タグ

2011年7月31日のブックマーク (4件)

  • CXは別に売国奴じゃない。みんながユニクロに行くようなもの | ニセモノの良心

    自分のtwitterでちょこちょこつぶやいていたけど、高岡蒼甫の発言に端を発して、cxが韓流多いとかで叩かれていてる件。 いま、テレビ局は激烈な営業数字のシェア争いを繰り広げている。いや、まぁ今に始まったことじゃない。株式会社なんで当たり前。 キー局とか準キー局とか、相当熾烈にシェア争っているし、地方局だって1局エリア以外は戦争状態。1局エリア(徳島佐賀)は営業活動をしないとそもそも発注がこないので(特に東阪名の営業所で)これはこれで大変。 ただ、現状で好景気か不況かで言えば、どちらかといえば好景気。 川俣氏はうそを振りまいた挙句どっかに消えてしまったけど、詳しくは決算数字をEDINETで見てね。 特にSPOT市場に顕著。ただしネットタイムはぎり前年キープってところ。 ちなみに、テレビってCM枠=商品はある程度一定で、景気がよくなったからといっていきなり大増枠とかできない。 民放連の規定も

    CXは別に売国奴じゃない。みんながユニクロに行くようなもの | ニセモノの良心
    lizy
    lizy 2011/07/31
    フジテレビなら月9ドラマでも再放送した方が韓国に頼るより遙かにましな気がする。これも年齢層は高くなってしまうけど。
  • Googleが開発! 高速データベース「LevelDB」登場 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    LevelDB is a fast key-value storage library. Googleから新しいプロジェクトが公開された。高速なキーバリューデータベースライブラリ「LevelDB」だ。2条項のBSDライセンスのもとでオープンソースソフトウェアとして提供されている。 対象言語はC++。なるべくほかのライブラリやプラットフォームへの依存が少なくなるように設計および実装されており、アプリケーションへの組み込みやOSへの移植が簡単に実施できるという特徴がある。 LevelDBの提供する機能はキーから値への順序付きマッピングを提供するというもの。SQLに対応したリレーショナルデータベースのような機能は提供していない。割り切った機能に特化しており、基的にPut(key,value)、Get(key)、Delete(key)で操作を実施する。Chromeに搭載されているIndexedD

    lizy
    lizy 2011/07/31
    比較対象はSQLiteじゃなくて、Berkeley DBでは?
  • 【レポート】iPadが60%、Androidが30%のタブレット市場シェア調査は本当? | 携帯 | マイコミジャーナル

    ある調査会社の出したタブレット機器における市場シェアのデータが話題になっている。それによれば、2011年第2四半期(4-6月期)におけるタブレット製品のOS別出荷台数はiOS (iPad)が930万台で61.3%のシェアなのに対し、Androidは460万台で30.1%のシェアとなっている。データを読んでなるほどと思う反面、それだけのAndroidタブレットユーザーが当にいるのかとまわりを見渡して思う人もいるだろう。このデータの信憑性をめぐってさまざまな意見が飛び交っている。 話題の発端は米調査会社のStrategy Analyticsが7月21日(現地時間)に発表したデータだ。前述のように、最新の四半期データにおけるタブレット市場のシェアはiOSとAndroidがほぼ独占状態であり、さらにAndroidが昨年同期に比べて10倍超のシェア躍進を果たしていることになる。Strategy A

  • 米O'Reilly、執筆途中の書籍を電子書籍で販売へ | スラド

    米O'Reilly Mediaは、書籍の完成部分から電子書籍として順次販売開始するという販売モデルを実験的に開始した(ITmediaの記事)。 対象となるのはTodd Sattersten著「Every Book Is a Startup」。電子書籍版最初のリリースは4.99ドル(約384円)で、リリースごとに価格を上げていく。ただし、購入時点以降のリリースは無料で入手できるので、最初のリリース購入者は4.99ドルで完成版が入手可能ということになる。紙に印刷されたバージョンは全体が完成してからの販売となり、価格は24.99ドル(約1,920円)。 完成した部分のerrataを読者から事前に求める、という意味もあったりして。

    lizy
    lizy 2011/07/31
    別に珍しくもないでしょ。ManningのMEAPとか。更新されると「新しい版できたよ」というメールが来る