タグ

2006年11月4日のブックマーク (9件)

  • coLinux with Debian インストール・設定メモ(暫定版)

    注 お約束ですが、この文書によって万が一損害が生じても著者は責任をとれません。自己責任でお願いします。 見ての通り、書きかけで見直しもしていません、間違いが含まれたり不具合の可能性もあるので気を付けてください。 間違いや不具合はメールで連絡してくださると助かります。 凡例 #,$は次のようなcolinuxのコンソールの表示を表します。 colinux:カレントディレクトリ# colinux:カレントディレクトリ$ つまり、入力する必要はありません。 #と$の違いは、rootで作業を行うときは#、一般ユーザの時は$です。 今回紹介する範囲では、rootで行うことが多いです。 ネットワークの設定 一番つまづきやすいと思われるのがこのネットワークの設定です。ここでは、TAPを利用した方法を紹介します。なお説明はWindowsXPを標準とします。 Windowsのネットワーク設定 まず、

  • grep - (ひ)メモ

    -eを複数書くとORになるんすね。 $ cat << EOF | grep -e foo -e bar > 1 foo aiueo > 2 bar kakikukeko > 3 baz sasisuseso > 4 qux tatituteto > EOF 1 foo aiueo 2 bar kakikukeko -oを指定するとマッチした箇所だけ出力されるんすね。ぶっこぬきたいときにsedなどでいらない文字列を削除する手間が省けます。 $ cat << EOF | grep -o -e foo -e bar > 1 foo aiueo > 2 bar kakikukeko > 3 baz sasisuseso > 4 qux tatituteto > EOF foo bar んでもってマッチした箇所に色を付けることもできるんすね。マッチした箇所をざっと見たいときに目立って便利。 $ ex

    grep - (ひ)メモ
    loca1982
    loca1982 2006/11/04
    grep -e でOR
  • X-Window-Systemを入れてみる。 - eternal miracle blog mode

    Linuxといえば X-Window!(謎) パソコンを立ち上げるのがめんどくさいときに、付けっぱなしのサーバを使えば楽かなと思った次第です。 というわけで、X-Window-SystemとGnomeを入れてみました。 やりたいことは、 ・ディスプレイは一つしかないので、通常使っているデスクトップの電源が入っていないときは ディスプレイを切り替えて使う。 ・デスクトップの電源が入っているときは、VNCから接続し遠隔操作できるようにしてみる。 という感じで。 結構やることが多いので疲れますが、できあがるとかなり快適になっていい感じかも。 以下 メモ書き とりあえず、X-Window-Systemをインストールしておきます。参考サイト # su #apt-get install x-window-system色々聞かれるので、環境にあった設定をします。 気をつけるのは キーボ

  • ZUNEなWindowsXPのDesktop Theme(テーマ)スクリーンショット付

    噂のZUNEがXPのテーマを配布していたので試してみました。 ダウンロードはこのページのZune Desktop Themeから。 GIGAZINEで紹介されていた、XPがなんとなくVista風になる隠しテーマ「Royale Noir」と似た感じ。スタートボタンが橙色です。 ZUNEについてはGIZMODEが詳しいです。 Zune Artsというサイトにはかっこいいプロモーションビデオがたくさん。 かっこいいテーマでは、以前友人に教えてもらったRoyale Themeが気に入っていました。画面のプロパティ上ではEnergy Blueという名前。 This entry was posted in 感動する. Bookmark the permalink. Both comments and trackbacks are currently closed.

  • http://download.atmark-techno.com/colinux/colinux_vnc.pdf

  • DebianでのGnome & KDEのインストールと、日本語環境の構築

    ここでは、X-WindowやGnome、KDEのインストールと日語環境の設定を行います。ログインマネージャはGDMです。(Debian Sargeを前提としています。) SoundはALSAを利用します。kernel-2.6をインストールしてください。 また、日語コンソール(konかjfbterm)を利用出来るようにしておいてください。(日語コンソールの設定) #apt-get install x-window-system *設定のポイント ビデオカード = 自動検出 キーボードモデル = jp106 キーボードレイアウト = jp マウスデバイス = PS2:/dev/psaux、USB:/dev/input/misc マウスタイプ = 2ボタンマウス:PS/2、3ボタンマウス:ImPS/2 設定が終了したら、startxでX-Windowが起動することを確認

  • Clouder::Blogger: coLinuxを入れてみる

    coLinuxを使っているというのをmiyagawaさんのブログで見て喚起されたのでインストールしてみることにした。たしか1年ぐらい前に試そうと思って、挑んだときにはなんかめんどくさそうだったのでほっておいたんだけど…。 ということで自分なりにインストールで躓いたところなどを説明しつつインストールログを書いてみます。 ちなみにインストール環境はWindows XP SP2です。 coLinuxのダウンロード http://colinux.sourceforge.net/で最新版(2005年5月時点で0.6.2)をダウンロードしてくる。ダウンロードするファイルはcoLinux-0.6.2.exeです。colinux-0.6.2.tar.gzの方はソースなのでいりませんが、自分でコンパイルしたいという方(あんまりいないと思いますが…)はこちらをどうぞ。 とりあえず、インストール まず起動すると

  • 大旦那のお気に入り

    はてなブックマークで被お気に入りが多い人は、 逆にどんな人をお気に入りに入れているのか? みんなのネタ元のネタ元が判明。 隠れた名ブックマーカーが見つかるかも。 → 使い方

  • インストール完全ガイド Fedora Core 6:ITpro

    ●名称:Fedora Core 6 ●提供元:Fedoraプロジェクト ●URL:http://fedoraproject.org/ ●対応機種:PC AT互換機,PowerPC搭載機 Fedoraプロジェクトは2006年10月24日(米国時間),同プロジェクトが開発するLinuxディストリビューション「Fedora Core 6」を公開しました。Fedora Coreは,さまざまな先端機能をいち早く実装することを重視して開発されているLinuxディストリビューションです。 Fedora Core 6では,デスクトップ環境「GNOME 2.16」やCライブラリ「glibc-2.5」,コンパイラ「gcc-4.1.1」といった最新パッケージを,ほかのLinuxディストリビューションに先駆けて採用しています。また,グラフィック・カードのアクセラレーション機能をX Window Systemから利

    インストール完全ガイド Fedora Core 6:ITpro