ブックマーク / blog.goo.ne.jp/ykkcc786 (13)

  • 油の付け過ぎは厳禁 - 熊澤良尊の将棋駒三昧

    8月3日(土)、晴れ。 昨日の夕刻から、俄かに爽やかな空気に変化。 今日は気温が高くても、カラッとして過ごし易い気候になりそう。 ーーーー 水無瀬神宮に残る兼成筆「八十二才」の駒。 アップ映像に対して、先日の田中さんからコメントをいただきました。 「思っていたほど、古い感じはしない・・」との感想。 その通りだと思います。 「田中さん」は多いのでどのタナカサンかは分かりませんが、嬉しく。 ところで、あの駒は良く見ると、幾分使われた痕跡があります。 それは多分、作られてそう経っていない頃ではないかと思っています。 以降の三百何十年間は、ほとんどは暗闇の箱の中にあって、光を浴びていない。 勿論、人の指(指の油)からも遠ざかっていた訳です。 その結果、駒は、あたかも数十年前に作られたもののように感じられたということ。 この水無瀬駒ほどではありませんが、これに近い経験を何度かしています。 例えば、昭

    油の付け過ぎは厳禁 - 熊澤良尊の将棋駒三昧
    lismo013
    lismo013 2013/08/03
  • 名人就位式 - 熊澤良尊の将棋駒三昧

    只今、生涯2冊目の「駒と歩む」。配中。 ご注文方法、住所、電話番号はコメントでお問い合わせください。 7月27日(土)、曇り。 いきなりですが、先ほど東京から帰りました。 東京では「名人就位式」。 出発は、昨日の朝。 名古屋までは一人で行って、ここで同行の鬼頭さんと尾崎さんの二人と合流。 そんな往復でした。 タイトル就位式出席は、何年かぶり。 お祝いの席は、いいものです。 森内名人の歓び。 その喜びを、真近かで拝見。 お悦びを申し上げました。 お祝いの席上で、森内名人の地元での「小中学生ヘの指導」の紹介風景。 森内名人へ送られた記念品。 天体望遠鏡は、人のリクエスト。 因みに昨年は「ワイン」、一昨年は「ストーブ」。 会場から見た夜景。

    名人就位式 - 熊澤良尊の将棋駒三昧
    lismo013
    lismo013 2013/07/27
  • 奥山さんの駒箱 - 熊澤良尊の将棋駒三昧

    只今、生涯2冊目の「駒と歩む」。配中。 ご注文方法、住所、電話番号はコメントでお問い合わせください。 6月21日(金)、雨。 日は「夏至」。 ようやく梅雨らしい雨が続ク毎日。 しかし、豪雨は困りもの。 裏のJR関西線は、断続的に運行規制。 大雨には勝てません。 ーーーー 手持ちの中から、奥山さんの駒箱を幾つか。 お気に入りは島桑の隅丸ですが、写真のような欅の玉杢や網目杢もヨロシ。 良いものを見ると、ついつい欲しくなる。 20年ほど前、毎年、展示会の折々に気に入ったのを数個ずつ購入して、多い時は30個超え。 しかし、時には駒に付けてお譲りしたりして、現在は1/3ほどに。 チョッと寂しくなりました。 ーーーー 「業務連絡」 たまたま、パソコンに用事があって、開いたところ、 コメントで「メールを送った」とのことですが、未着でした。 もう一度、お願いします。 待ってマース。

    奥山さんの駒箱 - 熊澤良尊の将棋駒三昧
    lismo013
    lismo013 2013/06/21
  • 森信雄七段一門祝賀会 - 熊澤良尊の将棋駒三昧

    只今、生涯2冊目の「駒と歩む」。配中。 ご注文方法、住所、電話番号はコメントでお問い合わせください。

    森信雄七段一門祝賀会 - 熊澤良尊の将棋駒三昧
    lismo013
    lismo013 2013/05/04
  • チョッと早いですが、名人戦第5局 - 熊澤良尊の将棋駒三昧

    只今、生涯2冊目の「駒と歩む」。配中。 ご注文方法、住所、電話番号はコメントでお問い合わせください。

    チョッと早いですが、名人戦第5局 - 熊澤良尊の将棋駒三昧
    lismo013
    lismo013 2013/02/27
    いいね!(^ ^)
  • 棋王戦金沢対局の続き - 熊澤良尊の将棋駒三昧

    只今、生涯2冊目の「駒と歩む」。配中。 ご注文方法、住所、電話番号はコメントでお問い合わせください。 2月25日(月)、晴れ。 寒さは相変わらず。 先日の金沢では思いのほか雪は少なかったですが、東北あたりは記録的な積雪とか。 昨日の午後は、島町の中将棋愛好者のお宅へ。 その前に、水無瀬神宮にも暫し立ち寄りました。 お参りする人も、何人か。 「中にどうぞ」と言って戴きましたが「今日はここで」と言うことで、宮司さんと禰宜さんにご挨拶。 お元気な様子で何よりでした。 神宮のある地名は「広瀬」。 中将棋を愛好するTさんお住いは「水無瀬町」。 「へーっ」と、何かを感じます。 お渡ししたのは、中将棋の盤と駒。 駒はレギュラーサイズの「水無瀬形」。 お持ちした盤は、5寸盤と4寸5分盤と2寸卓上盤の3つ。 いずれも、日産の榧。 この中から5寸盤を。 駒も盤も、大変気に入っていただいたようで、一安心

    棋王戦金沢対局の続き - 熊澤良尊の将棋駒三昧
    lismo013
    lismo013 2013/02/25
    いいね!
  • 余計なお世話でした - 熊澤良尊の将棋駒三昧

    只今、生涯2冊目の「駒と歩む」。配中。 ご注文方法、住所、電話番号はコメントでお問い合わせください。 12月1日(土)、晴れ。 昨日は夕刻まで、お客様と中将棋駒に話が弾みました。 この日、厚さ5センチの碁盤サイズの「中将棋盤」が、工房の棚から見つかりました。 柾目2枚合わせの新品、日産榧。 5~6年前に、どこかから購入していたのですが、すっかり忘れておりました。 次は、レギュラーサイズの「中将棋駒」ですね。 今日は「中将棋教室」へ。 実戦が楽しみ。 とにかく勉強してきます。 自分用の小振りな中将棋駒。 出発前に、これからひと磨き。 ギリギリ今から磨くと、何とか持って行けそうです。 ーーーー ここ数日、家人が留守につき、昨夜は近所で外続き。 1軒目は「日は予約貸し切り」でアウト。 と言うことで、2軒目は時折り行くお店に。 メニューの中から「ビーフシチュウ&ライス」を。 すると、マス

    余計なお世話でした - 熊澤良尊の将棋駒三昧
    lismo013
    lismo013 2012/12/01
    なるほどね…。
  • 出てきた蒔絵筆 - 熊澤良尊の将棋駒三昧

    只今、生涯2冊目の「駒と歩む」。配中。 ご注文方法、住所、電話番号はコメントでお問い合わせください。 11月26日(月)、曇り。 昨日は、ポカポカ。 陽ざしは暖かく空気が澄んでいました。 まさに、小春日和(こはるびより)。 15時頃には澄み切った東の空に上弦の月が出ていました。 仕事場で探し物をしていると、思わぬ発見。 密閉したビニール袋に入った「黒軸の漆筆」が6出てきました。 そう言えば去年、白軸を10買い足したときに、もう少し黒軸があったはずだがなあ・・。 そう思ってはおりました。 今回出て来たのは25年くらい前に、東京の新橋で買った10の内の6。 早速1、水毛が健在であることを確認。 水毛は虫にやられやすい。 やられてしまっては元も子もありません。 すべてOK、ヤレヤレ良かった。 四角い缶に保管してあったものと加えると、手付かずのままが31。 取りあえず、その様子

    出てきた蒔絵筆 - 熊澤良尊の将棋駒三昧
    lismo013
    lismo013 2012/11/26
  • 水無瀬駒と蒔絵の将棋盤展 - 熊澤良尊の将棋駒三昧

    6月10日(日)、曇り。 昨日からの雨は一応上がりました。 福井から「展」のポスターが届きましたのでアップしておきます。

    水無瀬駒と蒔絵の将棋盤展 - 熊澤良尊の将棋駒三昧
    lismo013
    lismo013 2012/06/10
  • 棋聖戦 - 熊澤良尊の将棋駒三昧

    6月7日(木)、晴れ。 台風もどこえやら。 淡路島から昼過ぎに帰りました。 羽生さんが先勝。 冒頭の写真は2手目を指し終えたところ。 対局室にはテレビカメラが入っていたので、機材と畳に映った陰を撮っておきました。 後で知った話ですが、ニコニコ動画だそうです。

    棋聖戦 - 熊澤良尊の将棋駒三昧
    lismo013
    lismo013 2012/06/07
    いいね!
  • ホテルニューアワジ - 熊澤良尊の将棋駒三昧

    6月5日(火)、曇り。 雨が近いのかなあ。 昼前に淡路島に出発します。 到着するまでは、降らないでほしいものです。 展示する品々の準備は、昨日の夜に大体が終わりました。 そのほか控室で使う盤駒や、夜に皆んなで娯楽室で使う盤駒も。 展示は数日前に決まりました。 展示品は盤と駒と免状とか、将棋文化歴史が分かっていただけそうなものです。 一部を紹介しておきます。 江戸時代前期の大名道具の盤。 蒔絵は若松と鶴亀などと「丸に剣カタバミ」の家紋。 厚みは2寸7分ほど。 駒は江戸時代中ごろの「守幸筆」と、無銘の書き駒など。 25年くらい前に推定復元した「守幸書」との比較も。 ほかに、坂田三吉が支持者に渡した「龍山作」の盛り上げ駒と、懐かしい大阪彫りの「ごんた駒」など。 将棋免状は、柳沢保恵氏へ小野五平名人が明治時代に発行したものも。 原は奈良県大和郡山市にあり、それを15年ほど前にレプリカにしたも

    ホテルニューアワジ - 熊澤良尊の将棋駒三昧
    lismo013
    lismo013 2012/06/05
  • 手作りの祝賀会 - 熊澤良尊の将棋駒三昧

    5月26日(土)、靄。 遠くの山は見えません。近くの山も不確かな形。 この辺りも只今、梅雨前線のさなかにあるようです。 昨日の18歳、斎藤慎太郎四段の祝賀会。 150人ほどの盛況でした。 チョッと早い時間に福島駅に着いたので、会場ホテルへ行く前に将棋会館へ。 途中、会場に向かう師匠の畠山鎮七段と阿部八段に出会いました。 「この度はおめでとうございます。後ほどまた・・」と。 暫くして会場へ行くと、未だ早い時間なので、両先生と指導員の近藤さんがかいがいしく受付の準備中。 阿部八段は、斎藤四段にとっては、伯父師匠と言うところでしょうか。 まさに手作りの祝賀会ですね。 斎藤四段にお会いするのは今回が初めて。 「おめでとうございます」。 ーーーー 話は前後しますが、立ち寄った将棋会館では、入口の販売店にシャッター。 貼り紙には「土日と火木が営業。月水金はお休み」と。 これほどの将棋グッズや将棋

    手作りの祝賀会 - 熊澤良尊の将棋駒三昧
    lismo013
    lismo013 2012/05/26
  • 第3局使用駒「明曠書」について - 熊澤良尊の将棋駒三昧

    11月9日(水)、晴れ。 ちょっと寒くなりました。 しかし、気温は平年並みと言うところでしょうか。 カラ咳は、多少良くなりましたが、完治とまでは行きません。 竜王戦第3局使用駒について、コメントで問い合わせを戴いたので、若干説明致します。 駒の写真はどこかのメモリーに保管しているので、後刻、探し出してアップします。 持ち主は、富山県在住の書家・亀畑明曠さん。 亀畑さんは富山県下の支部会員でもある愛棋家。 奈良にもゆかりがあって旧知の間柄です。 ある時「自身の筆跡を駒に・・」と、ご自身の筆跡を盛り上げ駒に作らせていただきました。 玉将と王将の駒尻には「明曠書」「良尊六十五才」と記しています。 材は「御蔵島ツゲの杢」、3年余り前の作です。 原字は適当な大きさで半紙に。 それを元に駒に合うように大きさとバランスをとりました。 以来、ご自身の宝として大切にされていたのを、今回、ビッグタイトル・竜王

    第3局使用駒「明曠書」について - 熊澤良尊の将棋駒三昧
    lismo013
    lismo013 2011/11/09
    イイね!なるほど、逸話。
  • 1