本バージョンでユニバーサル化され、iPad にも対応しました。 『WebCollector』の内蔵ブラウザで Google を開くので、スクリーンショットを撮りたいページを検索。 ツールバー中央のカメラのアイコンをタップすると、開いている Web ページをキャプチャしてプレビューを表示します。 スクロールすると、画面に表示されている部分だけでなく、Web ページ全体がキャプチャされているのがわかります。 キャプチャした画像を保存するだけでなく、メール・Facebook・Twitter(要 iOS 5 以降)で共有も可能。 ページの URL と併せて Evernote に保存もできます。 よくアクセスするページは、アドレスバー右側の星印のアイコンをタップしブックマークしておくと便利です。 カメラで QR コードを読み取って、Web ページを開くことも可能。Safari で閲覧しているページも
![WebCollector 2.0 [iPhone] [iPad] – ユニバーサル化で iPad に対応、Web ページ全体のスクリーンショットを撮影できる](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/9552d2b479fcdfaf82896d927a62a76d40795044/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fwww.life-with-i.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2012%2F05%2Fwebcollector.jpg)