タグ

lion_7326のブックマーク (2,663)

  • 写真だけ画面横いっぱいに広げるCSSテクニック | Pulp Note

    文章はwrapの中におさめつつ、写真だけ画面横サイズいっぱいに広げたい時のCSSテクニックを紹介します。テキスト用のwrapと写真用のwrapの2つを用意しなくても、同じ親要素内にまとめても写真だけサイズを変更できるので便利。写真を印象的に表現したいページに使えます。 まずはデモを用意したのでご覧ください。文章はPC画面で600px、スマホ画面で80%内におさまっていて、写真だけ横幅いっぱいに広がっています。 See the Pen Calc Margin by Kobayashi (@Pulp_Kobayashi) on CodePen. 写真も来はPC画面で600px、スマホ画面で80%表示されるはずなのですが、写真にだけcalc()で指定することで全画面表示にすることができます。 これはテキスト部分の外側にある余白の値を計算して、写真をその分左右に広げることにより親要素の横幅を無視

    写真だけ画面横いっぱいに広げるCSSテクニック | Pulp Note
  • srcset/sizes属性やpictureタグを使ったレスポンシブイメージを解説 | 模写修行メディア

    サイトを制作する際、画像の最適化は複雑でベストプラクティスがわからなかったり、疎かにしている人は多いのではないでしょうか? レスポンシブイメージ decoding="async" loading='lazy' レイアウトシフト WebPやAVIF等の次世代画像フォーマット 画像周りでは知っておかないといけないことが多くあります。 この記事では、その中でも特にややこしい、srcset/sizes属性やpictureタグを使ったレスポンシブイメージを解説します。 👇 メンターやってます 👇 模写修行やこのメディアを作ったエンジニア中心に、メンタリングサービスHello Mentorを運営しています。

    srcset/sizes属性やpictureタグを使ったレスポンシブイメージを解説 | 模写修行メディア
  • HTMLのtableにクラスを加えるだけで、グラフやチャートを簡単に実装できるCSSのフレームワーク -Charts.css

    棒グラフや折れ線グラフ、どうやって実装していますか? Charts.cssなら簡単です。データをtableタグで実装し、CSSのクラスをtableに加えるだけで横棒グラフ、棒線グラフ、折れ線グラフ、エリアグラフなどを簡単に実装できるCSSのフレームワークを紹介します。 HTMLは普通の表組みなのでアクセシブル、グラフやチャートはレスポンシブにも完全対応した優れものです。 Charts.css Charts.css -GitHub Charts.cssの特徴 Charts.cssのデモ Charts.cssの使い方 Charts.cssの特徴 Charts.cssはtableで実装した表組みにシンプルなCSSのクラスを加えるだけで、さまざまなグラフやチャートを実装できるフレームワークです。カスタマイズも簡単で、ユーティリティのクラスも豊富に用意されています。 HTMLCSSだけで実装 セマ

    HTMLのtableにクラスを加えるだけで、グラフやチャートを簡単に実装できるCSSのフレームワーク -Charts.css
  • 俺流レスポンシブコーディング

    俺流レスポンシブコーディングの覚書。「人には人のレスポンシブ」があるのでこれが正解だってわけではないのですが、レスポンシブコーディングで悩んでいる人にとって参考になる記事になってくれたら嬉しいです。 ブレイクポイントは特定のデバイスの画面サイズを基準にしない 以前アンケートを取った時にデバイスのサイズを意識して決める人が半数以上を占めていた。 アンケート結果を抜きにしても「2021 年のブレイクポイント決定版はこれだ!」的な記事がバズっているのを定期的に目撃し、主流のデバイスのサイズを比較するアプローチがほとんどであるが、僕はデバイスの端末のサイズを基準にブレイクポイントを決めることには否定的である。 主流のデバイスのサイズなんてものは時間が経てば変化する。 昨年 iPhone 12 が発表された時に従来の画面サイズとは違うバリエーションになることが分かるやいなやタイムラインが慌てふためい

    俺流レスポンシブコーディング
  • WP-functions generator

    metaリンクの削除 DNS Prefetchの削除(emojiを削除する場合は不要) 絵文字を削除 外部アプリケーションから情報を取得するタグを削除 フィード削除 rel=”canonical”タグの非表示 短縮URLの非表示 現在の文書に対する「索引」であることを示すタグ link rel=next等のタグ WordPressのバージョン情報を削除(5.6ではそもそも表示されない) デフォルトのjQueryを読み込ませない jsのパラメータに付与されるWordPressのバージョン情報を削除 タイトルタグ出力(直接titleを記述する場合は不要) 管理画面のカスタマイズ コメント機能削除(comment_form()の強制削除) 管理画面から「コメント」削除(wp-admin/edit-comments.phpでアクセス可能) Adminバーの非表示 AdminバーのWordPress

    WP-functions generator
  • 【jQuery】コンテンツの表示順を簡単に入れかえる方法 - ECサイト構築運営に役立つ情報発信|モバイルファーストマーケティングラボ

    JQueryを使ってコンテンツの表示順を入れかえたい こんにちは、サポート部の市川です。毎日暑い日が続いていますが、体調などは崩されていませんでしょうか。 さて、Web制作をしていると、ページのテキストや画像といったコンテンツの順番を入れかえたいという状況がでてくるかと思います。 多くの場合、HTMLを単に書き換えるだけでよいのですが、例えばCMSでの会員登録画面の「名前」や「会社名」、「住所」といった項目の表示順を入れかえたいといった場合にシステムの都合上、設定で簡単に入れ替えることができない場合もあると思います。 今回はそのような時に、Jqueryを使って簡単にコンテンツの表示順の入れかえするための方法を紹介します。 【Jquery】beforeメソッドとafterメソッドを使ってdivコンテンツを入れ替える 次のURLで表示されるページのdivでくくられた5つのコンテンツ「A・B・C

    【jQuery】コンテンツの表示順を簡単に入れかえる方法 - ECサイト構築運営に役立つ情報発信|モバイルファーストマーケティングラボ
  • よく使うSassのmixinとfunctionのスニペットをまとめてみた

    こんにちは。TAK(@tak_dcxi)です。 2020年最後のZennの投稿ということで、Web制作テンプレートの年末大掃除も兼ねて僕がよく使うSassのmixinとfunctionを厳選してまとめてみました。 Sassを使っている方でmixinとかfunctionをあまり利用してないという方は参考にしてみてください。 ブレークポイントの指定 おそらくmixinで最も利用されているのはレスポンシブでのブレークポイントの指定だと思います。 $breakpoints: ( 'xs': (min-width: 0), 'sm': (min-width: 576px), 'md': (min-width: 768px), 'lg': (min-width: 992px), 'xl': (min-width: 1200px), 'xxl': (min-width: 1400px) ) !defau

    よく使うSassのmixinとfunctionのスニペットをまとめてみた
  • Webデザイン初心者がつまづきがちな共通点

    この記事について この記事は、スマートフォン時代のWebデザインスクール や Web制作の基礎から学べる「Webコーディングスクール」 の資料制作をお手伝いして頂いているemiさんによる寄稿記事です。 emiと申します。USAGI DESIGN emi.というサイトでWebデザインやコーディング練習用のデザインデータを配布しています。普段はWebデザインやコーディング、メンターなどをしております。 初学者によくある共通点 Webデザインを学習中の方のレビュー(デザインのチェック)をしていて、いくつか共通のことがあることに気づいたのでまとめてみました。 フォントの種類を使いすぎてしまう最小フォントサイズは10pxフォントの規約についてワイヤーフレームがあるとデザインがワイヤーフレームに寄ってしまう余白はきちんとあるのに違和感があるドロップシャドウやぼかしが濃いめ写真素材の検索時のキーワードの

    Webデザイン初心者がつまづきがちな共通点
  • 実装者が作業前にデザイナーへ確認しておくとよいこと

    TAK(@tak_dcxi)です。 コーダーやフロントエンドエンジニア(以下実装者と呼ぶ)が作業に取り掛かる前に事前にデザイナーに確認しておくとよいことを独断と偏見でまとめました。過去に面倒臭がって聞くのを放棄して失敗した経験もあるので、自戒の念も込めています。 デザインの共通ルールを確認する 余白のサイズやフォントサイズや使用している色などはルール決めがされているとは思いますが、デザインのルールを実装時に分かりやすくしておくことで効率的かつ保守性や拡張性に強いコードが書きやすくなります。 逆に実装時にルールが分からないと、実装者がデザインカンプを見てもそのルールを理解するのに時間がかかってしまうことも多いです。余白であれば感覚で配置されてるのか、似たような箇所で17pxであったり23pxであったり…と意図が分かりかねる場合もあります。余白は原則8の倍数で行うみたいなルールが事前に実装者に

    実装者が作業前にデザイナーへ確認しておくとよいこと
  • CSS Background Patterns by MagicPattern

    CSS Background Patterns is fun little free tool that lets you create cool CSS patterns for your website background. We've curated and parameterized this collection of pure CSS patterns to help you generate & customize the most cool CSS seamless patterns around the web. The collection is being updated regurarly! Patterns are everywhere! From your website to your favorite book cover. There're severa

    CSS Background Patterns by MagicPattern
  • GAが大幅アップデート!「Google Analytics 4」の概要|CloudFit inc.

    先日GoogleよりGoogle Analyticsの大幅アップデートが発表されました。 その名も「Google Analytics 4」です。 従来よりアプリ + ウェブ アナリティクスという名称でβ提供されていたものが正式にリリースされた形になります。 自分の勉強がてら、アップデートの内容を整理したいと思います。 アップデートの背景 そもそもなぜGoogleは今回のアップデートを行ったのでしょうか? アナウンスの原文にその答えが書いてありました。 新しいアナリティクスでは、デバイスやプラットフォームごとに細分化された測定ではなく、顧客中心の測定を行うことができます。マーケターが提供するユーザーIDや、広告のパーソナライゼーションにオプトインしたユーザーからのGoogle独自のシグナルなど、複数のIDスペースを使用して、顧客が貴社のビジネスとどのように相互作用しているかをより完全に把握す

    GAが大幅アップデート!「Google Analytics 4」の概要|CloudFit inc.
  • シンプルなCSSで実装できる!記事は中央に固定幅、画像は幅いっぱいに、フルブリードレイアウトを実装するテクニック

    記事のテキストが多いサイトで見かけるレイアウト、記事は中央に固定幅、画像は幅いっぱいに表示するフルブリードレイアウトをシンプルなHTMLCSSで実装するテクニックを紹介します。 記事の固定幅は自由自在、画像の幅いっぱいも最大値を制限するなども簡単にでき、いろいろな応用も効く実装テクニックです。 Full-Bleed Layout Using CSS Grid by Josh Comeau 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに CSSのレイアウトにおける問題 解決策 CSS Grid 子カラムの割り当て方 子をフルブリードにする まとめ はじめに 以前、誰もが実装しようと努力したゴールドスタンダードのレイアウトがありましたが、そのレイアウトを正しく実装するのは非常に困難でした。 そのレイアウトとは、聖杯レイア

    シンプルなCSSで実装できる!記事は中央に固定幅、画像は幅いっぱいに、フルブリードレイアウトを実装するテクニック
  • iPhone 12系統のレスポンシブ対応のメモ書き

    今朝発表されたiPhone 12系統のレスポンシブ対応についてのメモ書き。取り急ぎ。 12 Pro Max 👉 428px (3x) PlusシリーズやXR,11,11 Maxの414pxよりも14px広い。 12 / 12 Pro 👉 390px (3x) 6〜8、Xや11 Proの375pxよりも15px広い。 12 mini 👉 360px (3x) ただし、miniの場合は375pxで描写してスケーリング表示するらしい? とは言え、Androidのデバイスの多くは360pxなのでiPhone 12 miniの描写サイズが375pxだろうが360pxだろうが関係なかったりします。 横幅360pxでしっかり表示されていることは必須条件です。 追記1:これからも4インチ(320px)を意識する必要はあるのか? 個人的見解ですが、あります。 理由としてはiPadのSlide Over

    iPhone 12系統のレスポンシブ対応のメモ書き
  • CSSフレームワーク・ライブラリーを使うなら自前でCSSを書くな!という話 - めろたんのアレ

    どうも過激派のめろたんです。 タイトル通りで僕はそういうお気持ちで日々過ごしております。 ではなぜそうおもっているのか等々を書いていこうと思います。 なぜそうおもうか。例を添えて なぜかと言うと、大体腐るからです。クソ雑に言ってるのではて?となるかもしれませんが、僕の語彙ではそういう風にしか表現できない。 まあ実際に例をあげていろいろ書いてみる。 あなたはWebアプリを作っています。 Bootstrapを使っているとしましょう。 getbootstrap.com 便利だよね。わかる。 で開発が進むに連れて、大きいボタンがほしくなりました。 btn-lg のものよりもっと大きいものです。 なおbtn-lgは使っておりません。 ではここでどうしますか? btn-lg のスタイルを上書きする? btn-more-lg みたいなのをつくる? そのページだけ btn-lg のサイズを変えるようにする

    CSSフレームワーク・ライブラリーを使うなら自前でCSSを書くな!という話 - めろたんのアレ
  • CSS設計において特に大切にしている思想をまとめてみた

    Zennの投稿は初です。TAK(@tak_dcxi)です。 今回投稿するのは自分なりのCSS設計のメモ。ある程度の規模感のサイトでのCSS設計において、僕がいくつか大切にしている思想の中から特に重要だと思っているものをピックアップしてまとめてみた。 「ある程度の規模感」とは以下のようなイメージ。 テンプレートの数(※サイトのページ総数ではない)が10枚以上 ローンチ後もPDCAが定期的に行われ、その都度サイトの更新や改修が行われるようなWebサイト サイトの更新や改修は自分以外のスキルを定義しないコーダーやエンジニアによって行われる 最後の「スキルを定義しないコーダーやエンジニアによって更新や改修が行われる」というのがポイントで、つまりスキルに大きな幅がある、とりわけ未経験入社の方のようなマークアップの知識が乏しい方が更新する可能性があることを前提としている。場合によっては急遽量産で知識の

    CSS設計において特に大切にしている思想をまとめてみた
  • FLOCSSを導入して気づいたCSS設計のメリットまとめ|WEB CHIPS

    この記事では、 ・FLOCSSとは何か ・FLOCSS導入のメリット ・実例 をまとめていきたいと思います!! FLOCSSを取り入れることで保守性しやすい・再利用しやすい・拡張しやすいCSSを書くことができるので、是非取り入れましょう! FLOCSSとは FLOCSSとは、「フロックス」と呼びます。CSS設計思想の一つで、他にはOOCSS・BEM・SMACSSなどいろいろあります。 公式URL:https://github.com/hiloki/flocss FLOCSSの大まかな概念やルールについては、公式を参考にしていただければと思います。 最初はFLOCSSの構造に混乱するのですが、その度に公式を見返していました。 また、FLOCSSは日の方が作られたCSS設計なので、他の方もブログ等で使い方を詳細に書いている方もたくさんいらっしゃいます。 FLOCSSって何!?よくわからないよ

    FLOCSSを導入して気づいたCSS設計のメリットまとめ|WEB CHIPS
  • もっと早く知りたかった!Web制作に便利な最新オンラインツール46個まとめ

    この記事では、日々進化を続けるWeb制作で役立つ、便利な最新オンラインツールをまとめてご紹介しています。 Ai人工知能を利用した、これまで面倒だった作業を改善できるツールも見かけるように。また、プロトタイプツールFigmaに関する便利なプラグイン、テレワークによるオンラインミーティングで使えるさーびすなども増えています。 カテゴリごとに整理しているので、目的にあったお気に入りツールを探してみましょう。 コンテンツ目次 1. Web制作便利ツール 2. デザインコレクション 3. イラスト系ライブラリ 4. 配色ツール 5. プロトタイプツール 6. アイコンツール 7. コラボ、リモートワークツール 8. 面白、クリエイティブツール Web制作が面白いほどはかどる!便利な最新オンラインツールまとめ Web制作便利ツール Eazy CSS どんなウェブサイトのデザインも、コード知識不要でタ

    もっと早く知りたかった!Web制作に便利な最新オンラインツール46個まとめ
  • Beautiful CSS box-shadow examples - CSS Scan

    All of these box-shadow were copied using CSS Scan (click here to try a free demo). With CSS Scan you can easily inspect or copy any website's CSS. 📌 Press Ctrl+D to bookmark this page Have you seen CSS Scan? The fastest and easiest way to check and copy CSS. Learn more → Beautiful buttons examples 90+ free beautiful CSS buttons, ready to use, click to copy. Learn more →

    Beautiful CSS box-shadow examples - CSS Scan
  • ビューポート単位「vw, vh, vmin, vmax」を使ったCSSのテクニックのまとめ

    CSSのビューポートを基準にした単位「vw, vh, vmin, vmax」は、ここ数年で多く使用されるようになりました。利点はJavaScriptなしで、レスポンシブ対応のレイアウトや要素のサイズを動的に実装できるからです。vw, vh, vmin, vmaxの知っておくと便利なCSSのテクニックを紹介します。 フォントのサイズ指定、高さいっぱいのコンテンツ、フッタを最下部に配置、デバイスに応じた画像配置、記事は固定幅だけど画像は幅いっぱいなど、実用的なテクニックが満載です。 CSS Viewport Units by Ahmad Shadeed 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 ビューポートを基準にした単位 vw: ビューポートの幅 vh: ビューポートの高さ vmin: ビューポートの幅または高さの最小値 v

    ビューポート単位「vw, vh, vmin, vmax」を使ったCSSのテクニックのまとめ
  • consim. β

    Made by @chiharukodama If you have any feedbacks or ideas, please contact me at Twitter. Also, donation is very appreciated!

    consim. β