2018年8月22日のブックマーク (4件)

  • 史上最大級の動物「シロナガスクジラ」が漂着!国内で初、神奈川県鎌倉市由比ガ浜 - Yes,We Love Science!

    地球の歴史上、最大の動物は何か? 世界一大きな動物は何だろうか?ゾウやクジラを思い浮かべるかもしれない。しかし、過去の動物も含めるとなるとどうだろう、もっと大きな恐竜などの動物を思い浮かべるかもしれない。 実は、現存する最大の動物種であるだけでなく、かつて地球上に存在した確認されている限りの恐竜や動物を含めても、あらゆる既知の動物の中で最大級の動物が「シロナガスクジラ」である。記録では体長34メートルのものまで確認されている。(ただし、今後巨大な恐竜の化石が発見されるかもしれない) 平均全長26メートル。最大全長33.6メートル。体重190トン(全長27.6メートル)と哺乳綱最大種。体長20-34m、体重80-190t。ただし、30m級の個体はまれで、特に北太平洋ではほとんどが26m未満と小型のため別の亜種に分類される。東京・上野の国立科学博物館に行くと、実物大のシロナガスクジラの模型が展

    史上最大級の動物「シロナガスクジラ」が漂着!国内で初、神奈川県鎌倉市由比ガ浜 - Yes,We Love Science!
    liberty7jp
    liberty7jp 2018/08/22
    史上最大級の動物「シロナガスクジラ」が漂着!国内で初、神奈川県鎌倉市由比ガ浜
  • とんでもないものを食べる動物たち!パンダ・コアラ・ヒト...唐辛子を食べまくるツパイ、なぜ平気? - Yes,We Love Science!

    とんでもないものをべる動物立ち 動物園ではパンダやコアラが人気だが、彼らは何をべているだろう? そう、パンダは竹の葉、コアラはユーカリの葉である。パンダはもとは熊の仲間で、雑性であったが、氷期の到来による気候変動がもたらす糧不足から偏を余儀なくされ、常に入手しやすい栄養価の少ない「竹」ばかりべるようになったと考えられている。今でも肉類をべることもある。 コアラが「ユーカリ」の葉をべるのは、ユーカリには毒性があり、他の動物があまりべないからだ。コアラ自体は毒である、青酸(シアン化水素、HCN)を、腸内発酵することで分解している。 続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/ 参考 National Geographic news: https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/0719003

    とんでもないものを食べる動物たち!パンダ・コアラ・ヒト...唐辛子を食べまくるツパイ、なぜ平気? - Yes,We Love Science!
    liberty7jp
    liberty7jp 2018/08/22
    とんでもないものを食べる動物たち!パンダ・コアラ・ヒト...唐辛子を食べまくるツパイ、なぜ平気?
  • 進化の定説覆す発見!最古の巨大恐竜類の化石は1500万年早く出現、巨大化の特徴はさらに古く - Yes,We Love Science!

    世界最大の恐竜は? 世界最大の動物というとシロナガスクジラであるが、過去に地上を歩いた動物で史上最大なのは、竜脚類と呼ばれる首の長い恐竜のグループだ。動く大聖堂とさえ言われる草の巨人たちは、頭から尾の先までの長さは最大で35メートルを超え、体重はなんと70トン近いものもいた。 恐竜は、脊椎動物の分類群の一つである。中生代三畳紀に現れ、中生代を通じて繁栄した。多様な形態と習性のものに適応放散し、陸上動物としては非常に大きくなったものもあったが、約6,600万年前の白亜紀と新生代との境に多くが絶滅した。かつて、地球全体にわたって恐竜という巨大な動物が栄えた時代があった。別名恐竜の時代ともよばれた中世代のことである。 恐竜は大型ハ虫類の一群で、主竜類に属する。現在恐竜の仲間は約350属確認されており、それらは鳥形骨盤類である鳥盤目恐竜と、トカゲ型骨盤類である竜盤目恐竜の2種類に分類される。さら

    進化の定説覆す発見!最古の巨大恐竜類の化石は1500万年早く出現、巨大化の特徴はさらに古く - Yes,We Love Science!
    liberty7jp
    liberty7jp 2018/08/22
    進化の定説覆す発見!最古の巨大恐竜類の化石は1500万年早く出現、巨大化の特徴はさらに古く
  • こんなに暑くても、「氷河期」は再びやってくる?サンゴ化石から過去3万年の氷床変化を読み取る - Yes,We Love Science!

    世界各地で熱波や干ばつ、それでも氷河期はやってくる? 世界気象機関(WMO)は、日を含む世界各地でこの夏異常気象が起きているとしたうえで、地球温暖化が熱波や干ばつをより深刻なものにしていると指摘し。 日の埼玉県熊谷市で23日、41度1分と観測史上最も高い気温となるなど、日の各地で連日猛烈な暑さになっていることや、ノルウェーなどヨーロッパ北部も熱波で気温が30度を超え、干ばつや森林火災が起きている。 異常な暑さは世界各地で今後も続く見通しで、アメリカ西部カリフォルニア州のデスバレーでは、この数日の間に最高気温が53度に達するおそれがあるという。地球温暖化が進んでいる状況だが、信じられないことだが、これから地球は氷期に向かっているという研究発表もある。 続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/ マイナビニュース: https://news.

    こんなに暑くても、「氷河期」は再びやってくる?サンゴ化石から過去3万年の氷床変化を読み取る - Yes,We Love Science!
    liberty7jp
    liberty7jp 2018/08/22
    こんなに暑くても、「氷河期」は再びやってくる?サンゴ化石から過去3万年の氷床変化を読み取る