タグ

ブックマーク / hirose31.hatenablog.jp (7)

  • mysqlでいちいちshow databasesとか打つのがめんどい→readlineのマクロで解決 - (ひ)メモ

    MySQLでいちいちshow tables;とか打つのがだるい。\tみたいなalias設定できないのかなぁ http://twitter.com/weboo/status/1658300902 おぉ、readlineのマクロを使えばいいのかー http://twitter.com/weboo/status/1658314333 なるほ!ってことでちょっと設定してみました。 # ~/.inputrc $if mysql "\C-xd": "show databases;" "\C-xt": "show tables;" "\C-xu": "select user,host,password from mysql.user order by user,host;" "\C-xb": "select user,host,db from mysql.db order by user,host;"

    mysqlでいちいちshow databasesとか打つのがめんどい→readlineのマクロで解決 - (ひ)メモ
  • 負荷をかけるツール - HTTP編 - (ひ)メモ

    ApacheCon US 2007の、『Apache Performance Tuning / Part One: Scaling Up』, Sander Temme (PDF) より。 ab おなじみ、Apache付属のあいつ http_load http://www.acme.com/software/http_load/ flood http://httpd.apache.org/test/flood/ JMeter http://jakarta.apache.org/jmeter/ 最近のバージョンは使いやすくなったらしい あと、ほかには httperf http://www.hpl.hp.com/research/linux/httperf/ とか。

    負荷をかけるツール - HTTP編 - (ひ)メモ
    loca1982
    loca1982 2007/12/02
    負荷テストとかで使えるツール
  • (ひ)メモ - 行末の無駄なスペースなどを強調表示 - develock.el

    エディタで行末に存在するスペースを強調表示する設定。 今流行の.emacs & .vimrc - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな Emacsだと、 Elips is just a typo of Elispのdevelock.el.gz がよさげです。 こんな感じ: こんだけ目立てばインデントおかしなコードを書くのを防げます。が、副作用として他人のコードをかたっぱしから直しなくなるので注意が必要です。 ついでにそのほか色関連のを晒します。 (defun recenter-and-fontify-buffer () "comment..." (interactive) (recenter) (font-lock-fontify-buffer)) (define-key esc-map "\C-l" 'recenter-and-fontify-buffer) ;; カーソル位置のfa

    (ひ)メモ - 行末の無駄なスペースなどを強調表示 - develock.el
  • (ひ)メモ - もう時効だから話す - はじめてのtcsh -

    ログインシェルをcshからtcshに変えたかった。 でもその方法を知らなかった。まだ無知だったのだ。 それでもtcshに変えたかった。どうしても変えたかった。 そしてひらめいた。 「~/.cshrcのオケツでtcsh実行すればいいんでない!? ハイハイ天才がきましたよー ヽ(≧▽≦)ノ」 そしてオケツに「tcsh」を挿入した。なんの迷いもなかった。 付け加えるなら、このとき ~/.tcshrc というファイルはまだ作ってなかったし、execというものも知らなかった。あまりにも無知だったのだ。 そして動作を確かめるべく、ログインしなおした。 ・・・なにかがおかしい・・・ いつもみなれたコマンドプロンプト「saturn% 」が出てこない。そのうち「サーバが重い」という声が聞こえ始めてきた。 となりにいた友だちのターミナルで、psコマンドでぼくのプロセスを確認した。 そこには待ち焦がれていたぼく

    (ひ)メモ - もう時効だから話す - はじめてのtcsh -
  • テキストでシーケンス図を描くツール - (ひ)メモ

    Graphvizは、 テキストで記述できて MediaWikiやTracでも使える(Graphviz Plugin) んで重宝してるんですが、同じノリでシーケンス図も描けないものかと。 Quick Sequence Diagram Editor - Summary よさげかも。 Javaアプリ テキストの記述データを受け取って画像返すサーバにもなるっぽい。(未確認) サンプル てけとーな記述をするとSemanticErrorと怒られる。 Mscgen: A Message Sequence Chart Renderer 記法がGraphvizライク。んで、シンプルでよさげかも。 サンプル ラフでてけとーななんちゃってシーケンス図的な図をささっと描くならこれがいいかもす。 Web-Based UML Sequence Diagram / MSC Generator ローカルアプリじゃなくてW

    テキストでシーケンス図を描くツール - (ひ)メモ
    loca1982
    loca1982 2007/08/10
    テキストでシーケンス図を書く
  • メモを書き込みながらコードリーディングする方法 - (ひ)メモ

    調べたいことがあってApacheやらlighttpdやらkeepalivedやらのソースコードを読むときはGNU GLOBALを使ってたんですが、常々、メモが書き込めたらいいのになーと思ってました。 フローのメモ 関数の動作、影響のメモ マクロのメモ とかとか その場では覚えてられるんですが、最近は性能劣化のため日をまたぐと脳内バッファがフラッシュされるようになってきたので、howmでメモったり紙に印刷して手書きでメモったりしてたんですが、なんかどうもいまいち。 GLOBALのページに直接付箋はれるといいのになぁと思ってちょっと探したところ、InternoteというステキなFirefoxのextensionがありました。 こんな感じです: みんなでメモをシェアするのには向きませんが、個人的なメモをとるのにはよさげです。

    メモを書き込みながらコードリーディングする方法 - (ひ)メモ
  • grep - (ひ)メモ

    -eを複数書くとORになるんすね。 $ cat << EOF | grep -e foo -e bar > 1 foo aiueo > 2 bar kakikukeko > 3 baz sasisuseso > 4 qux tatituteto > EOF 1 foo aiueo 2 bar kakikukeko -oを指定するとマッチした箇所だけ出力されるんすね。ぶっこぬきたいときにsedなどでいらない文字列を削除する手間が省けます。 $ cat << EOF | grep -o -e foo -e bar > 1 foo aiueo > 2 bar kakikukeko > 3 baz sasisuseso > 4 qux tatituteto > EOF foo bar んでもってマッチした箇所に色を付けることもできるんすね。マッチした箇所をざっと見たいときに目立って便利。 $ ex

    grep - (ひ)メモ
    loca1982
    loca1982 2006/11/04
    grep -e でOR
  • 1