タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

mailに関するletitockのブックマーク (3)

  • AWS SES の SMTP 設定を使って Linux から mailx でメールする - らくがきちょう

    AWS SES でメール送信設定をし、Linux から (awscli では無く) SMTP インターフェイスでメールの送信テストを実施する方法をメモしておきます。 今回は CentOS7 を使いました。 mailx のインストール 手軽にメールを送信する為に mailx をインストールします。 標準リポジトリから手軽にインストール出来ます。 yum -y install mailx SMTP の設定 SMTP 関連の設定を ~/.mailrc に記載します。 今回は SES の設定をバージニア (us-east-1) リージョンで行った為、SMTP サーバには email-smtp.us-east-1.amazonaws.com を指定しています。 set smtp-use-starttls set smtp=smtp://email-smtp.us-east-1.amazonaws.c

    AWS SES の SMTP 設定を使って Linux から mailx でメールする - らくがきちょう
  • 気付いたらrootメールが溢れてる

    そんなことになる前にやれるべきことはやっておこう。 犯人はだれ Linuxサーバをテキトーに作ってテキトーに運用してるとやらかしがちなのがrootメールの始末だろう。ターミナルログインしてrootにsuしたら毎回You have mailと言われるアレである。mailコマンドを打ってもよくわからんメールが大量に溜まっておりいちいち読むのも削除するのも面倒だからと放置しがちだが、気を抜くと何年かして忘れた頃に突如ディスクが溢れて、システム丸ごと制御不能ということも稀にあるからあなどれない。それはまあ自業自得なのだが、ミニマルな普通のRHEL/CentOS(Linux)ならrootメールの生成元は基的に以下のふたつだけだ。 crond logwatch たったふたつしかないのだからサーバセットアップ時に忘れずに対処しておくに越したことはない。あとからnagiosやらchkrootkitやらを

  • 特集 文字化けを出さないメール術

    受け取ったメールを開いてみたら、何やらワケのわからない文字が並んでいた。普通のテキストで送ったのに、文字化けで読めないと言われた…。こんな文字化けによる被害は、インターネットメールを使っている人なら誰でも経験したことがあるはずだ。もちろん、これではメッセージがきちんと伝わるわけがなく、メールを送り直したり、それでもダメなときはFAXを使ったりと、後始末が面倒なことこの上ない。 そこで今回は、メールの文字化けの原因を解説しながら、自分がメールを作成する際、どうすれば文字化けが避けられるのかを紹介していく。 ●症状1 文が文字単位で文字化けしている まずは、軽い症状から見ていこう。ほとんど正常な日語で表示されているが、途中の1文字から数文字だけが変な文字(文脈にそぐわない記号や四角いマークなど)になっているという例。文章の意味がわからなくもないが、やはり気持ちが悪い。 原 

  • 1