タグ

ブックマーク / markethack.net (10)

  • シリコンバレーに「視察」と称して観光旅行に行く昭和なオジサンたちに告ぐ ブロックチェーン革命は荒涼たる「陸の孤島」の秘密基地で着々準備されている - Market Hack

    皆さんはイノベーションがどんな場所で生まれるかご存知ですか? それはたとえばこんな処で生まれています。 View this post on Instagram 49 Bogart Street, East Williamsburg. Inside is ConsenSys Inc., a blockchain startup. Many blockchains have moved to this area. #newyorktalkllc #consensys #eastwilliamsburg #blockchain Jasper Hiroseさん(@newyorktalkllc)がシェアした投稿 - 2018年 9月月23日午後4時36分PDT 大恐慌時代に作られた、荷物を積み下ろしできる鉄製のローディング・デッキを備えた煉瓦造りの倉庫は、落書きだらけで、びっしりとビラやステッカーが

    シリコンバレーに「視察」と称して観光旅行に行く昭和なオジサンたちに告ぐ ブロックチェーン革命は荒涼たる「陸の孤島」の秘密基地で着々準備されている - Market Hack
    lifefucker
    lifefucker 2018/09/26
    息子さんのインスタってとこが一番驚いた
  • 仮想通貨にスキャンダル発生? 米国商品先物取引委員会(CFTC)がテザー(Tether)とビットフィネックス(Bitfinex)を召喚 フェイスブックは仮想通貨広告を全面禁止 : Market Hack

    米国のデリバティブ取引の監督当局である米国商品先物取引委員会(CFTC)がテザー(Tether)とビットフィネックス(Bitfinex)に対し召喚状を出しました。 テザーは「ドルとの兌換」を約束している仮想通貨で、発行されたテザーは、実際に1:1の比率でドルを確保することで信用の裏打ちとする通貨です。 具体的には投資家が新発のテザーを購入すると、そのとき投資家が払ったドルは、そっくりそのままリザーブ(準備金)として信託されなければいけない約束になっています。 しかしテザー社は調達したカネでビットコインを買っていたという疑惑が出ました。その場合、ビットコインがテザー社の買いコストを割り込むとテザーは積み立て不足となり信用不安が走るリスクがあるのです。また当局からの調査に応じるため、ビットコインを急いでドルに戻すのであれば、それは短期的にビットコインの大量売りが出ることを意味します。 これとは

    仮想通貨にスキャンダル発生? 米国商品先物取引委員会(CFTC)がテザー(Tether)とビットフィネックス(Bitfinex)を召喚 フェイスブックは仮想通貨広告を全面禁止 : Market Hack
  • COMSAとCAMPFIREのもめごとについて 「不都合な事実の隠ぺい」は、言い逃れできない : Market Hack

    COMSAとCAMPFIREがICOを巡って言い争いをしています。 COMSAとは、世界初の、「ICOのベストプラクティスをパッケージ化したサービス」です。そこではICOにまつわる法務面でのキー・ポイントをしっかりおさえて、現状で、最も手堅い法解釈の下で、ICOを正しく実行する指導を受けることが出来ます。ICOの発行、預託、トレードに際しては、ビットコイン、イーサリアム、NEMなどのパブリック・ブロックチェーンとペグすることができるし、さらにはZaif取引所を経由することで米ドル、日円などの法定通貨との交換も出来ます。つまりICO発行者にとって、いちいち頭痛のタネとなる、様々なハードルをCOMSAというソリューションを利用することで一気に超えることを狙うわけです。 CAMPFIREはクラウドファンディングの会社です。 CAMPFIREがCOMSAソリューションを使ってICOしようとしたと

    COMSAとCAMPFIREのもめごとについて 「不都合な事実の隠ぺい」は、言い逃れできない : Market Hack
    lifefucker
    lifefucker 2017/10/02
    テックビューロがCAMPFIREを切ったことは事実なのにホワイトペーパー上では「CAMPFIREの上場は確定」と記載したまま上場した。また投資家保護の観点では9月29日のCAMPFIRE側の行動は正しいと思える。
  • VALUで、あられもない姿を晒すモデルさんとか出る始末 「資本家」と何の縁も無かった人たちが、いきなり市場の洗礼を受けて、、、 : Market Hack

    日頃、われわれはFacebookやInstagramでフォロワーから「いいね」をもらうことに熱中しています。 つまり「承認欲求のかたまり」と化しているのです。 そこへ登場したのがVALUです。 およそ、自分のVAを「お買い上げ」してもらうほど、承認欲求をキョーレツに刺激する快楽はありません。 ゲームにたとえれば、これはレベル・アップです。 Facebookの、フェイクニュースや広告や「お友達のお誕生日を祝おう!」というような、うざいノイズを、一切、削ぎ落とした、混じり物の無い「承認競争」が、VALUで繰り広げられているのです。 人間の性から考えて、こういうゲームはエスカレートします。 僕が(VALUはBIGになる!)と確信する理由は、突き詰めると「そこに人々の願望や欲望が渦巻いているから」に他なりません。 それにつけても、VALUをやって驚いたのは、きれいなモデルのおねえさんとか、アーチ

    VALUで、あられもない姿を晒すモデルさんとか出る始末 「資本家」と何の縁も無かった人たちが、いきなり市場の洗礼を受けて、、、 : Market Hack
    lifefucker
    lifefucker 2017/07/22
    金融庁早く仕事して
  • VALUはクリエイターたちのユートピアか? : Market Hack

    今日、こういうツイートが目に入ったので、それに触発されて記事を書きます。 VALUはホントにその人のあり方が如実に出るなあ。他人から奪うこと、自分が稼ぐことしか考えてない残念な人と、いかに支援して、いかに与え、いかに循環させるかを考えてる人。この両者の間に横たわる溝はマリアナ海溝よりも深い。#valu — ともたけ@SFC修行中39,529PP (@f_tomotake) 2017年7月3日 上のツイートは、VALUの上場者が二つのグループに分かれ始めているということを指摘しているのだと思います。 1. 金儲けだけを考えている人 2. クリエイターや頑張っている人を支援する場として捉えている人 ちなみにVALU社の目指すところは、2.のように見受けられます。 VALUは、夢や目標をどう実現していいかわからない方、金銭的な理由で実現できない方などが、継続的に支援者を募れる場所をつくりたいとい

    VALUはクリエイターたちのユートピアか? : Market Hack
  • VALUをやめるとき、VALUから退会させられたとき、VA保有者の利益は誰が守る? : Market Hack

    僕はVALUを応援しています。しかし、新しいサービスの多くがそうであるように、VALUも次々に「想定外の」問題にぶちあたり、それに取り組んでいる様子です。 一例として、今日、下のようなツイートを目撃しました。 退会処理についてVALUさんからメールが来た。 そこそこ買われているユーザーの退会処理をするのが初めてだそうで。 VALU運営を戸惑わせた人間として僕のことお見知りおきください。 pic.twitter.com/EymtRz9vWd — ナナシロ@「あの村」副村長 (@nanashiro1988) 2017年6月28日 このナナシロ@「あの村」副村長さんは、何らかの事情、ないしは決断で、VALUから退会し、上場していた自分のVAを上場廃止するのだと思います。 このように退会処理の経緯についてオープンに語っているのは、とても良心的だと思います。 VALU側が「ナナシロ様の場合、VALU

    VALUをやめるとき、VALUから退会させられたとき、VA保有者の利益は誰が守る? : Market Hack
    lifefucker
    lifefucker 2017/06/29
    未だに高知の山奥から煽ってんのか…
  • VALUとは? VALUは証券会社? それとも取引所? : Market Hack

    最近、VALU(読み方:バリュー)というサービスが登場しました。そのサイトへ行くと「あなたの価値を、VALUでシェア。」と書いてあります。VALUはビットコインを用いたマイクロトレード・サービスだと規定されています。 VALUとは? VALUとは、個人の価値を、まるで株式会社のようにトレードするサービスです。 ここで重要なのは、あたかも株式のようだけれど、株では無いという点です。 この箇所まで読んで、みなさんは(なにがなんだか、わからない!)と思ったことでしょう。 説明します。 まずVALUが株じゃない理由を述べます。 いま株式とは、株式会社の構成員である株主の地位のことを指します。株式は均一に細分化され、割合的単位の形式をとっており、株主が会社に対してもつ権利、義務は、この割合的単位、すなわち株式の数に応じて認められます。 いま仮にA株式会社の発行済み株式数が1万株だとします。すると、そ

    VALUとは? VALUは証券会社? それとも取引所? : Market Hack
    lifefucker
    lifefucker 2017/06/14
    タイトルに【PR】入れよう
  • VALUが単なる「ねずみ講」になるのを防ぐには、上場者が他の上場者のVAを購入することに一定の制限を加える必要がある : Market Hack

    勘違いしないで欲しいのですが、僕はVALUを応援しています。 僕は新しいモノに誰よりも先に飛びつくのが好きです。 一例として日でキンドル・ダイレクト・パブリッシング(KDP)が始まった時、(一番乗りで試してみよう)と思い、サービス開始直後にキンドルを出しました。 KDPのCMS(コンテンツ・マネージメント・システム)に不慣れだったので、一番乗りは藤井大洋さんの「Gene Mapper」に持って行かれましたけど。(笑) だからVALUにもエキサイトしているし、健全に育ってほしいと願っています。 そこでVALUのサービスに、これから数回に渡って「苦言」を呈してゆきたいと思います。 まず手始めにVALUのサイトをみると上場者(例:イケダハヤト)が「他のどの上場者(例:堀江貴文)のVAに投資しているか?」がわかるようになっていますが、これは止めるべき。 さらに上場者が他の上場者のVAを購入する

    VALUが単なる「ねずみ講」になるのを防ぐには、上場者が他の上場者のVAを購入することに一定の制限を加える必要がある : Market Hack
    lifefucker
    lifefucker 2017/06/11
    タイトルに【PR】つけよう!!
  • VALU、ブロックチェーンで岐路に立つ日本のネット業界 : Market Hack

    のネット業界は今、岐路に立っています。 そう考える理由は、先日VALUというサービスが開始されたのを目撃したからです。 正直言って、これにはガツンと鈍器で殴られたような気がしました。 こういうことは、そう度々ありません。 前回、このような衝撃を受けたのは1995年にネットスケープがIPOした時です。その時のことはにも書いたので詳細は割愛します。当時は、(兎に角、一家をあげてサンフランシスコに転居するしかないな!)という焦りの気持ちで一杯だったことだけを記しておきます。 さて、題のVALUですが、これは個人の人気を、まるで株式市場のように売買できるサービスです。実は、そういうサービスを、僕はかねてから夢見てきました。下は2016年3月2日の記事です: はあちゅうサンが、仮にFacebookのような株の銘柄だったら…… その記事に書いたことが現実になったので「あっ!」と叫んでしまったの

    VALU、ブロックチェーンで岐路に立つ日本のネット業界 : Market Hack
    lifefucker
    lifefucker 2017/06/05
    その昔アイドルの証券化というのがあってね。その時は投資家に還元されてたけどVALUはないよね。贈与対象として税務署がUPし始めるんじゃない? https://allabout.co.jp/gm/gc/11692/
  • ビットコインをはじめとする仮想通貨がナイアガラ 通貨発行権を牛耳ることを夢見るアナーキスト達が跋扈しているうちは仮想通貨はメジャーになれない : Market Hack

    ビットコインをはじめとする仮想通貨が軒並みナイアガラ状態になっています。 仮想通貨は「勝手に鋳造量を増やして、その価値を薄めることが出来ない」ので、政府が出す通貨より安全だと考える人たちが居ます。 またひとつの主体が、中央集権的にそれをコントロールするのではなく、分散型(distributed)なので安全だと考える人たちも居ます。 歴史を紐解けば、政府から市民の手に貨幣鋳造権を移譲しても悪い事は起こるし、分散型通貨にも不便な点は幾らでもあります。 だからそれらの特徴を「こっちのほうがゼッタイに良い」と考えるのは、単に歴史を知らない無知。 かつてアメリカには8,370種類のドル札が流通していました。 その理由は昔、銀行の設立は各州の許可制だったからです。したがって「この人は信用できる」、あるいは「この紙幣は信用できる」という評判をユーザーから獲得できる者であれば、自ら通貨の発行権を握ることが

    ビットコインをはじめとする仮想通貨がナイアガラ 通貨発行権を牛耳ることを夢見るアナーキスト達が跋扈しているうちは仮想通貨はメジャーになれない : Market Hack
  • 1