タグ

2010年10月25日のブックマーク (3件)

  • 続・妄想的日常 蛍の光

    37 :スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 14:05:20 もしも日で大規模な暴動が起きた場合は、どうやったら収まるだろう? こういう時にはその国の心の故郷な歌を聞かせるのがいいと聞いた 「ふるさと」とか「ゆうやけこやけ」と童謡を聞かせて、ちょっと落ち着いたら ラジオ体操の歌を聞かせてそこからラジオ体操第一・第二に持ち込み 心地よく疲れた所に「蛍の光」を聞かせれば、きっと皆、家に帰る そんな事を原稿しながらまじめに考えた 46 名前: スペースNo.な-74 [sage] 投稿日: 2010/10/07(木) 23:40:21 >>37 「蛍の光」が流れてきた瞬間に、そわそわと帰り支度始める暴徒想像してワロタ 47 名前: スペースNo.な-74 [sage] 投稿日: 2010/10/07(木) 23:52:25 >>46 バイオハザードの新作映画は日が舞台と聞くが

    letoro_mania
    letoro_mania 2010/10/25
    禿同wwww
  • 野生のクマをなんとか助けたいと考える皆さんへ - 紺色のひと

    全国各地でクマの出没が多発している、とのニュースが流れています。僕の住む北海道でも先日、道東斜里町の市街地に白昼ヒグマが3頭出現し、うち2頭が射殺されたとの報道がありました。州四国に広く生息しているツキノワグマについても同様のニュースが聞かれます。 山林の奥に生息していたはずのクマが人里に現れ、住民被害を避けるためとは言え駆除される――毎年秋になると聞かれることですが、心が痛みます。特に今年はクマの餌となるドングリ類が凶作で、餌不足に悩まされたクマが人里に下りて来るのでは、と懸念されていることもあり、なんとかしてクマを救いたい、できるなら餌を届けてあげたいとお考えの方は多いと思います。 でも、ちょっと待ってください。飢えたクマに餌を届けることが、当にクマのためになるのでしょうか? エントリでは、クマにドングリ等の餌を届ける活動と、人間と野生生物、ひいては人間と自然との関わり方について

    野生のクマをなんとか助けたいと考える皆さんへ - 紺色のひと
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 「日本鬼子」中国オタクへ侵攻開始

    2010年10月24日19:05 カテゴリオタクin中国 「日鬼子」中国オタクへ侵攻開始 中国においては 「日鬼子」(ri ben gui zi) というのが日人に対する最大級の侮辱語なのですが、 これについて、2ちゃんねるで 「日鬼子」(ひのもとおにこ) という萌えキャラを作って、この言葉に新たな概念をつくっちまえという動きがあるそうです。 2chではイラストがポコポコと投稿されているようですが、 そのまとめサイトはコチラです。 それから、すくいぬさんにも2chのスレまとめ記事が掲載されています。 日鬼子って萌えキャラ作って中国人を萌え豚にしようぜ (すくいぬ) この件についての情報&中国での反応についての質問をいただきましたので、今回はそれについて一つやらせていただきます。ありがたやありがたや。 それでは以下、中国のソッチ系の掲示板で見かけた反応を、例によって私のイイカゲンな

    letoro_mania
    letoro_mania 2010/10/25
    まさか、コレが効果あるとは思わんかったわwwww