タグ

ブックマーク / gigazine.net (586)

  • チーズをよく食べる人は認知機能が低下しにくく健康的に老化するという研究結果

    230万人分のデータを分析して生活習慣と健康の関連を調べた研究論文が2024年6月17日にNature Human Behaviourに掲載されました。論文では、チーズをべることが「健康的な老化」に寄与する可能性が示されています。 Mendelian randomization evidence for the causal effect of mental well-being on healthy aging | Nature Human Behaviour https://www.nature.com/articles/s41562-024-01905-9 Mental health tied to longevity and stress resilience in aging https://medicalxpress.com/news/2024-06-mental-healt

    チーズをよく食べる人は認知機能が低下しにくく健康的に老化するという研究結果
    lenore
    lenore 2024/06/22
    TVを長時間視聴することが逆方向で相関があるので、ネットを長時間見るのも良くない(じっとしている時間が長い、受動的などか?)かもしれない
  • ウクライナ戦争でドローン技術が急速に発展、ロシア軍を攻撃しているのはわずか7万円のドローン

    2022年2月にロシアウクライナに侵攻してから2年。資金も兵力もロシアより不利な状態にあるため、何らかの方法で出し抜かなければいけないというウクライナでは、ドローン技術が急速な発展を遂げており、「海外のドローンが輸入されるころには時代遅れ」という状況になっているそうです。 The Ukraine war is driving rapid innovation in drone technology https://www.understandingai.org/p/the-ukraine-war-is-driving-rapid これはウクライナで取材を行う戦場記者のティム・マック氏が報告したもの。 現地の慈善基金「Free in Spirit」のアレクサンダー・チェルニャフスキー代表は「アメリカは世界の中でも先進的といえるドローンを開発していますが、ウクライナにはそんな高価なドローンを

    ウクライナ戦争でドローン技術が急速に発展、ロシア軍を攻撃しているのはわずか7万円のドローン
    lenore
    lenore 2024/05/13
    “戦場での技術革新のスピードはすさまじく、海外製のドローンはウクライナ国内に到着した時点で時代遅れになっているとのこと” すぐに解析されて攻撃されるから戦争用に機能が削ぎ落とされてる感じか
  • 「飲酒習慣が似ているカップル」はそうでないカップルより長生きするという研究結果

    近年の研究でたとえ適量でも飲酒は健康を害することが知られていますが、50歳以上の結婚または同居しているカップルを対象にした研究では、「飲酒習慣が似ているカップル」はそうでないカップルよりも長生きするという傾向が明らかになりました。 Alcohol Use and Mortality Among Older Couples in the United States: Evidence of Individual and Partner Effects | The Gerontologist | Oxford Academic https://academic.oup.com/gerontologist/article-abstract/64/2/gnad101/7230161 Couples with similar drinking habits may live longer | Uni

    「飲酒習慣が似ているカップル」はそうでないカップルより長生きするという研究結果
    lenore
    lenore 2024/04/30
    ALDH2不活性型の割合はヨーロッパ系白人は0%、アフリカ系黒人は0%、北アメリカインディアンは0~4%。これで飲酒しないのは別の要因があるのでは/なお日本人では44%、中国人41%がアセトアルデヒド(毒素)の分解不良
  • 睡眠で脳の老廃物を洗い流す仕組みが解明される、アルツハイマー病などの神経変性疾患の予防に役立つ可能性

    私たちの脳は睡眠時でも休むことなく動き続けており、睡眠中の脳ではニューロンが協調して電気信号を発し、それらが蓄積してリズミカルな波となることで脳にたまった老廃物を洗い流している可能性が、ワシントン大学医学部の研究チームによって示されています。 The Glymphatic System – A Beginner's Guide - PMC https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4636982/ Neuronal dynamics direct cerebrospinal fluid perfusion and brain clearance | Nature https://www.nature.com/articles/s41586-024-07108-6 Neurons help flush waste out of brain du

    睡眠で脳の老廃物を洗い流す仕組みが解明される、アルツハイマー病などの神経変性疾患の予防に役立つ可能性
    lenore
    lenore 2024/03/25
    アミロイドβのノンレム睡眠時の排出(その瞬間の映像も撮影されてる)がより詳しく解明されたということ…?それとも別の物質?インスリンもアミロイドβを分解するそう
  • 同じ時間でも「長い時間がたった」と認識していると傷の治りが進むという研究結果、時間の認識が傷の治るスピードに影響を与える可能性

    「病は気から」と慣用句で言うように、心の持ちようや考え方によって病気などの症状が変化するという考えがあります。実際には効用などないはずなのに効果が見られるプラシーボ(偽薬)効果の一種とみられる一方で、心理状態が病気に与える影響を実証する研究もあり、ハーバード大学の心理学者が2023年12月に発表した研究では、傷が治る時間にも精神的な要因が影響し「時間が長く進んでいる」と感じるほど治癒が進むことが発見されました。 Physical healing as a function of perceived time | Scientific Reports https://www.nature.com/articles/s41598-023-50009-3 Our Perception of Time Can Actually Speed Up Wound Healing : ScienceAle

    同じ時間でも「長い時間がたった」と認識していると傷の治りが進むという研究結果、時間の認識が傷の治るスピードに影響を与える可能性
    lenore
    lenore 2024/03/23
    逆に長い時間が経ったと認識すると余計に老けるとかないのかな
  • 凍てつく寒さの中で死んだテスラ車が並ぶシカゴのスーパーチャージャーステーション、「ここには死んだロボットが集まっている」

    アメリカのイリノイ州では大寒波の影響を受けて、2024年1月中旬の気温が連日氷点下2桁を記録しています。アメリカのニュース専門放送局・Foxのイリノイ州局であるFox Chicagoが、寒さのあまりバッテリーの性能が極端に落ちて動かなくなってしまったEV(電気自動車)が後を絶たないと報じられています。 Dead Teslas pack Oak Brook Supercharger station due to cold weather https://www.fox32chicago.com/news/dead-teslas-oak-brook EVの弱点は冬の寒さです。EVに搭載されているリチウムイオンバッテリーは、極端に気温が下がると充電性能が下がり、電力も通常より少なくなってしまいます。そのため、いざEVに乗ろうとしてもバッテリーの残量がほぼなくなってしまったり、起動すらしなくなって

    凍てつく寒さの中で死んだテスラ車が並ぶシカゴのスーパーチャージャーステーション、「ここには死んだロボットが集まっている」
    lenore
    lenore 2024/01/17
  • Apple Watch Series 9/Ultra 2から血中酸素測定機能が削除される、特許侵害による輸入禁止を回避するため

    Apple Watch Series 9/Ultra 2に搭載された血中酸素測定機能が医療機器メーカー・Masimoの特許を侵害しているとしてアメリカでの輸入・販売が禁止されていた件について、Appleが裁判所に提出した「特許侵害を回避するための再設計案」が認められたと報じられています。この再設計によって、Apple Watch Series 9/Ultra 2から血中酸素濃度測定機能が削除されます。 Apple readies Apple Watch Series 9 ban workaround by disabling blood oxygen functionality - 9to5Mac https://9to5mac.com/2024/01/15/apple-watch-blood-oxygen-feature-remove-ban/ Apple Watch drops blo

    Apple Watch Series 9/Ultra 2から血中酸素測定機能が削除される、特許侵害による輸入禁止を回避するため
    lenore
    lenore 2024/01/17
    販売済製品に対する無効化措置があった場合、なんらかの補填はあるだろうか。血中酸素測定機能目当てに買ったユーザーも多そう
  • 「スーパーマリオ オデッセイ」をプレイすると重度のうつ病が半減することがドイツの研究で判明、専用プログラムや標準治療より高い効果

    by othree ドイツのボン大学病院の研究チームが、任天堂のNintendo Switch用アクションゲーム「スーパーマリオ オデッセイ」を週3回6週間プレイしたうつ病患者のほぼ半分で症状が劇的に改善し、精神障害者向けに開発されたリハビリテーションソフトよりも高い効果を示したと発表しました。 Frontiers | Effects of a video game intervention on symptoms, training motivation, and visuo-spatial memory in depression https://www.frontiersin.org/articles/10.3389/fpsyt.2023.1173652/full Cognitive trainings using video games might increase subject

    「スーパーマリオ オデッセイ」をプレイすると重度のうつ病が半減することがドイツの研究で判明、専用プログラムや標準治療より高い効果
    lenore
    lenore 2023/12/29
    マジで。スーパーマリオ オデッセイプレイしてみるか?(多分やらない)
  • 緑や透明など「赤くない血」が流れている5種類の動物とその理由

    人間を含めてほとんどの動物が持つ赤い血は、酸素を運ぶためのヘモグロビンに由来しており、こうした色素は呼吸色素と呼ばれています。人間とはまったく異なるメカニズムで体に酸素を取り入れている動物や、そもそも色素を持たず透明な血を持つ動物など、神秘的な血を持つ5種類の動物を、さまざまな事柄の仕組みを解説する情報サイト・HowStuffWorksがまとめました。 5 Animals Whose Blood Isn't Red | HowStuffWorks https://animals.howstuffworks.com/animal-facts/5-animals-whose-blood-isnt-red.htm ◆1:ミドリチトカゲ ギリシャ語で「緑色の血」という意味の名称を持つPrasinohaema属のトカゲは、日語では「ミドリチトカゲ」と呼ばれており、その名の通りライムグリーンの血を持

    緑や透明など「赤くない血」が流れている5種類の動物とその理由
    lenore
    lenore 2023/12/11
    緑色の色をした老廃物であるビリベルジンが大量に含まれているトカゲとか、ヘモグロビンがないコオリウオとか知らなかったけど、やっぱり昔見た生き血を抜かれてるカブトガニの写真は強烈で忘れられない。何割か死ぬ
  • 「耳鳴り」は聴覚神経の問題に脳が対処しようとした結果の可能性があるとの研究結果

    耳鳴りは実際には周りで音がしていないのにもかかわらず音が聞こえる現象であり、世界中の成人の10人に1人が耳鳴りを経験しているといわれています。そんな耳鳴りは、聴覚検査では見つからない程度の聴覚神経の問題に対処する脳が引き起こしているケースがあることが、ハーバード大学医学部の教育病院であるMass Eye and Earの研究で明らかになりました。 Evidence of cochlear neural degeneration in normal-hearing subjects with tinnitus | Scientific Reports https://www.nature.com/articles/s41598-023-46741-5 Loss of auditory nerve fibers uncovered in in | EurekAlert! https://www

    「耳鳴り」は聴覚神経の問題に脳が対処しようとした結果の可能性があるとの研究結果
    lenore
    lenore 2023/12/08
    “蝸牛神経変性症は有毛細胞の障害を伴わず、通常の聴力検査や組織解析では検出できないものの、蝸牛神経間のシナプスが減少して加齢性難聴の発症を加速させる” ←めちゃくちゃ困る……。
  • AmazonのAI「Amazon Q」は重度の幻覚によってAWSデータセンターの場所などの機密データを漏えいしているとの指摘

    2023年11月29日に発表されたばかりのAIチャットサービス「Amazon Q」にプライバシーの問題がある可能性が報じられました。一部の従業員によるとAmazon Qはひどい幻覚(ハルシネーション)に襲われることがあり、Amazon Web Services(AWS)のデータセンターの場所などを漏らすことがあるそうです。 Amazon’s Q has ‘severe hallucinations’ and leaks confidential data in public preview, employees warn https://www.platformer.news/p/amazons-q-has-severe-hallucinations Amazon's AI Chatbot, Amazon Q, Faces Criticism and Security Concerns h

    AmazonのAI「Amazon Q」は重度の幻覚によってAWSデータセンターの場所などの機密データを漏えいしているとの指摘
    lenore
    lenore 2023/12/04
    “AIによく見られる「偽の情報を真実のように出力する」という現象「幻覚」”←あれ幻覚(ハルシネーション) って言うんだ。偽の情報なら漏洩にならないと思うし慌てて修正するなら実は本物のデータなのでは
  • 3日以上の便秘は「脳を3年老化させる」ことが判明、便通と認知機能の関係を調べた研究で

    腸は「第2の脳」といわれるほど脳との関係が深いことが知られており、これまでの研究では不健康な事が認知機能に影響を及ぼすことや、西洋型の生活がアルツハイマー病のリスクになることが判明しています。さらに、便通と認知機能の関係を分析した新しい研究により、慢性的に続く3日以上の便秘は認知機能の低下との関連性が高いことが突き止められました。 Constipation Associated with Cognitive Aging & Decline | alz.org https://aaic.alz.org/releases_2023/constipation-gut-health-alzheimers-dementia-risk.asp Constipation linked with cognitive decline, research finds | CNN https://editi

    3日以上の便秘は「脳を3年老化させる」ことが判明、便通と認知機能の関係を調べた研究で
    lenore
    lenore 2023/09/18
    “アルツハイマー病のバイオマーカーのレベルの高さは、腸内にいる酪酸菌の一種であるブチリコッカス属とルミノコッカス属のレベルの低さと関連していることが突き止められました”
  • 「エスプレッソ」がアルツハイマー病の原因物質の蓄積を解消してくれることが判明

    これまでに行われた研究により、コーヒーには認知症を予防する効果があることがわかっています。さらに、エスプレッソの場イタリアの研究により、コーヒー豆を濃厚に抽出したエスプレッソにはアルツハイマー病の原因と考えられている物質の蓄積を防ぐ働きがあることや、その作用の元になっている可能性が高い有効成分が判明しました。 Espresso Coffee Mitigates the Aggregation and Condensation of Alzheimer′s Associated Tau Protein | Journal of Agricultural and Food Chemistry https://pubs.acs.org/doi/10.1021/acs.jafc.3c01072 Espresso Coffee Mitigates Aggregation and Condensat

    「エスプレッソ」がアルツハイマー病の原因物質の蓄積を解消してくれることが判明
    lenore
    lenore 2023/09/10
    うちのアルツハイマーの母も昔からコーヒーが好きで、こないだ会った時もコーヒーは認知症に良いのよ、って言って濃い目で飲んでた。もう大分進行してる。
  • キノコ専門家がAmazonで売られている「AIが書いたキノコ採りガイド」を買わないよう呼びかけ、命に関わる危険も

    近年はテキスト生成AIの発達により、Amazonなどの電子書籍販売プラットフォームで「AIが執筆した書籍」が多数販売されており、中にはAIが書いた「キノコ採りガイド」も存在します。ところが、「こうした書籍に含まれるアドバイスには危険なものもあるため買うべきではない」とキノコ採り専門家が警告していると、イギリスの大手新聞であるThe Guardianが報じています。 Mushroom pickers urged to avoid foraging books on Amazon that appear to be written by AI | Fungi | The Guardian https://www.theguardian.com/technology/2023/sep/01/mushroom-pickers-urged-to-avoid-foraging-books-on-ama

    キノコ専門家がAmazonで売られている「AIが書いたキノコ採りガイド」を買わないよう呼びかけ、命に関わる危険も
    lenore
    lenore 2023/09/06
  • スマートウォッチのベルトは「有害な細菌まみれ」との研究結果、病原菌が付きにくいベルトの素材はどれ?

    スマートウォッチやフィットネストラッカー用のリストバンドの95%が、病気の原因となるおそれがある有害な細菌に汚染されていたとの研究結果が発表されました。この研究では、菌が比較的少ないリストバンドの素材や、菌を減らすのに効果的な洗浄方法も解明されています。 Prevalence and Disinfection of Bacteria Associated with Various Types of Wristbands https://scirp.org/journal/paperinformation.aspx?paperid=125218 Smartwatch Bands Are Loaded With Potentially Harmful Bacteria, Study Warns : ScienceAlert https://www.sciencealert.com/smartw

    スマートウォッチのベルトは「有害な細菌まみれ」との研究結果、病原菌が付きにくいベルトの素材はどれ?
    lenore
    lenore 2023/09/05
    Apple Watch の文字盤の裏の肌が荒れるの分かる。炎症がなくてもパッと見て分かるぐらい肌のキメが荒くなってる。妙に光沢がある。裏面が膨らんでる形で密着してるからかな。/ベルトはステンレス。楽だし水泳するし。
  • 毎晩寝る時にさまざまな香りを嗅ぐことで認知能力が劇的に向上することが判明

    「匂い」は人間の記憶や感情と強く結びついていることが知られており、嗅覚の喪失がパーキンソン病やアルツハイマー病の初期兆候である可能性も指摘されています。カリフォルニア大学アーバイン校の研究チームが行った実験では、毎晩さまざまな香りを嗅いだ高齢者は認知能力が劇的に向上することがわかりました。 Frontiers | Overnight olfactory enrichment using an odorant diffuser improves memory and modifies the uncinate fasciculus in older adults https://doi.org/10.3389/fnins.2023.1200448 Sweet smell of success: Simple fragrance method produces major memory boo

    毎晩寝る時にさまざまな香りを嗅ぐことで認知能力が劇的に向上することが判明
    lenore
    lenore 2023/08/28
    記憶に関与する内側側頭葉と意思決定に関与する前頭前野を結ぶ左鉤状束(こうじょうそく)の健康状態が良好になる ←私もやってみようかな。アロマテラピー入門セットでも買うか?
  • 紙・竹製ストローの「永遠の化学物質」含有量はプラスチック製ストローよりも多いという研究結果

    フライパンのコーティングやファストフードの包装紙に使われる熱や薬品に強い物質「ペルフルオロアルキル物質・ポリフルオロアルキル化合物(PFAS)」は、極めて長期にわたって環境中に残留することから「永遠の化学物質」という扱いを受けて健康への悪影響が懸念されています。新たな研究により、環境に優しいという名目で導入が促進されている紙・竹製ストローにはプラスチック製ストローよりも多くのPFASが含まれていることが分かりました。 Full article: Assessment of poly- and perfluoroalkyl substances (PFAS) in commercially available drinking straws using targeted and suspect screening approaches https://doi.org/10.1080/1944

    紙・竹製ストローの「永遠の化学物質」含有量はプラスチック製ストローよりも多いという研究結果
    lenore
    lenore 2023/08/26
    PFASというと、米軍基地の火災が原因で汚染されて、血液中のPFAS濃度が全国平均の3.4倍になってる東京・多摩7市の住民達が気になる。あと神奈川の水道汚染も。
  • 一見すると絶対もうかるように見えるのに挑み続けると大敗する魔のコインゲーム「ピータースのコイントス」

    「ピータースのコイントス」は「大勢の参加者の平均」を求めると必ずプラスになる賭け事に見えるのに、実際に何度も挑むと大敗を喫することになる魔のコインゲームです。ピータースのコイントスを考案したオーレ・ピータース氏は、当該ゲームの恐ろしさが一発で分かるシミュレーターを公開しています。 The infamous coin toss – Ergodicity economics https://ergodicityeconomics.com/2023/07/28/the-infamous-coin-toss/ ピータースのコイントスのルールは以下の通り。 ・所持金は100ドルからスタート ・コインを投げて表が出たら所持金の50%を追加でもらえる ・コインを投げて裏が出たら所持金の40%を没収される ・コイントスは何回繰り返してもOK ルールをパッと読むと「もらえる割合の方が没収される割合よりも大き

    一見すると絶対もうかるように見えるのに挑み続けると大敗する魔のコインゲーム「ピータースのコイントス」
    lenore
    lenore 2023/08/14
    条件の言い回しに注意。大人数参加の平均を取るとわずかに儲かる結果が出るのもクセモノ。1回の負けを1回の勝ちで補えないため。なるほどなー https://gigazine.net/news/20220209-kelly-criterion
  • たとえ1日2000~4000歩でも「歩けば歩くほど死亡リスクを減らせる」ことが判明

    厚生労働省のホームページには、「身体活動量と死亡率などとの関連をみた疫学的研究の結果からは、『1日1万歩』の歩数を確保することが理想と考えられる」と記載されていますが、「そんなに歩けないよ」と運動を始める決意がくじけてしまったり、三日坊主に終わってしまったりしたことがある人も多いはず。歩数と死亡リスクの関係を調べた複数の調査結果をとりまとめた新しい研究により、理想的な歩数に達しなくても、歩く長さに応じた健康上のメリットが得られることがわかりました。 The association between daily step count and all-cause and cardiovascular mortality: a meta-analysis https://doi.org/10.1093/eurjpc/zwad229 World’s largest study shows the m

    たとえ1日2000~4000歩でも「歩けば歩くほど死亡リスクを減らせる」ことが判明
    lenore
    lenore 2023/08/09
    冬はウォーキング無理。と思ってたらとうとう今年は夏もウォーキング無理だと悟りました。
  • あの「ナショナルジオグラフィック」が最後に残ったライターを解雇

    by Mario Spann 世界で最も読まれている雑誌のひとつであるナショナルジオグラフィックが、2023年6月28日にスタッフライターを全員解雇したことを、The Washington Postが報じました。1888年の創刊以来135年にわたって自然と科学を追究してきたナショナルジオグラフィックですが、デジタル時代の波に押される形で紙媒体での店頭販売を終了し、今後は記事も外部委託されることになります。 National Geographic lays off its last remaining staff writers - The Washington Post https://www.washingtonpost.com/media/2023/06/28/national-geographic-staff-writers-laid-off/ National Geographic

    あの「ナショナルジオグラフィック」が最後に残ったライターを解雇
    lenore
    lenore 2023/06/29
    悲しい。今後を注視