タグ

2013年11月19日のブックマーク (4件)

  • 倉山満「韓国人の歴史観はすべてファンタジー」 | 日刊SPA!

    韓国人の歴史観はすべてファンタジー」と斬り捨てるのは、待望の新刊『嘘だらけの日韓近現代史』を脱稿したばかりの憲政史家・倉山満氏。中でも“最も笑える妄言”を3つ挙げてほしいと乞うたところ、次のようなミもフタもない回答が(笑)。 ◆笑止!倉山氏が選ぶ「韓国の妄言」ワースト3 1.独立国だと思っていること 「韓国が自立しようとしたのは、’70年代の朴正煕政権時の1度きりです。現実的な思考ができる軍事政権下でのみ韓国は正気を保てるのですが、文官政権になると元の木阿弥」 2.文明国だと思っていること 「朝鮮国王という特権階級は、漢字が読めない自国民を見下し、話の通じる中華帝国のほうこそ同属と考えていた。そんなヤツらを文明国と呼んでいいものでしょうか」 3.大国だと思っていること 「ワールドカップで4位になったから『世界経済のトップ4になろう』みたいな発想の飛躍はお手の物。スポーツにかこつけて大国を

    倉山満「韓国人の歴史観はすべてファンタジー」 | 日刊SPA!
  • 倉山満「朝鮮はしょせん中国史の一部」 | 日刊SPA!

    前回の記事(https://nikkan-spa.jp/534592)で「韓国人の歴史観はすべてファンタジー」と切り捨てた憲政史研究者の倉山満氏だが、意外なことに「研究者として朝鮮半島はまったく視界に入っていませんでした。なんの関心を持たなくても、まったく差し障りがなかったからです」と、衝撃的な告白をする。そもそも氏の専門は憲政史であり、史学では政治外交史に分類されるが、当然、周辺諸国のことも知らねばならないはずだ。なぜなのか? 「朝鮮は常に『場』(Theater)であっても、『主体』(Actor)ではなかったからです。例えば、琉球という『場』で日中国という二つの『国』(Actor)が争うことはあっても、琉球が『主体』でなないことと同じ構図です。朝鮮には独自の文化こそあれど、常に『中華様』の属国であり、独立した国ではなかった。日の東洋史学界でも、朝鮮はしょせん中国史の一部。常に小国で

    倉山満「朝鮮はしょせん中国史の一部」 | 日刊SPA!
  • 形態素解析に基づくAVタイトルの特徴分析 - oscillographの日記

    こんばんは。夜の@oscillographです。 最近DMMアダルトがAPIを公開しました。 つまり、プログラムで直接データを取得できるようになったわけです。 ということで、今回はDMMアダルト(動画)の全タイトルを取得して 形態素解析を行うことによって日のAVタイトルの特徴を分析しよう ということになりました。 手順としては、 DMM(ビデオ)のメーカーページを「あ」~「ん」までHTMLで取得 メーカーが特定タグに囲われていたので、正規表現パターンマッチで全メーカーを取得し、メーカー羅列をテキストに保存 テキストを読み込みながら各AVメーカーごとにapiを用いてAVタイトルを展開し、全メーカーのタイトルを取得 タイトルについて形態素解析を行うことによって単語を集計 正規化(全体の数で割ることによって割合で表す) という感じでやりました。 とりあえず、集計結果です。 上位30位を抜き出し

    形態素解析に基づくAVタイトルの特徴分析 - oscillographの日記
  • 東京新聞:積極的平和主義って何?:私説・論説室から(TOKYO Web)

    九月二十六日の国連総会で安倍首相は「積極的平和主義の立場から、PKOをはじめ、国連の集団安全保障措置に、より積極的に参加できるよう図ってまいります」と演説した。 「PKO」とは、国際紛争を解決し、平和を維持するため、国連が加盟国に参加を呼びかける国連平和維持活動のこと。日は一九九二年から参加し、自衛隊は道路補修などの後方支援分野で活動している。

    littleumbrellas
    littleumbrellas 2013/11/19
    この記事を書いた人は経済制裁は戦争とは懸け離れたたものと見なして肯定してるように見える。武力を行使するか否かだけが問題で他国民に危害を加えること自体は問題としないのか?