タグ

2008年4月24日のブックマーク (5件)

  • 身体に「ノー」を言わせないためのネガティブシンキングの勧め:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    物事をポジティブに考えるのがよいという人がいる。「ネガティブシンキングの勧め」なんてとんでもないと思う人もいるはずだ。ここでお勧めしたいのは、なんでもネガティブに考えるということではなく、身体に「ノー」を言わせない感覚を身につけるための、手段としてのネガティブシンキングだ。 身体に「ノー」を言わせてしまった人の有名な例は、2007年9月12日の安倍晋三元首相の突然の辞任だろう。文藝春秋誌の寄稿によると、彼は青年時代から潰瘍性大腸炎という難病をかかえていたそうだ。もともと身体が「ノー」と言いやすい悪条件を抱えていて、それが難しい政局でいよいよ無理になってしまったらしい。 人としてはつらかっただろうが、身体が「ノー」というまで自分を追い込んでしまったのでは、社会人として自覚が足りないと言われてもしかたがない。エッセイスト山口瞳は『礼儀作法入門』で、社会人の一番の礼儀は健康維持とまで言っている

    liquid0614
    liquid0614 2008/04/24
    安請け合い、無理をしない事で自分をまもる。
  • 仲良くするのはこんなに難しいのか〜『友だち幻想 人と人との〈つながり〉を考える』 菅野仁著(評:澁川祐子):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    “携帯電話の無料通話サービスを利用して、友だちや彼氏と話もせずに携帯電話をかけっ放しにしている中高生がいる” という話が、最近ネット上で話題になった。通話状態の携帯を放置したまま、ゴソゴソという生活音だけをお互いにただ流しているというのだ。現実にかけっ放しをしている中高生がどれだけいるか、真偽のほどは定かじゃない。だが、正直「あり得るだろうな」と思った。 誰かとつながっていたい。そう思う気持ちは誰にでもある。前回取りあげた『「痴呆老人」は何を見ているか』(大井玄著、新潮新書)でも、人が幸福に生きるうえで他人との「つながり」が大きなウェイトを占めていることが示されている。 いまの世の中、「つながり」を物理的に実感させてくれるツール(ネットや携帯電話)にあふれている。「つながり」を求めずにはいられない人々は、さらなる「つながり」を求めて携帯の、パソコンの、液晶画面を注視する。その究極の現われが

    仲良くするのはこんなに難しいのか〜『友だち幻想 人と人との〈つながり〉を考える』 菅野仁著(評:澁川祐子):NBonline(日経ビジネス オンライン)
  • コツは呼吸と半眼、“カンタン座禅”でいつでもどこでも集中する

    コツは呼吸と半眼、“カンタン座禅”でいつでもどこでも集中する:「早起きは三文の得」実行委員が行く(1/2 ページ) 4月25日まで開催中の早朝イベント「朝EXPO in Marunouchi 2008 spring」。23日の朝は、初心者向けの朝座禅の体験会に赴いた。座禅は集中力を高めるのに役立つ。通勤電車やオフィスなど、場所を問わずいつでも実践できる方法を紹介しよう。

    コツは呼吸と半眼、“カンタン座禅”でいつでもどこでも集中する
    liquid0614
    liquid0614 2008/04/24
    半眼で深く息を吐く。諦める=明らかにする。
  • Cajon(カホン)は寝て待て!~ZO'S Cajon~

    Our website is a cajon page from Japan. sorry, only in Japanese.Wikipediaより詳しい打楽器『Cajon(カホン)』についてのサイト。カホンの簡単な制作方法、日国内で扱うCajonのメーカーや音源や奏者等の情報や情報交換の場。

  • Real Jazz Booklet Project

    さっき気づきました。このサイトを立ち上げてから丁度1年目でした。パチパチパチ!「Dindi」「Shiny Stockings」「Easy Living」「Moonlight In Vermont」「Out Of Nowhere」「'S Wonderful」「Our Delight」「Night And Day」「I Left My Heart In San Francisco」「Smoke Gets In Your Eyes」「Groovin High」「I Fall In Love Too Easily」「Quilombo」「The Boy Next Door」「Polka Dots And Moonbeams」の15曲の追加です。3連休に時間が取れました。「Polka Dots And Moonbeams」はサビの部分のメロがはっきりしません。いろんな音源を聞いたりしたのですが,この部