タグ

2014年11月3日のブックマーク (2件)

  • 美味しいご飯の炊き方(あさイチで見た祇園・八代目儀兵衛流)|ミナムラのまど

    お米のとぎ方&ご飯を炊くときにアレを入れると美味しくなる。 Rice by Toby Oxborrow on Flickr 10月28日放送のNHKあさイチのスゴ技Q「秋が楽しくなる!京都の知恵」で、 美味しいご飯の炊き方をやっていました。 教えてくれたのは、京都・祇園で毎日行列ができるごはんの名店八代目儀兵衛の料理長・橋晃治さん。 ご飯の炊き方なんて、もう学生時代から何十年も(電気炊飯器ですが)やっているので、 知っているつもりでいましたが、今回スゴ技Qで見たのは今まで知らなかったこと&ポイントがわかりやすかったので、メモ的にも書いておきます。 お米のとぎ方。 お米は、水で2回洗い流したあと、水をはっていない状態で、「握って離す」とぎ方でとぐ。 「握って離す」とぎ方は、お米をすりあわせる程度の力でお米が割れないように注意しながら握っては離し、まんべんなく上下を入れ替えながら40秒~1分

    美味しいご飯の炊き方(あさイチで見た祇園・八代目儀兵衛流)|ミナムラのまど
    little-lily0612
    little-lily0612 2014/11/03
    美味しいご飯の炊き方
  • 紅葉は11月初旬が狙い目!恋の女神がいるパワースポット【奈良県】|じゃらんニュース

    明日香村に隣接する桜井市は、知る人ぞ知るパワースポットが点在するエリア。春は桜、秋は紅葉に包まれる多武峰の「談山(たんざん)神社」もその一つ。ここには、大化の改新を成し遂げた藤原鎌足と、恋に揺れる気持ちを歌に込めた万葉歌人の鏡王女(かがみのおおきみ)夫が祀られています。「大化の改新談合の地」という歴史の舞台は、女性たちの恋を応援してくれる女神がいるパワースポットでもあるのです。 情緒豊かな恋の歌(相聞歌)を詠んだ鏡王女 鳥居をくぐり石段を上がると、途中に右へとのびる小道があります。 「恋の道」と名付けられた道を進むと、目に入るのは朱塗りの東殿。「恋神社」と呼ばれる東殿の中には、鏡王女が祀られています。 この女神は、風や鳥の鳴き声に複雑な恋心を表現した歌など、情緒豊かな恋の歌を万葉集に4首残す歌人でもありました。 「鏡王女のように魅力的な女性になり、良きご縁を授けていただけますよう…」。

    紅葉は11月初旬が狙い目!恋の女神がいるパワースポット【奈良県】|じゃらんニュース
    little-lily0612
    little-lily0612 2014/11/03
    奈良 恋の女神 神社