Katsuhiro Chibaです。春の足音が聴こえはじめた今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょう。日々Maxしてますでしょうか。今回取り上げるのは歪みです。 ゆがみじゃありませんひずみです。 『歪み=倍音付加』 Maxの歪み系オブジェクトというとoverdrive~やtanh~、デジタルクリップならclip~が良く使われるところだと思います。overdrive~は名前の通りオーバードライブ、アナログアンプに過大入力を行ったときのようなウェーブ・シェイピング(波形変形)を行います。tanh~は本来は双曲線関数、hyperbolic tangentですが、やはりアナログ的な温かみを与えるウェーブ・シェイピング、もしくはソフトクリップの類として使えます。 これらのオブジェクトにサイン波をぶち込んでスペアナ(spectroscope~)で見ると、発生している倍音を見ることができます。 よく見ると
