タグ

2022年1月10日のブックマーク (11件)

  • 成人式の袴ヤンキーとボディポジティブモデル

    毎年、成人の日になるとイカれた派手派手袴姿のヤンキー成人がニュースの話題になるけど、ああいう人達を見ると近年リベラルポリコレ?)界隈で流行ってるようなボディポジティブモデルを連想するんだよな。 ここでいうボディポジティブは『ありのままの姿の自分を愛する』みたいな理念的な話というより、そこから生まれた『デブのモデル』『ブスなモデル』みたいな人達とその流行りの話。 成人式の派手派手袴とかヤンキーのファッション文化の根底には「世間がダサいと言おうとオレ達はオレ達のカッコいいを貫く」って精神性があるけど、それってボディポジティブの精神性と酷似しているように思う。 一般的評価では醜悪とされるデブやブスという要素を「それでも私達は私達として輝くんだ」と誰に恥じるでもなく押し出すボディポジティブモデルの姿はヤンキーと似て見える。 リベラル界隈とかヤンキー文化を馬鹿にしてそうな人は多いけど、行き着く所ま

    成人式の袴ヤンキーとボディポジティブモデル
    lli
    lli 2022/01/10
    ハロウィンみたいだと思うので暴れたりしなければ自由でいいのでは。
  • コントとAVの倒錯構造

    ふと、どんなコントのネタが好みなのか自省してみたくなった。 脳内のライブラリを振り返ってみると、アルコ&ピースの「ボウリングのハイスコアを買い取る業者」や「体育館の天井に挟まったバレーボールを除去する業者」、チョコレートプラネットの「開けにくいポテトチップスの袋を開封する業者」のような、あり得ない設定の業者に説得力を持たせたネタが好きなのだと気づいた。 ここで強調しておきたいのは、コントを演じる二人が設定に違和感を抱かないままネタが進行するという点だ。非現実的な業者は所与のものとして受け入れられており、利用客との間であるあると思わせるやり取りがツッコミ不在のまま繰り広げられる。そのギャップにユーモアを感じてしまう。 これと同じことはAVの好みに対しても言えるのではないか。連鎖的にそんな思考に至った。 アナウンサーが性交しながら淡々とニュース原稿を読み上げるAV。ナースが治療の一貫として当た

    コントとAVの倒錯構造
    lli
    lli 2022/01/10
    掘り下げ方が面白い
  • 東京都 新型コロナ 871人感染確認 重症4人 | NHKニュース

    東京都内の10日の感染確認は871人で、1週間前の月曜日の8倍余りになり感染が拡大しています。 東京都は10日、都内で新たに871人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。一日の感染確認は3日ぶりに1000人を下回りましたが、103人だった1週間前の月曜日の8倍余りになっていて感染が拡大しています。 10日までの7日間平均は774.6人となり、前の週の1023.2%と10倍を超える増加です。 感染が確認された871人のうち ▽およそ37.4%に当たる326人が20代 ▽およそ16.6%に当たる145人が30代で 20代と30代で全体の半数以上を占めています。 また全体の4割を超える390人はワクチンを2回接種していました。 一方、都の基準で集計した10日時点の重症の患者は9日と同じ4人でした。 死亡した人の発表はありませんでした。

    東京都 新型コロナ 871人感染確認 重症4人 | NHKニュース
    lli
    lli 2022/01/10
    ついに陽性率5%超えた。意外と持った気がする。
  • ブコメって実社会で上手くいってないっぽい人ほどアクティブで強キャラ演..

    ブコメって実社会で上手くいってないっぽい人ほどアクティブで強キャラ演じてるから、それ見てるとなんか自分はまだ大丈夫だという安心感が湧いてくる

    ブコメって実社会で上手くいってないっぽい人ほどアクティブで強キャラ演..
    lli
    lli 2022/01/10
    それ以上いけない
  • 過疎な県って合併してもよくない?

    島根・広島、鳥取・岡山は合併しても問題なさそう 四国は一つ 栃木・群馬も一つでいいや

    過疎な県って合併してもよくない?
    lli
    lli 2022/01/10
    選挙区をベースに地方公共団体も変更したらどうだろう。
  • Future社員が使っているWindows便利ツール(新人さん向け) | フューチャー技術ブログ

    はじめにこんにちは。2020年4月入社の青柳です。タイトルにある通り便利ツールをまとめてみました。 今回は、新入社員や入社前の大学生をターゲットに、誰でもすぐに使えるツールを紹介しているので、まだ使っていないツールがあればぜひ使ってみて下さい。 ※前提としてwindowsの方向けなので、Macの方はごめんなさい🙇🏼 everything https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/everything/ ファイルやフォルダを超高速で検索できるツール。 あのファイルどこにあったっけ??の問題が一瞬で解消できます。私も初めて使った際は、検索のスピードの早さに驚きました。 しかも設定すればファイルサーバーの中も検索できます。 もはや必須ツールですね。 cribor https://forest.watch.impress.co.jp

    Future社員が使っているWindows便利ツール(新人さん向け) | フューチャー技術ブログ
    lli
    lli 2022/01/10
  • 日本の文化的植民地となった昭和66年のアメリカを描く中国産ゲーム『昭和米国物語』が発表!

    『Dying: 1983』や『DYING: Reborn』を手掛けた中国の開発スタジオNEKCOM Gamesによる新作RPG『昭和米国物語(Showa American Story)』が発表された。プラットフォームはPS4/PS5/PC。 舞台は昭和66年のアメリカで、強大な経済力を手にした日文化的植民地となっている。言うまでもなく架空の設定だが、日経済がピークを迎えていた昭和末期、多くのアメリカ人が恐れていたような実態がもしも当に起きていれば、というような設定と言えるだろう。鯉のぼりや招きに地蔵、それからラムネのような飲み物といった日的な要素で彩られたアメリカ。自由の女神が着物を身に纏ってしまう「if」の世界線は日人にとっても感慨深いものがありそうだ。 だが、作はそんな世界設定を真面目に描くというよりも、B級映画のような雰囲気だ。この世界には10年ほど前からゾンビや化け

    日本の文化的植民地となった昭和66年のアメリカを描く中国産ゲーム『昭和米国物語』が発表!
    lli
    lli 2022/01/10
    情報量が多いw
  • 福間創氏の訃報に接して – 平沢進・公式サイト|information

    改訂期P-MODELのメンバーでもあった 音楽家 福間創氏が 2022年1月1日 逝去されました。 福間創氏の訃報に接し 謹んで 心よりのお悔やみを申し上げます。 沢山の思い出も尽きぬ中、 未だ受け止めきれない状況ではございますが、 福間氏が遺された数多くの作品が いつまでも 皆様に愛され続けますよう、 一同、今後とも努めてまいります。 ケイオスユニオン スタッフ一同 病と共存しながらその境遇を糧とする音楽家の鏡とも言える福間とは、 今後連携を深めるシーンを作って行こうと構想を練っていた矢先だった。 来なら「福間は隣接次元に漏れた」と表現するところだが、 彼が抱く彼なりの宇宙観と彼なりの生命観による 然るべき領域へと移行したのだと信じる。 それならばこれを悲劇の文脈で語るべきではない。 福間よ、そちらでも良い創作をしてくれ。じゃ。 平沢進 福間創 オフィシャルサイト「heliospher

    lli
    lli 2022/01/10
  • 都心ビルで住宅賃貸 三菱地所、東京駅前に - 日本経済新聞

    三菱地所は東京駅前に賃料が月500万円を上回る賃貸住宅を設ける。2027年度に完成する高さ日一のビル「トーチタワー」につくる。不動産大手の都心の大型ビルはオフィス向けの需要が大半だったが、在宅勤務の増加で空室率が上昇している。新型コロナウイルス禍を機に都市開発の在り方が変わりつつある。賃料、月500万円超える部屋も賃貸住宅は高さ390メートルのビルの高層階に設ける。約50戸を予定しており

    都心ビルで住宅賃貸 三菱地所、東京駅前に - 日本経済新聞
    lli
    lli 2022/01/10
    大都市の不動産は世界市場との比較だから普通に需要あると思う。
  • 失業と自殺の相関の性差

    コロナ禍が少し和らいだかと思いきや,今度はオミクロン株の台頭で,人々の暮らしが再び脅かされています。政府はまん延防止措置を適用する方針で,経済活動はまたも制限され,失職し生活に困る人が出てくるのではと懸念されています。公的扶助も不十分で,助けてももらえず,悲観して自らを殺めてしまうこことも…。 自己責任の風潮が強い日では,こういう事態がしばしばあることは,よく知られています。データでも「見える化」できます。失業と自殺の時系列相関でです。とくに男性では強く相関するのが常です。働いて稼ぎを得るという役割期待が,ものすごく大きいためでしょう。 しかし,コロナ禍になって以降のデータを観察すると「?」という傾向が出てきます。こここ10年余りのデータ照らしても特異であることが判明しましたので,ここにてデータを提示し,議論の喚起に与せたらと思います。コロナ禍が始まったのは2020年春ですので,観察する

    失業と自殺の相関の性差
    lli
    lli 2022/01/10
  • 痩せたら、脂肪はどこへ行くの?

    回答: 体重が減ったとき、脂肪はどこに行くのか? 新しい研究によると、脂肪の大部分は呼気中に排出されます。 健康的な事と運動をすると体重が減ることは分かっていますが、脂肪は一体どうなるのでしょうか?一般的な考えとは異なり、新しい研究によると、ほとんどの脂肪は息を吐くことで排出されるらしいのです。 私たちが余分な炭水化物やタンパク質を摂取すると、体はそれを脂肪として蓄えます。具体的には、炭素、水素、酸素の3つの原子で構成されるトリグリセリド分子 [1] として蓄積されます。 人が体重を減らすためには、このトリグリセリドを基的な構成要素に分解する必要があり、そのプロセスは「酸化」...

    痩せたら、脂肪はどこへ行くの?
    lli
    lli 2022/01/10
    高酸素濃度環境では早く酸化されるとかないのかな