タグ

2008年1月16日のブックマーク (16件)

  • 【連載】セカイ系ウェブツール考 (5) 「Ruby on Rails」の魅力を体験するなら、まずはコレ! | ネット | マイコミジャーナル

    今回のテーマは「Ruby on Rails」 2006年あたりから急速に注目が集まり、今なお熱い「Ruby on Rails」。2008年に入り、今年こそははじめてみようと考えている方も多いのではないだろうか。しかし、Ruby on Railsを使うことと、他の言語を使うことに、そこまで大きな違いはあるのだろうか。 それは触ってみるまでは分からない。ただ、Scaffoldを使って簡易的なデータベースを作り、触れてみる程度では駄目だ。やはり何かをイチから作り上げることで、はじめてRuby on Railsの魅力を感じられるようになる。今回はそんなRuby on Railsの魅力を垣間見ることができるWebアプリケーション、オープンソースソフトウェア(OSS)を紹介したいと思う。 今回紹介するOSS・Webアプリ 『Shopify』 Eコマースサイト構築Webアプリケーション 『Insta

  • 速度向上300%! jQuery最新版登場 - 全ユーザはアップグレードを | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    The jQuery projectは15日(米国時間)、jQueryの最新版となるjQuery 1.2.2を公開した。jQueryはJavaScriptで開発された軽量なAjaxフレームワーク。動作が高速でファイルサイズも小さいという特徴がある。 XPathを指定して動作する仕組みも特徴的だ。 jQuery 1.2.2は1.2系のバグフィックスおよび最適化リリース。120を越えるバグを修正したバグフィックスリリースという位置づけだが、重要な変更や改善の実施、最初にリリースされてから2年目となる記念すべきリリースでもある。圧縮された最小版で15KB、圧縮版で28KB、通常版で93KB。 もっとも注目すべきは$(DOMElement)の処理が改善されて同処理に関して300%ほどの高速化が実現されたことだ。Firefox 2、Firefox 3、Safari 3、Opera 9、IE 6のどれ

  • Kanban Applied の英語記事をInfoQに書きました:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ

    TPSのかんばんを、ソフトウェア開発に応用する、という記事を書きました。 Kanban Applied to Software Development: from Agile to Lean http://www.infoq.com/articles/hiranabe-lean-agile-kanban まず、工場のでのかんばんを考察して、その特性を9つ抜き出しました。 物理的である WIPを制限する(Work-In-Process : 仕掛品) 継続的な流れを作る 後工程から引き取る 自己指示的である ビジュアルである シグナルする 改善の元になる モノに添付している そして、これらが、1つはプロセス制御(流しつつWIPを減らす)のため、もう1つはプロセス改善のため、という二つのゴールに結びついていることを示します。その後で、ソフトウェア開発の現場で使われているかんばんを例に、それらが、

    Kanban Applied の英語記事をInfoQに書きました:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ
  • CPS(継続渡し方式)変換をJavaScriptで説明してみるべ、ナーニ、たいしたことねーべよ - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    久々にThe n-Category Cafeを見たら、Mike Stayによる"The Continuation Passing Transform and the Yoneda Embedding"なんて記事がありました。 米田埋め込みは圏論ではお馴染み。継続渡しへの変換はコンピュータ・プログラミングではお馴染み。 この2つは、実は同じものなんだよ。なんで、誰もこのことを言わないんだろうね? The Yoneda embedding is familiar in category theory. The continuation passing transform is familiar in computer programming. They're the same thing! Why doesn't anyone ever say so? Mike Stayのこの記事、面白いのだ

    CPS(継続渡し方式)変換をJavaScriptで説明してみるべ、ナーニ、たいしたことねーべよ - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • タスクの共有やタスクの順番に関する雑考:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    以前に全社員のスケジュールを公開して風通しを良くするという話を書いたが、スケジュールだけでなくタスク(ToDo)も公開・共有しても良いと個人的には思っている。 同じチームメンバー内で誰がどんなタスクを抱えていてそれをどのように処理しようとしているかが判ったほうが協力もしやすいし、タスクが判れば適時アドバイスや情報を提供できると思うのだ。 そう思って会社のオンラインカレンダーに日々その日にやるタスク一覧を書いて(実際に前日の積み残しに追記する形式)いたことがあるが、なぜか隣の部署の人に怒られた。「カレンダーの使い方がおかしい」という指摘で、顧客名や業務名などが類推できるようなタスクは他の人に見せるべきでは無いというクレームをつけられたのが、オンラインカレンダー上には訪問先の顧客名や会議のテーマ名がスケジュールとして登録・公開されており、なぜタスクだけなのかは理解できなかった。 そういえば、こ

    タスクの共有やタスクの順番に関する雑考:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
  • Wicket-JA始動!

    Wicketの日ユーザグループを、「あの」世界の矢野が立ち上げた! 「 ウェブ・アプリケーションの革命がここにある - Apache Wicketユーザーグループを始めます」 - 矢野勉のはてな日記 立ち上げ時の勢いに乗り遅れそうになって多少すねたが、とにかくWicket-JA、なんかすっごく嬉しい。まだサイトもないけど、早急にみんなの力を結集し、形にしたい。 Wicketは1.3.0も出たことだし、2.0へのスペックも見え始めている。JavaでWebならWicketでしょ、と普通に会話になる程までに普及させてみたい。 皆さん、ぜひぜひ MLに入ってみてください。 Tweet 関連記事 2023年のRemap Remapにファームウェアビルド機能を追加しました Google I/O 2023でのウェブ関連のトピック 2022年を振り返って 現在のRemapと今後のRemapについて

  • MOONGIFT: » 必見!Thunderbirdをベースにした情報統合管理ツール「Spicebird」:オープンソースを毎日紹介

    Thunderbirdはアドオンを使って機能を拡張することができる。様々なアドオンで便利にしている人もいるだろう。だが、どうしてもアドオンとあって、後から付け足した感、ごてごて感が拭えなかった。 よく使われるもの、そしてThunderbirdをメーラーからOutlookのような情報管理ツールへと飛翔(飛躍ではなく)させたソフトウェアがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはSpicebird、Outlook対抗馬となり得るソフトウェアだ。 Spicebirdはメール、コンタクト、カレンダー、IM(インスタントメッセージ)、RSS、Todoそして時計が組み合わされたソフトウェアで、まさにOutlookの対抗馬になりえるソフトウェアだ。 アドオンで後から付け足すのに比べてデザインも全体的に整っており、使い勝手も良い。GMailアカウントを取り込むことで、コンタクトリストからメッセー

    MOONGIFT: » 必見!Thunderbirdをベースにした情報統合管理ツール「Spicebird」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » シンプルにファイルを渡す「WOOF」:オープンソースを毎日紹介

    ファイルを別なPCに渡そうと思ったらどうするだろうか。ファイルサーバがあれば良いが、なければWindowsネットワークで共有を作ることもある。またはApacheなどのサービスを立てて、ファイルを渡すこともあるだろう。 だがディレクトリをまとめて渡したい場合や、Webサーバを立てて各種設定をするなど非常に面倒くさい。シンプルにいこう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはWOOF、シンプルにファイルを渡せるソフトウェアだ。 WOOFはファイルを指定しながら立ち上げるWebサーバで、例えば8008ポートを指定して起動すると、他のPCからhttp://IPアドレス:8008にアクセスすると即座にダウンロードが開始される。ファイル名を指定する必要もない。 起動時にディレクトリを指定すると、ファイルを圧縮して一つのtar.gzファイルとしてダウンロードしてくれる。これまたシンプルだ。また、指定

    MOONGIFT: » シンプルにファイルを渡す「WOOF」:オープンソースを毎日紹介
    lizy
    lizy 2008/01/16
  • MOONGIFT: � OpenOfficeと連携するバージョン管理「OOoSVN」:オープンソースを毎日紹介

    オフィスドキュメントはビジネスの場でよく使われるからこそ、バージョン管理が必要だ。間違って修正してしまったり、複数人で修正を行っているうちにどれが最新版か分からなくなってしまった、なんてことは良くあるだろう。 MS Officeのバージョン管理システムはファイル単位で都合が悪い場合もある。そこでOpenOfficeはこのような手段を選んだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはOOoSVN、OpenOffice機能拡張として動作するバージョン管理システムだ。 OOoSVNはその名の通り、バージョン管理にSubversionを利用している。OpenOffice機能拡張としてインストールすると、ホーム以下に.ooosvnというフォルダ(リポジトリ)を作成し、その中でバージョン管理を行う。 後は修正しつつ、適時コミットを行っていけば良い。いざとなったらバージョンを戻したり、どこが修正されて

    MOONGIFT: � OpenOfficeと連携するバージョン管理「OOoSVN」:オープンソースを毎日紹介
  • vss2svn.plを使ってVSSからSubversionへ移行(概要) | ひだまりのなか、想ふこと

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    vss2svn.plを使ってVSSからSubversionへ移行(概要) | ひだまりのなか、想ふこと
  • PearBlog » Blog Archive » Tracでリポジトリに文字コードが混在する場合

    設定はまりました。Tracですよ。 いろいろとはまりどころが盛りだくさんの、設定泣かせなTracですが、使い出したらすごく便利なので、外部とのコネクションにも使おうとがんばりました。まぁ、ほとんど自分用なんですが。 で、はまったところといえば、リポジトリにSJISやらEUCやらUTF8やらJISやらが混在したファイルがある場合に、いかにお手軽に化けずに表示させるかっていう部分。Tracソースにパッチ当てたり、あれこれコーデックしてくれるの入れたりしたけども、いろいろと問題があったので素直に、Tracに標準装備のMIMEタイプの”charset=”属性による判定 とBOMコードによるUnicode判定に任せる事にしました。svnクライアントはGUIなTortoiseSVNしか使わないし、文字コードが混在するっていっても、ほとんどが何かしらのコードが大半で、あるディレクトリ以下は統一されてる事

  • http://tracfort.jp/projects/symfony-subversion/wiki/TracJa

  • Subversion で 文字コードの違うファイルを一緒に管理 - 元祖 サトシのブログ

    開発するシステムの文字コードが utf-8 なのに、納品するマニュアルが LaTeX だったりして文字コードは euc-jp で書く必要がある場合の話。(いまどきは utf-8 で使える platex-utf8 があるらしいので、そちらを使っても解決するのだが、せっかく覚えたやり方なので) 最近は(subversion の日語化が進んだおかげで)、trac + subversion 環境を使う事が多くなった。しかし、trac の「リポジトリブラウザ」で LaTeX のソースだけが文字化けしていたので、その解決方法を調べてみた。 調べたところ、Subversion はファイルの中身を関知しないという以下の記述を見つけた。(http://subversion.bluegate.org/doc/ch07s07.html 実は Google のキャッシュしか見えなかった。サーバ落ちてんのかなあ)

  • Trac で遊んでみたよ その1 - 日本語

    ■ Trac で遊んでみたよ その1 - 日語 Trac 入れてから 1ヶ月位経ちましたが、大分手放せないツールになってきました。チケットとログの連動が便利杉。 さて、そんな Trac ですが、ソースコードブラウザで EUC や ShiftJIS が化けます。これ自体は trac.ini の default_charset を japanese.shift_jis とかにしておけば良いのですが、(勿論 python-japanese-codecs が必要ですが!!) 1つしか指定出来ないので、文字コードが混在している自分のウンコ環境では片方が確実に文字化けしてしまいます。 インタアクト さんの所の配布物に含まれるドキュメントによると、svn:mime-types を指定してやれば解決する可能性が高いらしいですが、全部チェックするのは面倒すぎなので、trac のソースコードをいじって対応し

  • TracJa - Netinstall - Trac

    TracJa について このファイルはオリジナル Trac の配布物には含まれません。 Trac の I18N 対応状況 Trac は Python で記述されているため、内部コードは Unicode です。 また、 Wiki ページやレポート、チケットなどは SQLite データベースに格納する時点で UTF-8 に変換されるため、これらは基的にオリジナル配布のままでも日語が使用できます。 添付ファイルやリポジトリブラウザの表示が文字化けする場合、 Subversion リポジトリに格納するテキストファイルで使用している文字コードを TracIni ファイルのパラメータ [trac] default_charset に設定してください。 (ほとんどのプログラムもそうですが)ファイルごとに文字コードが違うという状況は、完全には対応されていません。 Subversion では svn:

    lizy
    lizy 2008/01/16
  • Flashの要となるスクリプト言語「ActionScript」とは?

    Flashの要となるスクリプト言語「ActionScript」とは?:Flashの基礎を無料で習得! ActionScript入門(1)(1/3 ページ) ActionScriptって何だろう? 難しい? そんな方のために今回から始まりました「ActionScript入門」シリーズです。この記事が皆さんのActionScriptを学ぶきっかけになれば幸いです。途中、聞き慣れない言葉が出てくることもあるかもしれませんが、気軽にお付き合いください。 そもそもActionScriptって何? JavaScriptとは違うの? 「ActionScript」とは、アドビ システムズ製のFlashで用いられている、SWFファイル開発用のスクリプト言語です。SWFファイルはFlashの実行環境Flash Player上で動作するアプリケーションです。スクリプト言語といえば、JavaScriptが有名です

    Flashの要となるスクリプト言語「ActionScript」とは?