タグ

ブックマーク / nacl-ltd.github.io (2)

  • 自作でイベント駆動型サーバ作るのツライ問題とlua-nginx-module

    自作でイベント駆動型サーバ作るのツライ問題とlua-nginx-module 23 Mar 2016 Nakamura Narihiro 何の因果かわかりませんが、お仕事でちょっと賢いリバースプロキシサーバ(以降、RPサーバ)を作る機会が2回ありました。 HTTPヘッダの内容によってプロキシ先のサーバを動的に切り替えるようなものです。 この要件を満たすため、RPサーバには以下のようなプログラムが必要になります。 HTTPヘッダの内容を知るためにHTTPリクエストをパース プロキシ先のサーバへHTTPリクエストをプロキシ プロキシ先のサーバはRedisから取得 レスポンスをクライアントへ返す 大量のリクエストも捌ける 1回目はRubyとI/O多重化のライブラリを使ってイベント駆動型のRPサーバを自作してみました。 が、振り返ってみるとこれは失敗でした。 なぜ失敗だったのか? Rubyでイベン

    自作でイベント駆動型サーバ作るのツライ問題とlua-nginx-module
  • ドキュメント作業で楽をしたい

    プログラマがあまりやりたがらない作業のひとつとしてドキュメント作成がよく挙げられるかと思います。 〇〇仕様書とか〇〇設計書とか〇〇手順書などの作成作業ですね。 特に成果物がdocxやxlsxのようなプレーンテキストでない場合、次のような理由で気が滅入る方も多いのではないでしょうか。 手慣れた道具(エディタ)を使うことができない 専用のソフトでよくわからない機能が裏で勝手に動いたりしてて気持ち悪い 変更履歴をトラッキングしづらい、差分をマージしづらい Markdownでさくっと書いてそれっぽいものができれば、GitHubのWikiなどにぼちぼち書き溜めておいて最後にコンパイルするみたいなやり方ができるなぁとか、そうすればわざわざドキュメント専用リポジトリを作ったりする必要もないなぁとかモヤモヤしながらいろいろ調査・検討したので以下の4構成でまとめたいと思います。 Pandocについて Pan

    ドキュメント作業で楽をしたい
  • 1