タグ

2009年11月21日のブックマーク (13件)

  • TortoiseHGのGuess Renamesが超素敵な件 - monjudoh’s diary

    EclipseのJava projectをMercurialのリポジトリとして管理していて、 その中に何かclassがあるとします。 Eclipseのリファクタリング機能でpackage移動とclass名変更すると、 変更/移動元classのファイル削除と、 無関係の新規ファイル(変更/移動)追加になっている。 これは嬉しくない。 そこで、右クリックメニューからGuess Renamesを選択する。 類似度を自動判定し、後付けでhg renameにしてくれる。 ちゃんとファイルの移動になっています。 annotateで見てもちゃんと、 (自動で)変更されたpackage宣言/class宣言の行だけが 先ほどcommitしたリビジョンになっています。 参考・公式ドキュメントより Bitbucket | The Git solution for professional teams

    TortoiseHGのGuess Renamesが超素敵な件 - monjudoh’s diary
    lizy
    lizy 2009/11/21
    Eclipseと連動するプラグインはないのかな
  • Redmineの集計プラグイン、statSVN諸々 - プログラマの思索

    小川 明彦, 阪井 誠 : チケット駆動開発 日のソフトウェア開発の現場で生み出された「チケット駆動開発」という概念を、数多くの実例を元にモデル化・体系化を試みた最初の。 小川 明彦, 阪井 誠 : Redmineによるタスクマネジメント実践技法 Redmineによるチケット駆動開発の実践技法に関する最初のアジャイルなソフトウェア開発への適用方法、TestLinkによるテスト管理手法についても言及。 清水 吉男: 「派生開発」を成功させるプロセス改善の技術と極意 組込システム開発をベースとして、ソフトウェア開発特有のスタイルである派生開発、特にXDDPについて解説した世界でも稀な。既存製品を保守するのではなく継続的に機能追加していく昨今の開発では、派生開発特有の問題を意識しなければならない。XDDPはプロセス論だけでなく、要件定義などの上流工程の品質改善にも役立つので注意。 Le

    Redmineの集計プラグイン、statSVN諸々 - プログラマの思索
  • 「個別案件」ではプログラミングの可能性を生かせない - 設計者の発言

    ソフト開発企業に所属するプログラマが十年一日のように「個別案件」を相手にしているというのは、マイケル・ジャクソンが盛り場あたりで毎晩「流し」で日銭を稼いでいるようなものだ。もったいない。そんなやり方ではマイケルやプログラミングの可能性がもたらすさまざまな効果を享受できない。 仮にあるソフト会社が「ロボットの振る舞いのカスタマイズサービス」を提供しているとしよう。顧客の要望がそれぞれ微妙に違うとすれば、彼らはまず個々の要望を様式化して、その内容をあるソフトウエアに読ませるだろう。そうすればそのソフトウエアが個々の要望にしたがってロボットを動かしてくれるからだ。そんなソフトウエア、すなわち「ハードウエアドライバ」をあらかじめプログラミングしておくのが、その事業で効率的に稼いでゆくための賢いやり方というものだ。 ところが、現在の「基幹業務支援システム開発事業」の分野では、あらかじめドライバをプロ

    「個別案件」ではプログラミングの可能性を生かせない - 設計者の発言
    lizy
    lizy 2009/11/21
    MSの提唱するSoftware Factoryですね
  • InfoQ: Bobおじさんが述べるTDDの適用可能性

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    InfoQ: Bobおじさんが述べるTDDの適用可能性
    lizy
    lizy 2009/11/21
    TDDは銀の弾丸ではないけど、有効であることは間違いない
  • Google、HTTPを置き換えるプロトコルに取り組む

    原文(投稿日:2009/11/13)へのリンク GoogleがSPDYを提案した。これはSSLの上で動く新しいアプリケーションプロトコルであり、レイテンシが大きいとされるHTTPを置き換えるものだ。彼らはすでに、SPDYに対応したWebサーバとChromeブラウザによるプロトタイプを開発しており、Webページを2倍高速にロードできるという。 少し前、Googleはインターネットを高速にすることを目的として、「Webを高速化しよう」というイニシアチブを立ち上げた。このイニシアチブのスコープは、高速なWebサーバの開発から高速なブラウザの開発まで、広範囲に及んでいる。例えば、Page Speedは、Webページを改善して高速なダウンロードを実現するためのツールだ。世界中の開発者がWebサイトを高速化できるよう、Googleは様々なツールをオープンソースにして、チュートリアルを公開した。 しかし

    Google、HTTPを置き換えるプロトコルに取り組む
  • .NET 4.0 ベータ2でCoordination Data Structuresライブラリが改善

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    .NET 4.0 ベータ2でCoordination Data Structuresライブラリが改善
  • Google製のプログラミング言語·Go MOONGIFT

    GoLinuxMac OSX用のオープンソース・ソフトウェア。Googleは様々なものを作り替えようとしている。ブラウザはChromeで、OSはAndroid OSでといった具合だ。そしてさらに新しいプログラミング言語を通じて、現状の問題点を克服しようとしている。 おなじみのHello World それがGoと呼ばれるプログラミング言語だ。特徴としてはPythonライクな言語体系で、C/C++のようにコンパイル可能ということだ。コンパイルが高速に行えるという特徴があるので、コンパイル言語にありがちなコンパイル作業によって一時の空白が生まれるのを防ぐことができる。 UTF-8であれば日語も利用できる。なお現段階ではGoogle社内においても実験的な利用に留まっており、格的な利用にはさらなる開発が必要とされている。とは言えサーバ環境での実行を考えていたり、Googleらしく分散処理環境

    Google製のプログラミング言語·Go MOONGIFT
  • Androidアプリの開発者は必須·Android Icons MOONGIFT

    Android IconsはEPS/PNGファイルのオープンソース。アプリケーションを開発する際に必要なのはアイディアと技術、そしてデザイン力だ。技術者はアイディアと技術はあるかも知れないがデザイン力に乏しいケースが多い。そのためせっかくの面白いアプリケーションも見た目が貧相で使い勝手悪く見られてしまう。 PNGアイコン デザインでマイナス評価をされ、利用してもらえないのはもったいない。そこで使ってみたいのがAndroid Iconsだ。Android Iconsは30個のアイコンファイルをセットにしており、Androidアプリケーションを華やかにするのに役立ってくれるはずだ。 アイコンはさいころや旗、タグ、グラフ、電球、音符、天気など多彩なジャンルに渡っている。色は黒一色だが、何のシンボルであるかはすぐに分かるはずだ。日のみならず世界中で使われることを考えると、このくらい単純なシンボル

    Androidアプリの開発者は必須·Android Icons MOONGIFT
  • TheServerSide | Your Java Community discussing server side development

  • MS運営のオープンソース開発プロジェクト支援サイト「CodePlex」を探検する(2) - builder by ZDNet Japan

    サイト開設から3年半が経過したCodePlexは、サイトデザインのリニューアルや2009年9月の法人設立など、サイトとしての機能もMicrosoftにおける位置付けも変化している。どちらも前向きなもので、Microsoftがただ漫然とオープンソース系ホスティングサイトを運営しているのではなく、戦略的位置付けのサービスとして能動的に関わろうとしている様子がうかがえる。 11月19日現在における登録プロジェクト数は、1万2455件。設定されたタグからプロジェクトの傾向を見ると、やはりMicrosoftのお膝元ということもあり、.NETやC#、SharepointにWPF、Sliverlightというキーワードが目立つ。ちなみにダウンロード件数のトップ3は、World of Warcraftのアイテム管理ツール「Rawr」、Wiiで使用するディスクをマウントするツール「WBFS Manager」

    MS運営のオープンソース開発プロジェクト支援サイト「CodePlex」を探検する(2) - builder by ZDNet Japan
  • エンジン停止の小惑星探査機「はやぶさ」 - 再び地球を目指して運用を再開 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は11月19日、同9日にイオンエンジン(スラスタD)の停止を明らかにした小惑星探査機「はやぶさ」の対応策を発表した。 JAXAの月・惑星探査プログラムグループ プログラムディレクタの川口淳一郎氏 同対応策の発表に際し、JAXAの月・惑星探査プログラムグループ プログラムディレクタの川口淳一郎氏が、今回のイオンエンジンの異常について、「スラスタCおよびDともに性能劣化が激しく、来の性能であれば定格推力は8.5mNだが、5mN程度に推力を絞って運用してきた。しかし、1台5mNだけでは地球帰還に向けた推力を得られないので、10〜11月を1台5mNで運用し、12月〜2010年3月の間を2台計10mNで行こうと計画していたが、11月4日22時ころ、スラスタDの中和器が自動監視機能の上限値である50Vに達し自動停止(確認は運用開始直後の同23時40分ころ)、その後復旧

    lizy
    lizy 2009/11/21
    なんだろ、科学記事なのに目頭が熱くなった
  • (´A`)<咳をしてもゆとり - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

  • もうiPhoneでもAndroidを止められない

    Motorolaのスマートフォン「DROID」の登場で、GoogleAndroidは正式に「モバイルプラットフォームの地図」に載った。Android端末はしばらく前から存在はしていたが、スマートフォンを買う人はその存在やそれらの端末がもたらす価値をほとんど知らなかった。ほぼ無名の存在だったのだ。 だが、もうそんなことはない。多くの推算では、DROIDは発売された最初の週に25万台売れたという。これまでで最も初速のいいAndroid携帯というだけでなく、Motorolaは、同製品は年内に100万台売れるとしている。 これは並大抵のことではない。iPhoneは依然として市場で一人勝ちの状態だが、DROIDはスマートフォン分野に新たな時代の幕を開けた。使えるタッチスクリーンデバイスはもはやiPhoneだけではない。DROIDの助けを得て、Googleのモバイルプラットフォームは今やメインストリ

    もうiPhoneでもAndroidを止められない
    lizy
    lizy 2009/11/21
    「端末がいろいろある」 これはマイナス要素では?端末の差異を意識して作る必要がある(最大公約数的機能しか使わないとか、特定端末専用機能を使うとか)し、テストも大変そう