タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (90)

  • 2014年版オンラインストレージサービス30選--無料でここまで使える(前編)

    「2014年版オンラインストレージサービス30選--無料でここまで使える(後編)」はこちら。 超メジャーどころから新顔まで国内外のオンラインストレージサービス ウェブサービスで近年競争が激化しているジャンルといえば、なんといってもオンラインストレージサービスだろう。もともとサービスとしての寿命がそれほど長くなく、数年持たずに閉鎖の憂き目を見ることが多いジャンルだが、近年はこの傾向がいっそう顕著になり、大手企業が運営するサービスであっても撤退や無料プランの終息が相次いでいる。 ここ2~3年で完全に撤収したサービスとしてはリコーの「quanp」、NAVERの「Nドライブ」、キングソフトの「KDrive」、また無料プランを終息したサービスとしては「SugarSync」、「Wuala」などがある。オンラインストレージサービスの紹介記事では必ず名前が上がっていたサービスばかりで、その変遷のスピードの

    2014年版オンラインストレージサービス30選--無料でここまで使える(前編)
  • テックウインド、汗や動きに強いスポーツ用ヘッドホン--着脱式マイクで通話も

    テックウインドは11月11日、Scosche(スコーシュ)ブランドのスポーツ用ヘッドホン 「tuneSTREAM sport」の発売を開始した。Bluetooth接続によるワイヤレス再生を実現する。店頭想定価格は7980円になる。 tuneSTREAM sportは後頭部に回りこむデザインで、安定した装着感を実現。各種操作ボタンはヘッドホンのサイド部分に設け、選曲や音量調整ができる。 IPX4相当の防沫性能を備えたほか、抗菌加工済みのイヤーピースを採用し、汗ばむ環境での使用も可能。着脱式のマイクを用意し、装着すればハンズフリー通話にも対応する。リチウム充電池で駆動し、一回の充電で最大8時間までの連続再生ができる。

    テックウインド、汗や動きに強いスポーツ用ヘッドホン--着脱式マイクで通話も
  • ローソン、モバイル決済「Squareリーダー」を店舗で発売--実質無料で

    ローソンは8月6日、スマートフォンをカード決済端末として利用できるようにする「Square リーダー」を、全国約1万のローソン店舗で発売したことを発表した。価格は980円だが、商品パッケージに同梱されている専用のコードをウェブサイトで入力することで、指定の銀行口座に特典の1000円が振り込まれるため、実質無料となる。 「Square」は、専用アプリ「Squareレジ」をインストールしたスマートフォンやタブレットのイヤホンジャックに、切手サイズの端末Squareリーダーを差し込むだけで、クレジットカードリーダとして使えるサービス。日では5月23日からサービスを提供している。 これまで、Square リーダーは同社のウェブサイトまたは、Apple storeでのみ販売されていたが、新たに全国のローソンでも購入できるようになった。

    ローソン、モバイル決済「Squareリーダー」を店舗で発売--実質無料で
  • スティーブ・ジョブズ氏が1983年に行った講演の全録音が公開--驚くべき先見性

    1983年に米コロラド州アスペンで開催された「International Design Conference」において故Steve Jobs氏が行った講演の全録音が公開された。同氏は30年近く前に「iPad」を予見していたのだろうか? 2012年8月、9to5Macは1983年にアスペンで開催されたInternational Design ConferenceにおいてSteve Jobs氏が20分にわたってスピーチを行った際の貴重な音源へのリンクを公開した。また、米国時間10月2日には9to5MacのJordan Kahn氏が、Jobs氏の20分におよぶスピーチと、その後の質疑応答を完全に含む、54分以上からなるJobs氏のビンテージものの講演を公開した。 このカンファレンスの音源は、InlandesignのJohn Celuch氏がカセットテープの形態でLife, Liberty, an

    スティーブ・ジョブズ氏が1983年に行った講演の全録音が公開--驚くべき先見性
  • 消費者庁、ステマ行為を問題と認定--景品法の事項を一部改定

    消費者庁は5月9日、「インターネット消費者取引に係る広告表示に関する景品表示法上の問題点及び留意事項」を一部改定したことを発表した。“ステルスマーケティング(ステマ)”への対応を明らかにしている。 商品やサービスを提供する店舗が、クチコミ投稿を代行する事業者に依頼して、クチコミサイトに多数書き込ませる行為(ステマ)に問題があるのではないかと指摘されていた。今回の改定は、そうしたステマ行為について景品表示法上の考え方を明らかにした。具体的には、第2の「2 口コミサイト」のうち「(3)問題となる事例」に以下の事例を追加している。 商品・サービスを提供する店舗を経営する事業者が、口コミ投稿の代行を行う事業者に依頼し、自己の供給する商品・サービスに関するサイトの口コミ情報コーナーに口コミを多数書き込ませ、口コミサイト上の評価自体を変動させて、もともと口コミサイト上で当該商品・サービスに対する好意的

    消費者庁、ステマ行為を問題と認定--景品法の事項を一部改定
    level-one
    level-one 2012/05/09
    そうなるでしょうね。
  • 起業家がコーディングを学習すべき理由--新興企業のリーダーに求められる資質 - CNET Japan

    新しいインターネット経済では、コードが王様だ。時間を割いてプログラミングの基を学ぶことは、ビジネスや起業で成功するための助けになるだろう。 筆者は数日前、野心的な起業家から、以下のような簡単な質問を含む電子メールを受け取った。 「成功する新興企業を作り上げるためには、コーディングの専門家になる必要があるのか。それとも、自分に代わって技術的な仕事をしてくれる専門家を雇うことは可能なのか」 この人物はビジネスマンおよびセールスマンとしての成功を示してきたが、起業の魅力にとりつかれ、それを振り払えずにいる。彼は自分の会社を興したいと考えていた。 彼が聞きたがっている答えは分かっていた。「インターネット事業を始めるのに、コーディングの知識は必要ない!起業は可能だし、実際に行われてきた!」というものだ。しかし、筆者はそう答える代わりに、次のように伝えた。 「コーディングすることは必要だ。その理由は

    起業家がコーディングを学習すべき理由--新興企業のリーダーに求められる資質 - CNET Japan
  • サンブリッジ、スタートアップ向けファンドからWondershakeとミドクラに出資

    サンブリッジは9月30日、同社が立ち上げたスタートアップ向けファンド「サンブリッジ・スタートアップスLLP(スタートアップスLLP)」を通じて、Wondershakeおよびミドクラへの出資が完了したことを明らかにした。金額は非公開だが、それぞれ数百万円程度とみられる。 Wondershakeは、ローカルコミュニケーションサービス「Wondershake」を開発するスタートアップ。サービス開始当初は法人格を持たなかったが、現在は米国にWondershake.Incを設立。サンフランシスコにオフィス兼住居を構え、米国での展開を準備中だ。 一方のミドクラはクラウド構築プラットフォーム「MidoStack」を開発するスタートアップ。代表取締役CEO兼共同設立者の加藤隆哉氏は、グロービスの設立に携わった人物。これまでサンブリッジのアレン・マイナー氏ら個人投資家やベンチャーキャピタル、事業会社などが出

    サンブリッジ、スタートアップ向けファンドからWondershakeとミドクラに出資
  • 東証一部企業、Facebookページを開設しているのは約19%

    ビー・オー・スタジオは9月9日、東証一部上場企業を対象に実施した「企業ウェブサイト統計調査:Facebook利用状況」の結果を発表した。その結果、東証一部に上場している企業のうち、Facebookページ(旧:ファンページ)を開設しているのは約19%で、そのうち約70%が開設したまま放置している状況にあるという。 調査は、2011年7月1日時点の東証一部上場企業を対象に、7月6日から8月16日までの期間行ったもの。 その結果、Facebookページ、対象企業の約19%にあたる311社が保有していることが分かった。その中でも、ウォールの書き込みが1カ月以内にあり、ウェルカムページなど独自のページを展開して積極的に活用されているFacebookページは33.6%で、残りの約7割は、開設したまま放置されている状況にあるという。 また、8月23日から24日の2日間、Facebookページ保有企業を対

    東証一部企業、Facebookページを開設しているのは約19%
    level-one
    level-one 2011/09/13
    今っぽいけど、そのうち7割は放置しているようです。
  • スタートアップ企業のCEOやCFO向けイベント--グロービス仮屋薗氏らが登壇

    CEO・CFOのためのベンチャーファイナンス運営委員会は9月21日、トーマツ有楽町オフィスにおいて、「CEO・CFOのためのベンチャーファイナンス vol.2」を開催する。Facebookページにて参加者を募集中だ。 CEO・CFOのためのベンチャーファイナンスは、CEOやCFO、およびそれらを目指す人を対象に、起業に必要な情報を世の中に発信する趣旨で開催する勉強会。8月の第1回開催時には公認会計士で税理士の磯崎哲也氏が登壇、約270名の応募があったという。第2回となる今回は、グロービス・キャピタル・パートナーズの仮屋薗氏をはじめとする有識者を招いて開催する。参加費は社会人が2000円、学生が1000円。 イベントを手がけるCEO・CFOのためのベンチャーファイナンス運営委員会は、インキュベイトファンドの木下慶彦氏や若手ベンチャー経営者、ベンチャーキャピタリスト、学生などで構成される有志団

    スタートアップ企業のCEOやCFO向けイベント--グロービス仮屋薗氏らが登壇
  • “使われるウェブサービス”を作るときに考えるべき5つのヒント--スタートアップ企業が語る

    ウェブサービスは星の数ほど存在するが、注目を集め、盛んに利用されているものは限られている。幅広い選択肢がある中で、使われるサービスと使われないサービスの分岐点はどこにあるのだろうか。 8月29日に開催されたイベント「Startup Dating(スタートアップ・デイティング)」では、そのヒントを見つけるべく、「あの有名サービスは何を考えて作られているのか」をテーマにしたパネルディスカッションが繰り広げられた。 パネルディスカッションに参加したのはkamado代表取締役の川崎裕一氏、クックパッド技術部長の井原正博氏、ロケットスタート代表取締役の古川健介氏の3人。モデレーターはユーザーローカル製品企画・開発担当の閑歳孝子氏が務めた。登壇者らのやりとりから見えてきた「使われているウェブサービスの設計に必要な要素」をここで紹介したい。 「どんな人が使うのか?」を具体的に考えて作る 閑歳氏はまず、最

    “使われるウェブサービス”を作るときに考えるべき5つのヒント--スタートアップ企業が語る
  • AdMobが一気に変える、スマホ広告戦略--連載第1回目

    スマートフォン市場の拡大は、広告主にとって新しく魅力的な、消費者とのコミュニケーションプラットフォームの登場と言える。革新的でエンターテイメント性に優れた新たなデバイスが生み出すユーザの行動の変化に着目し、その特徴をビジネスに活かす。これを可能にするのが、アプリケーションを中心としたGoogleの広告ネットワーク「AdMob」だ。スマートフォンがもたらす消費者行動のパラダイムシフト、「AdMob」の特徴や戦略について、モバイル広告営業部を統括する香村竜一郎氏に聞いた。 スマートフォン市場の伸びがグローバル、国内ともに顕著だ。IDCによると、グローバルのスマートフォン市場の2011年は2010年に比べ55.0% 増加すると予測している。また国内の携帯電話契約者数は1億2,000万台。(社団法人電気通信事業者協会調べ)そのうち、スマートフォンの保持者数は年内に2,100万人を突破し、2014年

    AdMobが一気に変える、スマホ広告戦略--連載第1回目
  • まずシリコンバレーでバズを作れ--アレン・マイナー氏が日本のベンチャーに望むこと

    投資事業やソリューション事業、コンサルティング事業などで企業の成長を支援するサンブリッジ。これまでマクロミル、ガイアックス、オウケイウェイヴ、アイティメディア、米Salesforce.comなどの投資先のIPOを実現したほか、スタートアップ企業の支援などを手がけてきた。 そんなサンブリッジの創業者で代表取締役であるAllen Miner氏は2010年12月、文字通りに会社を一新。創業時同様、スタートアップ企業への支援体制を整えた。2010年末から米クラウドサービスの日進出を支援しているほか、5月からは起業家向けのネットワークイベントも定期開催。創業期の起業家との交流も積極的だという。日ITベンチャーを黎明期から見てきたMiner氏は、現在ベンチャー企業を取り巻く環境をどのように見ているのだろうか。 --2010年末以降、スタートアップ企業の支援事業を更に推進しています。どうしてこのタ

    まずシリコンバレーでバズを作れ--アレン・マイナー氏が日本のベンチャーに望むこと
  • 位置情報を活用しランキングで情報共有する「ripora」--グルメテーマを中心に開始

    maqsは8月24日、スマートフォンなどのGPS(位置情報)を活用したランキング情報サービス「ripora(リポラ)」を9月1日に開始すると発表した。特定のテーマに関して、登録会員が位置情報を添付したリポートを投稿したり、投稿された内容を評価したりして、リアルタイムにランキングを形成して情報を共有していくサービスだ。 サービス開始当初は、「話題のグルメ系ハンバーガー」「異国の激辛カレー」などに関するテーマや、「おすすめアキバ飯(仮)」など地域を限定したテーマを中心に展開していく。今後は、ユーザーからもリポートテーマを公募するという。 ユーザーは、リポートの投稿や他のユーザーからの評価などによって「リポイント」を獲得することができ、獲得したリポイント数に応じてリポーターランクが上がっていく。リポーターランクは、ルーキー、ベテラン、ブロンズ、シルバー、ゴールド、殿堂入りの6段階が用意されてお

    位置情報を活用しランキングで情報共有する「ripora」--グルメテーマを中心に開始
    level-one
    level-one 2011/08/24
    位置情報×リアルタイム×ランキングという組み合わせ。
  • スマホサイトも作成できる「ホームページ・ビルダー」

    ジャストシステムは、PCやスマートフォン向けのホームページ作成ソフト「ホームページ・ビルダー16」を10月7日より発売する。 今回発売されるホームページ・ビルダー16は、作成から公開まで3ステップでできる「かんたんホームページ・デビュー」を新搭載。独自ドメインでウェブサイトを公開できるホスティングサービス「ホームページ・ビルダー サービス」のベーシックプラン6カ月分の無償利用権もセットになっている。 デザイン性も向上しており、スマートフォン向けにフルCSSでデザイン・レイアウトしたテンプレートを通常版で5種類、「バリューパック」と「ビジネスパック」では11種類を収録。「フルCSSスマートフォンテンプレート」に必要な情報を入力するだけでスマートフォン向けの高品質なサイトを作成したり、「フルCSSテンプレート」で作成したPCサイトをスマートフォンサイトに変換したりすることも可能だ。 さらに、必

    スマホサイトも作成できる「ホームページ・ビルダー」
    level-one
    level-one 2011/08/24
    ウェブ制作の単価を下げる大きな要因の一つ。スマホサイト制作も目新しさはもうないですね。
  • FacebookやTwitter上の友人と本の情報を共有できる「liblar」

    ビープラウドは8月22日、FacebookやTwitter上の友人の情報や感想を共有するサービス「liblar」の提供を開始した。利用は無料だが、FacebookもしくはTwitterのアカウントが必要となる。当初は既存ユーザーからの招待制のみでサービスを提供する。 liblarは、ユーザーが持っているや読みたいを登録し、管理できるサービス。書籍名やISBNをもとに書籍を検索し、タグやメモ(コメント)をつけてユーザーのライブラリ、もしくはウィッシュリストに登録できる。また、同時にソーシャルメディアへの投稿も可能だ。 登録したの情報は、liblar上のタイムラインに表示されるため、友人間で共有できる。また、それぞれのごとに、そのを登録したユーザーがつけたコメントを閲覧することもできる。また、自分が登録したを時系列やタグ単位で分類し、表示することもできる。 liblarの特徴的

    FacebookやTwitter上の友人と本の情報を共有できる「liblar」
  • Web 3.0:ウェブサイトがウェブサービスになるとき:コラム - CNET Japan

    現在のウェブには、人間のためには何テラバイトもの情報があるが、コンピュータはこれを利用できない。HTMLのページの内側には、難しい形でフォーマットされていて機械には処理するのが難しい形で情報が詰まっている。いわゆるWeb 3.0は、物のセマンティックウェブの前ぶれとなる可能性が高い。ここでは「Web 3.0」という言葉を、主要なウェブサイトがWebサービスへと変わっていき、世界に対して情報を効果的に示すようになるという意味で使っている。 この変化は、次の2つのうちのどちらかの形で起こるだろう。一部のウェブサイトは、Amazonやdel.icio.us、Flickrなどの例に従い、REST API経由で情報を提供していくようになるだろう。他のサイトは、情報は独自の形式を維持するが、DapperやTeqlo、Yahoo! Pipesのようなサービスを使って作られたマッシュアップを通じて外へ出

    Web 3.0:ウェブサイトがウェブサービスになるとき:コラム - CNET Japan
  • スタートアップがファイナンスで留意すべき10の事項

    スタートアップがやるべきことは多い。サービスの企画や開発は当然だが、ファイナンス(資金調達や資政策)も重要となる。銀行などから資金を借り入れるしかなかった時代から、株式を活用してリスクの低い資金を調達できるようになった現在。しかし、そのノウハウを得る機会は少ないのが現状だ。 8月12日に開催されたイベント「CEO・CFOのためのベンチャーファイナンス」では、公認会計士で税理士の磯崎哲也氏がスタートアップのファイナンスについて講演した。ここでは同氏が語った10の留意すべき事項を紹介する。 1:雰囲気で投資するわけではない 数年前には数千億円あった日の投融資額は、現在年間1000億円を切っている。一方、米国では四半期に50億ドル(4000億円)から70億ドル(5600億円)の投融資がなされる。年間で考えるとその差は20倍ほどになる。 単純に金額だけで比較すると、日が厳しい状況にも見えるが

    スタートアップがファイナンスで留意すべき10の事項
    level-one
    level-one 2011/08/15
    デュアル・クラスストックについて調べる。
  • アップル、スマートフォン世界市場シェアでノキアに急接近--IDCの第1四半期調査

    IDCの最新の「Worldwide Quarterly Mobile Phone Tracker」(世界携帯電話市場に関して四半期ごとに発表されるレポート)によると、Nokiaのシェアが縮小を続ける一方で、Appleは世界第1位のスマートフォンベンダーの座に近づいているという。 2011年第1四半期、「iPhone」のメーカーであるAppleはスマートフォンの出荷台数を前年同期の870万台から1870万台に増やし、記録的な四半期出荷台数を達成した。Appleの成長を牽引したのは、中国とVerizon版iPhoneの発売が開始された米国における3桁の伸びだった。事業拡大を続けるAppleは、世界市場でのiPhoneキャリアとして、新たにSouth Korean TelecomおよびSaudi Telecomの2社と契約した。 Nokiaは前年同期の2150万台を上回る2420万台のスマートフ

    アップル、スマートフォン世界市場シェアでノキアに急接近--IDCの第1四半期調査
  • Amebaモバイルのゲームはどうやって1本あたり年間数億円売り上げるのか

    サイバーエージェントは自社メディア「Ameba」をPC、携帯電話、スマートフォンの各デバイスで同時に展開している。携帯電話向けサービス「Amebaモバイル」では特にソーシャルゲームが人気で、ユーザーへの課金収入が大きな売上をもたらしている。 Amebaモバイルはどういうサイトかというと、オープン化以前のモバゲータウンやGREEに近い。ブログをはじめとしたコミュニティ機能の近くに、気軽にプレイできるソーシャルゲームを置き、アイテム課金で収益をあげるモデルだ。すべてのゲームを自社グループで開発している。 現在のところ、Amebaというプラットフォームをオープン化し、外部のプロバイダを招き入れることは考えていないという。サイバーエージェントとグループ会社のソーシャルアプリケーションプロバイダーでゲームの企画、開発ノウハウを蓄積し、一定の質を保つためだ。 現在、すき間時間に遊べるカジュアルゲーム

    Amebaモバイルのゲームはどうやって1本あたり年間数億円売り上げるのか
  • アップル、高速接続技術「Light Peak」の採用をまもなく発表か

    Appleがまもなく新しい高速接続技術について発表すると、ある情報筋が米CNETに伝えた。 その新しい接続技術が、まもなくリリース予定(うわさでは2月24日)とされる「MacBook Pro」のアップデートに含まれるのか、それとは別に発表されるものなのかは明らかではない。Intelは長年にわたって「Light Peak」という技術に取り組んでおり、実用化の過程で従来技術の利用が現実的になってきたという理由から、その最初のバージョンは銅回線をベースとする予定だと最近発表している。 Appleは、この技術を近い将来採用するとみられている。ただし、Light Peakとは別の名称を使用するようだと、Appleの計画の中でも件に詳しいある情報筋は述べた。Intelは以前、Light Peakを採用する最初の製品は2011年前半に登場するはずだと述べていた。 Intelは、2009年の同社の開発者

    アップル、高速接続技術「Light Peak」の採用をまもなく発表か