育児に関するling335のブックマーク (24)

  • Loading...

    Loading...
    ling335
    ling335 2014/02/02
    不自由に寄り添ってもらいのはとても分かるけど、一緒に不自由になるのは良い解決策じゃない気がする。と同時に、だからと言って開き直って堂々と自分だけ飲みに行ってフォローなしっていうのはナシだろうと思う。
  • 電車の中で泣く赤ちゃんについての当たり前のお話: 不倒城

    下記を読んで考えたこと。最終的には当たり前の話に着地しますんで暇な人だけどうぞ。 Togetter:子供が車内で騒いでいたら 舌打ちぐらいはしてもいい? そもそもこの話自体「ケースバイケースじゃね?」の一言で終わりっちゃ終わりなんですが、若干の一般化を試みてみます。 最初に自分の立場を明示しておくと、私は三児の父親です。上の長男は6歳で、だいぶ分別もつきましたので、公共の場に限らず注意されたら静かに出来ますし、派手にすっころびでもしなければ泣くこともありません。 一方、下の二人は双子の姉妹で、両方2歳になってひと月くらい経った辺りです。こちらは泣きます。割と頻繁にぎゃんぎゃん泣きます。 まず前提として。個人差もあると思うんですが、少なくとも2歳から3歳くらいまでの乳幼児は、どんなにいい子だろうが、何をどうやっても泣く時は泣きます。 2歳くらいまでの乳児というのは、ようやく社会性めいたものが

    ling335
    ling335 2014/01/08
    今後幾度となく繰り返されるであろうこの手の論争で何かを言いたくなったら、まずこのエントリを読んで落ち着こうと思う。
  • 「男児母」「女児母」という恐ろしく狭い価値観。 - スズコ、考える。

    発端は、MAMA Picksのこの記事ね。 親の目はどこまで必要か? ~4-6才児の「野放し」傾向に想うこと~ : MAMApicks -子育て・育児教育ニュース&コラムサイト- この記事を、某ライターさんが「男児母が男児を野放しにするの多いよね」的なコメントをつけてご披露いただいたことから、よく言えばワンパク、悪く言えば「猿的な」(私はおサルの皆さんに失礼だと思うからこの言葉嫌い)男児をお持ちのお母さんをdisる声が並び、それに悲鳴を上げる男児母の皆さんの声が並ぶというTLが展開されておりました。 私自身は、このママピの内容に関しては最もなことを当たり障りなく書いてあったと思うの。私も同じような危険な場面を目にしたことはあるし、それでよその子を注意したこともある。 筆者の考えていることはよく分かるし、書き方もソフトで読みやすかったと思う。 じゃあなんでこの記事がこんなふうに流れちゃった

    「男児母」「女児母」という恐ろしく狭い価値観。 - スズコ、考える。
    ling335
    ling335 2013/10/30
    これから引っかかりそうなことがたくさん書いてある。たまに読み返したい記事。
  • 出産後の育児スタートのあまりの過酷さに鬱になった話

    結婚して1年、29歳で初めて妊娠・出産をした。妊娠前は深夜帰宅のそこそこ激務なITブラック企業に務めていて 学生時代にはスポーツをしていたから、心身の健康にはまあまあ自信があった。 同じ年の夫と結婚して1年、妊娠が発覚した。 産むまでの妊娠経過。私は健康優良妊婦だった。つわりは人並みにあったものの、血液検査の結果も尿検査の結果も毎回良好、血圧も正常。 不正出血もなく、順調そのものの妊娠生活だった。 陣痛は、予定日を3日過ぎた日の夜中にはじまった。 陣痛と出産陣痛は、私のちんけな想像をはるかに凌ぐ、ものすごい激痛だった。 痛みの感じ方には個人差があるというが、私にとっては鋭いナイフで下腹部をえぐられているかのような痛みだった。 はじめは軽い腹痛みないなものなのだが、時間経過とともにどんどん痛みが増してくる。 脂汗が全身から吹き出し、痛さからなんとか逃れようと、体が勝手にのたうちまわる。 陣

    出産後の育児スタートのあまりの過酷さに鬱になった話
    ling335
    ling335 2013/10/18
    私はここまで酷くはなかったけど似たような感じだった。これから出産する人を脅したくはないけど、妊産婦の家族にはぜひ読んでもらいたい。
  • 「リード」をつけられて歩く子どもをはじめて見た - 泣きやむまで 泣くといい

    先週末のことである。これまで子どもと関わる仕事を続けてきて、街なかでも子どもの姿にはよく注意を向けてきたつもりだったが、「リード」をつけられて歩く子どもをはじめて見た。 リードとか「ハーネス」とか言うらしい。Amazonで調べてみると、幼児用にけっこうたくさんの商品が出てくるから、需要は高いのだろう。「迷子ひも」なんて呼び名もあるようだ。リュックサックにヒモがついたようなものもある。自分が見たのは、リュックなどがついていないために、もう当に「ヒモでつながれている」感じが目立つものだった。ヒモ部分も1メートルぐらいはあり、親子の身長差を補うというレベルでもない。 そのようなものを使うことがあるらしい、と聞いたことはあった。ネット上で調べると、実際に活用している親によるコメントも簡単に見つけられた。その内容はと言えば、想像通りで、「虐待だと説教された」「嫌味を言われた」など、周囲から否定的に

    「リード」をつけられて歩く子どもをはじめて見た - 泣きやむまで 泣くといい
    ling335
    ling335 2013/06/06
    ハーネスはいい題材かも。見た目と自分の中の価値観で説教してくる人をかわす術こそが「今親として最も必要な力」だったりして。/ある種の幼児ってほんと小動物そのものだからなぁ。
  • 育休の長さは1年位でいいんじゃない - はるのあした

    最近TLとか、ネットで育休の長さについて議論してるのを見かけます。たいがい、産休+育休で1年か1年弱がちょうど良いって意見が多いかなと思います。 私の場合は4月末に子どもを産んだので、そうすると 3月頭から4月末まで、子どもを産むまでが産前休業 子ども産んだだあと2ヶ月間(産後8週間)が産後休業 6月下旬~次の年の4月の保育園入園までが育児休業 でした。保活も育休もおわって、バタバタしてる今からふりかえると、1年ぐらいでいいんでないの、というのが個人的な感想です。以下、その根拠を、子ども周辺の理由に絞って書いてみます。仕事については、1年以上休んじゃうと人事異動とかブランクでかすぎでしょ、てか休んでる間に後輩にスキル抜かれるわ、ってことでそれ以上あんまり突っ込んで言及することでも無い気がします。 産後の肥立ち いわゆる産褥期。子どもを産んだあととゆーのは結構体力を消耗していて、人にもよりま

    育休の長さは1年位でいいんじゃない - はるのあした
    ling335
    ling335 2013/05/10
    まさにそう思ってました!
  • 【コラム】子どもを看ながら在宅勤務は難しくないことなのか? : MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト-

    【コラム】子どもを看ながら在宅勤務は難しくないことなのか? 2013年05月10日11:30 カテゴリコラム Tweet 在宅勤務規制、緩和へ 育休取得を促進 自民、参院選公約に(MSN産経ニュース) http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130506/stt13050608060000-n1.htm 昨日こんなニュースを読んだ。一読して、ふぅん「規制緩和」か、まあ現状よりも改善の一歩と評価することは可能だろうなと思い流そうと思った。が、引っかかった。何か、引っかかった。 どこに引っかかったんだ? もう1回読んだ。 結局、3回読んで、分かった。 キラーセンテンスはここだ。 <育休中でも、1日数時間の在宅勤務をこなすことは難しくない。> 「育休中でも、1日数時間の在宅勤務をこなすことは難しくない。」 ……なるほど。 <難しくない。> なるほど。 どうや

    【コラム】子どもを看ながら在宅勤務は難しくないことなのか? : MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト-
    ling335
    ling335 2013/05/10
    この筆者さんはよく死ななかったな…と。子ども見「ながら」と仕事に要する「集中」は相容れない。ってかそもそも目の前にいる子をほったらかして仕事するなんて「抱っこし放題」と逆の発想じゃまいか。
  • 【話題】航空会社の「子ども禁止ゾーン」は子連れ差別なのか? : MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト-

    【話題】航空会社の「子ども禁止ゾーン」は子連れ差別なのか? 2013年03月01日12:00 カテゴリトレンド海外 Tweet フライト中の赤ん坊の泣き声に耐えかねて、航空会社にクレームをつけた女性漫画家の雑誌コラムがネットで「炎上」、その後人がネット民の反応に「反省」して最寄りの警察署にまさかの「自首」をするという逆噴射展開の顛末も記憶に新しい。 そんななか、マレーシアを拠点とする航空会社エアアジアが、長距離路線を対象に12歳以下の子どもが利用できない「クワイエットゾーン」を導入し、再び「子連れフライト」が話題となっている。 【参照記事】:子どもの泣き声がイヤな人はお金で解決 / 航空会社エアアジアが有料の子ども禁止ゾーン設置(ロケットニュース24) http://rocketnews24.com/2013/02/14/292739/ たびたびネットの話題に上がる、子連れ旅行や子連れ移

    【話題】航空会社の「子ども禁止ゾーン」は子連れ差別なのか? : MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト-
    ling335
    ling335 2013/03/01
    赤子連れで飛行機に何度も乗った(これからも乗る)身としては、分けてもらった方がよほどありがたい。
  • そそられたがる男 - 田房永子の女印良品|女性向けアダルトグッズショップ・ラブピースクラブ

    杉並区で、ママ達が「保育園不足」の抗議デモをした。 保育園が足りない、と聞いてはいたけど、実際自分が「保活」(入れられる保育園を確保するための活動)をやってみて、予想以上にキツかった。区の認可保育園の申し込みをする期間のことを思い出すと、今でも涙がこみあげてくる。 仕事と赤ちゃんの世話と家のことだけで、睡眠時間を割くほど忙しいのに、さらに「保活」のために時間を割かなければならなかった。書類を作ったり、区役所の窓口に行ったり、認証や認可外の保育園に電話をかけまくったり、1回乗り換えの駅にある保育園まで視野に入れて見学に行ったり。妊娠中から保活してる人もたくさんいる。私も「妊娠中からやったほうがいいよ」と教えてもらったことがあった。「生後3ヶ月から預けるのか、半年から預けるのか、今から申請しておいたほうがいいよ」と言われたけど、何ヶ月の赤ちゃんがどういうものなのかよく分からないし、まだ見た

    ling335
    ling335 2013/03/01
    ここで「そそられたがる男」って結論に持ってくところがさすが田房さん
  • 保活が終わりましたので報告を。 - はるのあした

    保育園が無事決まりまして、うちの子どもは認証保育園に通うことになりました。ちなみに、認可保育園は不承諾でした。なので、認可保育園にどうしても入れたい!という方には参考になりません。育休中に保育園を確実におさえて、育休延長なく復職する、ぐらいの感じで。それにしても、書き出して読み直してみるとここまでしてたの、ここまでしなきゃいけないの、って感じはするし、こういうことをしなくても保育園が見つけられる世の中になるといいですね…。 ちなみに自治体は東京23区外です。データ上の待機児童数が少ないので、全国ランキングではあまり上位には来ないが、保育園の入園希望児童数に対する待機児童の割合は結構高い所です。 結局自分が住んでいる自治体のことは、自分の足で生の情報を集めるのが一番効く 保育園は確か認証、認可保育園あわせて4ヶ所を見学、プラス自治体が主催している認可保育園の展示会に参加しました。家庭○○セン

    保活が終わりましたので報告を。 - はるのあした
    ling335
    ling335 2013/02/21
    認可が絶望だったから一時期やさぐれたけど、うちの辺なんて都会の比ではない。ということを実感してる今日この頃。
  • 乳にまつわる話 - はるのあした

    子どもがちょうど6ヶ月の時に断乳しまして、それ以降ミルクです。断乳前は子どもがミルクを拒否したこともあって、完全母乳育児(完母)だった時期もあります。が、4ヶ月過ぎた頃から子どもの歯が生えてきちゃって、授乳中に乳首を噛まれるようになったのがちょっと早めの断乳のきっかけです。あれね、痛いのよほんとに。助産師さんに相談したら、「噛んだらお尻をひっぱたきなさい!」とか言われたんですが、そこまでしなくてもいいかなあ、とかぐずぐずしてたらどんどん歯が増えちゃって、ってそれ子どもの成長が自分の乳首の恐怖になるってどうなのよ、子どもの成長を素直に喜ぼうよ、と思ったので、母乳を止めました。 その後、子どもとさる町営の日帰り温泉に入ってたところ、「母乳もうやめたんですね」とその辺のおばちゃんに話しかけられ、「はあ、なんでわかるんですか」と言ったらそのおばちゃんは乳首の色であげてるかどうかがわかるんだそうです

    乳にまつわる話 - はるのあした
    ling335
    ling335 2013/01/11
    "妊娠~授乳期間ってのは、自分のなかの原始的な、ものすごい奥底から動物的なものやなにか深い強いものが引き出され、それが自分を支配して、存在しているような感じ"に大変共感/こういう体験談もっと聞きたい
  • 育休フィーバーの影で犠牲を強いられる“正直者”たちの鬱屈 「働き方の多様化」では済まされない取得者たちの軽さ:日経ビジネスオンライン

    生産性部の調査で新卒社会人の72.8%が「育児休暇を取得したい」と回答し、滋賀県大津市で開かれた“パパ首長サミット”では、育休を取得した経験を持つ広島県の湯崎英彦知事ら7人のイクメン首長が「育休は労働だ。『育労』とでもしたらイメージが変わるのではないか」と主張した。 さらに長崎県佐世保市では、「我が子との触れ合いの大切さは、たとえ環境が変わっても変えることのできない不変のもの」として、育休取得などを促す「市長からの手紙」が、市内の3000カ所の企業に送られたという。 子育てと仕事。男性の育休取率は、いまだに2%未満にとどまり、一向に改善されていない。女性についても、育休取得率が全体では9割近くになる中、それでも取れない環境に置かれている女性たちが依然として少なくない。育休が取りやすい会社と取れない会社との二極化が、明らかに進んでいるのである。 そんな中、若い男性たちは、「育児参加は当

    育休フィーバーの影で犠牲を強いられる“正直者”たちの鬱屈 「働き方の多様化」では済まされない取得者たちの軽さ:日経ビジネスオンライン
    ling335
    ling335 2012/03/01
    人間関係を円滑にできない人や使えないくせに我儘ばかりの人と育休時短取得者をイコールで結ぶのは乱暴すぎでは/こういうところで自分が過去に如何に苦労したかをアピールするのはかっこ悪いね
  • 2012-02-07

    この数カ月、家に主婦(=私)がいる状態に慣れていて、色んなことがすごくスムーズでした。宅配便がいつきても受け取れる。夕は明るいうちから仕込んでおき、家族が空腹で帰ってきたらさっと出せる。ゼロ歳の娘がおっとりした性格で、育児がラクで、夫が上の子と向き合う時間があるからこその余裕であって、ここに4月から私の仕事が乗っかってくるなんて信じられない。こんなんで回るのか?と心配しているところです。 これまで、夫は、仕事はしていましたが「未来につながるキャリア」をほぼ投げ打って子どもに対応してきたのですが、さすがにそろそろやばい。せっかく希望の仕事に就いたのにこれでは勿体ない。私も一定の責任が伴う会社員を続けるなら、家のことを今のようにやるのは無理。ということで、春からは家事サービスを週2回頼もうかーと話していた矢先こちらのブログを読みました。 色々考えたら眠れなくなりました。 働く親が抱える課題に

    2012-02-07
    ling335
    ling335 2012/02/08
    各論(切り分け方や掘り下げ方)についてははっきり意見言えないけど、総論(議論の方向性)はその通りだと思う。
  • 科学と生活のイーハトーヴ » ママ文化考

    朝起きたら、とってもいいお天気! というわけで、懸案だったベビー服・肌着の水洗いをした。 買った段階で一着ずつ包装されていたので、そのまま着せればいいかなと思っていたのだが、プレママの間では「水通し」なるものをするのが常識らしい。洗剤ナシでざっと洗濯し、肌あたりを良くするのが目的のようだ。ほぅほぅ。 母に聞いてみたところ、「そんなのしなくても平気よ~」とのことで、ま、そうだろうなと私の理性も告げているのだが、可愛いベビー服を見ていたら、無性にいじりたい衝動に駆られてしまった。いーや、洗っちゃえ♪ ずらりと干してみると、新生児の服ってちっちゃいー。思わず目にハートが入ってしまう。うへへ。 さて、この「水通し」情報を仕入れたのは、某「た○ひよ」の出版社が運営している女性専用サイトである。 母体の雑誌をのぞいたことのある方なら、あの独特なノリと言葉遣いをご存じだろう。「新生児ちゃんのお世話 かん

    ling335
    ling335 2011/10/03
    うわぁ。このまま自分の意見として転載したいぐらい賛成(転載はしません)。私は「た◯ひよ買ったら負けだ」と思ってるところが少し違うか。
  • イクメンを目指す男子向けの講演@東大に行ってきたよ 〜治部れんげさん「男性のワークライフバランス」〜 - kobeniの日記

    みなさんこんにちはkobeniです。最近、マジメなレポートばっかりでなんだか恐縮です、ここらでひとつ、ママ友ドラマをdisるくらいのくだらなさを発揮したいところですが、今日もかなりマジメレポートです。 先日、東大郷キャンパスで行われた、治部れんげさんの講演「男性のワークライフバランス」〜フェアな人ほど大変なのはなぜか〜 Page Not Found - 東京大学 大学院理学系研究科・理学部へ行ってきたよ、というご報告です。 この講演は、東大の学生(博士課程)さんでもある小寺千絵さん @suikyo_1221 が企画したもので、基的には東大の男子学生向けの講演でした(なので講演自体、大学や大学院、研究者向けをかなり意識した内容となっています)。私は、小寺さんとはツイッターでよく会話させて頂いており、その縁でお誘いを頂いたのでお邪魔したのでした。 そして講演をされた治部さんは、雑誌記者をさ

    イクメンを目指す男子向けの講演@東大に行ってきたよ 〜治部れんげさん「男性のワークライフバランス」〜 - kobeniの日記
  • 「二人以上の子どもをもつということ」-wlb_cafeのテーマより- けやきのき

    このブログでも何度か取り上げさせて頂いている、 「迷走する両立支援」の著者とのイベント。 10月に開催されるようで、スタッフの方々が準備を進めてくださっている様子です。 その事前の交流会として、土曜日の夜にtwitter上で持たれている#wlb_cafe、 次回のテーマは「二人以上の子どもをもつこと」。 これは、私自身、いろいろと思うことの多いテーマでした。 過去形なのは、まぁ、なんというか、すでに二人以上の子どもをもってしまっていますので。 でも、かといって完全に過去のことというわけではなくて、常に身近にある問題でもあります。 私に限っていうと、二人以上の子どもをもつことは、 ワークライフバランスであったり、仕事(研究)との両立というよりも、 もっと全然別のところに心配事がありました。 なので、ごく個人的に少し書いてみようと思います。 二人目の子供を持つ際に、ものすごく真剣に、以下のふた

    ling335
    ling335 2010/09/28
    染みた。”  産まれた順番や、年齢の違う子供に全く同じように接すること、より正確に言うと、公平に扱われていると感じられるように接することは極めて難しい”
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • ネグレクトについての1つのケース

    安全ちゃん @anzenchan 私の従兄弟ファミリーはネグレクトで子供を殺した。逮捕された従兄弟のは中3で妊娠して16歳の誕生日、30代にしてチンピラだった従兄弟と結婚した。彼女は虐待家庭に育っていて、従兄弟は「俺が守らないと」みたいなことを言い、チンピラを止めて塗装工になった。でもすぐ飽きてチンピラに戻った 2010-08-02 12:56:57 安全ちゃん @anzenchan 従兄弟の父親はアル中のDVで無職だった。母親がメリヤス工場で働いて、あとは祖母の援助で生活してた。そういう生活の中で、従兄弟母は最初のうちは手助けをしていたが、従兄弟がチンピラに戻った時点で呆れてなにもしなくなった。従兄弟はほとんど家に帰らなくなり、数年後ネグレクトで子供が死んだ 2010-08-02 13:02:27 安全ちゃん @anzenchan 従兄弟だけ逮捕された。親戚一同が怒って絶縁したので、

    ネグレクトについての1つのケース
  • 子供を叱る若い母親に言いたい、「お母さん、それは無理です」 | JBpress (ジェイビープレス)

    私は家庭内では、主夫として家事全般を引き受けている。さらに、結婚に際しての姓に変わっているわけで、日人男性の中では珍しい生き方をしているのだと思う。 もっとも、当人としてはさほど珍しいことをしているつもりはなくて、生活が珍しいものになってしまっては大変である。 上の子供が生まれてからもうすぐ15年になる。それだけの年月、来る日も来る日も洗濯や買い物や料理をしてきたおかげで、いずれの腕前もの追随を許さない高処に到達しているのだけれど、それを素直に喜べないのはなぜなのか? また、私自身は普通だと思っていても、主夫という存在が少数派であることにかわりはない。 すっかり顔馴染みになったスーパーの店員さんたちからは、「当にエラいですよね」と折に触れて感心されて、そんなエピソードを旧知の女性編集者に話すと、「あたしたちだと、やって当たり前ですからね」と皮肉を返される中で、私は日々の暮らしを送っ

    子供を叱る若い母親に言いたい、「お母さん、それは無理です」 | JBpress (ジェイビープレス)
    ling335
    ling335 2010/08/12
    余裕がないんだろうなぁ。私もそうなるんだろうなぁ。
  • asahi.com(朝日新聞社):映画「誰も知らない」監督と現場を歩く 大阪2児遺棄 - 関西ニュース一般

    大阪市西区のマンションで2児が置き去りにされた事件は、6日で遺体発見から1週間。母親に育児放棄された子ども4人の生活を描いた映画「誰も知らない」の監督、是枝裕和さん(48)と現場周辺を歩いた。下村早苗容疑者(23)=死体遺棄容疑で逮捕=が置かれた状況は映画と重なる点が多く、是枝さんは「事件が気になっていた」という。(後藤洋平、市原研吾)      ◇  現場マンションは11階建てで約80戸。オートロックで単身世帯が多く、常駐の管理人はいない。是枝さんは、事件のあった部屋がある3階を見上げ、マンションの入り口付近や周囲に立ち並ぶブティックやカフェの様子を見て回った。「近所付き合いを避けようと思えばいくらでも避けられる。面倒くさいという感覚は僕にもあるけど、快適さにはいい面と悪い面があって、悪い面が出てくるとオセロのように全部裏返っちゃう」  映画でも、アパートでの子ども4人の生活ぶりに周囲は

    ling335
    ling335 2010/08/09
    "是枝さんは「同じ境遇でも頑張っている人がいるのに、という見方は僕は好きじゃない。自分や強い人を基準にしちゃいけない」" うん、そうなんだよね。自戒。