タグ

子供に関するlimiajpのブックマーク (5)

  • 【DIY】砂場を庭につくる。

    今回は、お家の外のDIYです( ´ ▽ ` )ノ 賃貸に住んでいる時から思っていた【お家でお砂場遊び】がついに叶えられました♡ 現在息子は4歳(じきに5歳)ですが、お友達も含めお砂場遊びというか砂いじりは好きですね〜(*´∀`*) 小さい頃もよく公園に連れて行ってお砂場で遊んでいましたし。 で、砂場は作りたいとは思っていたものの完成したのは夏休み前の7月前半です。笑 (作業時間は規模にもよりますが、半日あれば十分だと思います) というのも。 夏日のカンカン照りの時に『お外(公園)行きたい』と言われるんですよね(>_<) さすがに日差しが強すぎる時はちょっと。。。と、大人がためらってしまいます。 なので、家の影になる位置(もちろん時間帯によりますが)に砂場を早く作ってあげよう、と( ´ ▽ ` )ノ ちょっと公園まで行くには時間帯が遅すぎるなって時でも 夕飯前のちょっとの時間でも砂場で遊ばせ

    【DIY】砂場を庭につくる。
  • 子どもの持ち物に取り外し可能な名前の付け方♡

    子どもの持ち物に取り外し可能な名前の付け方♡ こんにちわ♡ 夏ですねー! うちのツインズも幼稚園でプールが始まりました! 昨年買ったプールバック、めっちゃ可愛くてお気に入りですが名前を書く所がなくて... ビニールに直接名前を書くと、プライベートで使うのにちょっと躊躇するので(笑) 名前を取り外し出来るようにしてみました! 良かったら見てね♡ サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

    子どもの持ち物に取り外し可能な名前の付け方♡
  • 【子どもと】物置に森の楽しいお絵かきDIY

    物置やさんにもデザイナーさんがおられると思うので、まず始めに謝ります。 ごめんなさい。 きっと、機能美を追求しておられるデザインだとは百も承知しているのですが…… 色味のなさに、我慢がなりませんでした。 どうも、相変わらず今日もアレヤコレヤとテキトーながらも自分たちの心地よい暮らしに近づけるべく、小手先でなんかやっとります。奏ちよこと申します。 あの、まあ見ての通りなんですが、グレーなんですよね。濃いめのグレーと薄めのグレー。 丈夫だしいいんですが、如何にもこうにもこのグレーな四角い豆腐を許容することができません。 色々なリメイクの方法があるかと思いますし、あちこちとネットでも他の方のアイディアを拝見したりして、うーん素敵だなーだけど自分にできるかなー(汗)、とつらつら考えていました。 ようやく(まだきっと一手間以上、かける日がやってくるかとは思いますが)重すぎる腰を上げて作業をしちゃいま

    【子どもと】物置に森の楽しいお絵かきDIY
  • 子供と作る子供椅子♪

    子供が楽しめる!! それでいて形に残せる。 ゴミにならない! それを探求していった結果、親の得意分野で勝負! という考えに落ち着いたのがきっかけでした。 子供たちにとってはトンカチや鋸、釘一つでさえまじまじと見るのが初めてで、 ましてや電動ドリルなんて怖くて仕方ないというのが現実の中、あえて、捨てるもののなんて作りたくない!という一心で子供椅子を作ることにしました。 この写真は子供の夏休みの課題の提出時に書き上げた、子供椅子制作ファイルに綴じ込んだ材料設計図です。 子供達にはちと無理なことだったので私が書きましたw では材料のおさらいです。 ①38mm×38mm×910mmの角材(2×2材) 2 ②18mm×89mm×910mmの板 1枚(1×4材) ③18mm×38mm×910mmの板 3枚(1×2材) ④32mmの長さのスリムねじ12 65mmの長さのスリムねじ30 道具は 金槌

    子供と作る子供椅子♪
  • 子供の喪服ってどうすればいいの?もう困らない子供の喪服マナー

    子供の喪服ってどうすればいいの?もう困らない子供の喪服マナー 親族の急な訃報によって、葬儀に参列するという経験は人生で誰しも1度は経験することでしょう。大人であれば黒い喪服を着て出席するところですが、意外と悩むことが子供の服装です。「子供はどんな服装で行けばいいの?」「赤ちゃんを連れていって大丈夫?」など、悩みどころは多いでしょう。今回はそんな子供の喪服についてご紹介します。 サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

    子供の喪服ってどうすればいいの?もう困らない子供の喪服マナー
  • 1