タグ

ブックマーク / touchlab.jp (136)

  • 【50%OFF】エンジニア必見:プログラマ・システム系電子書籍が期間限定セール中

    Kindleストアで、対象のITエンジニア向けの電子書籍を期間限定で50%OFFで販売するセールが開催されています。 Kindleストアでは現在、「翔泳社全点50%OFFセール」という大規模セールを開催中で、その中に500タイトルを超えるITエンジニア向けの書籍が含まれています。 技術書は元の価格が高いぶん割引額も大きくなるため、とても魅力的なセールといえます。 知識のブラッシュアップ、またはレファンレンス用として、お得なセール期間中にチェックしてみてはいかがでしょうか。 【リンク】翔泳社全点50%OFFセール セール期間は2月25日(木)まで。 なお、Kindleは専用の端末がなくても、iPhoneiPadの無料のアプリから読むことができます。

    【50%OFF】エンジニア必見:プログラマ・システム系電子書籍が期間限定セール中
  • アップル、4インチ画面の「iPhone 5se」にピンクを追加!?

    アップルが近く発表すると噂の「iPhone 5se(仮)」に、ピンクのモデルが追加されるとの情報があるようです。 Macお宝鑑定団Blogによると、昨日まで開催されていた「第81回東京インターナショナル・ギフト・ショー」に出展していた企業から、iPhone 5seのカラーについて次のような情報を得たとのこと。 ” …現行のiPhone 5sで販売されている「シルバー」と「スペースグレイ」に加え、iPod touch (6th generation)やiPod nano (7th generation, 2015)にある「ピンク」が追加される…” iPod tuoch・iPod nanoの「ピンク」は、iPhone 6s/6s Plusの「ローズゴールド」とは異なり、よりも鮮やかで濃い色味をしています。 iPhone 5sは現在「シルバー」と「スペースグレイ」の2色のみ継続して販売されていま

    アップル、4インチ画面の「iPhone 5se」にピンクを追加!?
    lizy
    lizy 2016/02/06
    これは……黄色と緑もありうるか
  • アップル、9月9日に次期モデル「iPhone 6s」を発表へ

    アップルが、来る2015年9月9日にイベントを開催し、iPhoneの次期モデル「iPhone 6s (仮称)」を発表する、と報じられています。 【8月28日追記】アップルより正式に発表されました。 BuzzFeedに掲載されたJohn Paczkowski氏の記事によると、アップルのイベントは米国時間の9月9日開催が濃厚で、発表される次期iPhoneは: 感圧タッチ 改良されたカメラ パフォーマンスが大幅に向上したプロセッサー 省電力化したワイヤレスチップ といった特徴が予想されるとのこと。 また、新しいApple TVの発表も行われ、噂の12.9インチの大型iPadiPad Pro(仮称)」に関しては発表されるかどうかわからない「ワイルドカード」としています。 イベントの日付はアップルが公式に発表したものではありませんが、John Paczkowski氏は昨年のiPhone 6発表イベ

    アップル、9月9日に次期モデル「iPhone 6s」を発表へ
  • アップル、iPhoneのホームボタンにジョイスティックを内蔵する特許を申請

    アップルが、iPhoneのホームボタンにジョイスティックを内蔵する特許を申請していたことが明らかになりました。 Patently Appleによると、米国特許商標庁が2015年1月15日に、アップルによる特許申請書類を公開。 その内容は、iPhoneのホームボタンにゲームコントローラーにみられるジョイスティックの機能を追加するというものです。 ホームボタンに、必要に応じてポップアップする仕組みを内蔵。 ボタンとして使う「標準モード」と、ジョイスティックとなる「ゲームモード」を切替えられるようにします。 iPhoneの画面よりせり出したホームボタンを傾けることで、ゲームでの操作が行えるようです。 近年、携帯ゲーム機としてのスマートフォンの存在感は増すばかりですが、タッチパネルによる操作がもどかしく感じられることもあります。 外付けのコントローラーが販売されているものの、カジュアルなプレイヤー

    アップル、iPhoneのホームボタンにジョイスティックを内蔵する特許を申請
    lizy
    lizy 2015/01/16
    すぐこわれそうだw
  • 10月8日は皆既月食〜iPhoneアプリ「Moon Book」が観察のお供に便利

    2014年10月8日は、日全国で「皆既月」を観測できます。 事前の準備や観測中のお供に、無料で公開されているiPhone向けのアプリ『Moon Book 』が便利です。 月が地球の影に完全に隠れる「皆既月」が、日全国で観察できるのは、2011年12月10日以来の3年振りとなります。 しかも天気予報によると、10月8日の天気は全国的に晴れとなる模様。 『Moon Book 』は、月に特化した無料のアプリで、見える方向や時間の経過による欠け方などを、シミュレートして表示してくれます。 アプリを起動したら、左下の欠けた月のアイコンをタップし、リストから観たい月(今回は2014/10/08 皆既月)を選択します。 画面右下の飛行機のアイコンをタップすると、観測地点を指定することができます。 現在地のほか、他の地域を設定することもでき、見え方の違いを確認することも可能。 元の画面に戻る

    10月8日は皆既月食〜iPhoneアプリ「Moon Book」が観察のお供に便利
  • アップル、iPhone向け『TETRIS(テトリス)』の無料プレゼントを実施中

    アップルが、iPhone・iPod touch向けの『TETRIS® 』を無料でプレゼントするプロモーションを実施しています。 このプロモーションは、アップル公式のアプリ『Apple Store 』内で、有料のコンテンツを期間限定で応募者全員にプレゼントするというものです。 無料で入手するには、 アップル公式の『Apple Store 』を開き、「Appleからあなたへ」をタップ 次の画面で「今すぐ無料でダウンロード」をタップ という手順を踏み、発行されるプロモコードを使ってダウンロードする必要があります。 iPhone・iPod touch向けの公式『TETRIS® 』は、タッチパネルでの操作性を考慮した「ワンタッチ」という方式を採用。 片手でサクサクと快適に遊ぶことができます。 通常は100円で配信されているアプリですが、プロモーションが終了する2014年4月7日まで、上記の方法で無料

    アップル、iPhone向け『TETRIS(テトリス)』の無料プレゼントを実施中
    lizy
    lizy 2014/02/16
    とりあえず入れてみた
  • iPhone 5sの最初のベンチマーク結果がはやくも公開〜iPhone 5の最大2倍を裏付け

    発表されたばかりのiPhone 5sですが、ベンチマークテストの結果が早速掲載されはじめています。 iPhone 5sは、64bitアーキテクチャを採用した「Apple A7」を搭載し、CPUおよびグラフィクスにおいて、最大でiPhone 5の2倍のパフォーマンスを出すと謳われています。 性能を計測するベンチマークテストは、メディア向けの貸し出しの情報解禁日後に公開されるのが一般的ですが、一部ながらGFXBenchでの結果が掲載されています。 掲載されているのは、グラフィクスのベンチマークのうち「GFXBench 2.5 Etyt HD C24Z16 -Offscreen」と「GFXBench 2.5 Etyt HD C24Z16 -Offscreen」の2つのみ。 下がその結果。比較のためiPhone 4・4s・5の結果も載せています。 iPhone 5sが対応しているOpenGL ES

    iPhone 5sの最初のベンチマーク結果がはやくも公開〜iPhone 5の最大2倍を裏付け
  • 全自動でライフログを作ってくれるアプリ『DAYS7』

    『DAYS7 』は、初期設定をするだけで、全自動でライフログを作ってくれるiPhone・iPod touch向けのアプリです。 日々の生活・体験を記録する「ライフログ」は、過去の出来事や昔の自分を振り返ったりするよい機会を与えてくれます。 App Storeにもライフログ用のアプリ既にいくつも存在しますが、日記と同じく継続す難しかったりするものです。 面倒な作業があると三日坊主になりそう、という人にお勧めしたいのが、この『DAYS7 』というアプリ。 撮影した写真・スケジュール・Twitterでのつぶやき・聴いた曲やFoursquareなど、既にある情報を自動で収集。それらをカレンダー形式でまとめることで、ライフログを作ってくれます。 アプリの初期設定で、連携するアプリ・サービスを指定していきます。 あとは自動で「同期」が行われ、タイムラインとしてカレンダー形式でイベントが追加されます。

    全自動でライフログを作ってくれるアプリ『DAYS7』
    lizy
    lizy 2013/08/08
    movesみたいに自動的に位置情報の記録はしてくれないのか
  • 立ち読みも可能〜1,000冊以上のマンガをiPhone・iPadで楽しめる公式アプリ『少年ジャンプBOOKストア!』

    立ち読みも可能〜1,000冊以上のマンガをiPhone・iPadで楽しめる公式アプリ『少年ジャンプBOOKストア!』
    lizy
    lizy 2012/10/16
    購入したものを自由にコピー・バックアップ・閲覧できるんならいいけど
  • 【レビュー】iPhone 4Sの頭脳に4.0インチの液晶を搭載した『第5世代 iPod touch』

    5世代目となる今回のiPod touchは、2年ぶりのハードウェア更新により、 iPhone 5と同じ画面サイズと解像度 デュアルコア・プロセッサー「Apple A5」搭載 フラッシュ付き5Mピクセルカメラ カラーバリエーション 純正ストラップ「iPod touch loop」 Lightningコネクタ など、大幅に進化、改良が加えられています。 パッケージは、iPodシリーズらしく、店頭での見栄えがする透明な樹脂製。 付属品はも大きく変わり、新しくなったイヤフォン「EarPods」、Lightningケーブル、ストラップ「iPod touch loop」の3点。 「EarPods」は、iPhone 5に付属し単体でも販売されているものとは異なり、リモコン無しのモデルが付属しています。 コスト削減が理由かもしれませんが、リモコンが有るとかなり便利なので、ぜひ付けてもらいたかったところです

    【レビュー】iPhone 4Sの頭脳に4.0インチの液晶を搭載した『第5世代 iPod touch』
    lizy
    lizy 2012/10/11
    ついに公式にストラップに対応したのか
  • アップル、iPhone 5を9月13日に発表!?〜予約販売を当日に開始か

    iPhoneの次期モデル「iPhone 5 (仮称)」が、2012年9月13日(木)に発表され、即日に予約販売を開始するとの情報が掲載されています。[source: iMore , image: Blackpool Creative] iPhone専門の情報サイト「iMore」によると、アップルは9月12日(日時間翌13日)に次期iPhoneを発表するイベントを開催。予約販売を当日に開始し、発売は翌週の9月21日(金)との情報を入手したと伝えられています。 発売日は国によって異なり、米国を含む「第一波」が9月21日(金)、その次グループは10月5日(金)となる可能性が高いとのこと。 昨年のiPhone 4S発売の際は、アメリカ・カナダ・イギリス・フランス・ドイツ・オーストラリア・日の7ヶ国が「第一波」に含まれていました。 アップルは既に、発売に向けて相当数の在庫を積み上げているはずです

    アップル、iPhone 5を9月13日に発表!?〜予約販売を当日に開始か
  • アップルの「iPad 3」発表イベント、3月8日開催(日本時間)が確定

    アップルが、2012年3月7日(日時間翌8日)にスペシャルイベントを開催。複数のメディアに向け招待状の送付を開始したと伝えられています。[source: The Verge 他] 招待状には例のごとく、「3月7日」を指差す画像(上)があるのみで、発表の内容・詳細については触れられていないものの、 “We have something you really have to see . And touch.” 絶対に見逃せない、そして触りたくなるものを用意しています。 とあり、かねてから噂の「iPad 3 (仮称)」が発表されることは間違いありません。 イベントの会場は、アップルがこれまでにも新製品発表に幾度となく利用してきた、サンフランシスコの「Yerba Buena Center for the Arts」で、今のところアップルによるライブ中継が行われるという情報はありません。 「iPa

    アップルの「iPad 3」発表イベント、3月8日開催(日本時間)が確定
  • iPhoneにも風呂のフタ!?〜スマートカバー風アクセサリーが登場

    iPad 2用のスマートカバーにそっくりな、iPhone用アクセサリーを制作するプロジェクトがKickstarterで公開されています。 「TidyTilt for iPhone」と呼ばれるこの製品は、画面を保護するスマートカバーとは異なり、 ヘッドフォンの巻き取り スタンド 磁石による固定 ができるアクセサリーです。 デモ動画がこちら。 カラーバリエーションは4色あり、アップルに訴えられるのが心配になるほど、スマートカバーにそっくりなデザインです。 「TidyTilt」は、3つに折畳める体と、金属製のフレームの2つのピースで構成。 金属フレームは、粘着テープでiPhone 4のバックパネルに接着します。体およびフレームに磁力があり、張り付くことで固定されます。 マグネットを使っているので、電子コンパスに影響が出るもの、体をiPhoneから離せば問題ないとのこと。 カラーリングといい

    iPhoneにも風呂のフタ!?〜スマートカバー風アクセサリーが登場
    lizy
    lizy 2012/01/06
    ふろぶた
  • 購入したまま読んでいない本を視覚化して管理するシンプルな無料アプリ『積ん読本』

    『積ん読 』は、購入したまま読んでいないを管理するシンプルなアプリです。 アプリに登録することで、画面の中にを積み上げ、どのくらい未読のが溜まっているか視覚化することができます。 部屋の中をイメージしたデザインのアプリです。 ツールバー中央の「追加」をタップして、キーワードでアプリに登録するを検索。 検索結果の「追加」ボタンをタップすると最初のが床に置かれ、左上に未読のの冊数がカウントされます。 同様にして、購入したままになっているを追加します。 最大50冊をアプリに登録可能です。 画面右上のボタンでリスト表示にすることもできます。 タップすると、の詳細情報を表示。 読み終えたは、「読了」ボタンをタップすると削除できます。 アクションボタンをタップし、Safariで「楽天ブックス」の詳細ページを開くこともできます。 検索でヒットしないをアプリに登録できない欠点はあるも

    購入したまま読んでいない本を視覚化して管理するシンプルな無料アプリ『積ん読本』
    lizy
    lizy 2012/01/03
    booklogで管理してるので、あっちのアプリでこの機能をサポートしてくれればいいのに
  • アップル、「iPad 3」をジョブズ氏の誕生日・2月24日に発売!?

    iPadの次期モデル「iPad 3 (仮称)」が2012年2月24日に発売されるとの情報が掲載されています。[source: Focus Taiwan via AppleInsider ] 記事によると、台湾の地元紙の情報として、アップルが「iPad 3」を2012年2月24日に発売するべく準備を進めているとのこと。 2月24日はスティーブ・ジョブズ氏の誕生日にあたり、アップルが前CEOの功績を讃えこの日を選ぶとの理由が付け加えられています。 台湾にはアップル製品の部品を供給する会社が多く、この情報もiPad 3の部品サプライヤーの周辺から流出したようです。 これまでのiPadの例を振り返ると、 iPad:2010年1月28日発表、4月3日発売(米国) iPad 2:2011年3月2日発表、3月11日発売(米国) と、ジョブズ氏の誕生日周辺で発表が行われており、iPad 3がこの時期に発表

    アップル、「iPad 3」をジョブズ氏の誕生日・2月24日に発売!?
  • ストラップヤ、人気アプリ「おさわり探偵 なめこ栽培キット 」のiPhone 4/4S用ケースを発売

    『なめこ栽培キット 』は、なめこを栽培して刈り取るという「収穫体感型」のアプリで、累計ダウンロード数が300万を超えシリーズ化されるなど、App Storeでも人気の高いタイトルのひとつです。 今回ケース発売されたケースは、カラフル「なめこ」を模様にした『パステル』と、ケースいっぱいの大なめこをあしらった『フェイス』の2種類せ。 『パステル』の方が無難なデザインですが、「なめこ栽培キット・ファン」を自称するひとは、よりインパクトのある『フェイス』を選択したいところです。 価格は1,680円(税込)と比較的リーズナブル。 なめこ栽培好きの方へのプレゼントにもピッタリかもしれません。 【リンク】ストラップヤ – おさわり探偵 なめこ栽培キット カスタムカバー また、なめこの栽培を体験したことがない方は、この機会にぜひお試しを。 おさわり探偵 なめこ栽培キット ゲーム:19.7 MB 価格:無料

    ストラップヤ、人気アプリ「おさわり探偵 なめこ栽培キット 」のiPhone 4/4S用ケースを発売
    lizy
    lizy 2011/12/22
    これはアリ……か?
  • iPhoneを振ってネコをジャンプさせる大縄跳びゲーム『なわとび にゃんぴー』

    『なわとび にゃんぴー 』は、ネコが可愛くジャンプする大縄跳びゲームです。 iPhone・iPod touchをタイミングよく振り、どんどん増えるネコ達をジャンプ。 自分も一緒にジャンプしているような気分になる体験型のアプリです。 開発は、『AR Missile』『あずきザザー』など人気タイトルで知られるPSOFT。 これまでとはちょっと違うジャンルに挑戦したようです。 まずは練習モードで、ジャンプの仕方を覚えます。 デバイスを両手で持ち、手前に優しくすくうようにするのがポイント。 こちらの動画の方がイメージ掴みやすいかもしれません。 最初はなかなか上手くいきませんが、試行錯誤しているとコツがわかってきます。 練習モードで自信がついたら、ゲームをプレイしてみましょう。 ゲームは1匹のネコからはじまります。 ジャンプをするたびに、「ニャー」という声を出し表情が変わるといったカワイイ演出があり

    iPhoneを振ってネコをジャンプさせる大縄跳びゲーム『なわとび にゃんぴー』
  • キングオブポップの名曲でプレイするiPad向けリズムゲーム『マイケル・ジャクソン ザ・エクスペリエンス HD』

    『マイケル・ジャクソン ザ・エクスペリエンス HD 』は、美しいCGで描かれたマイケルのダンンスにあわせてジェスチャーをするiPad専用のリズムゲームです。 『Beat it』『Smooth Criminal』他、ヒットナンバー4曲を収録。 懐かしいPV映像がCGで再現され、ゲームという新しい型でマイケルの伝説が甦ります。 同じタイトルの家庭用ゲームコンソール向けはプレイヤーが実際に振り付けを踊るようですが、iPad版では指先で「ジェスチャー」を描いてプレイするスタイルが採用されています。 まずはチュートリアルで操作方法をトレーニング。 ダンスやビートにあわせて、画面にジェスチャーの指示が表示されます。 基は矢印(スワイプ)とドット(タップ)の2種類で、円や半円などもあります。 ジェスチャーを行う場所は決められておらず、好きな場所で操作できます。 デフォルトで収録されているのは、『Bea

    キングオブポップの名曲でプレイするiPad向けリズムゲーム『マイケル・ジャクソン ザ・エクスペリエンス HD』
  • ソーシャルメディアを雑誌のように読める『Flipboard』がiPhoneに対応

    ブログやニュースサイト、Twitter・Facebookをはじめとするソーシャルメディアを雑誌風のレイアウトで読むことができるiPad用『Flipboard 』がアップデート。 待望のユニバーサル化が行われ、ついにiPhone・iPod touchでも利用できるようになっています。 『Flipboard 』は、雑誌のようにページをめくるUIおよびスタイリッシュなデザインで人気を集め、またiPadでインターネット・メディアを閲覧する新しい方法としても注目されています。 iPhone・iPod touchでは、デバイスを片手に持ち、親指で縦方向にフリックすることでページをめくるデザインが採用されています。 初回起動時はページを上にめくり、「Sign In」でFlipboardのアカウントログインするか、「Get Started」で購読するメディアのカテゴリを選択します。 新しいメディアの更新(

    ソーシャルメディアを雑誌のように読める『Flipboard』がiPhoneに対応
  • 東京都内約3,000のバス路線を検索可能『東京都内乗合バス・ルートあんない』

    『東京都内乗合バス・ルートあんない 』は、東京バス協会に加盟している路線バス事業者の約3,000の路線を検索できるアプリです。 選択したバス路線の時刻表・運賃などの各種情報を見ることもできます。 目的のバス停の検索方法は、複数用意されています。 まずは「地図から探す」でさがしてみましょう。 初期状態では、新宿駅西口の地図が表示されますが、「地図移動」ボタンをタップすると、現在地周辺の地図に移動できるほか、住所・駅・施設を選択して周辺の地図を表示できます。 ここでは駅を指定して、周辺の地図を表示しています。 周辺のバス停が地図上に表示されますが、「i」マークをタップすると最寄りの停留所一覧を表示し、バス停を指定することができます。 また、バスターミナルになっている場合には、ターミナル図も表示可能です。 ワード検索では、入力したキーワードで「停留所」「鉄道駅」「施設」から出発地を指定できます。

    東京都内約3,000のバス路線を検索可能『東京都内乗合バス・ルートあんない』