 同じように、ダム好きたちの間にも「あそこに行ったら、あのダム観なきゃ」というご当地ダムがあって、ダムめぐりのルートを決める軸になっている。 そこで今回は、四国のご当地ダムをいくつか紹介したい。

    lenore
    lenore 2013/05/16
    なんてことだ…。満濃池しか行ったことない。