タグ

考え方に関するlibra_666_arbilのブックマーク (29)

  • ブルース・リー、最強の生産性を誇る男から私たちが学ぶべき4つのこと | ライフハッカー・ジャパン

    ブルース・リーは、史上もっとも生産性の高かった人物のひとりと言えるでしょう。32歳という若さでこの世を去った事実を考えると、その生産性は特に注目に値するものです。アクション映画のスター、武道家であるのみでなく、講師、脚家、映画監督、哲学者という顔も持っていました。今回紹介するのは、そんなブルース・リーから、私たちが学べることです。 重要でないものは削ぎ落とす ブルース・リーはジークンドーという武道と哲学の体系をつくりました。ジークンドーの基哲学は、動きを最小限にとどめ、真に重要な動きにだけ集中することです。リー曰く「質的でないものを削り落とす」こと。「熟練は、シンプルさにおいて宿る」からです。 リーは常々、効率性、端的であること、シンプルさについて語り、「動きの倹約」を説いていました。それは、彼の武道において、最大の力で、最速に標的に近づくことを表します。こうとも言えます。すばやく、

    ブルース・リー、最強の生産性を誇る男から私たちが学ぶべき4つのこと | ライフハッカー・ジャパン
  • 目標や夢を叶える方法。たった1つの大切な事

    夢とか目標を達成する方法というのは意外とシンプルです。 若い時にきちんと理解できていれば、未来は大きく変わるに違いありません。「人生これから!」って人はぜひ、軽く心にピン留めしといてもらえれば幸いです。 かなり昔の大前研一さんの言葉。 人間が変わる方法は3つしかない。1番目は時間配分を変える。2番目は住む場所を変える。3番目はつきあう人を変える。この3つの要素でしか人間は変わらない。最も無意味なのは『決意を新たにする』ことだ。 前にベストセラーになった「夢をかなえるゾウ」でも 主人公のガネーシャが言う以下のような文があります。

    目標や夢を叶える方法。たった1つの大切な事
  • メモをとる必要性とは?そして、ゼロ秒思考へ~ - まとめblog

    みなさんは「メモ」を取りますか? 自分は、最近、取るようになりました... 突然ですが、現在、大学院生として、研究を行っております。←今は社会人です(^^; まあ、自分は大したことをしておらず、偉大な教授の下、必死になってらいついているだけですが...実は、「大学院はいい所に!」と、某旧帝大の院試を受け、無事合格し、今に至っております。その中で、メモをとる必要性を日々、痛感し、実践するようになりました。 それまでは、メモをとったりはしていませんでした... が、メモをとる必要性を感じ、メモをとるようになりました。 メモをとる必要性を自分の体験を踏まえ、以下にまとめてみます。 (c) ひぐらしのなく頃に メモをとることの必要性 1.すぐに忘れるのを防ぐ 自分は今まではメモをとる事「など」しておりませんでした(笑)しかしながら、人生、甘くはなく、メモを取らないと、全くついていけない状況になっ

    メモをとる必要性とは?そして、ゼロ秒思考へ~ - まとめblog
  • UIの進化を止めるうんこユーザーに我々はどう立ち向かうべきか

    「基的に運営側がすることが正しいんですよ Webの世界ってそういう論理で動いてるんですよ」理論 実はここで言われている@masarakkiさんの意見はすごくわかる。「最高にクール」なUIがクソユーザー(便宜上、UIの良さがわからないユーザーをエントリではそう呼ぶ)によって阻止されるのは中の人としては決して喜ばしいことではない。 ユーザーは「最高にクールなUI」がわかるか? まずこの問いから始めたい。一般ユーザーは「最高にクール」なUIがわかるか? 答えはNOだ。彼らは「使いやすい」UIはわかっても「クール」なUIはわからない。そして「使いやすい」というのは結局各人の主観に依るものなので、この「使いやすい」UIというのは参考にはできても信用はできないものである。 この話を読んで真っ先に思い出した1つの話がある。 フラットデザインや新機種が評判どうか、というのはAppleにとっては意味が無

    UIの進化を止めるうんこユーザーに我々はどう立ち向かうべきか
  • 残念ながらそのとおりなんだよな…… だが、落ちる人間は決して頭が悪いのではない。 生活リズム、勉強のリズムを作り出せない人間なんだ。 勉強が出来る出来ないより、そっちのほうが重要ということ。 これから浪人する人はそこを肝に銘じてほしい。精神的なスランプからは、なかなか抜け出すことができない。 根本的な原因は、食事や睡眠のような基本的なことにあるのに、それ以外のところから原因を探してしまうんだ。 by落合博満

    残念ながらそのとおりなんだよな…… だが、落ちる人間は決して頭が悪いのではない。 生活リズム、勉強のリズムを作り出せない人間なんだ。 勉強が出来る出来ないより、そっちのほうが重要ということ。 これから浪人する人はそこを肝に銘じてほしい。精神的なスランプからは、なかなか抜け出すことができない。 根的な原因は、事や睡眠のような基的なことにあるのに、それ以外のところから原因を探してしまうんだ。 by落合博満 UNDER 3: 2009-01-16 これ!ホントにこれ!美味い飯ってちゃんと寝てりゃ「どうにでもなる」って心底信じられるんだ! (via mcsgsym) (via usaginobike) (via atm09td) (via vmconverter) (via otsune)

    残念ながらそのとおりなんだよな…… だが、落ちる人間は決して頭が悪いのではない。 生活リズム、勉強のリズムを作り出せない人間なんだ。 勉強が出来る出来ないより、そっちのほうが重要ということ。 これから浪人する人はそこを肝に銘じてほしい。精神的なスランプからは、なかなか抜け出すことができない。 根本的な原因は、食事や睡眠のような基本的なことにあるのに、それ以外のところから原因を探してしまうんだ。 by落合博満
  • 【美術館】今週末は嫁を質に入れてでもアンドレアス・グルスキー展に行け : 超音速備忘録

    ※書いてから一晩たって、「確かに品がないなー」と思ったのでタイトル変えました 国立新美術館で開催されている写真展、『アンドレアス・グルスキー展』に行って来た。 東京では9月16日までなので、1500円握りしめてなるべく早く訪れるべし。 写真というのはカメラで撮影するものであると思っている人。 写真というのは文字通り真実を写す手段であると思っている人。 写真というのは心打たれた情景を記録するための存在であると思っている人。 写真というのはリアルなこの世の鏡であると思っている人。 写真というのはイメージであると思っている人。 上記はすべて間違いである。 写真は、作れる。しかも、「完璧」な写真を。 グルスキーはそれを提示したアーティストである。 そも、カメラ(=写真機)というものはまことに原始的な機械である。 カメラの前方から降り注ぐ光をガラスの玉で屈折させ、 絞りという乱暴な穴の拡大縮小装置を

    【美術館】今週末は嫁を質に入れてでもアンドレアス・グルスキー展に行け : 超音速備忘録
  • これはマネしたい!スーパーエンジニア達の習慣 | Act as Professional

    いままで勉強会に顔を出し、すばらしいエンジニアと数多く会うことができた。そして、スーパーエンジニアと共に仕事をすることもできたし、できている。そんなスーパーエンジニア達が持っていた習慣を僕の経験と視点からまとめてみる。 自分が使う道具を厳選して選んで手入れをしているエンジニアでいえばエディタやツールなど。皆が使っているIDEやエディタを何も考えずに使い始めたりしない。 厳選したエディタやツールを使って、手になじませるのである。手になじませるというのは、2つの意味がある。 1つは操作性に慣れること。呼吸をするように自然に、キーボードの上を駆け回る心地よいリズムを奏でるエディタを選ぶ。 2つめは、自分に合わせて拡張しているということ。プラグインのON/OFFだけではなく、オリジナルのショートカットを設定し、適切なハイライト、シンタックスのチェック、コーディングルールのチェック、様々な言語への対

    これはマネしたい!スーパーエンジニア達の習慣 | Act as Professional
  • 賃貸vs持ち家論争をクラウド的な観点で考える - プログラマでありたい

    定期的に持ち上がって、恐らく永遠に解決することがないテーマの1つが賃貸vs持ち家論争でしょう。年齢や家族構成、住んでいる地域や会社の事情によって状況は千差万別なので、ハッキリ言ってどちらが有利かと断言できることは出来ません。また、金銭的なメリットの他に、家に対する愛着とか満足度など心理的な面も無視出来ません。そんな中で、敢えてクラウド的な観点で賃貸について考えてみようと思います。 賃貸のメリット 柔軟に家を変えられる: 将来必要とする家の大きさや場所を予測する必要がない。 先行投資が不要:住宅ローンを組まずに、月々の賃料のみで利用出来る。(除く敷金礼金) 管理不要: 家の設備の故障の対応を、管理会社に任せられる。 リスク回避: 隣人トラブルが起きれば、引っ越せば済む。 私が特に重要と考えているのは、一つ目の柔軟に家の大きさを変えられるというところです。つまりElasticということです。絵

    賃貸vs持ち家論争をクラウド的な観点で考える - プログラマでありたい
  • 【超仕組み化?】『無印良品は、仕組みが9割 仕事はシンプルにやりなさい』松井忠三 : マインドマップ的読書感想文

    無印良品は、仕組みが9割 仕事はシンプルにやりなさい (ノンフィクション単行) 【の概要】◆今日ご紹介するのは、「無印良品」で知られる「株式会社良品計画」会長・松井忠三さんが、無印良品の強さのヒミツを語った1冊。 昨夜、土井英司さんのメルマガが一足先に取り上げてらっしゃったので、ご存知の方も多いと思います。 アマゾンの内容紹介から。38億円赤字からの「V字回復」を実現した経営者が語る、シンプルな仕事哲学。あらゆる会社・チームをよみがえらせる「仕事の仕組み」とは?「決まったことを、決まった通り、キチンとやる」だけで生産性は3倍に! 私たちビジネスパーソンも参考にすべき「仕組み化」が学べること必至です! いつも応援ありがとうございます! 【ポイント】■1.マニュアルは常に更新する 無印良品のマニュアルは、現場で働くスタッフたちが「こうしたほうが、いいのに」と感じたことを、積み重ねることで生

  • 【画像あり】糞つまらない4コマを面白くする法則見つけたったwwwww : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【画像あり】糞つまらない4コマを面白くする法則見つけたったwwwww Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 15:04:52.11 ID:krgTsvK/0 すべての4コマに使えるわけじゃないけど、よくあるオチが弱い4コマにこの手法を使うと それなりに面白くなるんじゃないかって思った オチが弱くてつまらない4コマ張ってくれたら、それを例に法則を解説したいと思う 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 15:06:04.40 ID:vdmfYYbz0 ほい http://sociorocketnews.files.wordpress.com/2013/06/253.jpg?w=580&h=1583 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 15:09:12.25

    【画像あり】糞つまらない4コマを面白くする法則見つけたったwwwww : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
  • 「あ、この人、仕事できるんだろうな」って思う9つの瞬間-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ

    社会人を長年やってますと、自分なりの「人の判断の仕方」ってものができあがってきます。 「この人は信用できそうだ」とか「あの人とは距離をおいて付き合おう」といった自分なりのアンテナです。大人って、イヤな生き物ですね(笑) でも、みなさんも、こういうアンテナを無意識のうちに働かせているはずです。 大人はとてもすれた生き物でして、ちょっとやそっとでは人を信用しないようになってしまいますが、今日は私なりの「あ、この人、仕事できるんだろうな」って思う9個の瞬間を紹介します。 1.メールのレスが早い メールのレスの速さと仕事能力は、ほぼ比例します。忙しいと遅くなるのではという気がしますが、逆です。むしろ、早いのです。 早い人は、内容も洗練されています。まず結論があり、次に理由、誰が何のアクションをいつやるのかといった5W1Hが2〜3行で書かれているのがよくあるパターン。過剰な装飾、あいまい表現がなく、

    「あ、この人、仕事できるんだろうな」って思う9つの瞬間-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ
  • GTDを始めようと思って10年が経過した

    自分の人生に嫌気が差して、ちょうどその頃話題になっていた、GTD(Getting Things Done)を2003年の今日始めようと思った。なので、今日でちょうど、10年になった。それから僕は、ただの一日も欠かすことなく、GTDを始めよう、始めようと、思い続けている。あの日を境にして、僕の生活は、僕の日常は、僕の人生は、全てがGTDを中心に回るようになった。 GTDを始めようと思ったからには、もちろん、聖典(はじめてのGTDストレスフリーの整理術)も買った。ネット上には「あれは読みづらい」だとか、「翻訳してる奴の英語力どころか日語力にも疑問符が付く」、あるいは「とてもではないが値段に見合った内容ではない」といったふうに、ネガティブな評価が溢れている。けれども、それら聖典に対するネット上の評判は全て間違いだ。完全な間違いだ。インターネットというのは、馬鹿と暇人で溢れている。お天道様の光の

  • 飲んでわかった「白湯」のうまさと、調べてわかった効能の数々 | ライフハッカー・ジャパン

    「最近、白湯にハマっています」 「白湯」を「パイタン」と読んだ、ラーメン好きのアナタ。残念ながら、そうではありません。ここでは私が最近ハマっている、飲むためのお湯「さゆ」についてお話ししたいと思います。先日、南部鉄器の職人さんを取材した際、見事な意匠の鉄瓶が目に留まりました。せっかくの出会いだし、購入したいと思いましたが、「鉄瓶って、あまり使う機会がないのでは?」と考えてしまい、しばし逡巡...。それを見ていた職人さんが私に言いました。 「鉄瓶で沸かした白湯は、おいしいし体に良いから、騙されたと思って飲んでみなさい」 「騙されたと思って」に弱い私は、その言葉に背中を押されて購入を決意。自宅に持ち帰り、さっそく白湯を試すことにしました。 「ただ沸かせば良いのだろう」と思いつつ、一応、ネットで調べてみると...白湯に関する情報が出てくる出てくる。なんでも、インド発祥の伝統的な医学であるアーユル

    飲んでわかった「白湯」のうまさと、調べてわかった効能の数々 | ライフハッカー・ジャパン
  • お前らマジで目先の事には全力で取り組め | ライフハックちゃんねる弐式

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:12/11/28 21:46 ID:q+kQ1W/k0 三十路おっさんからのアドバイス。 若い人多いと思うjけど、お前らマジで目先の事には全力で取り組め。 確かに、因数分解なんか社会に出てから一度も使わない。 でもさ、とりあえず目先の課題やハードルは全力で乗り越えてこい。 やりたい事が決まってないやつ。 とりあえず、Eランでもいいから大学出ておけ。 サラリーマンとして生きるなら、大学のランクはともかく、 4大卒以上じゃないと、選択しという意味で話にならん。 以下、>>1が思うよしなし事を好き勝手に書いていくので、 生暖かくスルーしてください。 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:12/11/28 21:49 ID:q+kQ1W/k0 あと、コミュ力。 これマジで重要。 コミュ力って、定義が難しいんだけどさ、形が無い物

  • 「Think Simple」アップルから学ぶ熱狂的哲学10個の教え | PLUS

    複雑とシンプルは相反するもの。ともすれば複雑になってしまう物事をシンプルにすることで、どんな効果があるのか。シンプルの熱狂的信者であったアップル(主にスティーブ)から学べることは多いでしょう。 今回はKindleではじめて購入した「Think Simple ―アップルを生みだす熱狂的哲学」について琴線にふれた内容をまとめました。このを読めば、あなたの中にある「シンプル」の意味が変わることでしょう。 1. Think Brutal 容赦なく伝える はじめて、著者(アップルの広告代理店)がスティーブ・ジョブズに会ったとき、こう言われたそうです。「君たちの作ったTVコマーシャルは良かったよ、でも紙の広告はクソだった」と。それも、とても親しげな笑顔で。 けれど著者はその言葉に悪意を感じませんでした。彼は単純に著者に対して素直なのだと分かったからです。素直さはシンプルであり、あいまいな言い方は

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 尊重されたいすべてのソフトウェアエンジニアへ - たごもりすメモ

    自分はソフトウェアエンジニアとして毎日の糧を得ている。今のところはサラリーマンエンジニア以外の存在になる予定はない、が、とはいえ唯々諾々とつまんない仕事ばっかりやる毎日はできればごめんだと思っている。コードを書くのは楽しいからコードを書ける仕事をしたいし、特に面白い問題やまだ誰も手をつけてなさそうな問題を解決する仕事ができれば最高だ。 つまり、そう、尊重されたい。自分のやれること、やりたいことを尊重されるようになりたい。自分がやった仕事には価値があると思われるのは嬉しいし、そのように(勤務先以外の)他人から認められれば面白い話も聞けるようになるかもしれない。尊重されるソフトウェアエンジニアになれれば楽しそうだ。 尊重されるソフトウェアエンジニアであれば、もしかしたら自分の仕事についてある程度の自由が効くかもしれない。突然わけのわからない政治でがんじがらめの炎上プロジェクトPMをやってこい

    尊重されたいすべてのソフトウェアエンジニアへ - たごもりすメモ
  • http://bukupe.com/summary/4872

    http://bukupe.com/summary/4872
  • カオスちゃんねる : 欲しい物が必ず手に入る リストアップ法

    2019年10月22日22:00 欲しい物が必ず手に入る リストアップ法 過去のおすすめ記事の再掲です 1 名前:当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2008/06/19(木) 20:40:24 ID:l4TmP55O0 リストの実際の作り方 1.望んでいることを何でもリストアップする 先ず望んでいることをリストアップします。何でもいいのです。 お金、家、恋人、車、昇給、健康、モノでも地位でも賞でも何でもいいのです。 とにかくリストアップします。 または、習慣を身につける、資格を取得する、勉強が好きになるなどでもいいのです。 仕事の目標もリストアップします。繰り返しますがこのリストは自分のやることリストではありません。 潜在意識への指示ですから気軽に何でもリストアップしましょう。 「これは実現しないだろう」とか限定してはいけません。 何でも実現して欲しいことをリストにしましょう。

  • 性格は顔に出る、生活は体型に出る : 2chコピペ保存道場