タグ

2020年4月14日のブックマーク (6件)

  • パチンコ嫌いな人間みんな死ね

    はクラスターを追ってそこを潰しつつ生活は続けますって戦略だって何度言えばわかるんだよ どの報道もパチンコは危険なはずだ!って言い続けてるけど、未だにクラスターは発生してないですよね そりゃそうでしょう パチンコ屋の空調はタバコ対策のためにほかの業種よりもかなり強力だし、パチンコ台に座って遊技するんだから距離は適切だし、遊技中はしゃべったりものをべたりも少ないからそもそもの感染リスク自体が低いし 朝の行列だけ切り取ってさも全国のパチンコ屋がそうだみたいな報道に騙されすぎ テリー伊藤だって県境を越えてパチンコ中毒がー!とか言い出す始末 お前その番組のスポンサーどこか知ってんのかよ?って 何の根拠もなく「はず」だけで自分の嫌いなパチンコを攻撃するのはもうやめてください 結局世論に押されて休業要請されて明日から休業ですよ 休業中の給料は雇用調整助成金のみ最大でも8330円 その説明したら従業

    パチンコ嫌いな人間みんな死ね
    letsspeak
    letsspeak 2020/04/14
    冷静に論理的に批判できるのが理想だけどそんな事できる奴1人もいないから仕方ない、ので考え方自体を変えなきゃならない
  • 自作言語でセルフホストしてみた - Qiita

    はじめに 自作言語でセルフホストできたので,やったこと,考えたこと,得たこと,思ったことなどをまとめました. きっかけなど 「低レイヤを知りたい人のためのCコンパイラ作成入門」がまとまっててうれしい x86_64などのプロセッサで直接動作するアセンブリを生成してみたかった セルフホストできる程度の言語のコンパイラを実装したことがなかった 自作言語を一通り設計・実装したことがなかった 気軽に遊べる言語がほしかった 関数呼び出しで括弧を使わない世界線のRustの雰囲気を感じたかった GitLabの操作に慣れておきたかった 現実逃避 ...などなど コンパイラの名前はnecoです.HaxeのNekoと被るのでnecoにしています.言語の名前は決まってないけど拡張子は.necoにしています.necoは なんちゃら compiler の略ですと言いたいけれども略称はまだ決まってないです. コメントを

    自作言語でセルフホストしてみた - Qiita
    letsspeak
    letsspeak 2020/04/14
  • [PDF] 持続化給付金に関するお知らせ - 経済産業省

    letsspeak
    letsspeak 2020/04/14
  • 120億PVの巨大サービス「LINE NEWS」をTypeScript化した話

    2020年3月18日に行われたイベント「UIT meetup vol.8 online『We Are TypeScripters!』」に、LINE株式会社のフロントエンドエンジニアであるAkinori Inoue氏が登壇しました。セッション内容は「LINE NEWSをTypeScript化したい!」。「LINE NEWS」のTypeScript化にあたって実際に行ったことやそこから得た知見を共有しました。講演資料はこちら LINE NEWSをTypeScript化 Akinori Inoue氏(以下、Inoue):ご紹介に預かりました井上と申します。「LINE NEWSをTypeScript化したい!」ということで、発表していきたいと思います。よろしくお願いします。 僕自身の紹介なんですけど、去年の2019年の4月にLINEに新卒で入社して、フロントエンドエンジニアとしてUIT室に所属いた

    120億PVの巨大サービス「LINE NEWS」をTypeScript化した話
    letsspeak
    letsspeak 2020/04/14
  • KubernetesのノードとしてWebAssemblyランタイムを用いる「Krustlet」、マイクロソフトが公開 - Publickey

    KubernetesのノードとしてWebAssemblyランタイムを用いる「Krustlet」、マイクロソフトが公開 Dockerコンテナによって実現された軽量で高速に起動するアプリケーション実行環境は、多数のコンテナから構成される分散アプリケーションの普及を大きく後押ししました。 分散アプリケーションの普及は、さらに軽量かつセキュアなDockerコンテナ実現へのニーズへとつながり、GoogleのgVisorやAmazon Web ServicesのFirecrackerといったセキュアなコンテナランタイムの実装や、同じくAWSによるコンテナに最適化したLinuxベースの軽量OSである「Bottlerocket」などを生み出すことになりました。 しかしいくらLinuxを軽量化したところで、OSであるLinuxの軽量化や機能の簡素化には限界があり、それはコンテナランタイムに対しても同様です。

    KubernetesのノードとしてWebAssemblyランタイムを用いる「Krustlet」、マイクロソフトが公開 - Publickey
    letsspeak
    letsspeak 2020/04/14
  • 出勤7割削減なんて無理|小倉秀夫

    安倍首相は、企業に対して、出勤者を最低でも7割減らすように要請しました。 しかし、基的に、テレワーク化することで出勤者を減らせるのは、専ら情報を作成し、加工し、伝達し、媒介する業務に従事している人たちだけです。 これに対し、物(有体物)を作成し、加工し、輸送し、交付する業務は、基的にテレワーク化することができません。また、物理的な存在としての人を相手にする業務も、基的にテレワーク化することができません。医療介護だけではなく、人を運ぶ業務や、侵入してくる人を取り押さえる業務も、現在の技術水準では、人が現場に行かないと遂行できません。もちろん、動植物を育てる業務も、基的にテレワーク化できません。動物園で出勤する従業員を7割減らしたら、おそらくかなりの動物が死にます。 古市憲寿氏は「今はもうほとんどのことがスマートフォンでできるじゃないですか。」と言ったそうですが、私たちの生活は、未だス

    出勤7割削減なんて無理|小倉秀夫
    letsspeak
    letsspeak 2020/04/14
    西浦先生の原文読むと、いうて外せない業種があることを想定しつつ8割