タグ

SIerに関するliinter7のブックマーク (3)

  • アメリカにSIer、SES、SE、派遣、常駐などあるのか?

    Twitter → https://twitter.com/sakaijun★Udemy → http://sakaijunsoccer.appspot.com/onlinecourse★Facebook → https://www.facebook.com/sakaijunsoccer★海外転職の著書 → h...

    アメリカにSIer、SES、SE、派遣、常駐などあるのか?
    liinter7
    liinter7 2021/01/06
    アメリカではSEとかいないのは驚きです!プログラムを外注するなんてことはしないってことなんですね。
  • ITの人たち

    しょっちゅう納期遅れるのは当たり前だ! っていってたけど、海外の事情も似たようなものなのかしら? 海外ITの人たちは、その辺キチンと納期に間に合わせて稼動させてる・・・とかだったら こういうのも国際競争力って奴に響いてるんではないか、とフイに思ったのだぜ? 海外の事情知らんから、ただの想像だけども。

    ITの人たち
    liinter7
    liinter7 2018/02/06
    成功しているIT企業は、自分で納期を決めて自分で設計して自分でリリースしているよ。 曖昧な仕様でベンダーをこき使って、納期までにオレサマを満足させろってやってるうちは日本は永遠に海外に勝てない。
  • ソフトウェア開発会社に未来なんてない、つーか滅びろ

    『「納品」をなくせばうまくいく』を読み終えました。このはソニックガーデンという、とあるドメインで話題のソフトウェア開発会社の話が書かれています。著者の倉貫さんとは何度か遊ぶ機会があり、以前からいろいろお話を伺っていたのですが、今日は書を読んだ感想を交えながら、自分なりに感じたことをぼろくそに書いてみようと思います。 システムインテグレーターというカースト制度を学ぶ 僕は新卒で中堅のSIerに就職しました。ほとんどが2次受けで、外資系のSIerに常駐してシステムを作ってました。その現場は、想像していたのとはちょっとちがって、X次受けという透明なカースト制度がありました。 「これ作っといて」みたいな感じで仕事を丸投げする人や、ろくにシステムもつくれないのに上流工程とやらで論理破綻した仕様書を作る人など、プロフェッショナルってなんだっけ? と考えさせられることばかりです。 また、1次受けだと

    ソフトウェア開発会社に未来なんてない、つーか滅びろ
    liinter7
    liinter7 2014/06/27
    プログラミングができないシステム開発会社滅びろっていう話だった
  • 1