ブックマーク / www.sakuyaoi.com (22)

  • 『登呂もちの家』登呂遺跡で安倍川もち!甘味処のそば餅セット! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

    登呂遺跡そばの甘味処で 2種のおとそばの満足セット! 駿河区登呂、弥生時代の遺構『登呂遺跡』に隣接するお事処。静岡土産の定番・安倍川もちを製造している『やまだいち』が運営しており、工場隣接の立地にあります。 200年前の農家を移築したというお洒レトロな店内。安倍川もちや"からみもち"などの静岡定番甘味の他、そば中心に事メニューもいくつか。 入口には安倍川もちの販売スペースもあり、数量限定でアウトレット品も販売。自分用にお得に安倍川もちが購入できます! 店舗紹介 登呂もちの家:雰囲気 登呂もちの家:メニュー おも満喫もりそばセット 安倍川もちとからみもち 安倍川もちの土産販売も 店舗情報 関連記事 店舗紹介 登呂もちの家:雰囲気 やまだいち社 特徴的なイエローの大きな建物がやまだいち社。お土産コーナー定番の浮世絵が描かれた安倍川もちを作っている会社です。今回の目的地は奥の看板が見

    『登呂もちの家』登呂遺跡で安倍川もち!甘味処のそば餅セット! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
  • 『吐月峰柴屋寺』静岡・丸子宿にあるお月見と分福茶釜の緑豊かな名勝! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

    緑の野山に囲まれた 月を待つ丸子のお寺 駿河区丸子の名勝『吐月峰柴屋寺』今川氏に仕えた【連歌師宗長】所縁のお寺で、宝物棚には歴史の教科書に出てくる人物所縁の品など貴重な宝物が並びます。 『月を待つお寺』として、お月見に最適な立地・環境創りがされており、毎年十五夜には伝統のお月見イベントも開催されています。 観光地として開放されており拝観料はかかりますが、宝物の説明や月を待つ寺の所以、お庭の紹介など管理人のおば様が詳しく説明してくださいますよ! 山の上の史跡 拝観料を払います 柴屋寺堂へ お月見のお庭 管理人さんによるお噺 お月見の名勝 分福茶釜の伝説 美しさを極めた立地 スポット情報 関連記事 山の上の史跡 入口 丸子宿は旧東海道の雰囲気を残したとろろ汁で有名な観光地。400年続くとろろ汁の老舗『丁子屋』など、県外からもたくさんの方が訪れる人気スポットです。 丁子屋から更に山間に進み、静

    『吐月峰柴屋寺』静岡・丸子宿にあるお月見と分福茶釜の緑豊かな名勝! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
  • 【閉店】『千禧茶(センキチャ)』新静岡の新店であずき入りタピオカ! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

    トッピングに小豆! 北海道の人気店が静岡に 静岡駅周辺のタピオカを扱うお店も20店を優に超え、タピオカも飽和状態。町ブラ中に偶然当日オープンの新店を見つけたので事前情報なしで突撃。 北海道で人気のタピオカ専門店とのことで、今回オープンの静岡店以外では北海道と東京のみ展開の後発展開組ですね。 ※2020年7月閉店されました。 店舗紹介 千禧茶 静岡店:雰囲気 千禧茶 静岡店:メニュー 看板メニューとあずきを飲み比べ! オリジナルタピオカミルクティー あずきタピオカミルクティー 持ち帰り袋もあります 店舗情報 関連記事 店舗紹介 千禧茶 静岡店:雰囲気 外観 12時ごろに通りかかり、一茶仙さんの3店舗隣くらいに何か新店舗ができていたので見てみたらタピオカ専門店な訳です。 きものcafeさんのお隣、以前は珈琲店だった気がします。更に清水側へ100mほど進むとゴリラティーさんもあります。 店内 横

    【閉店】『千禧茶(センキチャ)』新静岡の新店であずき入りタピオカ! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
  • 『キャトルエピス 静岡店』カフェとチョコ工房併設の人気洋菓子店! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

    イートインも気軽に! 清水の人気パティスリー! 清水区天神、カフェ併設の人気パティスリー。店は富士にあり、2007年にオープンした静岡店が唯一の支店となっています。 玄関すぐに10mの横長ショーケースが設置されており、様々なケーキが並んでいます。焼き菓子の専用コーナーもあり、品数は非常に豊富です。 2017年頃からチョコレートの製造に力を入れており、豆から全ての工程を自社製造で行う『Bean to Bar』の工房も拡張。金土日限定のチョコケーキも提供を始めました。 カフェコーナーもお洒落で、店内で販売されているケーキなどを特製ドリンクと共に気軽にいただけますよ! 店舗紹介 キャトルエピス:雰囲気 キャトルエピスチョコレート 気軽にカフェタイム 濃くプリン 熊産和栗モンブラン キャトルエピスコーヒー カカオミルクかき氷 店舗情報 関連記事 店舗紹介 キャトルエピス:雰囲気 外観 清水駅か

    『キャトルエピス 静岡店』カフェとチョコ工房併設の人気洋菓子店! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
  • 【閉店】『和ひね』静岡の居酒屋でバインミーランチ! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

    新静岡駅近くの隠れ居酒屋で 格バインミーランチ! 伝馬町の飲み屋小路に2017年にオープンした女性向け居酒屋。男性客も女性連れ添いなら利用可能ですが一人の場合は女性のみ利用できます。 ハワイの言葉で女性を意味する『ワヒネ』から名付けたとのこと。小さな飲み屋が連なる道の先で隠れ家な雰囲気。道沿いのカウンターのみで屋台のような形です。 ランチタイムは自家製のバインミーをワンコインで提供、ランチに限り男性一人でも利用可能です。+150円でスープコーヒーも付けられますよ! ※残念ながら2019年7月末で閉店されました。 店舗紹介 和ひね:雰囲気 和ひね:メニュー 自家製ワンコインバインミー 店舗情報 関連記事 店舗紹介 和ひね:雰囲気 伝馬小路 新静岡駅から一静岡駅側へ、伝馬町を5分ほど進んだ先に小さな居酒屋が並ぶ伝馬小路があります。和ひねさんはその一番奥左側です。 一番奥です 小路の入口か

    【閉店】『和ひね』静岡の居酒屋でバインミーランチ! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
  • 『UNSUI(雲水)』静岡松坂屋のタピオカ専門店でタピオカスムージー! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

    静岡市内では先駆けの出店! 静岡松坂屋地下のタピオカ専門店! 2019年になってからも続々とオープンするタピオカドリンクのお店、以前紹介した静岡マルイの茶BARなど新しいチェーンも出店しています。 UNSUIさんは静岡市のタピオカ専門店としては先駆け。葵区呉服町にあった中国茶専門店が2018年4月に業務内容を変え、静岡松坂屋の地下品コーナーにオープン。 若者流行りの専門店が入れ替わりで入ってる階段傍のテナントです。黒糖入りタピオカのドリンクが揃っています! ※残念ながら2020年6月15日にて閉店しました。 店舗紹介 UNSUI(雲水):雰囲気 UNSUI(雲水):メニュー 2種のタピオカドリンク飲み比べ 黒糖タピオカストロベリーミルクジャスミンスムージー 黒糖タピオカ抹茶ミルク 店舗情報 関連記事 店舗紹介 UNSUI(雲水):雰囲気 外観 静岡駅地下道から松坂屋へ入り一番手前のテナン

    『UNSUI(雲水)』静岡松坂屋のタピオカ専門店でタピオカスムージー! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
  • 『丼兵衛』清水港の地魚どんぶり処で敢えて選ぶガッツリ豚丼! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

    店長のイチオシは豚丼? 幻の深海魚や地魚が人気の丼処! 清水魚市場『河岸の市』まぐろ館二階の海鮮丼&居酒屋。店外にズラッと並んだ海鮮メニューから、幻の深海魚まで様々な地魚・変わり種が揃っています。 毎度申し訳ないですが私は生魚アレルギーなので、海鮮のお店でもレポは魚以外になりますが、丼兵衛さんでは今回紹介する豚丼も店長イチオシメニューとのこと。 豚丼も海鮮丼も、丼メインを謳うだけあってボリューミーな品が揃っています。好きな海鮮を選んで自分だけの丼もできますよ! 店舗紹介 どんぶり処 丼兵衛:雰囲気 どんぶり処 丼兵衛:メニュー ロース・バラ肉の焼肉丼! アットエスのクーポンで一品もらえる! 店舗情報 関連記事 店舗紹介 どんぶり処 丼兵衛:雰囲気 外観 メニューにサンプルずらずらと、まさに魚市場の堂を象徴する外観。海鮮丼が並んだお店の中でも、丼兵衛さんは名前も値段もボリュームも【メガ】

    『丼兵衛』清水港の地魚どんぶり処で敢えて選ぶガッツリ豚丼! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
  • 『TANDEM JIVE(タンデムジャイブ)』常磐公園前のエスプレッソ専門店! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

    常識が変わる物の味 1日1杯のエスプレッソ! 葵区駿河町、常磐公園の前にある小さなバーのようなコーヒーハウス。以前は人宿町で営業しており、当時からファンの多いお店です。 夕方15時から営業していますが、見た目の通り夜はお酒も提供。深夜2時までコーヒーが飲めるお店として通っていますね。 エスプレッソの常識が変わる、ホンモノを扱ったお店。正しい飲み方もマスターがしっかり教えてもらえますよ。 店舗紹介 タンデムジャイブ:雰囲気 タンデムジャイブ:メニュー 場スタイルでエスプレッソ 店舗情報 関連記事 店舗紹介 タンデムジャイブ:雰囲気 外観 青葉通りの角、COFFEE SHOP BARの看板とドアだけでなかなか怪しさも感じますが、営業時間も15時からなのでなかなか入る機会がありませんでした。 店内 マスターも店内も完全にバーのよそおい。カウンター奥にある大きなエスプレッソマシーンが目に付きま

    『TANDEM JIVE(タンデムジャイブ)』常磐公園前のエスプレッソ専門店! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
  • 【閉店】『海とくま吉じぃさん』清水魚市場の新店舗!ネタを選んで海鮮うMY丼! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

    四代目くま吉がリニューアル! 河岸の市初のMy海鮮丼のお店! 清水魚市場 河岸の市まぐろ館の2F右端、今年初めまで『四代目 くま吉』として営業していたお店が2月15日にリニューアルオープン。 『海とくま吉じぃさん』通称『海くま』です。清水の市場にはありそうでなかった、丼に好きな海鮮を乗せて自分で海鮮丼を作るタイプのお店。 オリジナル海鮮丼『うMY丼』の他にもガッツリな天丼メニューや、くま吉から継続の静岡おでんも扱っています。 ※2019年10月、閉店しました。 店舗紹介 海とくま吉じぃさん:雰囲気 海とくま吉じぃさん:メニュー ネタを選んで『海鮮うMY丼』 ボリューミーな江尻天丼 大きなエビが3 海とくま吉じぃさん:店舗情報 関連記事 店舗紹介 海とくま吉じぃさん:雰囲気 外観 リニューアルオープンしたばかりで、まだ外観はシンプルそのもの。『四代目 くま吉』さんの頃から他の店に比べてさっ

    【閉店】『海とくま吉じぃさん』清水魚市場の新店舗!ネタを選んで海鮮うMY丼! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
  • ココイチ清水店限定【清水もつカレー】食べてみた!『CoCo壱番屋 ASTY清水店』 - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

    清水区の2店舗限定 白もつたっぷりカレー! 清水区真砂町、JR清水駅西口エレベーター前の『CoCo壱番屋 ASTY清水店』さん。今回のお目当ては、こちらと『清水大曲店』の2店舗限定で提供する清水もつカレー! 【清水もつカレー】は。清水駅前グルメ通り『金の字 店』さん発祥のご当地グルメ。駅前の居酒屋では定番に提供されていますが、ライスでべられるお店は貴重です。 通常メニューと同じく、辛さやトッピングを選んでお好みにいただけますよ! 店舗紹介 CoCo壱番屋 ASTY清水店 清水の店舗限定メニュー ココイチの清水もつカレー 大きなモツたっぷり こんにゃくも入ってます 店舗情報 関連記事 店舗紹介 CoCo壱番屋 ASTY清水店 外観 ココイチの駅前店は以前まで旧マルイビルの1階にありましたが、解体に合わせて閉店。その後東海ツアーズが入っていた現店舗に2017年11月に復活オープンしました。

    ココイチ清水店限定【清水もつカレー】食べてみた!『CoCo壱番屋 ASTY清水店』 - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
    lepommier8161014
    lepommier8161014 2019/03/05
    カレーにモツが入っているなんて!すごい発想!モツ好きなので食べてみたいです🎶
  • 『酒彩ダイニング アミー』新清水駅前のダイニングでお弁当ランチ! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

    清水駅目の前のダイニングバーで 週替りの選べるランチ弁当! 清水区相生町、静鉄新清水駅の正面にあるカラオケができるダイニングバー。小規模ライブハウスとしての貸し出しや宴会にも人気です。 お昼はメインが選べるお弁当スタイルの定や、カレーパスタなどがドリンク付き1000円以下でいただけるお手頃ランチも! 駅近便利なカジュアルお洒落な店内で、ゆったりくつろぎながら事が楽しめますよ。 店舗紹介 酒彩ダイニング アミー:雰囲気 酒彩ダイニング アミー:メニュー エビとヒレカツのフライ盛り弁当 フライ三種盛 店舗情報 関連記事 店舗紹介 酒彩ダイニング アミー:雰囲気 外観 入口即階段の二階テナント。小学校の頃の打ち上げなどにも使用したことがあったのでカジュアルな印象はありましたが、ランチをやってたのは今回知りましたね。 看板 入口階段前にその日のメニューが書かれた看板が立っています。お弁当ラン

    『酒彩ダイニング アミー』新清水駅前のダイニングでお弁当ランチ! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
  • 『焼肉平家』静岡和牛食べ放題1430円から!駿河区のコスパ焼肉店! - みなと町でも桜は咲くら - 静岡市観光&グルメブログ

    平日べ放題が1300円から! 種類豊富な焼肉バイキング 駿河区聖一色の焼肉店。元精肉店が経営しており、独自のルートで安く仕入れることで、静岡産和牛も含む焼肉べ放題が格安でいただけます! ビュッフェスタイルで好きなだけ自分のタイミングで肉を盛ることができ、牛・豚・鶏それぞれ味付きやホルモンなど部位も豊富です。 薄暗くやや怪しげな外観で入るのを躊躇している方も多いと聞きますが、店内は綺麗でコスパも超最高ですので、ガッツリ肉したい時に是非勧めたい名店です! 店舗紹介 焼肉平家:雰囲気 焼肉平家:メニュー お肉はセルフビュッフェ 平家のコスパ焼肉スタート! 好きなお肉を好きなだけ 珍しいお肉もあります Bコースのおつまみ皿 デザートはミニシャーベットも 店舗情報 関連記事 店舗紹介 焼肉平家:雰囲気 外観 昼も夜も店内の灯りがガラス戸なのに近づかないと見えない程度に仄暗く、文字だけのメニュー

    『焼肉平家』静岡和牛食べ放題1430円から!駿河区のコスパ焼肉店! - みなと町でも桜は咲くら - 静岡市観光&グルメブログ
    lepommier8161014
    lepommier8161014 2019/02/27
    最近焼肉を食べていないので焼肉食べたくなりました♪肉が私を呼んでいる~♪
  • 『竹寿司』ランチにぎりが550円!清水屈指のリーズナブルお寿司処! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

    回らないお店が 回るお店よりリーズナブル! 静鉄新清水駅から裏の通りに入った辺りにあるお寿司屋さん! こちらのお店はぱっと来てぱっとべて行く庶民のランチという古来の港寿司のスタイルで運営されており、お得なメニューと手早い提供がウリの一つ! 多少行列ができることもあるそうですが、回転が速いのでそんなに時間かからず入れると思います。 店舗紹介 竹寿司:雰囲気 生魚の味が分からないライターですまない 竹寿司:メニュー 竹寿司にぎり1人前 店舗情報 ここもオススメ!ご近所スポット! 広告 店舗紹介 竹寿司:雰囲気 外観 正に町のお寿司店な外観!二階建て住宅の一階部分がお店になっています! 500円のメニュー看板 店前の脇に500円と大きく書かれたランチの看板が建てかけられていましたが、こちらは現在増税で550円になったとのこと! 混んでいて写真は撮れませんでしたが、落ち着いた雰囲気にカウンター後

    『竹寿司』ランチにぎりが550円!清水屈指のリーズナブルお寿司処! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
    lepommier8161014
    lepommier8161014 2019/02/23
    ランチ安いですね🎶家の近くにあったら頻繁に行ってしまいそう!
  • 『お弁当どんどん』30年以上【今話題の】ハッピーグルメ弁当とは…? - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

    静岡ローカルCMの最定番! いつまでも話題のハッピーグルメ弁当 お弁当どんどんは静岡市清水区発祥、今話題のお弁当チェーン! 1981年、清水区梅田町に一号店がオープンし、現在は静岡県各地にチェーン展開、愛知県・山梨県・神奈川県と東京都にも数店舗あるそうです。 30年以上変わらないローカルCMは、静岡ネタとして県外でも話題にあがるほどの定番ですが、もちろん提供するお弁当も安くて美味しい逸品揃い! ガッツリした品が多いので、学生さんやサラリーマンにもお勧めできます。 今話題のハッピーグルメ弁当 お弁当どんどんの静岡ローカルCM ハッピーグルメ弁当とは...? 目移りしちゃう豊富なメニュー どんどんのお弁当 安さ一番・のり弁 その白身魚が単品でも! あと少し豪華に・DXのり弁 カロリー爆弾・のりからランチ のり焼肉ランチ もうひとつの唐揚げ・濃口 季節で変わるピリ辛チキン弁当 迷ったらコレ・どん

    『お弁当どんどん』30年以上【今話題の】ハッピーグルメ弁当とは…? - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
    lepommier8161014
    lepommier8161014 2019/02/22
    たくさんの種類があって安いご当地のお弁当屋さんいいですね🎶お弁当屋さん大好きで昔よく買っていました🎶お弁当どんどん見つけたら買いに行きたいです!
  • 『泉乃里』清水のお洒落な手打ちそば専門店!お手頃ランチ&セットも! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

    格手打ちそばのお洒落なお店 タレかつ丼も人気! 清水区殿沢、日平パークウェイ入口近くにある手打ちそばと京すき焼きのお店。豊富なそばを中心に、お得なセットやランチメニューも揃っています。 お洒落で和モダンな雰囲気。店内も清潔に整っていますが、創業25年を超える地元では定番の人気店となっています。常連さんイチオシのたれかつ丼等ならではグルメも! 宴会席の他、テーブルや座敷・カウンターなど、グループによって使い分けられる席も魅力です。条件に合った席でゆったり談笑しながら蕎麦をいただけますよ。 店舗紹介 泉乃里:雰囲気 泉乃里:メニュー お手頃日替わりランチ 冷たいきつねそば 小鉢も日替わり? 泉乃里さんはカツ丼が名物 かつ丼セット+卵とじ かつ丼(卵とじなし) 天丼(山吹セット) 店舗情報 関連記事 店舗紹介 泉乃里:雰囲気 外観 そば処らしい外観の玄関。手前と左側が駐車場になっており8台ほ

    『泉乃里』清水のお洒落な手打ちそば専門店!お手頃ランチ&セットも! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
    lepommier8161014
    lepommier8161014 2019/02/21
    卵でとじないカツ丼もおいしそうですね♪カツ丼とそば贅沢なセットですね!!
  • 初心者ブロガーがはてなブログで300記事書いて感じたメリットとデメリット - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

    静岡市観光&グルメブログを書いている葵桜玖耶です! 格的なブロガー活動は当ブログが初ですが、開始から1年4ヶ月目・今回でぴったり300記事を達成!なんとか三日坊主にならず記事数も大台に乗ってきました! はじめてのブログでも楽しく継続できる、はてなブログのメリット&デメリットを今回は私の主観と経験からですが紹介したいと思います! はてなブログのメリット 記事が書きやすいシンプルな管理環境 デザインカスタマイズ紹介記事が豊富 はてブ・コメント・引用!ブログ間交流のしやすさ サーバーのコスパが抜群 はてなブログのデメリット 無料プランではデザインメリットの恩恵が薄い 写真差し替えが面倒 定型文テンプレート機能がない まとめ:それでもはてなで書くメリットの方が大きい 広告 はてなブログのメリット 記事が書きやすいシンプルな管理環境 はてなブログは開設から初記事を書くまでの工程がものすごく簡潔です

    初心者ブロガーがはてなブログで300記事書いて感じたメリットとデメリット - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
    lepommier8161014
    lepommier8161014 2019/02/20
    300記事おめでとうございます!!改めてはてなブログの使いやすさを実感しながら、メリットとデメリットをなるほどと読ませていただきました。これからもどうぞよろしくお願いいたします!
  • 『屋根裏』清水銀座のコスパ居酒屋でオリジナルおでん! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

    白黒日替わりオリジナルおでん! 清水中央銀座のレトロ居酒屋! 清水駅前銀座と清水銀座に挟まれた中央銀座に2015年にオープンした小さな居酒屋。おでん鍋が置かれたカウンター席でお手頃なおつまみとお酒を提供しています。 静岡おでんではなく、交互に日替りになる黒と白のオリジナルおでん。出汁ベースと醤油ベースでそれぞれ味わいが変わるそうです。 その他にも様々なおつまみが揃った、ちょい呑みにもピッタリなお店です。2018年には2号店『あっちの屋根裏』が清水銀座内にオープンしました! 店舗紹介 屋根裏:雰囲気 屋根裏:メニュー はしご酒の方お早めに 余りのおでんから 名物牛すじは必! 店舗情報 関連記事 店舗紹介 屋根裏:雰囲気 外観 中央銀座フルーツジュースのタケダフルーツさん左隣です。レトロな雰囲気の入口、外呑み用の椅子が用意されています。看板にその日のおでんが書かれていますね。 店内 入口から

    『屋根裏』清水銀座のコスパ居酒屋でオリジナルおでん! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
    lepommier8161014
    lepommier8161014 2019/02/18
    おっ!!2軒目にいくとおでんがほとんどないんですね・・・雰囲気の良い店なので、一軒目からのんびりおでんをつまみながら飲みたくなりますね!!行った気分の想像をしていたら、たまりませんね~♪
  • 『麺屋suguha』豚骨×鶏ガラ濃厚スープ!葵区七間町のラーメン店! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

    豚×鶏のブレンドスープ おまちの濃厚ラーメン店 葵区七間町に2018年11月にオープンしたラーメン専門店。豚骨と鶏ガラをブレンドしたスープをベースに濃厚なラーメンがウリ。 2018年初め頃まで駿河区池田にあった『男けんちゃん』が移転・名前を変えてリニューアルオープンしたとのこと。 0時まで営業・土日は11時から通し営業、お値段もお手頃な使い勝手の良いおまちの穴場店です。 ※残念ながら2021年3月末にて閉店されました。 店舗紹介 麺屋suguha:雰囲気 麺屋suguha:メニュー 豚骨×鶏ガラの濃厚ラーメン! 定番の醤油にしてみました チャーシュー丼も追加しました 店舗情報 関連記事 店舗紹介 麺屋suguha:雰囲気 外観 以前もラーメン店『手延べらーめん 竹虎』が入っていたテナントですが、居ぬきではなくガラッと雰囲気は変わっています。 店名の主張も控えめな、シンプルなお洒落を感じさせ

    『麺屋suguha』豚骨×鶏ガラ濃厚スープ!葵区七間町のラーメン店! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
    lepommier8161014
    lepommier8161014 2019/02/15
    豚骨好きですので、気になるのですが。メニューのとろとろチャーシュー・にんにくマー油・ハバネロ・・好きなものばかりですね!最後のチャーシュー丼も美味しそう♪いってみたいな!!
  • 『ショコラファン』葵区鷹匠の老舗洋菓子店こだわりのチョコケーキ! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

    チョコ系中心に20種類以上! バラエティ豊かな老舗洋菓子店! 昭和61年創業、葵区鷹匠にある洋菓子店。季節ものを含めたバラエティ豊かなケーキや焼き菓子が並んでいます。 店名と同じ名前のチョコケーキ『ショコラファン』をはじめ、チョコ系を主力に20種類以上のケーキ。限定メニューも多く、常に目移りしちゃうラインナップです! 静鉄新静岡駅から徒歩圏すぐ近く、おまちショッピングのお土産に立ち寄るのもおすすめですね。 店舗紹介 ショコラファン:雰囲気 ショコラファンのケーキ ショコラファン チョコミントパフェ りんごパイ 3種のモンブラン! 苺プディングタルト 店舗情報 関連記事 店舗紹介 ショコラファン:雰囲気 外観 鷹匠ですがおまち側に近く、新静岡駅から5分もかかりません。白い建物に看板とシンプルな外観。中からの灯りがお洒落です。 ショーケース カラフルなケーキがずらっと並ぶショーケース。毎回目移

    『ショコラファン』葵区鷹匠の老舗洋菓子店こだわりのチョコケーキ! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
    lepommier8161014
    lepommier8161014 2019/02/14
    3種のモンブラン食べ比べしたくなっちゃいますね♪どれも美味しそう!!
  • 『マルキンラーメン』清水病院前の老舗が再開!スタミナ大辛をガッツリ! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

    患者が抜け出してべに来る味! 清水病院前の老舗麺処が再開! 清水区宮加三、静岡市立清水病院向かいの丸金マークのラーメン店。患者が病院から抜け出してべに来るという逸話も知られる、1966年創業の清水人定番のお店です。 2021年4月より店舗老朽化と周辺工事の都合で一時閉店し、清水区神田町で約1年半の仮店舗営業。そして2022年12月19日、清水病院前の新店舗にて営業再開しました! 鶏と豚ベースに様々な野菜や削り節・昆布など、ふんだんな素材で取った出汁と特注麺を使用。定番の醤油・塩から具沢山のスタミナとボリューミーな逸品が揃っています! 店舗紹介 丸金ラーメン神田町店:雰囲気 丸金ラーメン神田町店:メニュー 常連定番・スタミナ大辛 具沢山&辛味と甘みの良バランス ズズっと啜れる細麺 おろしにんにくも相性抜群 他もガッツリ丸金の麺料理 辛くないスタミナラーメン 特盛こってりラーメン 塩バター

    『マルキンラーメン』清水病院前の老舗が再開!スタミナ大辛をガッツリ! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
    lepommier8161014
    lepommier8161014 2019/02/13
    辛いもの大好き夫婦ですので、すごく気になるお店です!!他のメニューも気になるメニューだらけで、メニューに釘付けになってしまいました♪