[速報]スマートフォンとタブレットに分かれていたAndroid OSは1つに統合へ。Google I/O 2011 グーグルは5月10日(現地時間)、サンフランシスコでイベント「Google I/O 2011」を開催。1日目の基調講演ではモバイルデバイス用OSであるAndroidの新バージョンや新サービスについて発表を行いました。 1億を超えたAndroidデバイスのアクティベーション グーグル Senior Vice PresidentのVic Gundotra氏。
NTTドコモの「新モデル発表会 2011春」で国内初となるAndroid 3.0タブレット「Optimus Pad(L-06C)」が発表されたので、フォトレビューをお届けします。 デュアルコアCPU搭載で動画などのコンテンツを快適に楽しむことが可能なエンタテイメント性を重視したタブレット端末であるほか、8.9インチの大画面モデルであるにもかかわらず、軽量ボディを実現するなど、モバイル性も兼ね備えています。 詳細は以下から。 「Optimus Pad」の展示スペース これが「Optimus Pad」の本体。8.9インチワイドXGA(1280×768)IPS液晶や1GHzのデュアルコアTegra 2プロセッサ、ステレオスピーカー、6400mAhのバッテリーを搭載しており、重さは620グラム。 上部(横向き時は左側面)。スピーカーを1つ搭載。 底部(横向き時は右側面)にはステレオスピーカーを搭載
KDDIが2月28日に実施する新商品発表会において、WiMAX対応Androidスマートフォン「EVO WiMAX(HTC EVO 4G)」およびAndroidタブレット「Motorola XOOM」が登場する予定であることが先ほど明らかになりましたが、さっそく「Motorola XOOM」がどのようなモデルであるのかを国内登場に先駆けて紹介します。 同モデルは最新のタブレット向けOS Android 3.0「Honeycomb」を採用しており、デュアルコアCPUや高解像度ディスプレイなど、高いスペックを兼ね備えています。 詳細は以下から。 Motorola Mobility, Inc. - Media Center - Press Releases - Verizon Wireless and Motorola Mobility Announce Motorola XOOM Tablet
タブレット端末の大本命「Galaxy Tab 10.1」正式発表、Android 3.0搭載で軽くて超高スペックに! 2011.02.17 11:30 mayumine Galaxy Tab の後継機、Galaxy Tab 10.1 が正式発表され、iPadをはじめとするタブレット端末業界の熾烈な競争はいよいよ白熱してまいりました! 正式発表されるまで「Galaxy Tab 2」とお伝えしてきましたが、それは存在しないものでした...。 正しくは「Galaxy Tab 10.1」になります! 「Galaxy Tab 10.1」! さてまずGalaxy Tab 10.1の魅力はその軽さ。 iPadより約80g(3Gモデルは130g)も軽い599gです。 そしてOSはAndoroid 3.0(Honeycomb)で、Tegra 2 デュアルコアプロセッサ、そしてディスプレイは10.1インチ(1
Androidタブレット端末がiPadに勝る5つ理由、そして未だiPadが優れている点は?2011.02.08 12:00 mayumine 今のところ現時点ではiPadがベストのタブレット端末であることは間違いありませんが、Googleの新しいタブレット端末が出てきたら、その状況は変わってくるはず。 そして、これからタブレットを買うとしたらAndroidとiPad、どっちがオススメなんだろう...? ということで、AndroidにあってiPadに無い機能を5つのわがままポイントでまとめてみました! Androidの方が分かりやすくてシンプル、そしてさりげない通知システム タブレット端末にフォーカスされたAndroid 3.0のオペレーティングシステムは、iPadよりも優れている機能が多々あります。 iOSの「通知」システムは、スクリーン上に長い時間ポップアップして表示されるのですが、ちょ
デルのタブレット「Streak 7」レビュー、またはAndroidタブレットでやってはいけない10箇条(動画あり)2011.02.03 17:00 福田ミホ 大波が来てます...が。 これから新しいAndroidタブレットが次々発売されて、僕らはプラスチックとシリコンの海におぼれそうなくらいです。今回の記事はそんなAndroidタブレットにおいて「やってはいけない10箇条」、もとい、デルのAndroid端末Streak 7のレビューです。 でも主要メーカーのAndroidタブレットでこの10箇条にあてはまってしまうのは、Streak 7がおそらく最後になると思います。2、3ヵ月もすれば、タブレット・セントリックに作られたAndroid 3.0(別名Honeycomb)がどのメーカーでもマストになるでしょうし、そうすれば端末自体がぱっとしなくても、Honeycombのテイストや便利さで相殺さ
すべて見せます! 最強タブレットOS「Android 3.0」の速攻インプレッション...(動画)2011.02.03 10:30 これは「iPad 2」だってウカウカしてられないっすよ~ グーグルがタブレット向けに本腰を入れて再設計してきた最新OS「Android 3.0 Honeycomb」が、ついに正式に発表されましたが、ちょっと触ってみた感想は、なんだかその完成度の高さに脱帽! これまでAndroidタブレットと言っても、やっぱりもうiPadという優れ物があるしなって思ってた方も、このAndroid 3.0を搭載する新モデルからは認識が変わっちゃうかもね。 3Dデスクトップデザインで生まれ変わったAndroid 3.0は、とにかく速いです。ウィジェットも格段に使いやすくなっており、各アプリへのスイッチスピードも飛ぶように快適。Gmailを始めとするタブレット画面サイズに最適化された
昨年11月26日にNTTドコモの冬モデルとして日本でもリリースされたAndroidタブレット「GALAXY Tab」ですが、アメリカでの返品率が約16%に達していることが明らかになりました。 iPhoneに対抗したスマートフォン「GALAXY S」シリーズは発売半年で1000万台を売り上げるなど、好調であるものの、タブレット端末に関しては先行するiPadに対して苦戦を余儀なくされているようです。 詳細は以下から。 Samsung Galaxy Tab Return Rates Hit 16 Percent | John Paczkowski | Digital Daily | AllThingsD この記事によると、ITG Investment Researchがアメリカにある6000店の携帯電話販売店のPOSデータを追跡したところ、昨年11月に発売された「GALAXY Tab」の返品率は
これは次期iPadでも真似できまい...Android 3.0搭載タブレットに驚きの新機能発見!2011.01.31 16:00 意外に見過ごされちゃってたキラー機能となるのかも... 生まれ変わった3Dのユーザーインターフェース(UI)が待ち遠しい「Honeycomb」ことタブレット専用OSの「Android 3.0」ですが、この最新OSをいち早く搭載し、世界に先駆けて発売が期待されるモトローラの「Xoom」にて、意外なる新機能がサポートされていることが噂になっていますよ。いったい何に使うんだって驚きさえもまじりつつね。 なんとXoomには、お馴染みの加速度センサーやジャイロスコープといった各種センサーに並んで、世界初の試みとして気圧計が搭載されているんです! タブレットに気圧計ですよ。えっ、そんなの必要なの? またまたAndroidは何でも詰め込んじゃって~。 ひそかに大反響となってい
Android3.0搭載。いい意味で大人げない東芝の全部載せAndroidタブレット2011.01.25 10:30 大好きですけどねこういうの! ものっそい東芝らしいし! 東芝製Androidタブレットのティザーサイトがオープンしました。アメリカでの発売は今年の春で、とりあえずカッコいい動画を見るに現在決まっているスペックは次の通りです。 OS Android3.0 Honeycomb 画面サイズ 10.1インチ アスペクト比 16:10 カメラ 2Mピクセル(イン)・5Mピクセル(アウト) コネクタ miniUSB・USB・HDMI その他 ステレオスピーカー・Flash対応・ロングライフバッテリー・カラバリ5色 ギャラリーを見るに背面に模様付き。たぶん滑り止めのモールドでしょう。 また+D PC USERの「東芝のタブレットデバイスと未発表ノートをチェックする」を読むに、CESで公開
前の記事 『Galaxy Tab』好調、1カ月弱で60万台販売 『Kinect』ハッキングで「3次元撮影」(動画) 次の記事 激安Androidタブレットを買ってみた 2010年11月24日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Jacqui Cheng Maylong社のAndroidタブレット『M-150 Universe Tablet PC』は、わずか99ドルで発売されている。 仕様としては、大丈夫に見える。スクリーンは7インチで、解像度は800x480。『iPad』や『Galaxy Tab』と違い、静電容量方式ではなく抵抗膜方式のタッチスクリーンが使われている。プロセッサーはARM9 533MHz、RAMは256MB、ストレージは2GB。 無線はWi-Fiの802.11b/gで3G通信には対応していないが、同梱される追加ドングルを装着することで、USBベースの3G
「BIGLOBE Smartia Style」は終了いたしました。長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。 しばらくすると、自動的に「BIGLOBE会員サポート」http://support.biglobe.ne.jp/ に移動します。 移動しない場合は上記URLをクリックしてください。
iPadもGALAXY Tabも高すぎるのだ! Android 2.2搭載で魅力の格安タブレットが百花繚乱...[香港エレクトロニクスフェア2010秋]2010.10.19 22:00 これから続々と日本にも上陸でしょうか... 世界最強の防水防塵仕様のタブレット「APX071」まで発表された「香港エレクトロニクスフェア2010秋」は、わずか半年前にiPadで大盛り上がりだった頃とは一転、こんなにもAndroidって主流になってきてるんですねって雰囲気の会場に様変わりしていましたよ。タブレットからスマートフォン、はたまたその周辺機器に至るまで、優に200を超えるブースがAndroid色を前面に打ち出して攻めてきてました! この自由度の高さを武器にした熾烈な競争を生き残ってくるAndroidのラインナップは、かなり各国の市場でも普及の波に乗っていけるのではないでしょうか。すでに中国に出向けば
The Polaris Dawn crew is back on Earth after a historic mission
5月28日に発売されたAppleのタブレット端末「iPad」について、回線の提供に前向きだったにもかかわらず、3Gモデルにソフトバンクモバイルのみで利用できるSIMロックが施されていたため、断念せざるを得なかったNTTドコモですが、Androidタブレット端末を発売する意向であることが明らかになりました。 2010年夏モデル発表会でiPadをはじめとした機器を利用できるようにするモバイルWi-Fiルータを発表したほか、いち早くSIMロック解除に乗り出すなど、同社は攻めの姿勢を見せ始めているようです。 また、発売3週間で歴代最高となる12万台の販売台数を記録したソニー・エリクソン製Androidスマートフォン「Xperia(SO-01B)」の最新の販売台数も明らかになっています。 詳細は以下から。 NTTドコモ、サムスンの「ギャラクシーS」を発売へ | Reuters ロイター通信社の報道に
iPad対抗馬の真打ち登場! サムスンからAndroid搭載タブレット2010.07.01 14:00 ディスプレイの美しさにもこだわりました... いよいよ日本ではNTTドコモから今秋の発売が決定した、OSにAndroid 2.1を搭載する「Galaxy S」ですが、その横にド〜ンと大きく構えているのは、同じGalaxyシリーズで今夏に韓国からリリースが噂されるAndroidタブレットですよ。ちょっとiPadにも対抗できそうなデザインで しょうかね。 サムスンが得意とする使いやすいTouchWizのユーザーインターフェース(UI)を採用しており、屋内でも屋外でも見やすいと評判の7インチのSuper AMOLEDタッチスクリーンパネルが装備されていますよ。microSDカードスロットを標準で備えるほか、本体下部にはシンプルな「ホーム」「メニュー」「戻る」の3ボタンを配しています。電話のアイ
Cisco Systemsは、Googleの「Android」ソフトウェアを搭載し、ビジネス顧客をターゲットとした同社独自の端末により、タブレットPCの分野への参入を図る。 同社は米国時間6月29日、ラスベガスで開催された年次顧客カンファレンスにおいて、「Cisco Cius」という新しいタブレットの計画を発表した。同端末は、重量がわずか約1.15ポンド(約521.6g)で、仮想デスクトップアプリケーションに高解像度ビデオを統合するCiscoのコラボレーションソフトウェアをサポートする予定である。 具体的には、新しい端末は、ビデオ会議向けに高解像度で録画が可能なカメラを前面と背面に搭載し、7インチの高解像度画面を搭載する予定である。同端末は、Ciscoのビデオ会議システム「TelePresence」を統合し、ビデオ会議へのワンクリックアクセスを提供する。また、会議向け製品「WebEx」も統
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く