タグ

2009年11月13日のブックマーク (8件)

  • テクノロジー : 日経電子版

    「ソフトウエア企業であるにも関わらず、トップに『ものづくり』のプロがいる。ウェイモには死角がない」――。米グーグルの親会社であるアルファベット傘下の自動運転開発ウェイモを訪れた日系…続き グーグル系のウェイモ、自動運転の配車サービス商用化 トヨタ、MaaS自ら手掛けず 体面捨てた逆転手 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    lizy
    lizy 2009/11/13
    オフショアの記事ってのは、どれを読んでも「なんで日本人から職を奪ってまで品質の低い物を苦労して作ろうとしてるんだ」と思ってしまう
  • アジャイルプロジェクトの契約に関する私見

    みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 ソフトウェアを構築するときに締結する契約は、大別すると請負契約と準委任契約、そして派遣契約(今回は割愛します)があります。 請負契約は、完成させるべきものを事前に規定し、それを満たすものを納品することで代金が支払われます。 一方で準委任契約は、発注者の代わりに自身の裁量で業務を遂行する契約であり、働いた時間に応じた代金が支払われるのが一般的です。 アジャイル開発では、顧客やユーザーのフィードバックを得て作るものを変えていきます。 つまり事前に詳細なスコープは確定しません。 それにも関わらず請負型の契約を行った場合、事前に決められた「完成させるべきもの」に加えて、フィードバックへの対応が必要になってしまいます。 事前に決められた内容によって期間と費用が固定されるため、このような変化は開発側としては避けなければいけないものになります。 その理由は、単純

    アジャイルプロジェクトの契約に関する私見
    lizy
    lizy 2009/11/13
    本当に最後までプロジェクトの内容を見切っているのであれば、請負でもいいのかも。もちろんそんな物はほとんどないだろうとは思いますがw
  • 姉貴は元逆邪気眼:ハムスター速報 2ろぐ

    投稿thx 1 :1:2007/12/02(日) 14:34:31.54 ID:KKuCSn1l0 若気の至りで、姉は数年前学生だったとき、逆邪気眼だった。 姉が嫁に行くというのでもうそろそろぶちまけようと思う。 俺→チビ。ガリ。内気。昔は口下手でなかなか人と仲良くなれなかった。 姉→色色な漫画ゲームのせいで、昔はすっかり現実とゲームの区別がつかなかった。 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/02(日) 14:35:37.51 ID:baQMcLIW0 3つ目の眼が逆になってるあれか・・・! 5 :1:2007/12/02(日) 14:36:35.47 ID:KKuCSn1l0 普通邪気眼といえば、 「ぐわっクソ…!」 だが、 姉の場合。 俺がぼうっとしていたら、 姉「駄目!!暗黒面に飲み込まれないで!!打ち勝って!!」 とソプラノで叫んで俺の頬をテ

  • 邪気眼

    Fandomアプリ アプリをダウンロードすれば、いつでもどこでもお気に入りのコミュニティに簡単にアクセスできます。

    邪気眼
    lizy
    lizy 2009/11/13
  • iPhoneからAndroidに乗り換える前に知っておくべき10のこと

    ソフトバンク(アメリカだとAT&T)がだめ? アップルの高圧的なApp Storeの扱いがイヤ? 何があったかはわからないけど、そうですか...。もうAndroidに行くって決められたんですね...。自由の国、ソフトバンク(AT&T)じゃないキャリア、偉大なグーグルが待つ、新天地Androidへ。 なら、これだけは知っておいた方がいいですよ。10個まとめてどうぞ。 (1)すべてはGoogleのクラウドの中 Androidケータイはパソコンと同期が取れません。何故って取る必要がないから。連絡先もカレンダーもメールも全部グーグルにありますからね~。 グーグルの連絡先マネジャーは改善中だけど、まだ使いにくいです。連絡先が全部クラウドから携帯にビームしてくるので、電話したい連絡先をGoogle Contactからエクスポート後も、メールを送ったことのある人みんながゾロ~ッと携帯に出てきちゃう。効率

    lizy
    lizy 2009/11/13
  • perlpod - plain old documentation

    NAME DESCRIPTION Verbatim Paragraph Command Paragraph Ordinary Block of Text The Intent Embedding Pods in Perl Modules Common Pod Pitfalls SEE ALSO AUTHOR NAME perlpod - plain old documentation DESCRIPTION podから何かへのトランスレーターはpodファイルをパラグラフ毎に読み 込み、それを適切な出力フォーマットへと変換します。パラグラフには 以下の三種類あります。 <verbatim|/``Verbatim Paragraph''> command ordinary text Verbatim Paragraph そのままのパラグラフ。これはインデント(つまり、スペースかタブで 始まって

    lizy
    lizy 2009/11/13
  • use constant した定数を実行時に書き換えるのは難しい - Pixel Pedals of Tomakomai

    恥ずかしながら今日まで知らなかったんすっかり失念してたですが、要はラクダ第3版の6.4.1 定数関数のインライン化の内容です。 過ちを犯した use constant は関数と等価であることは有名です。それを利用して、定義した内容を実行時に別の値にしたくて以下のコードを書いたんですが、駄目でした。 use strict; use constant HOGE => 'A'; no warnings 'redefine'; *HOGE = sub () {'B'}; print HOGE, "\n"; これは A と出力されます。 理由 Deparseするとわかります。 % perl -MO=Deparse test.pl use constant ('HOGE', 'A'); no warnings; use strict 'refs'; *HOGE = sub () { 'B' } ;

    use constant した定数を実行時に書き換えるのは難しい - Pixel Pedals of Tomakomai
    lizy
    lizy 2009/11/13
  • Matzにっき(2009-11-13) - [言語] The Go Programming Language

    _ [言語] The Go Programming Language もう知っている人は知っているGoogleからのシステムプログラミング新言語Go。 すっかり祭りには乗り遅れた感があるけど、少しだけコメントをつけておこう。 目次 言語仕様 言語実装 技術的でない話 まとめ 言語仕様 総合的に見て、非常にバランスを考えているように思える。 JavaC++のような複雑さを排して、シンプルに徹する一方、 言語好きを刺激するような新しいアイディアをそこかしこに配置している。 特徴である「コンパイルが高速」というのも、 このシンプルな言語仕様が寄与していると思われる。 個人的に、注目したのはオブジェクト指向機能と、並列機能。 interfaceによる、継承のないオブジェクト指向(duck typing)は、かなり私好みである。 昔からこういう言語が欲しかった。interfaceのみ動的結合を許す