タグ

エンジニアに関するlimitususのブックマーク (11)

  • 技術職を対象に新副業制度「Cycle(さいくる)」を導入

    株式会社サイバーエージェント社:東京都渋谷区、代表取締役社長:藤田晋、東証一部上場:証券コード4751)は、技術職を対象に、グループ内における会社間をまたいだ副業を促進する新制度「Cycle(さいくる)」を2019年10月29日に導入いたします。 新たに導入した「Cycle」はエンジニア・クリエイターといった技術職の社員が、通常業務以外のプロジェクトやサービス・商品の仕事を就業時間外で請け負い、報酬を得ることができるという独自のグループ内副業制度です。これまで社外に発注していた仕事を、社員が行うというもので、業務をグループ内で循環させることから「Cycle」という名称に決定いたしました。 例えば、ゲーム子会社に所属するイラストレーターが、サイバーエージェントが運営するサービスのイラストを描く、広告部門のクリエイターが、子会社が運営するゲームCGを制作する、サイバーエージェントのエンジ

    技術職を対象に新副業制度「Cycle(さいくる)」を導入
    limitusus
    limitusus 2019/10/30
    おもしろい制度。いいと思う。
  • 【社員インタビュー】OpsDevメンバーが語る。僕がソラコムを選んだ理由 - SORACOM公式ブログ

    こんにちは。ソラコムのasako(平)です。 仕事紹介をメインとした社員インタビューシリーズが先日終了しましたが、今後も「中の人」の姿は色々な角度から引き続きお伝えして行きたいと思っています! 早速今回は、OpsDevエンジニアのメンバーに「なぜソラコムを選んだのか」という話に始まりソラコムの企業風土やどんな理想に向かって走っているのかを聞いてきました。 OpsDev=SRE ー今の担当ポジションはどんな役割なのですか? 今は OpsDev エンジニアというロールで働いています。いまでは SRE(Site Reliability Engineering)という呼び名で認知されつつありますが、ソラコムでは SRE が有名になる前から信頼性を高めるためのエンジニアリングを行うロールを OpsDev エンジニアと呼んでいて、現在も OpsDevという名を使っています。主には監視システムやデプロイ

    【社員インタビュー】OpsDevメンバーが語る。僕がソラコムを選んだ理由 - SORACOM公式ブログ
    limitusus
    limitusus 2019/06/06
    思いを一緒にして同じ職場にいられたことを嬉しく思います
  • 「プライベートでは一切勉強したくない」と言っていた社員のこと - 株式会社アクシア

    アクシアはシステム開発を事業としている会社であり、社員の多くはプログラマーです。プログラマー技術職であり、一般論としては常に最新技術を学んでいかなければならないと言われています。 しかしアクシアにはかつて、プライベートでは一切勉強したくないという社員がいました(仮にAさんと呼ぶこととします)。プライベートで勉強することは貴重な人生の時間の無駄遣いであり、絶対に勉強はしたくはないとそのAさんは言っていました。 私自身はそういう人生を否定するつもりは全くありませんし、それも一つの立派な選択だと思います。要は自分にとって充実した人生を送ることができれば良いわけですから。 しかしながらエンジニアを雇用するシステム開発会社の経営者としては、色々と考えさせられることもありました。今日はそのあたりの想いについて書いてみたいと思います。 エンジニアとして「勉強をしない」という選択 アクシアでは基的に社

    「プライベートでは一切勉強したくない」と言っていた社員のこと - 株式会社アクシア
    limitusus
    limitusus 2018/09/09
    当たり前のこと
  • なぜプログラマはあなたの事が嫌いなのか - megamouthの葬列

    営業やマネージャーにとって、現場にいるプログラマというのは扱いづらい存在である。 飲み会などで、普段の彼らを観察してみると。同じエンジニア同士で固まってボソボソとよくわからない話をして、控えめな声で笑っており、総じて温厚で、扱いやすそうな人々に見える。 ところが、仕事になると、彼らはなんやかんのと理由をつけて、スケジュールに文句を言い、プロジェクト途中のリクエストには素直に答えてくれず、あげくには遠回しな嫌味を言ってきたり、極端な場合には、その温厚な仮面を投げ捨てて、攻撃的な暴言さえ吐く事がある。 どうも彼らは我々の事が嫌いらしい、と感じている営業・マネジメント職の人もいるのではないだろうか? 彼らの人格や価値観に問題がある可能性も否定しないが、このような感情的な齟齬は、多くの場合、あなた自身が彼らの「自尊心」を傷つけていることに気づいていないことが多い。 プログラマの自尊心 プログラミン

    なぜプログラマはあなたの事が嫌いなのか - megamouthの葬列
  • ラクスルのエンジニアって何をしているの? - RAKSUL TechBlog

    昨年の10月にラクスルに入社し、3月よりCTOに就任した新米エンジニアの泉です。 最近スタートアップ界隈のビジネスパーソン、飲を経営されている方など、何気なく出会った人に「あ!ラクスルさんなんですね!実は私も(チラシ|名刺)刷ってます!」と突然「お客様」に遭遇してヘコヘコしてしまうことがありますw。嬉しい限りです。 CMなどもガッツリ力をいれているのもあって、ようやくエンジニアの方でも最近「CMで見ました」「名前は聞いたことはあります」と言っていただくことはあるのですが、さすがに個人でチラシを100部印刷したいといったニーズはなかなか訪れず、比較的サービスに触れる機会は少ないためか、よく「え?ラクスルってそんなに技術に力入れてるんですか?」とか「ラクスルのシステム部って何開発してるの?」と聞かれます。 というわけで、そもそも「ラクスルのエンジニアが何をやっているのか」というお題で少しご紹

    ラクスルのエンジニアって何をしているの? - RAKSUL TechBlog
  • 新会社で一緒に働いてくれるエンジニアを探しています

    7月に設立した株式会社トレタでは、フルタイムのRuby on Railsエンジニアを募集しています。株式会社トレタの設立趣旨は、代表の中村の書いたブログを読んでいただけるとご理解いただけるかと思います。 私はそのトレタで、CTOという立場でバリバリとコードを書いています。(ミイルを運営するFrogAppsとは兼任となっています) トレタでは、iPadを用いたB2Bのサービスを構築中です。このサービスのサーバサイドのコードを一緒に書いてくれるノリの合うメンバーを募集しています。 (Rubyの経験 && (GitHubで一つ以上のrepoを公開(Rubyで無くても可) || 技術系ブログを書いている))で、Railsを使っているけどもっとステップアップしたい!という方や、masuidriveとバリバリコード書いていこうぜ!と思ってくれる方の応募をお待ちしてます。 「風呂でも仕事をしてくれ」とは

    新会社で一緒に働いてくれるエンジニアを探しています
  • オーストラリア空軍「この数式を解けた人だけ採用窓口が分かります」 → 誤植で正しい答えが出ず騒動に | ロケットニュース24

    王立オーストラリア空軍の公式サイトが海外で話題になっている。ネットユーザーの注目を集めているのは、同空軍の技術専門職を紹介するページだ。 オーストラリア空軍には9種類の職種があり、それぞれ仕事内容を紹介するページを設けている。「通信」や「戦闘」などの職種が兵士の顔写真つきで職務を説明するなか、技術専門職のページはひときわ異彩を放っているのだ。 ・電話番号を数式にして掲載 そのページには仕事の説明は一切なく、見るからに難解な数式と「あなたが空軍でエンジニアとして必要なものを持っているなら、下記の番号に電話を」という文言のみが掲載されている。要は、複雑な数式を解いた人だけが空軍の技術部門の電話番号を知れるというシステムの求人広告なのだ。 掲載されている数式はメルボルン大学の教授から入手したという。「軍」というお堅いイメージから離れた、ちょっとユニークな試みを行ったのだ。しかし、話はそこで終わら

    オーストラリア空軍「この数式を解けた人だけ採用窓口が分かります」 → 誤植で正しい答えが出ず騒動に | ロケットニュース24
  • 音大卒でエンジニア!? ―カヤック・Google・Labitで経験を積んだ新多真琴のエンジニア観。 | キャリアハック(CAREER HACK)

    サウンドデザイナー/ソフトウェアデベロッパーという肩書を持つ音大出身エンジニア・新多真琴さん。この春に大学を卒業した彼女が進路として選択したのは、DeNAのエンジニア職だという。アーティストとしての道ではなく、エンジニアとして生きる道を選んだ彼女のエンジニア観に迫る。 “音大生”דエンジニア” “音大生”がエンジニアになる―。 そんな話を聞いたことのある人は、果たしてどれくらいいるだろう?しかもコンピュータ音楽を創作するだけでなく、複数のウェブプログラミング言語を駆使する女性ときた。 今回お話を伺ったのは、国立音楽大学をこの春卒業した新多真琴さん。 高校のピアノ科を卒業後、国立音楽大学 音楽文化デザイン学科 コンピュータ音楽系に進学。大学1年時の夏休みにProcessingと出会ったことを機にプログラミングを始め、その後カヤックやGoogleのインターンに参加してきた経歴を持つ彼女。最近

    音大卒でエンジニア!? ―カヤック・Google・Labitで経験を積んだ新多真琴のエンジニア観。 | キャリアハック(CAREER HACK)
  • はてなはアプリケーションプラットフォームになれば良いんじゃないかという話 - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! 先日、はてなの代表のjkondoさんとお話する機会があったので、 タダメシなのを良いことにワインをがぶがぶ頂いてきました! おいしかったです。 そこで「はてなに何かご意見ありますかー」って話題になり、 ぼくがお話したのが、 「参入する敷居が低いアプリケーションプラットフォームをつくってみては?」 というものでした。 どういうことかって言うと、 個人や小規模な組織がWebのゲームやアプリケーションを出す場って、 ユーザー集めや、課金のことまで考えると、なかなか良いのがないなーって思って。 たとえば流行りのソーシャルゲームを作ってみたいとしても、 GREEやモバゲーは、広告を買わないと導線なくて人こない、少々金があっても広告が買えないことも多い…みたいな状態で、 実は小規模なところには何かと敷居が高い。 それにもしかしたら、個人とかでも、 「おれなら個人でもっといいソ

    はてなはアプリケーションプラットフォームになれば良いんじゃないかという話 - ぼくはまちちゃん!
  • 37歳で大学生になりました - Gosuke Miyashita

    この4月に、帝京大学理工学部情報科学科 通信教育課程の第2学年に編入学しました。通信教育課程なんで、仕事は続けたままです。 今日は、なぜこの歳(37歳)で大学に入ろうと思ったのかについて書いてみようと思います。 自分の現在の立ち位置は、ソフトウェアエンジニアだと思っているんですが、出身は経済学部経営学科です。それが悪いとは思ってないですし、そういう人は身近にたくさんいるんですが、情報工学や計算機科学なんかの学位を持ってない、といったことに、ほんの微か、あるかないかぐらいの、引け目なんだかコンプレックスだかなんだかわからないけど、そんなようなものをずっと持ち続けています。 それはあまり意味のないことで、別にそんな感情持つ必要ないじゃん、と思いつつも、ずっとひっかかりはあって、この感情ってこの先ずっと残るのかな、とか思ってたわけですが、だったら学位取っちゃえば、そんなつまらないこと考えずに済む

    limitusus
    limitusus 2012/04/14
    趣味の延長、いいなあ。
  • エンジニアとして大成したいならやってはいけない48ヶ条 - レベルエンター山本大のブログ

    いろんなエンジニアを見てきて、成功パターンはそれぞれだけれど 失敗パターンはだいたい決まっている。以下、アンチパターン。 成し遂げるのではなく、中途半端で満足する。 自分の責任と考えず、人のせいにする。 よりよくしようとせず、現状維持を良しとする。 仕事を中心においていない。 自分の特徴を構築していない。同世代と比べてさしたる特徴がない。 生活習慣を重視しない。日々の積み重ねに価値をおいていない。 与えられたチャンスに乗っからない。やる前から怖じ気づく。 アウトプットの質にこだわらない。 自分を分析していない。強み弱みを問われても答えられない。 刺激よりも、平穏を求める。変化に弱い。 行動よりも熟考を優先する。考えた末に行動しない。 現在の仕事の進め方に疑問を持たない。既存踏襲が正しいと思っている。 チームへの貢献よりも、自分の仕事の進捗を優先する。 焼き畑農業的な人間関係。信頼の構築では

    エンジニアとして大成したいならやってはいけない48ヶ条 - レベルエンター山本大のブログ
    limitusus
    limitusus 2011/06/14
    プライベートを大切にすることはそんなにいけないことなのかな?
  • 1