lepiyaのブックマーク (163)

  • 【今日の10ページ】ぱたぱたぴん - 空次郎 / 今日の10ページ「ぱたぱたぴん」空次郎 | マグコミ

    【今日の10ページ】ぱたぱたぴん 空次郎 10Pの短編マンガがパッと楽しめるコーナー、作家の個性とアイディアが迸るショートショート部門!の島の学校に転校してきたゴールデンレトリバーのレトコ。友達をたくさん作って仲良く遊ぼうとスキンシップを試みるも、その努力は空回りぎみで……?

    【今日の10ページ】ぱたぱたぴん - 空次郎 / 今日の10ページ「ぱたぱたぴん」空次郎 | マグコミ
    lepiya
    lepiya 2025/05/03
    「にゃこと博士」の作者の人だ! かわいくて優しくて大変よかった
  • ドラム式洗濯機をあきらめたい

    少し前から調子が悪かった自宅の洗濯機、ついに壊れて動かなくなりました。 少し落ち込みつつも、実は前からドラム式洗濯機に憧れがあり、この機会に縦型からドラム式に買い替えようと思い電器店に向かいました。 しかし、よくよく調べてみると、自分の住んでいるアパートでは通路が狭くて搬入できないらしい。なんと…。 しかし、どうにも諦めきれず、日に日に溜まってゆく洗濯物に焦りが押し寄せます。

    ドラム式洗濯機をあきらめたい
    lepiya
    lepiya 2025/05/01
    ドラム式洗濯機、柔軟剤なしだとタオルすぐガサガサになるし取り出すとき屈まないといけないし乾燥までしようと思ったら少ししか洗濯できないから結局乾燥使わないし…で縦型に買い替えちゃった。今は縦型でハッピー
  • 悠仁さまの入学後、「筑波大学に訪れた変化」について在学生が告発→「高圧的な警備員」「学問の自由や大学の自治とはかけ離れた」「皇族にとっても不幸」

    岸政彦 @sociologbook 皇族が入学した大学の状況 かなりひどい “筑波大学の現状は相当ひどい状態にあるが──そしてこのことは皇族にとっても不幸なはずだが──、このまま何もしないで放置すると、さらなる権力の監視強化がシームレスに訪れるのではないか” 筑波大学について|Kawakami note.com/kawakamikoyo/n… 2025-04-29 08:11:42 岸政彦 @sociologbook お客さん何名様ですか? 見ればわかるだろ 独りだよ ※【お願い】TwitterのDMで仕事の依頼をしないでください。 KISHI Masahiko. 기시 마사히코. 大学教員・社会学。Professor of Sociology @univkyoto 大阪⇄那覇 sociologbook.net

    悠仁さまの入学後、「筑波大学に訪れた変化」について在学生が告発→「高圧的な警備員」「学問の自由や大学の自治とはかけ離れた」「皇族にとっても不幸」
    lepiya
    lepiya 2025/05/01
    まとめ内容より棘民の「大学にそんな自由求めんな」「学生は用がないなら帰れ」な論調に驚いた。友人とダラダラ駄弁ってて新しい発想を閃くことも(頻度低いが)あるわけで、大学という場の存在価値と思うんだけどな
  • 当選目指さない「2馬力選挙」、兵庫県知事選挙で問題浮き彫り…活動量2倍で公平性揺らぐ

    【読売新聞】「自らの当選を目的として候補者となる」――。 鳥取、島根両県の合同選挙管理委員会は21日、今夏の参院選鳥取・島根選挙区(改選定数1)で、そんな当たり前とも言える内容の宣誓書を候補者に提出させることを決めた。「『2馬力選挙

    当選目指さない「2馬力選挙」、兵庫県知事選挙で問題浮き彫り…活動量2倍で公平性揺らぐ
    lepiya
    lepiya 2025/04/30
  • 万博のイギリス館で5千円のアフタヌーンティーを注文したら「紙コップにティーバッグの紅茶」が出てきた話

    Yasuko @miyapii8844 万博に行ってきました。 書きたいことは沢山あるけど、とりあえず一番衝撃的なだったことを書きます。 うちの息子は大の紅茶好きで、イギリス館のレストランで提供されているアフタヌーンティーをとても楽しみにしていました。 1セット5千円と料金的には妥当な価格で、伝統的なアフタヌーンティー pic.x.com/2CI21HJkSB 2025-04-28 10:24:59 Yasuko @miyapii8844 をいただけるとのことで、息子も私も当に楽しみにしていました。 店内入場まで20分ほどの待ち時間があり、その間QRコードのメニューを読み取り、セット内容を確認しながら想像力を膨らますほど、それぐらい楽しみにしていました。 しかしいざ店内に入り運ばれてきたアフタヌーンティーセットには 2025-04-28 10:25:00 Yasuko @miyapii8

    万博のイギリス館で5千円のアフタヌーンティーを注文したら「紙コップにティーバッグの紅茶」が出てきた話
    lepiya
    lepiya 2025/04/28
    「お味は如何でしたか?」「THEイギリス!でしたよ。期待どおりでした😊」←美味しかったと言ってるのか不味かったと言ってるのか迷ってしまうのはミームに毒されすぎか…
  • 東北道の逆走死亡事故、左折禁止場所から進入か…黒磯板室ICの監視カメラに酷似した車

    【読売新聞】 栃木県那須塩原市の東北自動車道上り線で26日夜に発生した逆走多重事故で、逆走車両と色や形が酷似した車が事故の数分前、事故現場に近い黒磯板室インターチェンジ(IC)の料金所を通過する様子が監視カメラに映っていたことが28

    東北道の逆走死亡事故、左折禁止場所から進入か…黒磯板室ICの監視カメラに酷似した車
    lepiya
    lepiya 2025/04/28
    「間違えるような人に免許与えてはいけない」という意見も一理あるけど、とっさに間違える人だって判断する余裕がある時は間違えないわけで、試験で落とすのは困難。ミスが起きない構造にする必要があると思うよ
  • 「斎藤氏に投票」9割今も支持 SNSの県政情報6割「疑問」 本紙調査

    神戸新聞社とJX通信社が19、20日に行った電話とインターネットの調査で、昨年11月の兵庫県知事選で「斎藤元彦知事に投票した」と答えた人の約9割が、県議会調査特別委員会(百条委員会)と第三者調査委員会の報告書が出た後も、斎藤知事を「支持する」と回答した。「普段よく利用するメディア」を尋ねる設問では、「ユーチューブ」を選んだ人の8割近くが斎藤知事を支持していた。

    「斎藤氏に投票」9割今も支持 SNSの県政情報6割「疑問」 本紙調査
    lepiya
    lepiya 2025/04/23
    複数の無能エピソードが事実だと確認、喧伝されてた「実績」はデマばっか、県庁舎は資材高騰で安くなるか微妙、パワハラ研修から逃げ続け、記者会見は日本語通じない。なんで支持されてるか分からない。怖い
  • リンツチョコレートあるある

    ・会社の人が時々くれがち ・自分で買ったら「1個180円!?」となる ・リンツチョコレート専門店があるのは知ってるけど買うことはない ・べるまで何味か分からない ・だから「好きなのあげる」と言われても困る ・結局包装の見た目で選んでる ・包装開けてホワイトチョコレートだとちょっとびっくりする ・スーパーでも時々売ってる ・自分のためだけには買わない ・プレゼントする時は重宝する ・リンツなのかリンドールなのか呼び方に迷う ・なんでそんなに高いのかいまだに謎

    リンツチョコレートあるある
    lepiya
    lepiya 2025/04/22
    リンドールは自分用にも人に上げる用にもよく買ってる。チョコレートの中で一番好き。なんか独特の味がする。amazonで売ってるコストコ版なら50個3000円ぐらいなので1つ60円。
  • トランプ氏、非関税貿易障壁列挙の投稿-日本の自動車検査にも言及

    トランプ米大統領は20日午後(日時間21日午前)、自身のソーシャルメディア・プラットフォーム「トゥルース・ソーシャル」に非関税貿易障壁のごまかし(NON-TARIFF CHEATING)と題した投稿を行った。日の自動車の安全検査にも言及している。 そこでは順番に次のような事項が列挙されている。 1=為替操作 2=関税および輸出補助金として作用する付加価値税(VAT) 7=偽造、著作権侵害、知的財産の窃盗 8=関税逃れのための積み替え このうち保護的な技術規格として、トランプ氏は政権1期目当時から、日では20フィート(約6メートル)の高さから自動車にボーリング用ボールを落とし、ボンネットにデント(へこみ)ができれば不合格とされると、繰り返し主張している。 また、保護的な農業基準に関しては、欧州連合(EU)加盟国の一部で遺伝子組み換えトウモロコシの栽培が禁止されている点などに言及したと見

    トランプ氏、非関税貿易障壁列挙の投稿-日本の自動車検査にも言及
    lepiya
    lepiya 2025/04/21
    ボーリング用ボール、歩行者頭部保護性能試験を変な勘違いしてるんかな…あれは当たったときの衝撃が少ない方が高評価(たぶん凹む方が有利)なんだけどhttps://www.nasva.go.jp/mamoru/assessment_car/head_protection_test.html
  • 専門家がタブーに切り込む「安楽死を導入したら国家はいくら“節約”できるのか」 | 「人生最後の1年」は高くつく

    安楽死や自殺幇助に関する議論で、誰もが意識しつつも、誰も口に出そうとはしないタブーな話題がある。それは、安楽死が持つ経済的な影響だ。厄介なのは、それが議論で外せない重要な論点となっていることだ。 そんな状況のなか、シンクタンクのフランス政治刷新研究所が、この問題を正面から取り扱う思い切った報告書を公表した。その報告書『人生の終末期に関する議論で語られない経済的・社会的側面』の著者パスカル・ファーヴルに話を聞いた。 ──なぜ人生の終末期における社会的・経済的側面に関心を抱いたのですか? 私は医者ですが、いまは博士課程に籍を置き、安楽死の問題を研究しています。医者が安楽死にどう関わるのか、そのとき医者にどんな責任があるのか、ということに関心を持っています。 研究のなかで、安楽死が合法化されたときにどんなことが起きるのか、他国の事例を調べることになります。ベルギーとオランダでは2002年から、ケ

    専門家がタブーに切り込む「安楽死を導入したら国家はいくら“節約”できるのか」 | 「人生最後の1年」は高くつく
    lepiya
    lepiya 2025/04/20
    心配なのは安楽死が緩和ケアの発展を阻害しないかということ。例えば、末期癌に効くが非常に高価な痛み止めが実現したけれど安価な安楽死を選ぶ人が多くて量産進まず値段下がらない…なんてことになりはしないか
  • 立花孝志、立て続けに訴訟を放棄:ロマン優光連載337

    337回 立花孝志、立て続けに訴訟を放棄 立花孝志氏が、自身が原告として訴えた裁判で、請求放棄書を立て続けに提出するという面妖なことが起こっている。 兵庫県議会調査特別委員会(百条委)委員長だった奥谷謙一議会議員に対し、奥谷氏の記者会見での発言が名誉棄損にあたるとして損害賠償を求めた訴訟、立憲民主党の小西洋之参院議に対し、小西氏のSNS上の投稿によって名誉棄損にあたるとして損害賠償を求めた訴訟の2件に対して、立て続けに請求放棄書が提出されたのだ。 請求放棄書を出すということは単に訴えを取り下げるよりも大きな意味を持つ。 訴えを取り下げた場合には、また同じ内容で訴訟を起こすこともできるのだが、請求放棄書を出すということは、原告が自分の訴えに正当な理由がないことを認めるということであり、裁判上での敗北を認めると等しく、確定判決と同じ効力を持っているため、今後同じ内容で訴訟しようとしてもできない

    立花孝志、立て続けに訴訟を放棄:ロマン優光連載337
    lepiya
    lepiya 2025/04/19
    早くスラップ禁止法を…社会に及ぼす害が大きすぎる
  • 日本以外のどこかの国で住めと言われたらみんなどこ選ぶ?

    政治とかそのへんは置いておいて。これはいろんな問題があるし、人それぞれだし、いいとこ悪いところあるから 自分が言っているのは「国民の人柄」とか「生活」「日常生活」ってところ。国籍は日として考える。 以下は個人的な意見。 海外によく行くんだけど、過ごした中で一番「なんか日っぽいから暮らせそう」と思ったのがイギリスとドイツかイタリア。 イギリスは飯マズとか言われているけど、選べは問題ないし、何よりスーパーが多くて生鮮品が結構ある。あと味が薄い。これがマズイに繋がることがあるけど、ぶっちゃけ変な香辛料より薄い方がどうにかできるから良い。海外にしては薄味なので、暮らしている時もありがたかった。あと個人的に茶が好きなので、紅茶がデフォで色んな所にあるのめっちゃ嬉しい。しかも緑茶も普通にある。神。 そして何より人の感じが日っぽい。皮肉だとかなんとか言われているけど、日常でそれを感じたことはな

    日本以外のどこかの国で住めと言われたらみんなどこ選ぶ?
    lepiya
    lepiya 2025/04/19
    ニュージーランドかオーストラリアかなぁ。日本を離れたい状況ってたぶん戦争だと思う。侵略したりされたりがなさそうな国ということで。英語なら一応分かるし。
  • 世界的に見ると「字が読める」って意外と稀な能力だったりするという話「識字力は生存戦略なんよね」「文字が読めるか読めないかで、価値観なども変わってくる」

    リンク ユニセフ「世界子供白書2024」 ユニセフ 世界子供白書2024 ユニセフ「世界子供白書2024 2050年の子どもたち(原題:The State of the World’s Children 2024: Children in the world of 2050)」のPDF版をダウンロード頂けます。 1 user 7

    世界的に見ると「字が読める」って意外と稀な能力だったりするという話「識字力は生存戦略なんよね」「文字が読めるか読めないかで、価値観なども変わってくる」
    lepiya
    lepiya 2025/04/18
    日本人が識字率高いかどうか実は不明(識字率の根拠が大昔の1948年の調査、解釈にも疑問あり)って話、ちょっと前はてブで見たの思い出した。https://kotobaken.jp/qa/yokuaru/qa-226/
  • こども憲法川柳、優秀賞の作品が本質を突いている「気にくわない あいつも持ってる 人権を」

    大太刀 @otachi_W これが質的で、人は「犯罪者に人権は要らない」と言いがちだけど、実際はむしろ犯罪者の人権こそ慎重に考えるべきなんだよな なぜなら犯罪者でない人の人権は、少なくとも個人対個人レベルなら敢えて取り上げるまでもなく自然と守られることが多いから x.com/uwaaaa/status/… 2025-04-18 16:33:15

    こども憲法川柳、優秀賞の作品が本質を突いている「気にくわない あいつも持ってる 人権を」
    lepiya
    lepiya 2025/04/18
    本題と外れるけど、こういうのって川柳よりも短歌にした方が良い作品が集まるんじゃないかと思ってる。575だと言葉足らずになりがち(ラジオ文芸選評でも俳句より短歌の方が「いいねえ」と感じる作品が多い)
  • 創業70年映画館の廃業危機も「マサラ上映」で聖地化、全国から観客殺到! 従業員の試行錯誤・SNS駆使・地域との結びつきでV字回復 「塚口サンサン劇場」兵庫県尼崎市

    リクルートがこのたび実施した「SUUMO住みたい街ランキング2025 関西版」の「穴場だと思う街(駅)ランキング」部門において6位にランクインした「塚口」。そんな穴場として注目される塚口にある映画館「塚口サンサン劇場」が今、脚光を浴びています。一時期は不入りから閉館の危機にありましたが、現在は日中から観客が駆けつける人気スポットとして蘇ったのです。いったいどのような方法で形勢逆転を果たせたのか。同館の映画営業部次長・戸村文彦さんにお話をうかがいました。 「マサラ上映の聖地」と呼ばれる映画館があった 物音を立てずに鑑賞するのがよしとされる映画館で、観客がコスプレをし、スクリーンに向かって歓声を上げる。クラッカーを打ち鳴らし、サイリウムを揺らす。ラストは前が見えないほどに舞い散る大量の紙吹雪。この掟破りなスタイルは「マサラ上映」と呼ばれています。インドの映画鑑賞スタイルを参考に、観客が自ら行

    創業70年映画館の廃業危機も「マサラ上映」で聖地化、全国から観客殺到! 従業員の試行錯誤・SNS駆使・地域との結びつきでV字回復 「塚口サンサン劇場」兵庫県尼崎市
    lepiya
    lepiya 2025/04/17
    ミニシアターでやるような作品を上映してくれてありがたいって思ってたら復活のきっかけだったとは。今度ノー・アザー・ランド観に行くつもり。マサラ上映も一度行ってみたい
  • トランプ米大統領、気に入らない報道番組に圧力 連邦通信委員会に「懲罰」促す

    トランプ氏が報道番組の内容を巡り、連邦通信委員会にCBSへの「懲罰」を促した/Al Drago/Bloomberg/Getty Images (CNN) 米国のドナルド・トランプ大統領は、CBSテレビの報道番組「60ミニッツ」でグリーンランドやウクライナをめぐって自分の気に入らない内容を報じられたことを受け、連邦通信委員会(FCC)がCBSに懲罰を科すことを「期待する」とSNSに書き込んだ。 トランプ氏は13日に放送された60ミニッツの内容が気に入らなかったらしい。CBSと親会社のパラマウント・グローバルを相手取って自身が係争中の裁判について、自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」に書き込んだ。パラマウントはスカイダンス・メディアとの合併についてFCCの承認待ちの状態にある。 トランプ氏は自らがFCC委員長に昇格させたブレンダン・カー氏を「評判の高い」人物と評し、「彼らの不法かつ違法な行為

    トランプ米大統領、気に入らない報道番組に圧力 連邦通信委員会に「懲罰」促す
    lepiya
    lepiya 2025/04/15
    米国人「我が国には言論の自由がある!ホワイトハウス前でトランプはバカだと叫んでも逮捕されな…アッ」 ロシア人「赤の広場でトランプはバカだと叫んでも逮捕されない我が国の方が自由だったようだな」
  • 大阪・関西万博でトイレが破壊され、原因は「入口と出口が別」「表記が分かりづらい」仕様だった→見た目よりも実用性を優先すべきでは

    なお👨‍👩‍👧‍👧FIRE中 @naoko705_1013 万博なう 目の前でトイレ破壊された😅 このトイレは入り口と出口が別なんですが、それが掲示されてないので「いつまでも出てこない」と勘違いした人が扉破壊してた😂 あーだから初日なのに使用中止マーク多いんだ pic.x.com/Zs7wOJnMBB 2025-04-13 13:38:18

    大阪・関西万博でトイレが破壊され、原因は「入口と出口が別」「表記が分かりづらい」仕様だった→見た目よりも実用性を優先すべきでは
    lepiya
    lepiya 2025/04/14
    ランプ点いたら入れるのか消えたら入れるのか不明、ピクトグラム分かりづらい、"WOMEN"が謎の単語"VVOITIEN"に見える、外からは出口別と分からない、ドアから離れた場所にある施錠ボタン…ここまで詰め込めるの逆にすごい
  • 【山田祥平のRe:config.sys】 フォントが変われば世界の見え方も変わる

    【山田祥平のRe:config.sys】 フォントが変われば世界の見え方も変わる
    lepiya
    lepiya 2025/04/13
    「もう文書を印刷することなどまずないので明朝系のフォントを使うことはほとんどなくなっている」←自分はRetinaディスプレイになって以降、画面上でも明朝の方が読みやすく感じる。のでリーダー表示はヒラギノ明朝
  • トランプ政権、相互関税からスマホ・パソコン除外 AppleのiPhoneなど値上がり回避 - 日本経済新聞

    【ワシントン=八十島綾平】トランプ米政権が相互関税の対象からスマートフォンなどを除外したことが分かった。米アップルのiPhoneなどの大幅な値上がりを回避し、消費者の反発を抑える狙いとみられる。パソコンや半導体製造装置、データセンターに不可欠な記憶装置も除外した。米税関・国境取締局(CBP)が米東部時間11日夜に輸入事業者向けに通達を出した。除外措置は相互関税の第1段階である一律10%を発動し

    トランプ政権、相互関税からスマホ・パソコン除外 AppleのiPhoneなど値上がり回避 - 日本経済新聞
    lepiya
    lepiya 2025/04/13
    大統領本人は影響力があるオレ格好良いって思ってるかもだけど、思いつきでポンポン無茶言っといて分が悪くなったら建前まで捨てる姿ってキャンキャン吠えては尻尾巻いて逃げてく小犬みたいでダサくて格好悪いよ…
  • 兵庫県、文春の情報源調査を依頼 第三者委に「報道自由に無理解」 | 共同通信

    Published 2025/04/11 14:36 (JST) Updated 2025/04/11 18:28 (JST) 斎藤元彦兵庫県知事の疑惑告発文書を作成した元県幹部の私的情報が漏えいしたとされる問題で、県が第三者委員会に対し、内部情報に基づき斎藤氏に批判的な報道をした週刊文春記事の情報源を調べるよう依頼していたことが11日、関係者への取材で分かった。 識者は「取材源秘匿はメディアの大原則。県の利害だけで犯人捜しするのは報道の自由への無理解だ」と指摘している。 県が検証を委託した第三者委の調査実施要綱などによると、昨年8~9月の週刊文春電子版の記事6が調査対象とされた。一連の記事では、斎藤氏の側近だった片山安孝元副知事が元県幹部の男性を聴取した際の音声データなどの内容を報道し、斎藤氏の告発者対応を問題視している。 要綱では文春記事を対象に含めた上で、情報を外部に持ち出す行為が

    兵庫県、文春の情報源調査を依頼 第三者委に「報道自由に無理解」 | 共同通信
    lepiya
    lepiya 2025/04/12
    「自らは指示しておらず報告も受けていない」←もしこれが本当だったら(パワハラ認定された件みたいに)知事が「聞いてない」「勝手にやるな」って机を叩いて激怒する案件。知事に黙って勝手にやるわけない