タグ

2016年8月9日のブックマーク (8件)

  • 「米史上最も無謀な大統領に」=トランプ氏に投票せず―共和元高官50人 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ワシントン時事】ニクソン政権からブッシュ前大統領の政権まで歴代の米共和党政権で外交・安保政策に携わった元高官ら50人が共同声明を出し、共和党大統領候補ドナルド・トランプ氏(70)には投票しないと宣言した。 「米史上最も無謀な大統領になる」と強い懸念を示した。米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)が8日、伝えた。 共同声明の署名者にはヘイデン元中央情報局(CIA)長官、知日派のグリーン元国家安全保障会議(NSC)アジア上級部長、ゼーリック、ヒルズ両元通商代表部(USTR)代表らが名を連ねた。 声明はトランプ氏が大統領・軍最高司令官にふさわしくなく「国家安全保障を危険にさらす」と訴えた。資質に関しても米国の憲法や法律について基的な知識すらないようだと指摘。外交問題を学ぼうともせず「常軌を逸した態度で緊密な同盟国を不安がらせてきた」と酷評した。

    「米史上最も無謀な大統領に」=トランプ氏に投票せず―共和元高官50人 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    lli
    lli 2016/08/09
    非エスタブリッシュの方が人口が多い
  • 日本株は「日銀の買い」がないといくらなのか

    いよいよ格的な夏休みシーズンに入った。今来週は会社全体で「連続休暇」のところも少なくない。夏の高校野球が始まり、夏季五輪も真っ盛りだ。気温も上がり、晴天続きとまさに夏番である。今年の夏は、暑さ対策をしながら、ゆっくりと涼しいところでスポーツ観戦するのがよさそうだ。 「売りで儲けよう」という投機筋はいなくなった? 先の日銀金融政策決定会合では、ETFの買い入れ額の増額が決定された。市場では、この決定に対して様々な論評がなされているが、その理由や背景は別として、日銀が決めてしまったものは仕方がない。日銀は粛々とETFを買い続けることになる。普通に考えれば、株価は下がりにくくなる。何らかの事情で下げるようなことになったとしても、日銀が買い支えてくれる。市場参加者の多くが、株価は大崩れしにくくなったと考えるのも当然である。 そもそも、1日の買い入れ額が700億円にも達する日があるなどという、と

    日本株は「日銀の買い」がないといくらなのか
    lli
    lli 2016/08/09
  • 三円問題 - 💙💛しいたげられたしいたけ

    id:taamori1229 さんの、この記事を読んで突如わが数学スイッチが入りました。 taamori1229.hatenablog.com <三円定理> 円はそれよりも直径の小さい二つの円で完全に覆い隠すことはできない。 「証明は別途」とありますので、楽しみにお待ちしています。 その直前には「2つではなく、3つでやってみると簡単に覆い隠せることが分かる。」とある。直感的に、確かにそうだろうなと思った。では、どれだけの大きさまでなら覆い隠せるのだろうか? スポンサーリンク 具体的には、現在日で流通している硬貨のサイズは下表の通りである。1円玉三枚で5円玉、10円玉…500円玉を覆い隠すことができるだろうか? 1円 5円 10円 50円 100円 500円 直径 20 22 23.5 21 22.6 26.5 比率 1 1.1 1.175 1.05 1.13 1.325 直径の単位はmm

    三円問題 - 💙💛しいたげられたしいたけ
    lli
    lli 2016/08/09
  • かつての「アッシー君」、25年後の現実

    2016/12/30 06:15 もう世代論でくくるのは無理。21世紀には日と言う国家と日人と言う国民で括らないといつまでたってもグローバル資主義にとじ込まれたままだ。 2016/12/30 05:50 結論がお粗末です。 2016/08/19 20:45 年寄りを世代論で語っても、あまり意味がないと思います。 2016/08/17 16:43 世の中の現状を見て問題を指摘するのは簡単。如何に在るべきというのも簡単。個の努力というのも簡単。でもね社会的にこの問題に取り組まないと日の会社力が上がらないでしょう。数%の放っておいても頑張る人材に頼ることは経営者の才覚と全く関係がない。経営者というのは自社の経営資源を長期間に渉って最高の効率で運用するかを任された人間のはずだが、実際には外部環境のお陰が90%以上で実力10%以下というタイプが殆ど。サラリーマン一人では自分と家族の幸せで精一

    かつての「アッシー君」、25年後の現実
    lli
    lli 2016/08/09
    読む価値無し
  • Building Firefox - Mozilla | MDN

    This is an archived page. It's not actively maintained.

    Building Firefox - Mozilla | MDN
    lli
    lli 2016/08/09
  • 首相「最大のチャレンジは働き方改革」 | NHKニュース

    政府は内閣改造後、初めての経済財政諮問会議を開き、安倍総理大臣は「最大のチャレンジは働き方改革だ」と述べ、長時間労働の是正や多様な働き方ができる環境整備など、働き方改革の実現に向けた検討を加速する考えを示しました。

    首相「最大のチャレンジは働き方改革」 | NHKニュース
    lli
    lli 2016/08/09
  • さすが天皇陛下

    の象徴。 はっきりモノを言わない。 しかし今は2016年。 「私が生前退位すべき3つの理由」ぐらい言わないと伝わらないよ。

    さすが天皇陛下
    lli
    lli 2016/08/09
    京都に戻って東京を煽って欲しい
  • 4ヶ月の間に一休.comで起きた変化 - zimathon blog

    概要 最近いろいろな方(社内、社外含め)に、エンジニアチームどうですか?良くなってますか?という質問を頂きます naoya さんってどうなんですか?やっぱりすごいですか?とも その度に「良くなってますよー」と返事をするのですが、肌感としてはあるもののしっかり言語化できていない そこで、naoya さんがCTOとして今年の春に一休に来てからをちょっと振り返ってみた 振り返ってみるとたった4ヶ月ということに驚いています :eyes: 良くなったと感じていること サービス開発の体制 技術基盤への投資 採用活動 情シスの整備 エンジニアの働く環境 それぞれについて サービス開発の体制 抱えていた課題 マーケティングとエンジニアとの間のコミュニケーションが上手くいかず、開発速度やサービスの意思決定のボトルネックになっていることがあった みんなで話して決める等、それぞれの役割が曖昧なままで開発を進める

    lli
    lli 2016/08/09
    そろそろみずほ銀行どうですか