タグ

2017年8月20日のブックマーク (19件)

  • 海外で話題の約10分間「無音」の楽曲、日本対応版が登場 | 気になる、記になる…

    先週、海外iTunes Storeで約10分間の無音の楽曲『A a a a a Very Good Song』がランキング上位にランクインしている事が海外メディアなどで話題になりましたが、その無音の楽曲の日対応版が登場しました。 無音の楽曲は、カーステレオに「iPhone」を接続して使用する際に自動的に「ミュージック」アプリ内の曲をタイトル順に再生するカーステレオがあり、接続時に自動的に毎回同じ曲が最初に再生されることを回避する為に用意されたもので、英語圏のカーステレオは曲名にアルファベット順の「A」が付く曲から再生されることから、タイトルを『A a a a a』で始めることでアルファベット順のトップに入り、曲の選択が完了するまでの時間を無音にしてくれます。 『A a a a a Very Good Song』は海外ではトップチャートの上位50位内にランクインするほどの人気で、日のi

    海外で話題の約10分間「無音」の楽曲、日本対応版が登場 | 気になる、記になる…
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2017/08/20
    ジョンケイジのパクリかと思ったら違った。
  • 「浜松市内に落ちた雷」の写真はデマ SNSで拡散

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「浜松市内に落ちた雷」の写真はデマ SNSで拡散
  • 「現場はぎりぎり」家畜往診の獣医師 ペット診療は飽和 偏在がひずみ生む (西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    牧草やサツマイモの畑が広がる鹿児島県有数の畜産地帯、大崎町。7月下旬、冨山保博さん(68)は人工授精器や薬40種を積んだワゴン車を走らせた。家畜を診る「産業動物獣医師」。速乾性のTシャツ、かっぱのズボン姿で農家を回る。 雌牛の発情周期を知るため、ビニール手袋を着けた腕を尻に入れ、直腸からふんをかき出し子宮を触る。高熱や下痢…。症状に合う薬を注射する。この日は11戸を往診。角が折れた牛の治療を頼んだ女性(79)は「牛はもの言わんから先生が頼り」。深夜の出産にも立ち会う冨山さんは「汗と血とふん尿まみれ。好きじゃないと続かん」と言う。 東京の獣医大を卒業後、故郷の鹿児島に戻り県職員獣医師として肉衛生検査所で働いた。ベルトコンベヤーで流れてくる豚の内臓から病気の有無を調べる仕事。「牛を診る方が性に合う」と39年前に独立した。 7年前から犬やのペットも診る。環太平洋連携協定(TPP)参加の

    「現場はぎりぎり」家畜往診の獣医師 ペット診療は飽和 偏在がひずみ生む (西日本新聞) - Yahoo!ニュース
  • イギリス人は貯金がないのに、幸せな老後を過ごす。なぜ日本人は無理なの? - music.jpニュース

    『なぜイギリス人は貯金500万円で幸せに暮らせるのか? イギリス式 中流老後のつくり方』(著:井形 慶子) 消費が冷え込んでいるという。不思議ではありません、将来が不安ですから……。その一方で自民党で年金支給開始を75歳からという政策が練られているという。(片山さつき氏、小泉進次郎氏らの名前が上がっています) 日老年学会と日老年医学会の、一般的に65歳以上とされる高齢者の定義を「75歳以上」に引き上げる提言に基づいているのでしょうが、この発言と支給開始年齢を引き上げることとはなんの関係もありません。 65歳になっても働けるということと65歳になっても働かざるをえないというのは、まったく別物です。もちろん一億総活躍だの働き方改革などというものに結びつけるのは論外です。 年金問題は一例です。将来の不安が解消されなければ消費にむかうわけがありません。社会保障のための原資としての増税という声も

    イギリス人は貯金がないのに、幸せな老後を過ごす。なぜ日本人は無理なの? - music.jpニュース
  • 稲垣えみ子「『図書館で借りて読みました!』、私の本を読んでいただいたのはありがたいのだが……」 | AERA dot. (アエラドット)

    元朝日新聞記者でアフロヘア-がトレードマークの稲垣えみ子さんが「AERA」で連載する「アフロ画報」をお届けします。50歳を過ぎ、思い切って早期退職。新たな生活へと飛び出した日々に… 続きを読む

    稲垣えみ子「『図書館で借りて読みました!』、私の本を読んでいただいたのはありがたいのだが……」 | AERA dot. (アエラドット)
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2017/08/20
    指摘されてるところよりもゼロサム思考とオカルト的な部分が気になった。
  • 試合前の国歌斉唱で起立拒否 差別、米スポーツ界にも影:朝日新聞デジタル

    9月7日(日時間8日)開幕の米プロフットボールリーグ(NFL)で、国内に渦巻く人種差別や不平等社会に疑問を抱く黒人選手の不満がくすぶり続けている。開幕前にはシーホークスの選手が試合前の国歌斉唱で起立しないことを明言。スポーツと国歌を巡る論争が米国の人気スポーツにも影を落としている。 抗議行動に出たのはシーホークスのDLベネット。8月13日のプレシーズンゲームの開始前の国歌斉唱で、起立せずにベンチに座り続け、18日の試合でも同じ行動をとった。トランプ大統領の唱える米国第一主義で勢いづく白人至上主義グループが8月中旬、米バージニア州で開いた集会で反対派と衝突し死傷者が出た事態を受けての行動とみられ、ベネットは「人種差別や暴動は嫌いだ。みんなに平等の権利があることを望んでいる」と米メディアに語った。 これまでにも米国では警官による黒人射殺が相次ぐなど人種差別が深刻化。昨年8月には49ersのQ

    試合前の国歌斉唱で起立拒否 差別、米スポーツ界にも影:朝日新聞デジタル
  • 元ファルコンズQBマイク・ヴィックが正式に引退表明

    アトランタ・ファルコンズのマイク・ヴィック【AP Photo/John Bazemore, File】 マイク・ヴィックが正式に引退を表明した。 所属チームがないまま2016年シーズンを終えた元アトランタ・ファルコンズのクオーターバック(QB)は3日(金)、自身が“正式に引退”したことを『ESPN』に伝えた。 「時が来たんだ」と36歳のヴィックは述べた。「プレーせずに2016年を過ごし、俺は一人の観客として試合を見て、離れた場所からそれを楽しみ、かつて一緒にプレーした選手やコーチたちを応援することができた。それで自分の中で答えが出たんだ」 「これできちんと準備ができた。俺はこれから人生で新しいことを始め、人生の違う側面と向き合うことになる」 活動的で数々の問題も起こしたヴィックだが、同時に彼は最高にエキサイティングなQBとしてNFL史に名を残すだろう。スピードとポケット外での回避力に加えて

    元ファルコンズQBマイク・ヴィックが正式に引退表明
  • 【殺人野球】仙台育英の選手が、大阪桐蔭の一塁手の足を完全に蹴りに行っていると批判続出…高校野球選手権 | まとめまとめ

    ひどい 動画あり 宮城代表仙台育英が3回戦第4試合で大阪桐蔭と対戦。仙台育英2番キャッチャー渡部夏史君が大阪桐蔭のファースト中川卓也君の足をけっていると話題に 夏の甲子園 仙台育英が逆転サヨナラで勝利しベスト8に、大阪桐蔭は負け。大阪桐蔭中川君はこのラフプレーが尾を引いた?との声も

    【殺人野球】仙台育英の選手が、大阪桐蔭の一塁手の足を完全に蹴りに行っていると批判続出…高校野球選手権 | まとめまとめ
  • キラキラネーム読解術

    https://anond.hatelabo.jp/20170819083313 塾講師なのでキラキラネーム読解にはかなりの自信がある。 そんな私に言わせれば、羽奏=わかなはまだ標準レベル。 なのでみんな読めたほうがいいんじゃないか。 こういう名付けの是非についてはいろいろ議論もあろうかと思うが、今後キラキラネーム勢が社会に進出してくることは確実なので、この程度が読めないようでは老害の烙印を押されることは必至。 というわけで、以下の原則をマスターしてキミもキラキラネームマスターになろう! 大半のキラキラネームは意外に常識的だと心得るキラキラネームには大きく2つのパターンがある。 ①読みは普通だが漢字の当て方が変 ②漢字の当て方は普通だが読みが変 「羽奏」のばあい、読みの「わかな」は普通なので①というわけ。 ①+②の最終形態になるともはやどうしようもないが、①か②のどっちか片方である=読みか

    キラキラネーム読解術
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • コラム:経済学者の鼻を折る「法則破り」の日本

    [ロンドン 10日 ロイターBreakingviews] - 「殉教者の血は教会の種」という言葉がある。16世紀に日の支配者だった豊臣秀吉がこのことわざに気づいていたとすれば、彼は、それが日には当てはまらないと判断したのだろう。 8月10日、1868年の明治維新後、そして再び第2次世界大戦後に日が成し遂げた急速な経済発展は、近代化に関するほぼすべての理解に反している。写真は2008年1月、都内で行われた武道の新年初稽古のイベントに参加する武士に扮した男性(2017年 ロイター/Toru Hanai) 秀吉は、それまで急速に拡大していた国内のキリシタン社会を暴力的に迫害した。秀吉は多くの日人殉教者を生み出したが、キリスト教信仰は復活しなかった。日が世間一般の通念の反証となったのはこれが最後かというと、決してそうではない。 実際のところ、1868年の明治維新後、そして再び第2次世界大

    コラム:経済学者の鼻を折る「法則破り」の日本
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2017/08/20
    積極的な財政政策は実行してないし雇用には目に見える効果を与えてる。
  • 南部連合の記念物、米国民の6割が「そのままにすべき」 世論調査

    米メリーランド州ボルティモアで、南北戦争で南部連合を指揮したロバート・E・ リー将軍とトーマス・J・ジャクソン将軍の像が置かれていた台(2017年8月16日撮影)。(c)AFP/TASOS KATOPODIS 【8月18日 AFP】米バージニア(Virginia)州シャーロッツビル(Charlottesville)で白人至上主義者らと反人種主義を掲げたデモ隊が衝突するきっかけにもなった南北戦争(American Civil War)の南軍の英雄像などの撤去について、米国民の約6割が「そのまま残すべき」と回答したことが、17日に発表された米世論調査で明らかになった。 米国では、奴隷制度を擁護した南部連合(Confederate States of America)をたたえる記念碑や像が各地で次々と撤去されている。シャーロッツビルで死傷者を出した衝突は、南軍総司令官ロバート・E・リー(Robe

    南部連合の記念物、米国民の6割が「そのままにすべき」 世論調査
  • 「アベノミクスへの疑念払拭、継続すべき」GDP6期連続プラス、海外経済紙が要因分析

    今年4-6月期の日の国内総生産(GDP)の速報値が14日発表され、前期比1.0%増、年率4.0%増で、11年ぶりに6四半期連続のプラスを記録した。プラス成長が1年半にわたって続いていることになる。海外メディアもこの日経済の好調ぶりを報じている。 ◆アベノミクスへの疑念が払拭された フィナンシャル・タイムズ紙(FT)は、「日経済の実態は思われていたよりも良かった」と評価。ウォール・ストリート・ジャーナル紙(WSJ)も、同社が独自に調査したエコノミストの予想値(年率2.5%増)を上回る結果だったと報じている。 FTは、先進国の経済は、2007年の世界金融危機以来長期停滞の恐怖にさらされているが、日はその20年近くも前から、バブル崩壊の影響で低成長とデフレに苦しんできたと書く。世界金融危機への対応についても、翌2008年に量的緩和を実施し、続けて積極的な財政刺激策を行ったアメリカを引き合

    「アベノミクスへの疑念払拭、継続すべき」GDP6期連続プラス、海外経済紙が要因分析
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2017/08/20
    『バブル崩壊の影響で低成長とデフレに苦しんできた』とか『円安誘導策』とかは的外れな気がするけど。内需拡大は財政政策の影響も大きいから茂木が言ってたみたいに何もしなかったらいい状態は続かないだろうね。
  • 増尾好秋 - Wikipedia

    増尾好秋(ますお よしあき、1946年10月12日 -)は日のギタリスト。ジャズ/フュージョンの分野で活動し、ソニー・ロリンズのバンドのメンバーとしても有名。ニューヨーク在住。 来歴[編集] 東京都出身。父はジャズ・ピアニストだが、幼い頃は特に音楽教育を受けていない。中学3年生の頃ガット・ギターを始める。その後バーニー・ケッセルの影響を受けてジャズに傾倒。 1965年、早稲田大学に入学。増尾の所属していた音楽サークルの先輩には鈴木良雄、同期にはタモリがいた。大学在学中、ヤマハ主催のコンテストに出場し、そこで渡辺貞夫に認められる。そして、1968年1月、渡辺貞夫のバック・ギタリストとして初のレコーディングを経験。1969年には自身のデビュー作『バルセロナの風』発表。渡辺のグループには1971年まで在籍した。 1971年渡米。エルビン・ジョーンズのアルバム『メリー・ゴー・ラウンド』に参加。そ

    littleumbrellas
    littleumbrellas 2017/08/20
    “1973年から1976年までソニー・ロリンズのバンドに在籍”
  • ベネズエラ人「俺たちの国でも日本のアニメに登場するがお前らの国はどうだ?」 : 海外の万国反応記@海外の反応

    アニメの舞台のほとんどは日や架空の世界だけどたまに現実の国を見ることが出来る 自分はベネズエラ出身だが、この国が出てきたのはブラックラグーンだけだと思う 君達の国はどう?アニメで登場したことある?アニメのストーリーに絡んだりする?

    ベネズエラ人「俺たちの国でも日本のアニメに登場するがお前らの国はどうだ?」 : 海外の万国反応記@海外の反応
  • れき on Twitter: "私は我ながらなかなかに新鮮なフェミニストでして、ほんの数ヶ月前まであっち側だったので分かるんですけど、オタクのいう「現実とフィクションの区別」って、「フィクションの中の犯罪を現実でしないこと」だけなんですよね。これだけ!!!ほんまにこれだけ!!!!!びっくりすることにこれだけ!!"

    私は我ながらなかなかに新鮮なフェミニストでして、ほんの数ヶ月前まであっち側だったので分かるんですけど、オタクのいう「現実とフィクションの区別」って、「フィクションの中の犯罪を現実でしないこと」だけなんですよね。これだけ!!!ほんまにこれだけ!!!!!びっくりすることにこれだけ!!

    れき on Twitter: "私は我ながらなかなかに新鮮なフェミニストでして、ほんの数ヶ月前まであっち側だったので分かるんですけど、オタクのいう「現実とフィクションの区別」って、「フィクションの中の犯罪を現実でしないこと」だけなんですよね。これだけ!!!ほんまにこれだけ!!!!!びっくりすることにこれだけ!!"
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2017/08/20
    倫理的にアウトなのを現実と虚構の区別がついてないとするのはむしろ問題を矮小化することにならないか?
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2017/08/20
    飲み会に誘われてないのに断っちゃうタイプ?
  • アニメ「戦闘回」人気ランキングを発表! 気になる1位は……? | アニメイトタイムズ

    アニメ「戦闘回」人気ランキングを発表! ■男性に人気の“戦闘回”TOP10 1位:ソードアート・オンライン(9話) 2位:魔法科高校の劣等生(16話) 3位:ストライクウィッチーズ2(6話) 4位:アルドノア・ゼロ(3話) 5位:けものフレンズ(12話) 6位:オーバーロード(9話) 7位:ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか(8話、13話) 8位:刀語(7話、12話) 9位:この素晴らしい世界に祝福を!2(10話) 10位:結城友奈は勇者である(11話) ■女性に人気の“戦闘回”TOP10 1位:機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ(第26話~)(50話) 2位:美男高校地球防衛部LOVE!LOVE!(12話) 3位:コードギアス 反逆のルルーシュR2(25話) 4位:暗殺教室(第2期)(24話) 5位:黒執事(6話) 6位:銀魂’(214話) 7位:ワールドトリガー(34話

    アニメ「戦闘回」人気ランキングを発表! 気になる1位は……? | アニメイトタイムズ
  • Amazon.co.jp: The Ultimate Collection 1929: Walker, T-Bone: ミュージック